注目の話題
私の人生観、おかしいですか?(長いです)
言い方とか、誹謗中傷等したりはやめて下さい。原因はなんだろね
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?

小2の娘が学童をやめたがっています

レス28 HIT数 15667 あ+ あ-

♀ママ
16/04/14 18:08(更新日時)

長文です、すみません。
小学2年生になった娘のことでご相談します。

小学校入学を期に引越しをした為、同級生は誰もいない状態でのスタートでした。
それでもすぐに馴染み、両親共働きなので学童にも通っています。

しかし、最近「もう学童行きたくない」「どうしても行かないとだめ?」と度々行き渋り、沈みがちになっています。

理由は、娘の同級生のAちゃんです。
Aちゃんは家も近所で、登校班、クラス、学童も一緒に過ごしているのですが、
娘の話によると、性格がキツく我儘で、束縛されたり友達の悪口を聞かされるなど、振り回されて辛い、息が詰まるとの事。

娘はおっとりしていて、友達とも過ごしたいけど自分一人の時間(読書やお絵描きなど)も好きというタイプです。

1年の頃から度々Aちゃんと口げんかレベルのいざこざがあり、担任の先生に連絡ノートで相談→仲裁したりして騙し騙しやってきていたのですが、2年でまた同じクラスになってしまいました。
さらに、学童は学校より人数が少なく狭いスペースで過ごすので、娘としては我慢できなくなったようです。

夫に相談したら、普通通りの授業がある日(15時頃終了)は一人で帰らせて、家で過ごしてはどうか?と。私が確実に17時には帰宅できるので、1時間半〜2時間くらいなら大丈夫だろう。
(娘は一人で2時間くらいなら好きなことをして大人しく過ごせると思います)

しかし、実母にその話をしたところ
この時代、何があるかわからないから小2の女の子を一人で下校させて留守番させるのは危ない。と反対されてしまいました。

母の言いたい事はわかりますが、実母も義両親も離れて住んでいる為頼りにはできず、結局自分達でなんとかするしかありません。

クラス担任にも相談したいのですが、今回担任になった先生は今年大学を卒業したばかりの新採用の女性だそうで、失礼ながら上手に対応してくださるとも思えずにいます・・

かといって、1年の時から散々Aちゃんとの関係に悩んでいた娘に、我慢して毎日学童へ行けというのは酷な気がしています。

娘は「夏休みや短縮授業の日は行かなきゃいけないとわかっている。でも帰れる日は帰りたい」と言います。

私自身も気軽に相談できる同級生のママさんがおらず、情けないですが何を優先して考えていけばいいのかもわかりません。
どう対応べきか、アドバイスをいただけませんか?

タグ

No.2321951 16/04/12 22:39(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/04/12 22:49
♂♀ママ1 

両親がそれで良いなら口出し出来ませんが、何かあっても怖いので、私なら学童保育を利用します。

Aちゃんにあまり関わらずにいられるようにアドバイスしては?

No.2 16/04/12 23:06
♀ママ2 ( ♀ )

一人で下校させるのは、確かにちょっと不安ですね。

Aちゃんと、上手く距離をおけるように、何かアドバイスしてあげられると良いんですけどね。

小学生の子供がいない為、学童がどういう事をしているのか知らないのですが、教室ではなく、図書館を利用したりは出来ないんでしょうか?

授業のような感じで教室にいなくてはいけないとしても、Aちゃんが話し掛けてこないように、ギリギリまでトイレに行っているとか、帰る時は別のお友達を誘うとか、うまい断り方を教えてあげられると、娘さんの負担が減っていいかもしれませんね。


No.3 16/04/12 23:14
バンコラン ( 119gG )

子どもが下校する時間には、帰れないの?

No.4 16/04/12 23:33
♀ママ4 

>> 3 ウチの子が通う学童は塾やらの先生が迎えに来れば行けます。
校庭でサッカークラブが有り、敷地内という事で、サッカーが終われば学童に戻る。
プールからは送迎バスが来る
公文や硬筆、英会話の先生が迎えに来る。
校外に出る習い事は学童に戻れないから、親が塾まで迎えに行く様になるけど。

そんな習い事は無いんでしょうか?
後はファミサポや、学校付属の学童とは別の学童保育を利用するとか…

ウチの子達の下校は学童班、学童保育班、帰宅(登校班)で分かれてますよ。

No.5 16/04/13 00:48
うーくんママ ( 30代 ♀ DQDfG )

新卒の先生ならば尚更、生徒の事は、把握しておきたいと思うとおもいます。

なにかあってから、先生は知らなかったでは、後悔します。

親が願う対応が先生に出来なくても、生徒の悩みを知っておく事が大事ではないのでしょうか。

No.6 16/04/13 00:49
通行人6 

帰り道は1人しかいませんか?
同じ方向の子と帰れないですか?
うちの学校では学童は二年生までしか利用出来ないので、三年生からは鍵っ子です。
二年生なら1年早まるだけだし、自分なら子供の要望に沿って学童は辞めさせるかな。
うちは帰り道は低学年までは学童以外は列になってまとまって下校します。

No.7 16/04/13 01:11
もあ ( ♀ q0BGe )

親の考えと子どもの意見…

大変ですね。

どうしても学童が必要なら言い聞かせます。

どうにかなるようでしたら少しでも子どもの意見を取り入れて考えます。

No.8 16/04/13 01:56
お父さん8 

子供がストレスになるならやめた方がいいいな。
主さんが言う環境ならもっと子供が落ち着くまで 主さんが子供に接してあげなきゃだめなんじゃないか?
生活面で金銭的にあるかもしれないが、家に帰って母親がいる安心感を精神的安定感が持てるまで 子供に協力してやってほしい。

大人だって新たな職場で嫌な上司や同僚のいる環境で 残業を強いられるのは嫌だからさ。

子育て大変だけど、子供に安心して育つ環境を与えるのは親の使命だから。
頑張ってください!

No.9 16/04/13 02:24
匿名さん9 

同感。
主が仕事の時間を調整出来ないの?

確かに仕事も大切かも知れないけど娘さんが学童辞めたいと言うくらい深刻なんだよ?

ましてや、クラスも一緒でまとわりつかれてしんどいんだろうし…まだ、2年生だしましてや女の子なんだからよく考えた方がいい。

No.10 16/04/13 03:32
匿名さん10 

新任に信頼できなくても、相談しなくちゃ。前任は騒動知りながら、クラス替えで引き離しはしなかったって事は世話係としか見てないんじゃないか?
親も大人しいし、はいはいそうですねといっときゃ引き下がるし。学校に相談するなら、主さんではなく旦那さんか実父に連絡させましょ。
女だと深刻には受け止めないので。
娘には普段から防犯方法を叩き込む。
後ろ振り返って、確認。
上級生のお兄さんお姉さんが帰るのを一緒にくっついて帰る。
Aが悪口聞かされたら、聞きたくないって離れる。
他の友達を作ろう、離れて図書室で読書してなさいと促す。
束縛してきても、嫌な事は嫌と断る。
防犯を躾たら、学童は止めて良いと思う。

No.11 16/04/13 04:37
匿名さん11 ( ♂ )

新二年生ですよね?
この前まで一年生だったわけでこの話が来年の3月位ならまた違うのかも知れませんが、やはり家に一人は、心配だと思います。
主さんも心配で仕事が手につかなくなるんじゃないですか?
少しの間、仕事を辞めるわけにはいきませんかか?

No.12 16/04/13 06:54
名無し ( ♀ xqEdG )

ネックは下校だけですよね。

家の周りは人目は少ない地域ですか?同じ方向に帰る上級生は?

変質者の手口は、鍵っ子の後をつけ家に入る時押し入られたりするそうなので、お留守番させるなら、ホームセキュリティに入っていた方が良いと思います。
http://www.secom.co.jp/sp/homesecurity/plan/kodomo-mimamori/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=CH503gss&wapr=570d6dec

帰宅をメールで知らせてくれたり、入っておくと何かと安心です。

その他近所の在宅なさってるお宅や子ども110番のお宅とか何かあった時駆け込める先の確保はしておくべきでしょうね。

No.13 16/04/13 08:29
匿名さん13 

わが家も頼れる人がおらず、定員で学童に入れない時があったので試行錯誤しました。

ファミリーサポート…簡単な講習だけで登録できるので不安がある
日常的に利用するには料金が高い

送迎付きのスイミング…迎えが4時半頃で結局一度は家に帰らなくてはいけない
ただ授業の質を無視すれば他にスポーツ学童(学校へ迎えに来てくれて保育と習い事をしてくれる)という所もありました

図書館を利用…学校の隣にあるので重宝しました
本が好きで普段からよく行っていたので顔見知りになっていましたし、1人でもきまりを守って利用できるようによく教えました

どうしても留守番をする状況もあるので(班下校で1人にはならない)防犯についてよくよく教えるしかありませんでした。

仕事の内容的に早く上がることが難しいので、学童に入れるまでは待遇が下がっても平日休みを多くもらいました。

環境は違うと思いますが、このような方法で学童へ行く日を1日でも減らすことはできませんか?
ここでしっかり向きあわずに騙し騙し我慢させることはお子さんの心に傷が残るかもしれません。

No.14 16/04/13 11:38
通行人 ( ♀ 6R3xF )

お子さんが、夏休みとか短縮とかは仕方ないけど、って
小2になったばかりでそういう譲歩の意見を出すって凄くないですか?

心配なのはわかるけど、そういう子供の覚悟も認めてあげて欲しいな。
ぐんと成長するチャンスかも。

長期休暇とか短縮の時だけ利用は出来ない、もしくは料金が勿体ないかもしれませんが。

主さんが週に1日でも休めるとか早く帰られるとか、電話連絡させたり、GPSで居所を把握したり出来る事を色々考えて、検討してみてはどうでしょう。

No.15 16/04/13 13:14
匿名さん15 ( ♀ )

私なら調度いい機会と思い、学童をやめて週3くらいで習い事させます。

学研教室か公文に週2、ピアノかスイミング週に1、あとは留守番です。

No.16 16/04/13 14:03
匿名さん16 ( ♀ )

今さら言っても仕方ないんですが、クラスで関係が悪い子がいたら、クラス替えの前に学校へ頼むと、けっこう違うクラスにしてもらえますよ。
仲良しだから同じクラスに、というのは通りませんが、反対の場合は配慮してもらえることが多いです。

学童については、子どもの性格にもよりますが、行かなくてもなんとかなります。
ウチの次女が小2のときに私の仕事がフルタイムになり、本人は学童を嫌がったので、鍵を持たせてました。
用心深い子なので、できたんですが。
1人で帰宅する際の注意事項は
・鍵は他人から見えないようにする(長いストラップに鍵をつけてランドセルのポケットに入れてました)
・家の周囲に見知らぬ人がいるときは、玄関に入らない
・路肩に駐車された車の近くは通らない
・万一、不審者に会ったら、近所の大人がいる場所へ逃げる(知っている家やコンビニ)
という感じです。
慣れてきたら、自分でまた鍵を閉めて、遊びに行ったりしてました。
携帯電話も持たせてました。
携帯はネットをロック、メールと電話ができるのは家族と、私が許した相手のみに限定しました。
当時、上の子が高学年だったので、家にいても少ししたら上の子も帰宅したので、そこは少し安心でしたが。

携帯のGPSサービスを利用したり、帰宅したら親の携帯にメールや電話をさせたりもいいかと思います。

ただ、安全なのは学童です。
学童の先生に相談して、お子さんのストレスが減るようなら、学童へ行った方がいいですよ。

No.17 16/04/13 14:07
匿名さん17 ( ♀ )

子供によっては、毎日留守番できる年齢かなと思う。何かあってから、後悔しても責任は自分にあり。ちょっとでも後悔を残したくないなら、私ならなんとか仕事早く帰れるよう調整つけます
数年のことだし。学童は学校の延長みたいなものとはいえ、本人が嫌がるのに行かせたくないし。あくまで個人の感想になりますが。

No.18 16/04/13 16:38
♀ママ0 

たくさんご意見ありがとうございます。
まとめてのお返事になりますが、すみません。

今日は下の子の保育園の用事で午後から休みを取ったので、歩いて下校してみることにしました。(学童の先生には事前に今後は通常授業の日は学童を休ませる意向であることを話していました。お金はかかりますが、そういう利用でも構わないとの事)

キッズ携帯を持たせているので、学校を出る時に携帯で連絡してから下校させました。

集団下校ではない小学校ですが、ほとんど帰宅児童が自然と集団になって帰っており、娘はその中で同級生の子を見つけて一緒に帰って来ました。
我が家の前まで方向が同じ子も数人いて、通学路もほとんどが大通りに面している為、全然大丈夫〜と本人はケロっとしています。

「家の前まで来たら、周囲に変な人がいないか確認するんでしょ」
「時々振り返りながら帰るといいらしいよ」
など、図書室の防犯の本を自分で読んでくるほど念の入れようでした。
(すごくしっかりしているとは言われます・・)

田舎の為、通塾や別の学童保育はありませんが、地域のつながりの強い治安は良い地域なので、帰宅させる方向で考えたいと思います。
私の勤務時間も調整できるよう掛け合ってみます。

娘は学童に行かずに帰宅することをAちゃんには話さずにいたらしいのですが、こっそり下校するところをAちゃんに見られて、
「最悪!最悪!最悪!」と大声で罵られたそうです。
帰宅してから生き生きしている娘を見ると、やはりAちゃんのストレスが相当強いのだなと思い、できる限り娘の意向に添えるようにしたいと思います。
担任の先生にも家庭訪問の時にAちゃんについてきちんと話し合います。

みなさんのご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。

No.19 16/04/14 02:51
匿名さん10 

〆た後になんだけど、のんびりと家庭訪問で話すだの新任は未熟だから頼りないから話していいかだの母親の主さんがそんなにへっぴり腰でどうすんの?
夏休みは我慢するとか帰りの防犯対策もしっかりしてるし、本当に泣けてくるくらい健気だ。
そんなに体裁が大事なの?
モンペ扱いされたくないから言いたくないの?って、思ってしまう。
しっかり者になったのは親が頼りないからだよ?
しっかりしてよ、主さん

No.20 16/04/14 06:15
匿名さん20 ( 30代 ♀ )

その時間帯に習い事させるとかは無理ですか?
絵が好きなら美術教室など? 学校のクラブ活動や委員会などは二年だとまだかな?

No.21 16/04/14 08:19
♀ママ21 

簡単なこと。あなたが仕事を辞めるのが一番いい。又は、時間の短いパートとかに転職するべし。

新一年で転入なら、子供にとって不安だらけ。お帰りなさいと家で待っててあげて、安心しておやつを食べるなんて子供にとっちゃ最高に幸せですよ。

学童のお迎えに早くお母さんがきてくれたら、うれしいはず。子供さん、ずいぶん変わると思いますよ。


将来のこと、お金のこと、キャリアも大事だけど、自分を優先せずに、今は子供の心を一番に考えてあげてください。

ちなみに、子供の同級生のお母さんから聞いた話ですが、低学年の3年間フルで学童行ってましたが、
6年生くらいになって、”学童は嫌だった ”とこぼしたそうです。


No.22 16/04/14 08:29
通行人22 

ホッとしました。
一緒に下校できるお友達がいて良かったですね。お子さんもしっかりしたお嬢さんのようだし、携帯での密な連絡で親子で二時間を乗り切ってくださいね。
以前ご近所で、同じようにつきまといと暴言、束縛に耐えきれず不登校気味となり隣接する小学校へ転校したお子さんがいたため、主さんのお嬢さんの事、とても心配でした。
お友達に対して『最低』と言える気の強さや粘着性、いま断ち切って正解だったと思います。
女子のそれは本当に厄介で根が深いのできをつけてあげてください。

No.23 16/04/14 08:52
匿名さん16 ( ♀ )

ウチの長女も近所のお友達との関係に悩みました
4年生の時かな
家は近所、私とそこのママは親しい、クラスが同じ、学校にいても放課後になっても娘は逃げ場がなかった感じでした

娘はその友達のことは好きだったのだけど、それよりも泣かされることが多くてストレスに
目に余ったので、遊ぶことをやめさせました
そして学年が変わる時に先生にお願いして違うクラスにしてもらいました

しばらくしたら、また遊ぶようになってました
娘が強くなったのと、相手の子も大人になったのとで、今度は対等に付き合えるようになった感じで

物理的に離れた期間があったのが良かったと思ってます

長女は今は高校生で、中学の時に引っ越しもしましたが、相手の子とは今でも仲良しです
たまに2人で遊んでます

仕事を簡単に辞めたり減らしたりするのも、事情があってなかなか難しいと思います

先生とも相談して、お子さんの安全を出来るだけ考えながら、友達関係を良くする方法を考えられるといいですね

No.24 16/04/14 08:58
匿名さん24 

〆後のレスで何なんですが・・

仕事を辞めろ、時短にしろ、主さんが頼りないと責めているような方がいますが、
そもそもスレ主さんにも娘さんにも悪いところは無いのに、主さんは仕事辞めなきゃならないとか、娘さんは学童も思うように利用できない方が問題です。

Aちゃんが実際どういう子なのかわかりませんが、学童に来ないから最悪だのと言うような子はクラスでも問題行動があるように思います。

確かに新採用の新米教師で頼りないのもわかりますが、窓口は担任だけではないですし(学年主任とかスクールカウンセラーとか)もっと強く訴えて良いですよ。
きっと今後もAちゃん絡みで何かしらトラブルが起こらないとも限りません。
頑張ってください。

No.25 16/04/14 09:37
ワーママ25 

私だったら仕事をかわります。子供が帰る時間に家に居れる時間帯の仕事を早急にさがします。
収入面も大事ですが「子供が一番」です。
収入はもちろん減るでしょうが、娘さんは間違いなく心から安心して過ごせると思います。
学校で楽しい事ばかりではなく嫌な事や辛い事があります。
でも家に帰ったらお母さんが優しく出迎えてくれる、と思ったら毎日の生活も穏やかな気持ちで過ごせると思います。

小学低学年、最も親が必要な時期です!
この時期に親の愛を感じ取り穏やかな心を育む事が一番大切です。
この後、何十年と続く人生でメンタル面で強く過ごせるかどうかに必ず繋がっていきます。

我慢する事も大切ですがどこか、気が抜ける場所がある事が人には必要です。
今一度、お母さんの立場がどれだけ重要であるか思い返してみて下さいね。
今がその時期だと思います。

No.26 16/04/14 09:48
匿名さん26 

辞めさせてみる

その変わり辞める前から家に入るときは必ず後ろを向いて周りを確認してから鍵を素早く開けてすぐに入る!とか練習するとか自宅前に防犯カメラとか対策するとかどうですか?

角を曲がる時は後ろを見なさい
電車は前の車両、窓際には乗らない
外のトイレは一人で行かない
とかよく母に言われたな

No.27 16/04/14 16:43
匿名さん27 

「仕事と家族、どちらが大切なのか」

この世で、最も答えるのが難しい質問の内の1つです。

「仕事」と答えれば、「家族の事を省みろ」「自己中」「薄情者」となじられ。
「家族」と答えれば、「お金はどうするのか」「非現実的」「お花畑」と言われる。



ここでレスをした人の中には、

「仕事と家族、どちらが大切なのか」

と聞いているに等しいレスをした人が、いるような気がします。

No.28 16/04/14 18:08
匿名さん28 ( ♀ )

私なら学童は辞めさせて、職場に調整出来ないか相談します。
下校時も心配ですが、1人で家にいて地震があったら、お隣が火事になったら、など不安要素はなくならないです。
それにまだ2年生、どれだけしっかりしてる子でも1人は不安じゃないかなぁ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧