歯科で、歯磨きを丁寧にしなさいと言われました。
1、2本ずつ15~20回磨くこと。磨きにくい所は歯の間を歯ブラシを立てて磨くこと。仕上げはフロスで。時間は15分くらい。と指導されました。
皆さん、普段、どのようなブラッシングをされてますか?
17/01/12 16:37(スレ作成日時) [RSS]
歯科で、歯磨きを丁寧にしなさいと言われました。
1、2本ずつ15~20回磨くこと。磨きにくい所は歯の間を歯ブラシを立てて磨くこと。仕上げはフロスで。時間は15分くらい。と指導されました。
皆さん、普段、どのようなブラッシングをされてますか?
17/01/12 16:37(スレ作成日時) [RSS]
No: 1匿名1(匿名)更新時刻17/01/12 16:50
No: 2名無し2(♀匿名)更新時刻17/01/12 16:54
No: 3匿名1(匿名)更新時刻17/01/12 16:54
No: 4匿名4(匿名)更新時刻17/01/12 16:55
No: 5通行人5(匿名)更新時刻17/01/12 17:17
No: 6名無し6(♀匿名)更新時刻17/01/12 18:46
No: 7名無し0(匿名)スレ主更新時刻17/01/13 00:23
No: 8名無し(匿名)スレ主更新時刻17/01/13 00:27
No: 9匿名9(42♂匿名)更新時刻17/01/13 01:03
一日一回で40分以上かかってやっています。
歯磨きはきっちり汚れを落とさなければ歯垢がたまるので全て落とさなければなりません。一日3回やっても毎回同じところをやり忘れればいずれ歯石に変わります。重要なことは完璧にやることです。
磨きの基本はおっしゃるとおりで縦磨きです。糸ようじが入るところは糸ようじで。
ブラシは基本的に垂直で当たらなければ汚れを落とせません。
・歯磨きはテレビを見ながらのんびりかつしっかりと
・ベストは手鏡を見ながら。(全然磨きの精度が違う)
・総入れ歯を外して磨く意識で。
・重要なのは角度。全ての歯面に垂直に当たるようにしっかりと角度を変えて磨くこと(右利きであれば左側の歯列は角度合わせは結構甘くなりがちです(鏡を使いながらやると合わせが今まで出来てなかったというのがよく理解できる)。だから基本的には利き腕の反対の歯列は汚れやすい。)
・時間がなければ、昼は全体を適当+上の歯だけ完璧に、夜は全体を適当に+下の歯だけ完璧に。でも大丈夫。
・掃除しにくい奥歯ほど虫歯になりやすい。だから奥歯ほどしっかりやる(歯間の匂いの原因は全て上の奥歯3本(磨きにくいから。縦磨きでないと不可能)。また、親知らずがある場合、縦磨きしてブラシを臭ってみると毎回臭い。
こんな感じでやってます。たぶん一生虫歯になることはないと思いますよ笑。
cookieが無効になっています。有効に変更をしてください。