注目の話題
私はどうしたらいいのか
愚痴、文句、ひがみを聞かされ続ける
女好き瞬間湯沸し器な旦那

校則に意味なんてあるのか?

レス15 HIT数 2055 あ+ あ-

大学生( 20代 ♀ )
23/09/24 14:02(更新日時)

私の中学生の弟の話です。弟は中学1年生で、そこの学校の校則があまりにも厳しいです。私立の男子校なのですが、
・髪は耳や目にかかってはいけない
・制服は(伝説レベルでダサい制服です。それも伝統らしいのですが、地元では旧日本軍の軍服みたいだと言われています)少しでも着崩すと生活指導の先生に反省文を書かされる。中に着ているインナーまであれこれ規定がある
・ケータイ、マンガ、授業に関係ないもの一切持ち込み不可(イヤホンも駄目みたいです)
・水筒の中身はお茶か水
・鞄や靴は学校指定(くそダサい)などなど。
ここまで中学生をがんじがらめにして、中学生らしくあれ、ってどういうことだろう?と思ってしまいます。
医学部進学率は地元では1番高い学校なのですが、そこの上の人たちが、「厳しい規則が学生の心(?)を強くする」と信じているらしいですが、そんなこと本当にあるのでしょうか?
私は、髪が目にかかろうと勉強の出来には差がないと思いますし、むしろ反省文5枚書く間にどれだけ単語が覚えられるのだろう?と思います。
私の中高は私立の女子校で、同じく地元の女子校では1番偏差値が高く、医学部進学率も高い学校なのですが、校則なんてほとんどありませんでした。
髪型、髪色は自由(流石に金髪にしている人はほとんど居なかったがキャバ嬢みたいな人も何人かいた)、
メイクは一応禁止だがやっていても誰も何も言わない、
持ち物はだいたいOK(休み時間はみんなケータイゲームとかDSやってたりしていました)、
ピアスOK(私は6個あけていました)
制服は着てればOK(制服は同じくクソダサい。スカート丈は誰も気にしない。行事でなければ上にカーディガンを着てもOK。パンツが丸見えになっている人も居ました)
その他も物凄く自由(防犯訓練の犯人役の先生が仮装をするので、訓練というより変な格好をした先生を追いかけて写真を撮るゲームと化していた)
もちろん生活指導の先生は居ましたが、年に1回くらい、生徒手帳を持っているかの抜き打ちチェック(通称ファッションチェック)が入るくらいで、禁止されている物もすべて黙認でした。
この差はなんなんだろう?という感じです。
確かに私の学校の例は極端かもしれませんが、それでも皆私を含めちゃんと勉強する時は勉強して、それなりの大学に進学しました。
私は、校則なんてあってもなくても同じ、むしろ校則を作ると例外や反発が生じて時間の無駄、それなりのレベルの頭の子供なら何も言わなくても自分でブレーキを踏める。と考えています。
みなさんは、校則にはどんな意味があると考えていますか?

タグ

No.2395507 16/11/03 23:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/11/04 00:07
あーちょりん ( ♀ 5iz41b )

こんな校則いる?てゆうのも
あるとおもいますが
社会に出る前のお勉強だと
思います。

社会に関係ない校則ばかりだとしても
校則を守るとゆう事を身につけさせるためでは
ないですかね?

No.2 16/11/04 00:33
社会人2 

嫌ならその学校を選ばなければいいだけの話です。

自由に選べるのだから。

私立というのは校則が緩かろうと厳しかろうとそれも含めてその学校へ行く事に意味があると思う人が自ら選んで行くわけですから、色々な部分で差があるのは当然。




No.3 16/11/04 00:51
匿名3 

義務教育だから。

No.4 16/11/04 00:54
名無し4 

バカだから校則で縛るんだよ。刑務所だって規律メチャクチャ厳しいでしょ。それと一緒
逆に賢くて模範的なら自由が許される。 つく駒、開成、灘、トップ校は制服もないし髪型も自由でしょ。

No.5 16/11/04 01:48
名無し5 ( ♂ )

いろいろな規則を載せられていますが、その中で一番厳しく指導されるは指定の鞄と靴だと思います!
学校側に相応のバックマージンが入りますから…
各クラブのユニフォームも同様です

No.6 16/11/04 01:57
通行人6 ( 40代 ♂ )

まさに1さんと同意

大切なのは校則の中身より団体や仲間でのルールを守る!って事を身につけさせるんだと思う

大人になれば会社のルール、交通ルール、地域のルール、至るところでそれぞれのルールやマナーがある

協調性の教育に繋がっていると思うよ

No.7 16/11/04 03:52
社会人7 

1さん6さんに同意ですね。

社会生活に対する勉強だろうね。

その点主さんはどうなんだろ?それなりの大学行ったからってなに?今や大学生のモラルとか非常識さって問題になってるてるよね。

ガキが集団で暴徒化するし、モンペはいるし、なにかあれば教師が責められるから、ゆる~い高校作ってるだけ。そうしなきゃ金落とす親子が来ないからね。

学生の立場で「私は6個空けてます」って言われて、まあカッコイイっていう大人なんてまともな大人にはそういないよ。「また1人ゆとりっぽいの来たな、使えるかな?」って思うくらい。期待なんてされないから。

>それでも皆私を含めちゃんと勉強する時は勉強して、それなりの大学に進学しました。

そんなの当たり前で当然でしょ、書いてアピールするほどの事でもないんですよ。それをあえてアピールするってその当たりからも常識、非常識に誤差があるように思いますね。

No.8 16/11/04 07:38
ご隠居8 ( 30代 ♀ )

主は学校の規則すら遵守できないような輩が医者になるのをどう思う?

ある意味(違う意味でも)人を殺せるのは医者だけなのよね。医者が死亡と診断せねば、生きているものとして扱われるんだから。

その医者が瀕死の患者に、法律なんて規則を守るのはダサいから診療拒否しちゃえ

なんてゆるされると考えてるのかな?



わたしも地元じゃ誰もが羨む名門お嬢様学校卒だよ。そこで言われたのは

あなたたちは裕福なる家庭の子だ。しかも試験をくぐり抜けて入学を許された選ばれた者だ。あなたたちはレベルの差はあれ、いずれ社会でリーダー的な立場にも、あなたたちが望み努めればなれるのだ。

リーダーにはリーダーの責任がある。それは自ら範を示し、自ら部下の尻を拭き責任を背負うことだ。その規範をあなたたちが身につけられるために本校は規則には厳しい。本校の規則に従わない者は今、直ちに入学辞退されたい。

あなたたちは他校生徒とは異なる選ばれた者ゆえ、他校生徒と同じ言動は許されない。あなたがたは自らを高く保ちなさい。

って入学時の訓示。

エリート学校や坊ちゃんお嬢様学校の場合、他校よりも校則が厳しい場合はある。それは、選ばれた者としての言動規範を身につけるとともに仲間意識を養うためなのよ。



で、主、学校は学ぶ場でしょ。あなたは「勉強してそれなりの大学に進学した」って、当たり前じゃないの?。

No.9 16/11/04 07:47
ド変態イケメン東大生 ( 20代 ♂ EGX21b )

髪の長さなんて自由だと思うけどね。

でもそれ以外はそんな言うほどですかね?( ˘•ω•˘ )
男が制服にこだわるってあんま聞かないけど。
制服、靴、インナー、おしゃれに気をつかわないなら指定の方が楽って男もいる。
女子校と男子校では求める自由が違う気がしますよ。

No.10 16/11/04 09:09
匿名10 ( ♀ )

8さんの学校の教育方針にすごく同感。

社会のリーダーとなるべき人には、それなりの教育が必要なのよ。

主さんの学校、どんな進学校でも、私はそんな下品な学校に子供を入れたくないな。他にも進学校で選ぶ余地はたくさん有るもの。

No.11 16/11/04 09:32
サラリーマン11 

社会適合者になるがための校則。
嫌なら入学しなきゃいいし、それが理解出来ないなら社会不適合者の証。
規則があるから自由があるってことを理解出来てない人間が大学生とは…世も末だね。

No.12 16/11/04 10:09
名無し12 

私の中学もそのくらい厳しかったです(共学)。
校則が厳しいおかげかは分かりませんが、生徒の礼儀・身だしなみがちゃんとしていると地域や学校訪問されたお客さんからの評判はとても良かったです。

でも私が卒業してすぐに厳しくて有名だった生活指導の先生が他校へ異動になり、校則違反をする者が続出、校則があってないようなモノとなってしまいました。
卒業から3年後くらいに母校へ行ってみると、軽い化粧や染髪、女子は髪を結ばないのが当たり前になっていました。(長髪は結ばなくてはいけない)
明らかに昔に比べて生徒の態度や校内の雰囲気が悪くなっていると感じました。
地域内トップだった平均学力も下がっているときき、校則や厳しい先生も無駄ではないのかなと卒業して初めて思いました。

たしかに校則に縛られるなんて私も嫌ですが、そんな努力しなくても守れないことではないし、この程度のことを守れず隠すことも出来ない奴もアホだなと思っていました。

No.13 16/11/05 16:48
ご隠居8 ( 30代 ♀ )

わたしたち夫婦は職業武術家。副業で塾と運送会社や建築会社も主人と経営してるけど。

中国武術や空手などの日本武術には形ってものがある。二人以上で組手とかの稽古が出来なかったり、組手するほどに技術のない生徒の練習のために、単発の技をつなげたものだけど

形を学ぶから、形を自らのものにして、いずれは形を再編ないし改良または新解釈して、形を突き抜け個性を出し、新たに門派や流派を立ち上げる人が出てくる。

学ぶってことは、まず形を覚えることなのよ。何事も基本がある。

学校の規則もしかり。校則すら守れない者が世の法を守れるか?

校則は個性を潰すとか主は考えてるかもだけど、形を覚え、型を超えて破って育つのが個性。個性にはまず形が必要なのよ。

出る杭は打たれるけど、打たれたから伸びなくなるのはつまらない個性でしかないと考えます。

No.14 16/11/06 07:12
匿名14 

学生ってのは、社会人になる為の養成期間。
学校に校則や校歌があるように、会社に入っても社則はあるし、大企業なら社歌だってある。
それが嫌なら、社則の緩い会社や社歌のない会社に行けばいいだけ。

学生なら少々校則違反しても叱ってくれるけど、社会人になったら叱ってくれない。会社の規則に従えない人材なんて必要ないから。それで困るのは自分だよ。

No.15 23/09/24 14:02
お調子者さん15 

授業参観は母親の服装は自由だけどみんな黒っぽい真面目な服装だよね。



しかし一人だけ ピンクのミニスカートで来たりします。😳

度が過ぎると校則が出来ます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧