注目の話題
がんばっても何も言ってもらえない会社
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
高熱だと知り長時間放置

新築について

レス150 HIT数 8636 あ+ あ-

名無し
17/01/18 22:38(更新日時)

新築を建てる計画があります。自分の土地に建て替えです。40坪位。
木造と鉄骨、大手メーカか知り合いの地元の工務店で、迷っています。
今現在、見積もりは、大手メーカしか出して貰っていませんが、予算をはるかに越えていますが素敵なお家でした。
新築を建てた方のご意見がお聞きしたいです。 あと、間取りも、ここが良かったとか、こうすれば良かったとかも教えて下さい。
家族構成は、主人と中学生の娘との三人家族です。


16/12/24 14:57 追記
まだ、大手メーカ1社の見積もりだけで、知り合いの工務店さんに話を聞いた所、同じくらいの値段か少し安い位で、あまり変わらない感じでした。
大手メーカさんが、キャンペーンしてるから工務店さんと、変わらないのかな。
急に建て替える事になったので、ちょっと焦っています。

16/12/24 23:31 追記
皆さんありがとうございます。
階段、お風呂、トイレに手すりは必用ですよね。あと、出来る所は引き戸が良いのかなとも思っています。壁と床は明るい色(ホワイトかメープル)が良いなとか段々、楽しみになってきました。もう恥ずかしい位、ボロ家なので、新築建てたいです。

No.2413167 16/12/23 23:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1 16/12/23 23:48
ゆいゆい ( 30代 ♀ Nb60Sb )

うちは色んなところに見積もり行きました。せっかく一生に一度だから色んなところのアイデア見たろう!と思って。10社見積もりして結局工務店さんに依頼。
断りの電話を入れるのが大変でしたが、断ったら「もう200万下げます」とかいう大手もあったり(じゃあ最初からまけろといいたい)。まぁいい経験しました。

いくつかアドバイスを...
1 登記は自分でできるので時間に余裕があればやってみた方が良い。(自分でやって10万ほど浮きました)
2 うちはリビングの隣に3.5畳のウォークインクローゼットを付けました。タンスは一切ナシ。一階のリビング外がすぐに洗濯物干しで、取り込んだら即クローゼットなので洗濯物は下着とタオル以外畳まない。洗濯物たたむ手間なく超ラクです。
3 コンセントはケチらないで多めにつける
4 自分で用意できる物は自分で用意した方が安上がり(火災報知器とかネットで購入して取り付けだけしてもらいました)
5ローンはいくつか回って金利を聞いておく。(〇〇銀行は〇%だったんですけどねぇ〜と言ったら他店対抗して本命の銀行が金利を下げてくれた。)
また思い出したら書きますねー。

No.2 16/12/24 00:28
名無し0 

>> 1 レスありがとうございます。
工務店に決めた理由は、何ですか❔
あと、最初から木造希望でしたか❔
質問ばかりですみません❗

No.3 16/12/24 01:32
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

私も色々な工務店、HM(ハウスメーカー)を回って、結局地元の工務店に依頼しました。

こだわったのは断熱・気密性能です。
冬寒いのは嫌だし、冷暖房費がかからない家にしたかったからです。

大手HMは高いだけで、断熱・気密性能は低かったですね!

また、換気計画もおざなりで詳しく説明出来る営業マンは少なかったな!

No.4 16/12/24 01:37
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

ウチは木造です。

木造は、家の重量が軽くて、断熱性能も鉄骨より高く出来ます。

鉄骨だと冬寒いですよ!

また、耐火性能も低いです。
鉄骨だと火事になって高温になると、熔融して崩れてしまいます。

その点、木造の太い柱とかだと、表面は焦げても中まで中々燃えないで強度を保ちます。

No.5 16/12/24 05:43
匿名 ( ♀ 1L69l )

知り合いが言ってたけど 建てるなら最初から階段手すりとか風呂手すりとかバリアフリーにしといた方がいいとの事

後々必要になって付けようと思ってもかなり高いみたい

No.6 16/12/24 05:54
匿名6 

設計が出来たら模型を作ってもらい、良く観て、何処に何が必要か、何か工夫出来る所はないか、成るべく家財道具を着けなくて良い様に収納は、沢山初めから着けた方が良いよ

設計図だけだと見えないから必ず模型を作って色んな角度から観て下さい

No.7 16/12/24 08:16
名無し7 

家なんて
100者100様ですね
だって
一生の買い物だからオリジナル大切やし

一番大切なのは慌てないこと
急いで契約しないこと
見積もりは沢山取って
穴が開くぐらいよ~~~く見て
じっくり考えてから

急いで契約すると
一点だけ惚れ込んで買うと
絶対に後悔するから・・・間違いない

次々と変化していくから

No.8 16/12/24 15:45
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

大手HMの標準仕様をよく見て下さいね!

工務店の標準仕様に比べて、オプション扱いで、標準仕様になっていない物が結構あると思います。

ウチでは気密施工は標準でしたよ!

No.9 16/12/24 15:48
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

エアコンとかトイレの便器とか、量販店で購入出来る物は自分で購入して、それを工務店に渡して(施主支給)設置して貰えば安くなりますよ!

カーテンとかも、カーテンレールだけ工務店さんに取り付けて貰って、カーテンは自分で取り付ければ、これも安くなります。

No.10 16/12/24 15:51
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

家が建った後に、家の周りに砂利を敷くことです。

砂利の上を歩くと、ジャリジャリと音がしますよね!

空き巣狙いは、こういう音がするのを非常に嫌がります。
静かに行動したいんです。
でもジャリジャリと音がしたら、静かでなくなってしまいますよね!

No.11 16/12/24 15:55
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

外構えはナシにするか、または低くして、周りから家の様子が見えるようにすることです。

塀が高く、家の様子が周りから見えないと、空き巣狙いがどこかの窓から侵入するところも見えないですよね!

No.12 16/12/24 18:54
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

阪神淡路大震災と新潟中越地震は真夜中に襲って来ました。

真夜中に襲われると、家の中はもとより街中が停電して真っ暗闇となってしまいます。

真っ暗闇の家の中をどうやって脱出して、避難所まで避難出来るのでしょうか?

そこで我が家では、停電時に自動点灯するコンセント差し込み式の「非常灯」を家中に10個くらい取り付けました。
勿論コンセントを増設して貰いました。

ホームセンターや電気店で2000円程度で売っています。

No.13 16/12/24 18:59
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

>> 12 続きます。
真っ暗闇の家の中から脱出出来たとして、避難所までの途中で、他の家が火事になってるかも知れません。
そうなると、その家のすぐ隣の道は通れなくなるかも知れません。
その他にも、落ちたら危ない溝とか、崖とかありませんか?

出来れば昼間に避難所までの道を辿って、危険箇所をチェックしておいてから、夜間に真っ暗闇だと想定した避難訓練をするべきです。

しかも避難する道も、途中で引き返すことになってもいいように複数考えておくことですね!

No.14 16/12/24 19:17
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

私が積○ハウスの営業所へ行って、そこの営業マンに質問した時のやり取りです。

私:「この家は高気密住宅なんですか?」
営業マン:「はい、そうです!」
私:「では高気密住宅の定義を教えて下さい」
営業マン:「・・・・・・・・・・・・・・・」
私:「では、この家の相当隙間面積C値はいくつなんですか?」
営業マン:「・・・・・・・・・・・・・・・」
私:「答えられないのですか?では何故高気密住宅だと言ったのですか?定義も解らず、数値も言えないでどうして高気密住宅だと説明したのですか?今後は高気密住宅だとは言わないで下さいな!」

  • << 21 高気密住宅なんて自社基準であって 答えられないのはその担当者がバカだっただけでしょ? 他の回答で寒いとかいうけど、当たり前じゃん 寒くないなら床暖とかホームメーカー勧めないしね。20年前に新築で買った大手ホームメーカーでたてたけど、寒い寒い…たしかに昔よりはあったかい家ですね。窓ガラスとかが発達したからかな。とりあえずまた新築をたてる予定ですが、庭いじりがあまり好きでないなら木とかは植えない方がいいのと、ベランダはあまり大きいと20年過ぎてから水が入ってくる可能性が高いのでメンテもかかりやすいホドホドの大きさがいいかなと思います 金があればいくらでも好きに作れますからね 主さん、ここできいてもまたいろんな考えがあったりホームメーカーの悪いところとか言ってたりしますから、やっぱり鵜呑みにはしないことをお勧めします。ちなみに私は積水ではないですが、選択幅が狭くならないように気をつけてね

No.15 16/12/24 20:15
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

高気密住宅を建てるなら、大手?HMなら「一条工務店」か「三井ホーム」、工務店なら「FPの家グループ」の工務店か、「スーパーウォールの家」の工務店が良いかな?

細かい仕様を見ていくと、大手HMのほとんどは、高気密住宅を建ててるとは言えません。
ほぼどの家も気密性能は低いです。
つまり、冬寒い家なんです。

No.16 16/12/25 01:32
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

バリアフリーについて、後から手すりを取り付ける場合は、木板の下地がないと、手すりを取り付けてもすぐに外れてしまいます。

なので、新築時にやっておく方が良いです。

玄関前とかも階段だけでなく、斜面(スロープ)もあった方が良いね!

また玄関の中も、腰掛けながら靴を履いたり、脱いだり出来る腰掛けがあると老人には嬉しい一品です。

階段も急勾配よりは緩やかにするべきですね!

スペースと予算に余裕があるなら、ホームエレベーターがあると、2階以上へ上がったり降りたりするのに重宝しますね!
特に大きな荷物を上げたり降ろしたりするならね!

No.17 16/12/25 01:38
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

新築を期に大型家電(大型冷蔵庫)や大型家具(大型ベッド等)を購入したりしますか?

もし、大型冷蔵庫を入れるなら、置き場所だけでなく、搬入経路についても考えて下さいね!
大型冷蔵庫を台所へ搬入する時に、勝手口かまたは玄関から台所入口まで、どこか狭いドアとかあるとそこから先へ搬入出来なくなってしまいます。

2階に寝室を作って、そこへ大型ベッドを搬入しようとしたら、階段でつっかえてしまったなんて話しを聞いたことがあります。

大型家電や大型家具については、搬入経路についても考えて下さいね!

No.18 16/12/25 01:41
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

トイレと洗面台は、各々1階と2階に設置しましょう!

1つだけだと、朝バタバタする時に喧嘩になってしまいます。

No.19 16/12/25 01:46
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

外壁は、艶ありの明るい色で、陽射し(日射熱)を反射するのが良いです。
屋根も同様です。

そして、壁の中と屋根には通気層を設置することです。

これで夏季の熱くなった壁や屋根を冷やします。

HMや工務店で、壁や屋根に通気層を設けないところもありますので、一応書きました。

No.20 16/12/25 01:52
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

階段下収納庫について、
基礎部分まで掘り下げることで、収納容積が増大しますし、大きくて長い物も収納することが出来るようになります。

また、別の使い方として、階段下を屋外にすることで、自転車等を入れることも考えられます。
この場合も基礎部分も収納庫として使うことが出来ます。

No.21 16/12/25 09:26
名無し21 

>> 14 私が積○ハウスの営業所へ行って、そこの営業マンに質問した時のやり取りです。 私:「この家は高気密住宅なんですか?」 営業マン:「はい… 高気密住宅なんて自社基準であって
答えられないのはその担当者がバカだっただけでしょ?

他の回答で寒いとかいうけど、当たり前じゃん
寒くないなら床暖とかホームメーカー勧めないしね。20年前に新築で買った大手ホームメーカーでたてたけど、寒い寒い…たしかに昔よりはあったかい家ですね。窓ガラスとかが発達したからかな。とりあえずまた新築をたてる予定ですが、庭いじりがあまり好きでないなら木とかは植えない方がいいのと、ベランダはあまり大きいと20年過ぎてから水が入ってくる可能性が高いのでメンテもかかりやすいホドホドの大きさがいいかなと思います
金があればいくらでも好きに作れますからね

主さん、ここできいてもまたいろんな考えがあったりホームメーカーの悪いところとか言ってたりしますから、やっぱり鵜呑みにはしないことをお勧めします。ちなみに私は積水ではないですが、選択幅が狭くならないように気をつけてね

No.22 16/12/25 12:58
港勇次 ( p827Sb )

知り合いの工務店
うーん
全て地元の業者使うなら
うーん
20年後見据えて建てるもんですよ
1社しか判断しないなら建てるの止めた方がいいレベル
因みに
抗酸化工法住宅は、すすめるよ

No.23 16/12/25 14:22
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

壁の中の断熱材について、難燃剤入りのポリウレタンフォームがお勧めです。
難燃剤入りなら火災になっても着火しません。

またポリウレタンフォームは、グラスウールの2倍の断熱性能がありますので、グラスウールと同じ厚みの壁であっても、厚みを2倍にしたのと同じ効果があります。

  • << 25 こちらですみません、皆さんありがとうございます。やっぱり、もう少し色んな所で検討してみます。皆さんのこだわりが、伝わってきて、私自身とても勉強になりました。楽しみよりも不安の方が大きいですが、後悔しない様にまた色々教えて下さいm(__)m

No.24 16/12/25 14:28
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

屋内の間仕切りのためだけの壁は、中が空っぽなので、何かを埋め込むと空間を有効活用出来ます。

例えばデパートとかの大型店舗とか行くと、消火ホースや消火器の格納箱が壁の中に埋め込まれていたりしますよね!

台所の食器棚とか、消火器格納箱とかを壁に埋め込むと、壁からの飛び出しが小さくなって、邪魔になり難くなります。

同じ理由で、トイレの中も本棚や手洗い台とかを半埋め込みにするのも良いと思います。

No.25 16/12/25 14:33
名無し 

>> 23 壁の中の断熱材について、難燃剤入りのポリウレタンフォームがお勧めです。 難燃剤入りなら火災になっても着火しません。 またポリウレタン… こちらですみません、皆さんありがとうございます。やっぱり、もう少し色んな所で検討してみます。皆さんのこだわりが、伝わってきて、私自身とても勉強になりました。楽しみよりも不安の方が大きいですが、後悔しない様にまた色々教えて下さいm(__)m

No.26 16/12/25 20:48
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

照明は絶対LEDにするべきなんですが、照明器具については、従来の電球や蛍光灯が付くタイプが良いです。

現在、LED電灯と照明器具が一体化した物が売られていますが、球切れになったら、器具ごとの買い替えになってしまいます。

だから、器具は従来の蛍光灯のタイプにして、電灯はLED電灯にすればいいです。

因みにダイソーで、LED電球を売り始めました。
40W形が300円、60W形が400円とかなり安価です。
どれだけの寿命なのかについては、はっきり言って使ってみないと解りません。
他のLED電灯についても同じですけどね!
中には1年程度で球切れになる物もあるようです。

No.27 16/12/25 20:54
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

LED電球には、25W形と40W、60W形、100W形とあるんですが、消費電力については、各社バラバラです。

LED電球を売っているお店全てを見て回って、消費電力と価格を見比べてみてから購入した方が良いです。

全体的には従来の電球型蛍光灯より明るく感じます。
つまり、60W形の電球型蛍光灯より、同じ60W形のLED電球の方が明るいです。

我が家では、以前は100W(消費電力20W)の電球型蛍光灯を使っていた所を、60W形LED電球(消費電力7W)にして同じくらいの明るさです。

No.28 16/12/25 21:01
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

LED電灯の直管(棒状の蛍光灯)とか、サークルランプ(環状の蛍光灯)も消費電力や価格もバラバラです。

直管では、10W形、15W形、20W形、40W形があります。形によって長さが全く違いますので、1度長さをおぼえてしまえば見分けがつくと思います。

サークルランプでは、30W形、32W形、40W形があります。こちらも形によって、環の大きさが異なっていて、違う形では、照明器具に取り付けができません。
LED電灯を購入する時は、○○W形さえおぼえてお店に行けば良いです。

No.29 16/12/25 21:06
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

窓について、サッシは樹脂製、ガラスは2重になったペアガラスが断熱性能が高いです。

また窓全体の気密性能が高い物の方が隙間風の侵入を抑えてくれます。

樹脂製サッシであれば、アルミサッシよりも耐火性能が高いんですよ!
アルミより樹脂の方が熔融温度が高いんです。
また熱伝導率についてもアルミより樹脂の方が低いのは解りますよね!
火災になった時に、アルミサッシでは火災の熱ですぐに溶けてしまうのですが、樹脂サッシは溶け難くなっています。

No.30 16/12/25 21:07
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

ペアガラスの、ガラスとガラスの間の空気層の厚さが薄いのもあれば厚いのもあります。

厚さが12mmの物が1番断熱性能が高いです。

No.31 16/12/25 23:04
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

冬季の入浴って、浴室が寒いと思います。
そんな時は、シャワーから熱めのお湯を出して、なるべく高い位置からお湯を落として、浴槽に貯めると、お湯が空気に触れる面積が増えるので、浴室や脱衣所の空気を温めながらお湯を張ることが出来ます。

入浴中も浴室の扉を開けておくと、湯気が脱衣所へ流れて、暖まりますよ!

No.32 16/12/25 23:07
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

冬季はとにかく空気が乾燥するので、洗濯物は部屋干しにして、エアコンの噴き出し口の下に干すと短時間で乾きますし、部屋を加湿します。
洗濯物が乾いてしまったら、タオルを濡らして干すと良いです。

また、カーテン等に霧吹きして濡らすのもいいと思います。

No.33 16/12/26 03:47
匿名33 ( 30代 ♀ )

うちは、義兄さんがハイムなので、親族割り+キャンペーンでかなり安く建てて貰いました。

主さんが、何を重視するかと、どういう風に作れば生活しやすいか、生活動線を考えて作るといいお家が作れると思いますよ。

うちは、出来れば一階にウォークスルークローゼット付けたかったです。

屋根に目一杯太陽光乗せたかったので、2階の面積を削れずに、仕方なく2階の主寝室にシャワーブースと、ウォークスルー付けました。
朝、シャワーを浴びて支度して、そのまま出かけられます。
全てがながら主義なお家になりました(笑)

一階は、バスルームの隣にパウダールームを作り、パナソニックのラシスという洗面台にしました。
横幅が160あり、洗面ボウルを片方につめられるので、彼が洗面を使っていても、隣で座ってお化粧出来る様にしました。
そこを抜けると家事スペースがあり、洗濯や服を畳んだり、生活用品、食品のストック出来るようになってます。
その手前にキッチンがあり、南側のコンサバトリーで食事が出来るようにしてあります。
予算が合えば、アイランドキッチンオススメです。凄く使いやすいです。
ダイニングとキッチン、キッチンとリビングを隣り合わせにしたかったし、リビングとダイニングを南側にしたかったので、試行錯誤頑張って間取りを考えました。

リビングから、パウダールーム、家事スペース、キッチン、リビングと、ぐるっと一周出来る作りにしてあります。

寝室のスイッチは、ベッドに寝てても手の届くのところにもスイッチを付けておくと、リモコンの無い様なお洒落な照明でも、使い勝手が良いですよ。

何か参考になれば嬉しいです。

No.34 16/12/26 09:13
港勇次 ( p827Sb )

オール電化にするならラジェントヒーターにした方がいいです。
IHは、よくないよ
これから住む家ならIHは、いいけどさ
お鍋とか買いそろえるだろうし
今の鍋使うならラジェントヒーターだね
専用のトッププレート磨きを買えば(長方形)楽だし
お風呂は、二つ穴が理想だけど一つ穴でもいいけど
ジャバができる事が大事
ジャバとは、CMのジャバですよ風呂掃除の
トッププレートの前に鍋置きの棚を作るとトッププレート壊すかもだから止めた方がいいよ
取る時鍋落として壊すって事あるそうだよ

No.35 16/12/26 11:29
名無し 

>> 34 こちらで、一括のお礼すみませんm(__)m皆さん、凄いですね、色々こだわりとか、工夫とか、住んでみてこうした方が良かったとか、教えて頂いて参考になりました。
また、今はIHだけではなく、新しい物もあるんですね。ジャバは大事ですね、穴があるもので話してみます。
浴室にお湯を入れるのも高いところからのシャワーとか、全然思いもつきませんでした。教えて頂いてありがとうございます。

No.36 16/12/26 14:57
港勇次 ( p827Sb )

>> 35 我が家ジャバできなくて泣いてます。
キッチンだけは、奥さんが主導権を握らないと何この位置のコンセントとか
嘆きますよ
もしペットを飼っていたり朝頭洗ったりするのならシャワーホースになる
蛇口がいいですよペットで言えばお風呂に入れれるので
洗面台は、場合によっては、そちらがいいかと
我が家ヒビ入れてしまったのでそれでも泣いてます。
シンクは、広めだとフライパンが洗いやすいですが既製品の水切りラックが
かけられません 置き型は、問題にならないけど
中には、排水溝とゴミ処理が一体になっているのもありそれは、ディスポーザーと言うそうです。
コンロも3つ並びもあれば三角配置もあり悩まれると思います。
ライトもリモコン式にされてリモコンが壊れてもなんでもリモコンがあるので安心です。
展示場で実物を見る事も大切ですし車いすが入るくらいのあきがあればどんな時も困らないですね
とことん質問してとことん見せてもらうのが一番ですよ
ドアですが普通に鍵式にするなら2つでも3つでもつけてください
1つ以外は、ダミーのようなものですがそれも開けないと入れませんから
入ろうとしても時間がかかり諦めるでしょう

No.37 16/12/26 19:26
名無し 

>> 36 お風呂は、穴のあるもので頼みます。キッチンのコンセントって、電気ポットとトースターと、ミキサー?あとは、何に使いますか?
そうそう、車イスで玄関まで入れる事も重要ですね。ドアは、鍵タイプが良いんですか?知り合いが、指紋認証ドアですが、どうなんですかね…なんか質問になってしまいましたが、レスありがとうございました。

  • << 45 コンセントつける位置間違うと使いずらいですよ えっ土鍋でご飯炊いてる?だとすると凄いわねぇ 指紋がいいのか鍵がいいのか吟味ですね ただ指紋ですといざ頼んで開けてもらう時冠婚葬祭時困るかもしれないですね 後悔しない家つくりって大事ですよ 業者を決めたらとことん見せに連れてってもらうといいかも 食洗機なんですけど我が家乾燥にしか使えてません 業者呼んで2度直すも駄目です。 なのでいいものでは、あるけど残念な結果で まぁリフォームですから起こり得る事でもあるかと ですから置き型にしとくのもありなわけで 一からつくるなら大丈夫かな 浴室でLEDが、不向きかと 湯気なのか何なのかさて とことん付き合ってくれる業者が一番なんです。

No.38 16/12/26 20:07
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

>> 37 キッチンで使う物は、
食器洗浄器、
オーブンレンジ、
電気ポット、
トースター、
コーヒーメーカー
くらいかな?

食器洗浄器があると、洗い物と食洗器用洗剤を放り込んで、タイマーをセットすれば後は自動で洗ってくれるので、働いてる人にとっては重宝します。

また、食洗器から食器を取り出して使ったらまた食洗器に放り込むので、食洗器が普段使う食器の食器棚の代わりになります。

つまり、普段使わない食器が普通の食器棚に入ることになります。
そして、食洗器を使うと節水にもなるようです。

No.39 16/12/26 20:18
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

LED電灯について、全体的に言えることは、省電力でありながら明るいということです。

なので、従来直管型の蛍光灯を4~5本並べて使っていた照明器具であれば、2~3本で同程度の明るさになるかも知れません。

つまり、かなりの省電力になるということです。

但し、直管型もサークルランプもLED電灯では、片側のみしか光らないので、お店とかで使っているような看板のように、こちら側と向こう側の両方を照らす用途には向きませんね!

No.40 16/12/26 20:25
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

我が家のすぐ横には線路があって、時々電車が通ります。
電車通る時は結構揺れたり、騒音が発生します。

なので、我が家の基礎には軟質ゴムのパッキンを入れて貰って、電車が通る時の振動を吸収するようにして貰いました。

また家自体の防音性も高くて、電車が通っても、遠くで雷が鳴ってるようにしか聞こえません。

電車の振動は吸収するのですが、地震の揺れは吸収してくれません。
まあ、周波数が違うので、吸振しないのも当たり前なんですが。

No.41 16/12/26 20:27
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

私の同僚が家を建てる時に、雨水を貯水する貯水槽を庭の地中に埋設しました。

電動ポンプで汲み上げて、庭の散水やガーデニング、洗車に使うことが出来ます。

No.42 16/12/26 20:31
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

阪神淡路大震災では、倒壊せず、全く無事だった家屋でも、住むことは出来ませんでした。
それは、断水したからです。

飲料水については、自衛隊や官公庁が給水車で巡回して、確保できますが、水洗トイレで流す水は確保出来ません。

なので、損壊した上水道管が復旧するまで、住むことは出来ませんでした。

前述の貯水槽があって、断続的にでも降雨があれば、水洗トイレを使うことが出来るものと思います。

No.43 16/12/26 20:38
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

現在は、24時間換気システムが取り付け義務化されていますが、この換気システムでの屋内の換気経路がとても大事なんですが、HMや工務店によって、結構バラバラなんです。

理想的な換気経路としては、居間や寝室の屋外の空気を取り込み(給気)、そして夏季であれば冷やし、冬季であれば温めます。
その冷暖房した空気を台所、トイレ、洗面所浴室へと流してやって、台所トイレ洗面所浴室で空気を吸い込み、屋外へ排気となります。
こうすることで、台所トイレ洗面所浴室が居間や寝室とほぼ同じ室温湿度になります。

こうすれば、台所やトイレ、洗面所浴室が冬でも寒くなく、夏も暑くなりません。

No.44 16/12/26 20:42
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

>> 43 続きます。

でもこの理想的な換気経路で設計しているHMや工務店は少ないのが現状です。

私から見たら、おかしな換気設計をしているHMが少なくありません。
部屋ごとに給気排気していたり、廊下で空気を吸い込んで排気していたりして、どうしてそんなことをしているのか不思議なんです。

HMや工務店に、換気計画について確認してみて下さいね!

No.45 16/12/26 22:37
港勇次 ( p827Sb )

>> 37 お風呂は、穴のあるもので頼みます。キッチンのコンセントって、電気ポットとトースターと、ミキサー?あとは、何に使いますか? そうそう、車イス… コンセントつける位置間違うと使いずらいですよ
えっ土鍋でご飯炊いてる?だとすると凄いわねぇ
指紋がいいのか鍵がいいのか吟味ですね
ただ指紋ですといざ頼んで開けてもらう時冠婚葬祭時困るかもしれないですね
後悔しない家つくりって大事ですよ
業者を決めたらとことん見せに連れてってもらうといいかも
食洗機なんですけど我が家乾燥にしか使えてません
業者呼んで2度直すも駄目です。
なのでいいものでは、あるけど残念な結果で
まぁリフォームですから起こり得る事でもあるかと
ですから置き型にしとくのもありなわけで
一からつくるなら大丈夫かな
浴室でLEDが、不向きかと 湯気なのか何なのかさて
とことん付き合ってくれる業者が一番なんです。

No.46 16/12/26 23:07
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

夏季の陽射しって殺人的に熱いですよね!
こんな殺人光線(熱線)が窓から入って、部屋を暑くしてしまいます。
そこで我が家では、ダイソーで収納庫の中敷き用として売られているアルミシートを窓の室内側の窓枠に貼付けて、熱線を反射するようにしました。
アルミシートの取り付けは上だけで、マジック(粘着)テープで貼付けました。
こうすることで、取り外しも楽になるし、その後の取り付けも楽です。
我が家では暑くなり始める5月頭の取り付けて、涼しくなる9月の終りに取り外します。

No.47 16/12/26 23:10
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

>> 46 ホントは、お金があれば、アルミ金属地肌剥き出しのブラインドが1番良いんだけどね!

ワンタッチで上げ下げ出来るし、ワンタッチで羽根の角度を変えることだって出来ます。

お金に余裕があって、陽射しが入る窓すべてにブラインドを取り付けることが出来ればですけどね!

No.48 16/12/26 23:15
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

ダイソーに行くと、アルミ(粘着)テープが売られています。
勿論100円(+消費税)です。
元々は、水道管補修用として売られていますが、このアルミの反射面を使って、色々な応用が考えられます。

例えば、照明器具の傘にアルミテープを貼付けて、照明の光りを反射させてやれば、より一層明るくすることが出来ます。

懐中電灯の電球の周りも同様です。

No.49 16/12/26 23:21
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

先日ホームセンターへ行ったら、LEDの豆電球が売られていました。

今ある懐中電灯の豆電球をこのLED豆電球に交換することで、従来の物よりも明るくなるし、電池の使用時間も飛躍的(5~7倍)に延びます。
今の所、ねじ込み式ではない豆電球だけですが、防災用としても良い物だと思います。

時々、電気屋やホームセンターへ行って、今何が売られているのか見て回るだけでも、ためになると思います。

No.50 16/12/27 00:01
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

湿度について、
湿度は年間を通じて50%に保つと良いです。

湿度が60%以上になると、ダニの棲息域となってしまいます。

湿度が70%以上になると、カビが生えてきます。

湿度が40%以下になると、ウィルスが活発に動き始めます。風邪が猛威を振るうのは湿度30%くらいからですよね?

夏季は除湿、冬季は加湿して、なるべく湿度が50%になるようにして下さいね!

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧