注目の話題
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
彼氏と分かり合えない。納得できない
がんばっても何も言ってもらえない会社

家を建てることになりました

レス53 HIT数 2386 あ+ あ-

匿名( ♀ )
16/11/16 16:47(更新日時)

みなさんアドバイスをお願いします。

この度、主人の実家の隣に新築を建てることになりました。
家族は主人、私、子ども1人(0歳児になります)

私も主人も実家は持ち家で、家に対して強いこだわりがなかったため、どのようにすれば快適な暮らしを送ることができるのかわかりません 笑”
ですので、お家を建てた先輩方!ここはこうして正解だったというところがあれば教えてください。

ちなみに、HMは契約したばかりで間取り等は詰めていません。
一応漠然と隣が母屋になるので30坪程度で、全巻床暖、一階にLDK+畳、シューズクローク、二階は主寝室+こども部屋×2のみを現段階で考えております。

みなさん知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

それと、キッチンは対面のL型が理想なのと、こども部屋を可動式の壁にしたほうが良いのか、どうでしょうか?

No.2396139 16/11/05 18:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/11/05 20:56
名無し1 ( ♂ )

トイレはLIXILのタンクレスにしましょう。
http://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/satis/

うちは10年前のサティスですが、今でも現役で使いやすいです。

省スペースで空間が広がりますよ。

  • << 3 ありがとうございます‼︎ やっぱりタンクレスが良いのでしょうか? HMは一条工務店なのですが、標準がTOTOだった気がします。 タンクレスも気になっていたので、ぜひリクシルも扱っているか確認してみようと思います。

No.2 16/11/05 21:17
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

子供が大きくなって、社会人になって親から離れると、子供部屋は倉庫になってしまいます。
子供部屋の広さはこのことまで考えてくださいね!

それから自分達の老後も考えて、家の中はすべてバリアフリーにしておきましょう!
新築時にやっておけば後々にリフォームせずに済みます。
特に手すりは下地がないと取り付けても弱いです。
階段の角度も緩やかにしておくことです。
玄関前もスロープが必要ですね!

  • << 4 ありがとうございます‼︎ こども部屋は主寝室を広く取りたかったので、おそらく四畳半〜五畳くらいの広さになると思います。 バリアフリーはあまり気にしていませんでした‼︎ 階段も段数が多く、段差は床暖の関係で、さほど段差はないようですが、手すりまで頭が回りませんでした。 ただ、こどもが大きくなる頃には私達夫婦は母屋(かなりお金をかけてリフォームしています)に移ることになるはずなので、そちらをどうにかしなければいけなくなるかもしれません。。。

No.3 16/11/05 21:51
匿名0 ( ♀ )

>> 1 トイレはLIXILのタンクレスにしましょう。 http://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/satis… ありがとうございます‼︎
やっぱりタンクレスが良いのでしょうか?
HMは一条工務店なのですが、標準がTOTOだった気がします。
タンクレスも気になっていたので、ぜひリクシルも扱っているか確認してみようと思います。

  • << 5 というより、タンクありにする必要性がまったくありません。 せいぜい、災害時に数リットル貯水できることだけが利点です。 サティスにすれば、もろもろの不都合を感じなくて済みますよ。 サティスではないトイレは、お尻を拭くときに うっかり便器の水溜に手が当たりかねません。 ここ最近できたお店のトイレを使ってみると、 便器内の空間が狭いところが多いです。 サティスなら、今でもそこらへん、考えられていると思うので、 無理を言ってもサティスがいいと思います。 が、おっしゃるように一条工務店は他所のメーカーですね。 とにかく、タンクレスであること。 そして、便器内の空間が手を回しても広いこと。 を展示会などで試用して決めてください。

No.4 16/11/05 21:59
匿名 ( ♀ )

>> 2 子供が大きくなって、社会人になって親から離れると、子供部屋は倉庫になってしまいます。 子供部屋の広さはこのことまで考えてくださいね! … ありがとうございます‼︎

こども部屋は主寝室を広く取りたかったので、おそらく四畳半〜五畳くらいの広さになると思います。

バリアフリーはあまり気にしていませんでした‼︎
階段も段数が多く、段差は床暖の関係で、さほど段差はないようですが、手すりまで頭が回りませんでした。
ただ、こどもが大きくなる頃には私達夫婦は母屋(かなりお金をかけてリフォームしています)に移ることになるはずなので、そちらをどうにかしなければいけなくなるかもしれません。。。

No.5 16/11/06 02:01
名無し1 ( ♂ )

>> 3 ありがとうございます‼︎ やっぱりタンクレスが良いのでしょうか? HMは一条工務店なのですが、標準がTOTOだった気がします。 タンク… というより、タンクありにする必要性がまったくありません。

せいぜい、災害時に数リットル貯水できることだけが利点です。

サティスにすれば、もろもろの不都合を感じなくて済みますよ。

サティスではないトイレは、お尻を拭くときに
うっかり便器の水溜に手が当たりかねません。

ここ最近できたお店のトイレを使ってみると、
便器内の空間が狭いところが多いです。

サティスなら、今でもそこらへん、考えられていると思うので、
無理を言ってもサティスがいいと思います。

が、おっしゃるように一条工務店は他所のメーカーですね。

とにかく、タンクレスであること。
そして、便器内の空間が手を回しても広いこと。

を展示会などで試用して決めてください。

No.6 16/11/06 06:57
匿名 ( ♀ )

>> 5 なるほど〜‼︎

そう言われてみれば確かにタンクって必要ないですよね。。。
タンクレスの方がすっきりも見えますもんね。
それに便器内の空間‼︎考えていませんでした。サティス、もしくは同等のモデルを扱っていてくれると嬉しいのですが。。。

しかしながら、トイレはタンクレスで決まりです‼︎

いろいろと教えていただき、ありがとうございました‼︎

No.7 16/11/07 22:44
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

2階に寝室を作るようですが、ベッドを入れるのでしょうか?

ベッドを入れるのでしたら、ベッドの搬入経路も考えていますか?
大型ベッドを入れるとしたら、玄関から入れて、階段から2階へ上げて、寝室に運び込むのでしょうか?
途中で引っかかったり、つっかえたりしないでしょうか?
そこまで考えてくださいね!

でなければクレーンで吊り上げて、2階のベランダから入れることも考えられますが、数十年後にベッドを買い替えても搬入できるかどうか解りません。

新築を機に大型冷蔵庫を購入した場合も同様です。
勝手口が、台所入口が狭くて、大型冷蔵庫が台所に入らなかった、なんて話を聞いたことがあります。
大型冷蔵庫にしろ、大型ベッドにしろ、搬入経路のドアは大きい物にしておくことです。
また、大型冷蔵庫を購入するなら、その前に搬入経路の入口のサイズを予め計っておいてから、そのサイズ以下の冷蔵庫を購入するのですよ!

  • << 9 アドバイスありがとうございます‼︎ 一応ベッドはセミダブルを2台繋げようかと思っているので、おそらく大丈夫かと。。。しかしながら、戸建でなのだからそこは問題ないだろうと思っていました。 家具家電はそういったことも考慮して揃えたいと思います。

No.8 16/11/07 22:49
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

一条工務店の24時間換気システムは、部屋ごとに給気排気を行っています。
すると、冷暖房機がある部屋は冬暖かく、夏涼しくできますが、冷暖房機がない台所トイレ浴室は冬寒いものと思われます。

できれば換気設計を改めることをお勧めします。

寝室や居間に給気して、台所トイレ浴室から排気することで、台所トイレ浴室が居間とほぼ同じ室温湿度になるはずです。

換気計画について、問い合わせてみてくださいね!

  • << 10 アドバイスありがとうございます‼︎ 換気システムのことは実はよくわかっていませんでした。。。 一条の床暖は、台所、トイレ、洗面所、お風呂の洗い場まで入っているのですがやはり寒いものなのでしょうか? 無知ですみません。 ですが、次回の打ち合わせの時に換気システムのことを訪ねてみたいと思います。

No.9 16/11/08 05:18
匿名 ( ♀ )

>> 7 2階に寝室を作るようですが、ベッドを入れるのでしょうか? ベッドを入れるのでしたら、ベッドの搬入経路も考えていますか? 大型ベッドを… アドバイスありがとうございます‼︎

一応ベッドはセミダブルを2台繋げようかと思っているので、おそらく大丈夫かと。。。しかしながら、戸建でなのだからそこは問題ないだろうと思っていました。
家具家電はそういったことも考慮して揃えたいと思います。

No.10 16/11/08 05:23
匿名 ( ♀ )

>> 8 一条工務店の24時間換気システムは、部屋ごとに給気排気を行っています。 すると、冷暖房機がある部屋は冬暖かく、夏涼しくできますが、冷暖房機… アドバイスありがとうございます‼︎

換気システムのことは実はよくわかっていませんでした。。。
一条の床暖は、台所、トイレ、洗面所、お風呂の洗い場まで入っているのですがやはり寒いものなのでしょうか?
無知ですみません。
ですが、次回の打ち合わせの時に換気システムのことを訪ねてみたいと思います。

No.11 16/11/08 14:07
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

>> 10 床暖が台所トイレ浴室まで入っているのですか?

なら問題はなさそうに思えます。

ですが、床暖は温度調節が難しいと思います。

温かくなり過ぎたりすることもあるかと思います。


夏の冷房では、台所やトイレはどうなのかな?

夏季に居間で冷房した空気を台所やトイレに流し込めればいいのですがね!

やはり、冬も夏も居間で冷暖房した空気を台所トイレ浴室へ流し込む換気経路にした方が、出来れば言うことないと思います。

No.12 16/11/08 16:31
匿名 ( ♀ )

>> 11 返信ありがとうございます♪

一応、一条工務店の売りが全館(階段と土間以外)床暖が標準なのと、高気密高断熱みたいで、窓も樹脂サッシのトリプルガラスで本当か嘘かあまり室温が変わらないようなことを言ってました。

でも、主は中国地方に住んでいますので夏はかなり暑くなります。
ですのでやはり換気システムの確認は是非してみようと思います。
冷暖房を使う部屋から、トイレやお風呂等の冷暖房を入れない方に空気を流して外に出すようにする。
と言えばわかってもらえますかね?
当方、勉強不足でして。。。

助言していただいて本当に勉強になります!
ありがとうございます

No.13 16/11/08 21:39
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

>> 12 トリプルガラスなんて凄いですね!

ウチは樹脂サッシのペアガラスなんですが、一条工務店ではトリプルガラスにしているのですか?


たしか、一条工務店では壁の中は電気配線を通すために、壁の室内側に無駄に隙間を設けていると思いましたが、今現在はどうなっているでしょうかね?

隙間なんて設けずに、隙間部分も断熱材を入れた方が断熱性能を向上出来ると思います。
電気配線については、電線を室内側から一旦外側の通気層へ出して、必要な箇所でまた室内へ通す方が断熱性向上になると思います。
一条工務店の工法は、一部なんですが、合理性に欠けてる所が見受けられます。(5、6年前の知識ですが)

  • << 20 いろいろと詳しくアドバイスしていただき、ありがとうございます‼︎ 一条は自社工場で作っているものが多く、トリプルガラス(中に防犯フィルムも入っています)で、セキュリティがついてるのが標準なんですよ。 壁の中、どうなっているのでしょう。。。 一応、190mmだったかのウレタンが断熱材にはなっています。 配線とかまでは分かりかねますが、聞けば答えてくれるのでしょうか? それと、トイレ等量販店で購入できるものは自分で購入してお願いしても良いものなのですね♪ てっきりそういうのをしたら嫌われるのかと思ってました。 ただ、一条は標準で入っているものが多い分選べないんですよね。。。 外壁はおそらく白になると思います! 火災報知器とかも選んだりできるのですか? また、タイプとしては熱と煙はどちらが良いのでしょう? 家の周りはどうするのか謎だったので助かります‼︎ 土なのかコンクリートなのか砂利なのかわかっていなかったので 笑” 砂利にしたいと思います。 しかしながら、外構は主人の実家の敷地内に建てるので、塀は2m程ありますが無理です。。。 そこはいじれない方向で⤵︎⤵︎⤵︎ ドアはキーレスがどうかなぁって思っています。 本当にいろいろ勉強になります♪

No.14 16/11/08 21:44
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

壁の中の通気層の室内側にアルミシートを貼付けることで、外壁からの熱線を反射して、壁体を熱くしない工法があるのですが、一条工務店ではどうなっているでしょうね?


他の工務店、HMの工法も見学して、いいな!と思う工法は真似出来るならばなるべく真似してやった方がいいですよ!

No.15 16/11/08 21:48
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

工務店さんで取り付けて貰う物で、量販店で購入出来る物、例えば便器とかエアコンとか照明器具とかは、量販店で購入して、「施主支給」することで、わずかですが工事費を抑えることが出来ます。

No.16 16/11/08 21:58
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

夏季の暑さ対策として、外壁と屋根はなるべく白色に近い、明るい色にして、日射熱を反射させた方がいいですよ!

私個人的には、色も性能の1つだと考えています。

白色は熱を反射して、黒色は熱を吸収してしまいます。

旅客機が白く塗装されているのも日射熱を反射して、なるべくエアコンを使わないようにしています。


そして、室内もなるべく白色に近い色にすることで、照明効率を良くします。

No.17 16/11/08 22:03
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

これは建てた後の話しになりますが、家の中で燃え易い物の1つにカーテンがあります。

このカーテンを防炎加工された製品にすることで、防火対策の1つにすることができます。
また、女性でも取り扱いが易しいスプレー缶タイプの消火器があります。

火災報知器についても、「熱」を感知するタイプと「煙」を感知するタイプがあります。

No.18 16/11/08 22:10
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

防犯対策の1つとして、家の周りに砂利を敷くことをお勧めします。

砂利を敷くことで、砂利の上を歩くと、ジャリジャリと音がします。

空き巣狙いは、この音の発生を非常に嫌がります。

なるべく音を立てずに家を物色したいのに、歩くだけで音が出ちゃいますからね!

また、玄関扉や窓の鍵は2個以上ある物を選ぶかまたは2個以上あるように見える物を選ぶことです。

空き巣狙いはなるべく短時間のうちに、家の中に侵入して、高価な物を捜し出してその家から出たいんです。
だから家に侵入するのに、時間がかかってしまうような家はあきらめます。

No.19 16/11/08 22:15
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

また、家の周りの外構は、背が低い物にするのも防犯になります。

空き巣狙いは、家の周りの窓を見て、鍵が開いてる窓から侵入しようとします。
高い塀で、周りから見えないと侵入するところを見咎められることなく侵入できます。

ところが、塀が低く、周りから丸見えだと怪しい行動が出来ません。

外構の高さはよく考えましょう!

No.20 16/11/08 23:13
匿名 ( ♀ )

>> 13 トリプルガラスなんて凄いですね! ウチは樹脂サッシのペアガラスなんですが、一条工務店ではトリプルガラスにしているのですか? … いろいろと詳しくアドバイスしていただき、ありがとうございます‼︎

一条は自社工場で作っているものが多く、トリプルガラス(中に防犯フィルムも入っています)で、セキュリティがついてるのが標準なんですよ。

壁の中、どうなっているのでしょう。。。
一応、190mmだったかのウレタンが断熱材にはなっています。
配線とかまでは分かりかねますが、聞けば答えてくれるのでしょうか?

それと、トイレ等量販店で購入できるものは自分で購入してお願いしても良いものなのですね♪
てっきりそういうのをしたら嫌われるのかと思ってました。
ただ、一条は標準で入っているものが多い分選べないんですよね。。。

外壁はおそらく白になると思います!

火災報知器とかも選んだりできるのですか?
また、タイプとしては熱と煙はどちらが良いのでしょう?

家の周りはどうするのか謎だったので助かります‼︎
土なのかコンクリートなのか砂利なのかわかっていなかったので 笑”
砂利にしたいと思います。
しかしながら、外構は主人の実家の敷地内に建てるので、塀は2m程ありますが無理です。。。
そこはいじれない方向で⤵︎⤵︎⤵︎
ドアはキーレスがどうかなぁって思っています。

本当にいろいろ勉強になります♪

No.21 16/11/09 12:31
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

阪神淡路大震災と新潟中越地震は夜中に襲って来ました。

夜間に大地震に襲われると町中が停電となって真っ暗闇となってしまいます。
勿論家の中も真っ暗闇になるのは言うまでもありません。

真っ暗闇の家の中から脱出することが出来ますか?

コンセント差し込み式の非常灯があるのを御存じでしょうか?

普段はコンセントに差し込んで充電しておきます。
そして停電になると自動点灯します。
我が家では家中に10個の非常灯をコンセントに差しています。

コンセントから外したら懐中電灯としても使用することができます。

ホームセンターや大型電気店などで「保安灯」とか「停電灯」とかの商品名で売っています。

昔は3000円程度しましたが、最近では2000円以下の物もあるようです。

また昔は豆電球で連続点灯で30分程度の性能でしたが、最近はLED電球になって連続点灯で8時間くらいまで性能が延びました。

配電盤のブレーカーが落ちても点灯しますので、結構便利です。

No.22 16/11/09 16:48
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

もし、一般的な消火器を取り扱うことがあるかもしれないなら、操作方法は「ピノキオ」とおぼえてくださいね!
ピ:安全ピンを抜く
ノ:ノズルを火元へ向ける
キ:距離を取る
オ:レバーを押す(握る)

消火器の消火剤は、3~5mくらい噴射します。
家の中での3mって、結構あります。
噴射時間は13秒あるかどうかです。

消火剤を噴射したら、目の前はピンク色一色(消火剤の色)になってしまいますし、消火剤を吸い込んでしまうかも知れません。
出来ればタオルで口を塞ぎたいところです。

No.23 16/11/09 16:55
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

お店とか行くと、消火器の収納箱が壁の中に埋め込まれているのを見かけます。

台所や居間の壁の中に、消火器収納箱を埋め込むのも場所を取らなくなるので良いかも知れません。

No.24 16/11/09 17:02
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

家の中の仕切り壁は、中が中空なのがほとんどです。

この壁に半埋め込み式で本棚を設置するのも空間をうまく使う方法だと思います。

トイレの中に、壁に半埋め込み式で、手洗い台や本棚を設置するのもいいかも知れません。

階段の途中の壁に収納庫を設置するのも良いと思います。

No.25 16/11/09 17:50
匿名 ( ♀ )

>> 24 素晴らしいですね‼︎
主では考えつかなかったことを教えていただき、ありがとうございます♪

確かに真っ暗だと非常時に困るので、完成した時には是非つけたいと思います。
そのためにはコンセントの数をだいぶ増やさなければならないですかね。

消火器は確かにお店屋さんは埋め込みのスペースに入ってスッキリしていますよね★
参考にしたいです。

それと、半埋め込み式の棚はお願いしたいです‼︎
写真を飾ったり本を並べたりしたかったので。
お願いする時は『半埋め込み式の本棚or棚がほしい』と言えば通じますかね?

次回の打ち合わせで聞いてみたいと思います‼︎

No.26 16/11/09 22:38
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

阪神淡路大震災後、倒壊しなかった家でも、そのまま住むことはできませんでした。

それは、飲み水は給水車が回って来て確保できたのですが、水洗トイレで流す水を確保できなかったからです。

インフラの復旧は、電気が1~3日くらいです。要は切れた電線を繋ぐだけですからね。
それに対して水道と都市ガスは地中に埋設した管を繋ぎ直さなければならないので復旧に1ヶ月を要しました。

そこでトイレの洗浄水は雨水を貯水しておいて、少しずつ使う方法があります。
屋根に降った雨水を雨樋を通して、地中に設置した貯水槽に貯めるかまたは外壁か屋根裏に設置した貯水槽に貯めるかすることです。
屋根裏に設置する場合は、貯水槽の重量を支える(勿論耐震性も必要)だけの強度が必要になりますが、高い位置にあるためそのままで水が流れます。
しかし、地中に埋設する場合は電気ポンプを使って汲み上げないと使えません。

貯水槽の水は、トイレの洗浄の他にもガーデニングや洗車用としても使えます。

但し、貯水槽の水がなくなったら普通の上水道の水を使えるように切替が出来るようにしておくことも必要です。

No.27 16/11/09 22:57
名無し27 ( ♀ )

ネットで、マイホーム やって良かった事、後悔した事みたいに検索したらいっぱい出てくるよ
そっちをオススメします。

  • << 33 ありがとうございます♪ そうですね。 ネットでも検索してみたいと思います‼︎

No.28 16/11/09 23:49
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

真夜中に大地震に襲われたら家の中も外も真っ暗闇になってしまうのは前述しましたね。

そんな真っ暗闇の中で、避難所まで無事に辿り着けるでしょうか?
避難所まで行く道の途中に、大地震で倒壊しそうなブロック塀はありませんか?
落ちたら危険な溝とかありませんか?
もしかしたら、火災を起こす家屋もあるかも知れません。
避難する時、大雨が降ってるかも知れません。
橋だって大地震で崩落するかも知れません。

避難ルートもその道程によっては、複数考えておくことも必要です。
出来れば昼間に避難訓練をする道すがら、危険な所をチェックした上で、夜間に真っ暗闇だと想定して避難訓練をすることです。

No.29 16/11/10 20:05
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

最近の照明器具では、LED一体型が出ていますが、LEDが点灯しなくなったら照明器具ごと買い替えになってしまいます。

出来ればLED電灯と器具が別々になってる物を選びたいものです。
LED電球を取り付けた照明器具が良いと思います。

  • << 34 ありがとうございます♪ 避難経路などは考えてもいませんでした。。。 社会人さんはずいぶんといろいろ考えてらっしゃるようで、すごいと思います。 きっと、未曾有の事態にも冷静に行動することができるのでしょうね。 是非とも見習いたいと思います。 照明はこのご時世なので、おそらくLEDにすると思いますので、書かれていることも踏まえて考えたいと思います。

No.30 16/11/10 22:26
名無し1 ( ♂ )

照明器具について触れられてるので、私見を言わせてもらえば
リビングや各部屋は調色調光のシーリングライトがいいでしょう。

廊下や階段などは、LED電球がいいでしょう。

今は、シーリングライトでも1万ちょっとで買えますよ。

調光できるタイプは季節によって、寒色系から暖色系を選べますので、
寿命は10年もつと見積もって選ぶといいでしょう。

  • << 36 アドバイスありがとうございます♪ LEDにするにしても、場所によってシーリングにしたりでその場所に合ったものを選んでいくのが大切なのですね。 勉強になります‼︎ 照明もさっぱり詳しくなかったので、ただ単にLEDにすればいいんでしょ?程度の考えしかなかったので、助かりました☆ どうもありがとうございます。

No.31 16/11/10 23:54
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

LED電球については、40W相当で消費電力が4.2W、60W相当で消費電力が7Wの物がありとっても省電力となっています。

それにひきかえ、直管型や環状型(蛍光灯の後継)は蛍光灯の約半分の消費電力となっていてあまり省電力となっていません。

省電力を考えるなら、電球型のLEDが良いと思います。

No.32 16/11/11 08:56
名無し1 ( ♂ )

>> 31 部屋の中をLED電球で賄おうとするなら、
最低でも3球は必要ですよ。そしたら60W相当で21W。

最低でもこれだけの消費電力はかかります。

それなら、面積が広くて広範囲を照らせるシーリングライトのほうが優位です。

調光すれば、かなり省エネになりますし、ライトは空間演出もしますから、
気分で調色すれば、快適な環境を作ることができます。

必要なところは、お金をかけて、
先も言いましたが、玄関トイレ廊下階段はLED電球でいいでしょう。

  • << 35 シーリングライトの消費電力は何Wなのでしょうか? そして、調光すれば何Wまで落ちるのでしょうか? 肝心の消費電力が解らないとシーリングライトにするメリットが不明です。

No.33 16/11/11 22:13
匿名 ( ♀ )

>> 27 ネットで、マイホーム やって良かった事、後悔した事みたいに検索したらいっぱい出てくるよ そっちをオススメします。 ありがとうございます♪

そうですね。
ネットでも検索してみたいと思います‼︎

No.34 16/11/11 22:19
匿名 ( ♀ )

>> 29 最近の照明器具では、LED一体型が出ていますが、LEDが点灯しなくなったら照明器具ごと買い替えになってしまいます。 出来ればLED電灯… ありがとうございます♪

避難経路などは考えてもいませんでした。。。
社会人さんはずいぶんといろいろ考えてらっしゃるようで、すごいと思います。
きっと、未曾有の事態にも冷静に行動することができるのでしょうね。
是非とも見習いたいと思います。

照明はこのご時世なので、おそらくLEDにすると思いますので、書かれていることも踏まえて考えたいと思います。

No.35 16/11/11 22:23
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

>> 32 部屋の中をLED電球で賄おうとするなら、 最低でも3球は必要ですよ。そしたら60W相当で21W。 最低でもこれだけの消費電力はかかり… シーリングライトの消費電力は何Wなのでしょうか?
そして、調光すれば何Wまで落ちるのでしょうか?


肝心の消費電力が解らないとシーリングライトにするメリットが不明です。

  • << 39 6畳用で25W-30Wです。 調光で半分の明かりにすれば、消費電力も半分になります。 さらに、調色して暖色系もしくは寒色系に傾ければさらに低くできます。 1台でも、LEDシーリングライトを使っていただければ、 その快適さはわかると思います。今はだいぶ安くなってるのでどうぞ。 家では部屋の証明はすべてLEDシーリングライトです。 あと、節電だけがメリットじゃないですよ。 癒しがあるのもメリットの一つと上げさせてもらいます。

No.36 16/11/11 22:23
匿名 ( ♀ )

>> 30 照明器具について触れられてるので、私見を言わせてもらえば リビングや各部屋は調色調光のシーリングライトがいいでしょう。 廊下や階段な… アドバイスありがとうございます♪

LEDにするにしても、場所によってシーリングにしたりでその場所に合ったものを選んでいくのが大切なのですね。
勉強になります‼︎
照明もさっぱり詳しくなかったので、ただ単にLEDにすればいいんでしょ?程度の考えしかなかったので、助かりました☆

どうもありがとうございます。

No.37 16/11/11 23:25
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

>> 36 最近のTVや冷蔵庫も省エネ型になっているので、サイズも大事ですが、消費電力についても見比べた方が良いよ!

特に冷蔵庫は1日24時間1年365日電気を入れっぱなしにしますからね!
なるべく消費電力が小さい物にした上で、冷却を弱めにすることです。

家庭で使う電気の約1/4は冷蔵庫になります。

  • << 40 省エネ家電ですね☆ 新しく買い替える際にはちゃんと見比べて確認したいと思います。 アルミシートは当然クリアではないのですよね? クリアでなければちょっとさみしいかもしれませんが。。。 はじめての初夏を迎えるのは再来年になると思うので、ちゃんと頭に入れておいてあまりにも暑くなりそうなら、検討したいと思います。 その他新築で、建てるときだけにできるようなことで、オススメがあれば教えていただけると幸いです。 アドバイスありがとうございました‼︎

No.38 16/11/13 23:30
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

これは初夏になってからなんですが、陽射しが入るすべての窓の内側にアルミシートを貼付けて、陽射しを反射させてやると、室内が暑くならなくなるよ!
初夏に貼付けて、秋になったら取り外します。

窓の上部だけに、マジックシートで貼付けてやると、取付取り外しが出来るようになって、翌年の夏季にも再度取り付けることが出来ます。

こうすることで、冷房がよく効くようになりますよ!

No.39 16/11/14 06:50
名無し1 ( ♂ )

>> 35 シーリングライトの消費電力は何Wなのでしょうか? そして、調光すれば何Wまで落ちるのでしょうか? 肝心の消費電力が解らないとシー… 6畳用で25W-30Wです。
調光で半分の明かりにすれば、消費電力も半分になります。
さらに、調色して暖色系もしくは寒色系に傾ければさらに低くできます。

1台でも、LEDシーリングライトを使っていただければ、
その快適さはわかると思います。今はだいぶ安くなってるのでどうぞ。

家では部屋の証明はすべてLEDシーリングライトです。

あと、節電だけがメリットじゃないですよ。
癒しがあるのもメリットの一つと上げさせてもらいます。

  • << 41 最近の照明はすごいですよね☆ お友達のお家でLEDのシーリングが暖色〜寒色に変えられると知ってビックリしました 笑” シーンや気分に合わせて変化させられるのって一台で二度お得ですよね‼︎ それに、昔はシーリングってダサいイメージでしたが、最近のシーリングはオシャレなのもたくさんありますよね。 是非参考にしたいと思います。 ありがとうございました☆

No.40 16/11/14 08:54
匿名 ( ♀ )

>> 37 最近のTVや冷蔵庫も省エネ型になっているので、サイズも大事ですが、消費電力についても見比べた方が良いよ! 特に冷蔵庫は1日24時間1年… 省エネ家電ですね☆
新しく買い替える際にはちゃんと見比べて確認したいと思います。

アルミシートは当然クリアではないのですよね?
クリアでなければちょっとさみしいかもしれませんが。。。
はじめての初夏を迎えるのは再来年になると思うので、ちゃんと頭に入れておいてあまりにも暑くなりそうなら、検討したいと思います。

その他新築で、建てるときだけにできるようなことで、オススメがあれば教えていただけると幸いです。

アドバイスありがとうございました‼︎

  • << 42 陽射しが入るすべての窓にアルミシートを貼付ける、と書きましたが、ホントはお金に余裕があれば金属地肌をむきだしにした、陽射しを反射するブラインドを取り付けるのが1番良いです。 それは、ワンタッチでブラインドの羽根の角度を変えたり、上げ下げが出来るからです。
  • << 43 階段下収納庫について、いくつかのやり方があります。 1つは、階段下をトイレとして使うこと。 水タンクの位置をうまく考えると、スペースを有効に使うことができます。 これにより、トイレが小さくなります。 階段下を浴室とすることもできます。 普通に収納庫とする場合も1階床面より、掘り下げて基礎部分まで使うことで収納容積が格段に増えます。 スキーの板やサーフボードも楽々と収納出来るようになります。 階段下収納庫を家の中の収納庫としては使わずに、家の外の収納庫として、例えば自転車庫として使うことも出来ます。 この場合も基礎部分も収納庫として使える容積が増えます。 階段の上にも大きな空間があるので、階段に隣接した部屋の収納庫として使うことが出来ます。
  • << 44 2階の上もロフトとして、生活空間にしたり、収納庫として使うことが出来ます。 昔は脱着可能なはしごか、折り畳み式の階段でなければならなかったのですが、建築法が改正されて、頑丈な階段での昇降が出来るようになりました、 しかも、すぐ下のフロア(2階)の半分の面積まで設置することが出来るようになりました。(以前は1/4だったかな?) 問題としては、この空間を換気経路に入れない会社が多いんです。しかも屋根のすぐ裏になるので、夏季はとても暑くなると思います。 ロフトを作るなら、24時間換気の換気経路に加えることです。
  • << 45 1階天井と2階床面までの間も結構大きな空間があります。 階段の途中に扉を設置して、収納庫を作ることも考えられます。 階段があれば、上り下りも楽です。

No.41 16/11/14 09:01
匿名 ( ♀ )

>> 39 6畳用で25W-30Wです。 調光で半分の明かりにすれば、消費電力も半分になります。 さらに、調色して暖色系もしくは寒色系に傾ければさら… 最近の照明はすごいですよね☆
お友達のお家でLEDのシーリングが暖色〜寒色に変えられると知ってビックリしました 笑”
シーンや気分に合わせて変化させられるのって一台で二度お得ですよね‼︎
それに、昔はシーリングってダサいイメージでしたが、最近のシーリングはオシャレなのもたくさんありますよね。
是非参考にしたいと思います。

ありがとうございました☆

No.42 16/11/14 22:10
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

>> 40 省エネ家電ですね☆ 新しく買い替える際にはちゃんと見比べて確認したいと思います。 アルミシートは当然クリアではないのですよね? ク… 陽射しが入るすべての窓にアルミシートを貼付ける、と書きましたが、ホントはお金に余裕があれば金属地肌をむきだしにした、陽射しを反射するブラインドを取り付けるのが1番良いです。
それは、ワンタッチでブラインドの羽根の角度を変えたり、上げ下げが出来るからです。

  • << 50 返信ありがとうございます。 階段下はおそらく収納にすると思います。 母屋との兼ね合いで、1㎝でも母屋より低く建てなければなので天井が240㎝と低めなので、トイレだとかがまなければならなくなるんですよ 笑” ただ、基礎まで掘り下げるの良さげですね。 床暖の関係がありますので、確認しなければなりませんが。 ロフトはあまり検討していませんでしたが、限られた坪数でいくならアリなのかもしれませんね。 洗面、トイレはトイレひ各階に設置しますが、洗面は広さに余裕があれば欲しかったのですが、ちょっと無理そうです。 なので、シャワー室も無理ですね。 ソーラーは載せる予定はないです。 キッチンは食洗機は標準で付いているみたいです。 オーブンは必要性を感じればオプションで付けれると思いますが、実際オーブンって頻回に使いますか?

No.43 16/11/14 22:23
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

>> 40 省エネ家電ですね☆ 新しく買い替える際にはちゃんと見比べて確認したいと思います。 アルミシートは当然クリアではないのですよね? ク… 階段下収納庫について、いくつかのやり方があります。

1つは、階段下をトイレとして使うこと。
水タンクの位置をうまく考えると、スペースを有効に使うことができます。
これにより、トイレが小さくなります。

階段下を浴室とすることもできます。

普通に収納庫とする場合も1階床面より、掘り下げて基礎部分まで使うことで収納容積が格段に増えます。
スキーの板やサーフボードも楽々と収納出来るようになります。

階段下収納庫を家の中の収納庫としては使わずに、家の外の収納庫として、例えば自転車庫として使うことも出来ます。
この場合も基礎部分も収納庫として使える容積が増えます。


階段の上にも大きな空間があるので、階段に隣接した部屋の収納庫として使うことが出来ます。

No.44 16/11/14 22:30
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

>> 40 省エネ家電ですね☆ 新しく買い替える際にはちゃんと見比べて確認したいと思います。 アルミシートは当然クリアではないのですよね? ク… 2階の上もロフトとして、生活空間にしたり、収納庫として使うことが出来ます。

昔は脱着可能なはしごか、折り畳み式の階段でなければならなかったのですが、建築法が改正されて、頑丈な階段での昇降が出来るようになりました、
しかも、すぐ下のフロア(2階)の半分の面積まで設置することが出来るようになりました。(以前は1/4だったかな?)

問題としては、この空間を換気経路に入れない会社が多いんです。しかも屋根のすぐ裏になるので、夏季はとても暑くなると思います。
ロフトを作るなら、24時間換気の換気経路に加えることです。

No.45 16/11/14 22:33
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

>> 40 省エネ家電ですね☆ 新しく買い替える際にはちゃんと見比べて確認したいと思います。 アルミシートは当然クリアではないのですよね? ク… 1階天井と2階床面までの間も結構大きな空間があります。

階段の途中に扉を設置して、収納庫を作ることも考えられます。

階段があれば、上り下りも楽です。

No.46 16/11/15 13:30
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

トイレと洗面台は2つ以上あった方が良いよ!

朝ドタバタする時間帯に、1つしか無いと厳しいです。

2階に寝室を作るなら、2階にシャワー室があると便利かな?
浴室は1階なんだよね?

No.47 16/11/15 13:32
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

太陽光発電はどうしますか?

新築時には設置しなくても、将来設置するかも知れないなら、太陽光発電を載せるても大丈夫なくらいに骨組みは強化しておくべきです。台風のような強風でも大丈夫なくらいにね!

No.48 16/11/15 16:19
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

キッチンにビルドインタイプの食器洗浄機やオーブンレンジがあると、場所を取らないですよ!

そして、食器洗浄機が普段使う食器の収納棚になります。

食器を食器洗浄機から取り出す。↓
食器を使ったら食器洗浄機へ入れる。

食器を洗浄する。

食器を乾燥させる。

食器を取り出す。(繰り返し)


という生活スタイルになります。

ということは、食器棚には普段使わない食器を入れることになります。

No.49 16/11/15 18:28
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

一条工務店でどういう換気計画を作るのか解りませんが、1階2階共に、湿気や臭気が発生する空間から排気するようにするのがベストな換気です。

具体的には、トイレ、台所、浴室、押し入れに排気のための空気の吸い込み口を取り付けて、そこから空気を吸い込み、屋外へ排気することです。
そして、給気も排気も屋外との接続口から遠くなるほど、その管が細くなるのがベストです。
つまり、給気ダクトにしろ、排気ダクトにしろ、末端の管の直径は細く、途中の合流点ごとに太くなるべきです。

でもHMによっては、排気ダクトの末端から排気口まで同じ径の管で設置してる所も少なくないです。

No.50 16/11/15 19:01
匿名 ( ♀ )

>> 42 陽射しが入るすべての窓にアルミシートを貼付ける、と書きましたが、ホントはお金に余裕があれば金属地肌をむきだしにした、陽射しを反射するブライン… 返信ありがとうございます。

階段下はおそらく収納にすると思います。
母屋との兼ね合いで、1㎝でも母屋より低く建てなければなので天井が240㎝と低めなので、トイレだとかがまなければならなくなるんですよ 笑”
ただ、基礎まで掘り下げるの良さげですね。
床暖の関係がありますので、確認しなければなりませんが。

ロフトはあまり検討していませんでしたが、限られた坪数でいくならアリなのかもしれませんね。

洗面、トイレはトイレひ各階に設置しますが、洗面は広さに余裕があれば欲しかったのですが、ちょっと無理そうです。
なので、シャワー室も無理ですね。

ソーラーは載せる予定はないです。

キッチンは食洗機は標準で付いているみたいです。
オーブンは必要性を感じればオプションで付けれると思いますが、実際オーブンって頻回に使いますか?

  • << 51 オーブンレンジを、調理のためにオーブンとして使うことはあまりありませんが、普通の電子レンジとして、1度作って冷めたおかずや弁当等を温めたりするために結構使いますね! うちは共働きなので、夫婦で夕食の時間が合わなかったりすることが多いです。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧