注目の話題
ディズニーの写真見せたら
☆ダブル不倫15☆
おばさんイジリされる職場

ミクル発信!交通事故を減らせ!

レス49 HIT数 1813 あ+ あ-

喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼( ♂ tmPkye )
16/04/10 00:40(更新日時)

皆様の自動車交通安全を願って、僭越ながら安全運転講座を開設しました。

交通事故が増えている昨今、少しでも交通事故を減らす為に、ミクルから発信していきたいという試みです。

のんびり更新して行こうと思いますので、宜しくお願いします。

「そんなの当たり前じゃん!」
というネタもあるだろうとは思いますが、再認識だと思って御許し下さい🙇

なお、皆様も安全運転アドバイスがございましたら自由に書き込んで下さい。

こんな運転に物申す!的な事でも構いません。

皆様の力によって少しでも事故を日本から減らしましょう。

16/03/22 03:34 追記
お断り

この講座は飽くまで私個人の意見です。
最終的な判断は皆様の各自の判断でお願い致します。

16/03/24 21:06 追記
一部追加訂正が御座います。
2番目の投稿内容の追加訂正を、レス37番でさせて頂きましたのでご覧頂ければ幸いです。

加えて、不定期の新コーナを開始したいと思います。
【完全なるつぶやき】
というコーナーで、私がふと感じた事を勝手に呟いたり、完全なる個人的な意見を不定期に投稿していきたいと思います。
微妙に?ご期待下さい(笑)

No.2314611 16/03/22 02:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/03/22 02:30
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

最初のお題は、
【3車線以上での車線変更】

コレは、主に田舎に住む方が出来ていない・忘れている人達が多い安全確認を含んだテーマです。

一般的に車線変更はルームミラー、サイドミラー、目視で安全を確認しますが、最後の目視が出来ていない方が多いですね。

ミラーの死角を目視するのは出来ても、肝心な所を見ていないドライバーが多いです。

その肝心な所とは、一つ向こう側(隣の隣)車線の目視です。

この確認を怠ると、3車線以上では同時期に相手の車が車線変更を開始していた場合に、お互いの隣の車線で衝突してしまう事態になりますから大切な確認なんですね。

都市部のドライバーは出来ている方が多いと思いますが、田舎では3車線以上の道路が少ない為に忘れているドライバーが多いです。

  • << 15 【片側3車線以上の道路において、2つ隣の車線を見る:1台分のスペースに、左右から2台の車が同時に車線変更して進入し、衝突する可能性がある】 この事は、教習所によっては教えていない所もあるようです。実際、私がそうでした。 夏期旅行も兼ねて田舎の教習所に行って免許を取得したのですが、場所が場所だけに教えなかったのかも知れません。 東京に戻ってしばらくして、身を持って危険を思い知りました。幸い、接触事故は起こらずに済みましたが😅

No.2 16/03/22 02:38
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【前車のルームミラーを見よ!】

コレは前の車が安全なドライバーか否かを見分ける一つの目安です。

よく、ルームミラーがあさってを向いている車、居ますよね。

又、ルームミラーにドライバーの顔が映っている車、居ますよね。

一般的にルームミラーを正しく調整した場合、後方の車のドライバーからは前方のドライバーの顔は確認出来ません。

ルームミラーを調整していないという事は、後方確認をしていないという事になります。

後方確認しないドライバーに安全運転が出来る筈はありません。

よって、こういった車が前方にいた場合には車間距離を普段より多くとり近づかない事です。

  • << 37 申し訳ありません。 今、読み返したら言葉が逆で、不足していました💦 よって追加訂正したいと思います。 >一般的にルームミラーを正しく調整した場合、後方の車のドライバーからは前方のドライバーの顔は確認出来ません。 ↑ではなく、 一般的にルームミラーを正しく調整した場合、後方の車のドライバーから前方のドライバーの顔が確認出来る(顔の口元辺りまで映る)のが一般的で(※)、前方のドライバーの顔が確認出来ない=前車のルームミラーは正しく調整されていない事になります。 胸元辺りが映っていたら前車のドライバーは後方ではなく、自分の顔を見ています… ↑以上の様に追加訂正致します。 失礼致しましたm(_ _)m ※自車と前車の高低差などの条件により異なります。

No.3 16/03/22 04:15
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【車線変更の際のウィンカー3秒前の2つの意味】

当方が住んでいる地域では、車線変更の際に、ウィンカーを直前で出すドライバーや、全く出さないドライバーが多数存在します。

皆様の地域でも同じ地域が有るかもしれませんね。

しかし、ウィンカーを出す意味は大きく2つ存在します。

1つ目は皆様お分かりの様に後続車への合図。
最悪コレは百歩譲って直前でも良しとしましょう。(勿論、駄目な事には変わらない)

問題はもう1つの理由の方です。
こちらの理由も周りの車に合図するのが目的ですが、どの車に主に知らせるか?、どの車のドライバーにとって、この合図が直前、若しくは全く出さないと危険か?です。(勿論、自分も危険)

これは貴方が2車線以上の道路の右側を走っている場合に問題になります。

知らせる対象はズバリ、道路左側の駐車場や施設から出てくる車のドライバーに…です。

駐車場から出てくるドライバーは手前の車線の交通の切れ目を狙って出てくるのが一般的です。

この時、右側車線(駐車場から見て奥の車線)を走行中の車の左ウィンカーが無いと、手前の車線の交通が途絶えた時に、一気に駐車場から合流してくるドライバーが大多数です。

タイミング次第ではお互いがヒヤリとしたり、最悪は衝突してしまいます。

右側車線を走行する車の左ウィンカーが有れば、手前の車線に入って来る事を駐車場から出るドライバーが認識できますから、危険を減らせる事になります。

以上の理由から車線変更のウィンカー3秒前は決して試験だけの世界ではなく、実際の道路を走行する上で大切なのです。

No.4 16/03/22 04:24
ホワイトエロリータ ( 30代 ♀ Qhvmye )

喪黒さんに共感。

No.5 16/03/22 05:42
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 4 ご覧頂き有難うございます。(^O^)/

僭越ながら安全運転のポイントなどを更新して参りますので、今後とも宜しくお願いします🙇

PS.ホワイトさんの皆んなで創る小説スレ、ネタが思い付きましたらレスしようと思っているのですが、中々…(笑

  • << 11 楽しみに読ませていただきますね😆。 わたしからはバイクのすり抜けについて触れて欲しかったりします。何度ドアミラーを破壊されたか😭。しかも左側を😭 他にも原付クラスの無謀運転にもね😨。 飲酒運転と無免許運転の厳罰化には、わたし賛成してます。身内が飲酒無免許で殺されてますからね。死刑論では喪黒さんとわたしは論は違いますが、交通安全を願うのは同じかと😊 ~~~~ わたしの、みんなで綴る色恋物語、読んで下さってるようでありがとうございます。 わたしのリアル体験だけ書いてたら日記と変わらなくなっちゃいますので、もし宜しければ遠慮なく参加くださいね。ネタ切れになるのが怖かったりしますので。話の幅も広がらないしね😊

No.6 16/03/22 06:55
名無し6 ( 30代 ♂ )

ひとつ検討して下さい!
なぜ飲酒運転は許されるのか?
飲酒運転で摘発された場合一発免許取り消しでいいと思うけれども…
呼気何mgまでは免停とかじゃ無く取り消しにすべきじゃ無いのかなぁ
運転者もそうなれば即仕事に生活に打撃になると思ったら一滴のアルコールを口にしないと思うけれども…
確かに道交法では飲酒運転は禁止されているけれども…
突き詰めれば多少の酒では許されるとの解釈になる訳だから

No.7 16/03/22 08:47
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 6 仰る通り、飲酒運転や酒気帯び運転は一発取り消しでいいと考えます。
確か、現在は飲酒一発、酒気帯び0.25以上が一発だったと思います。
0.15以上が免停、それ未満はお咎め無し…だったかな…4年前の更新の時に確認したきりだから、現在は変わっているかも…

取り敢えず、『お咎め無し』のラインがある時点で笊法だと思います。
僅かでも検出されたら免許取り上げぐらいでいいと思います。

  • << 9 同感です! 『飲んだら乗るな!』 何十年も前から言われてるこの一見単純な標語が、これほど重要でありながらこれほど軽視されてきたことを今一度我々も考え直すべきだと思いました。 更に昨今はスマホ、携帯を使用しながらの運転からの事故も多発しているとニュース等で見聞きします。 運転は一瞬の脇見が命取り。 車は運転方法を誤れば凶器になることを今一度肝に据えてもらいたい。

No.8 16/03/22 09:02
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【右折時の注意・対向大型左折車に続く場合編】

皆様、幹線道路で右折する際に対向車の切れ目を待って右折すると思いますが、幹線道路って交通量多くて中々右折出来ませんよね〜f^_^;)

そんな時に訪れた右折のチャンス!
思わず急ぎたくなる心理、有りますよね〜。f^_^;)

対向直進車は居ない、対向大型車が左折すればいける…それ、行け〜っ…

でも、落ち着きましょう。
対向大型左折車の左後ろ(右折車から見て右後ろ)には、原付の存在の可能性が…

左折車の直後に右折すれば、間違いなく交差点内でガッシャーン‼でしょう😱

こうならない為に、対向左折車が完全に曲がり切り、完全に安全確認出来るまで慌てないで待ちましょう。

裏を返すと、原付などの2輪乗りの皆様。
前方を走る大型車が左折の合図をしたら右後方を確認の後に大型車の右後ろに続きましょう。
対向右折車、貴方自身、双方の死角が減少します。
この時ばかりは2輪車のキープレフトは却って危険です。

  • << 10 追加です。 大型車の右後ろに続くのですが、車間距離を取らないと逆効果になります。 【離れて右後ろ】です。

No.9 16/03/22 09:09
ヒマ人9 

>> 7 仰る通り、飲酒運転や酒気帯び運転は一発取り消しでいいと考えます。 確か、現在は飲酒一発、酒気帯び0.25以上が一発だったと思います。 0… 同感です!
『飲んだら乗るな!』
何十年も前から言われてるこの一見単純な標語が、これほど重要でありながらこれほど軽視されてきたことを今一度我々も考え直すべきだと思いました。

更に昨今はスマホ、携帯を使用しながらの運転からの事故も多発しているとニュース等で見聞きします。

運転は一瞬の脇見が命取り。

車は運転方法を誤れば凶器になることを今一度肝に据えてもらいたい。

  • << 12 昔は飲酒運転で捕まっても、 「あれ〜、呑んじゃった?次回から気を付けてね〜」 なんて軽い感じで言われ、青切符で済んだんでしたっけ? いやはや、今では有り得ない恐ろしい事です。😱 >更に昨今はスマホ、携帯を使用しながらの運転からの事故も多発しているとニュース等で見聞きします。 これについても厳罰化を望みたいですね。 何でも或る研究によると、飲酒運転より危険だという結果も出ているらしいです。 飲酒運転より軽視されがちなテーマ、深刻な問題だと思います。

No.10 16/03/22 09:10
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 8 【右折時の注意・対向大型左折車に続く場合編】 皆様、幹線道路で右折する際に対向車の切れ目を待って右折すると思いますが、幹線道路って交通… 追加です。

大型車の右後ろに続くのですが、車間距離を取らないと逆効果になります。
【離れて右後ろ】です。

No.11 16/03/22 10:00
ホワイトエロリータ ( 30代 ♀ Qhvmye )

>> 5 ご覧頂き有難うございます。(^O^)/ 僭越ながら安全運転のポイントなどを更新して参りますので、今後とも宜しくお願いします🙇 P… 楽しみに読ませていただきますね😆。

わたしからはバイクのすり抜けについて触れて欲しかったりします。何度ドアミラーを破壊されたか😭。しかも左側を😭

他にも原付クラスの無謀運転にもね😨。


飲酒運転と無免許運転の厳罰化には、わたし賛成してます。身内が飲酒無免許で殺されてますからね。死刑論では喪黒さんとわたしは論は違いますが、交通安全を願うのは同じかと😊


~~~~

わたしの、みんなで綴る色恋物語、読んで下さってるようでありがとうございます。

わたしのリアル体験だけ書いてたら日記と変わらなくなっちゃいますので、もし宜しければ遠慮なく参加くださいね。ネタ切れになるのが怖かったりしますので。話の幅も広がらないしね😊

  • << 13 そうですか。 実は私も身近な人を交通事故で亡くしています。 お互い辛いですよね。 ミクルでのこの講座は僅かな力かもしれませんが、少しでも安全な車社会に向けて前進、進展するといいなと云う思いを込めたスレになります。 対バイク、対原付についてですね。 それにしても、左側ミラーを破壊された時はマジで怖いですよね。 左側の安全確認は全て目視に頼らなければならないので、左前方の安全が脅かされますからね😱 自己防衛5、ライダーの皆様へお願い、ご協力頂く(してもらう)5という形にはなってしまうと思いますが、内容を纏めて投稿したいと思いますのでお待ち頂ければ幸いです。

No.12 16/03/22 12:06
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 9 同感です! 『飲んだら乗るな!』 何十年も前から言われてるこの一見単純な標語が、これほど重要でありながらこれほど軽視されてきたことを今一… 昔は飲酒運転で捕まっても、
「あれ〜、呑んじゃった?次回から気を付けてね〜」
なんて軽い感じで言われ、青切符で済んだんでしたっけ?
いやはや、今では有り得ない恐ろしい事です。😱

>更に昨今はスマホ、携帯を使用しながらの運転からの事故も多発しているとニュース等で見聞きします。

これについても厳罰化を望みたいですね。
何でも或る研究によると、飲酒運転より危険だという結果も出ているらしいです。
飲酒運転より軽視されがちなテーマ、深刻な問題だと思います。

No.13 16/03/22 12:23
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 11 楽しみに読ませていただきますね😆。 わたしからはバイクのすり抜けについて触れて欲しかったりします。何度ドアミラーを破壊されたか😭。しか… そうですか。
実は私も身近な人を交通事故で亡くしています。
お互い辛いですよね。

ミクルでのこの講座は僅かな力かもしれませんが、少しでも安全な車社会に向けて前進、進展するといいなと云う思いを込めたスレになります。

対バイク、対原付についてですね。

それにしても、左側ミラーを破壊された時はマジで怖いですよね。
左側の安全確認は全て目視に頼らなければならないので、左前方の安全が脅かされますからね😱

自己防衛5、ライダーの皆様へお願い、ご協力頂く(してもらう)5という形にはなってしまうと思いますが、内容を纏めて投稿したいと思いますのでお待ち頂ければ幸いです。

No.14 16/03/22 13:12
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【夕方、早めのヘッドライト、点灯のタイミングは?】

当方の住んでいる地域ではヘッドライトを点灯させるのが遅いドライバーが数多く見受けられます。
薄暗くなっているのに、スモールさえ点けない…なんていうのは日常茶飯事で、酷いドライバーは真っ暗になってもヘッドライトを点けません。
皆様の地域は如何ですか?

さて、ヘッドライトの役割は前照灯とも呼ばれている通り、前を照らす灯火ですが、目的はそれだけではないのです。
恐らく、暗くなっても点けないドライバーは、当に【前照灯】の意味でしか考えていないのでしょうね…自分は見えるから前を照らす必要は無いと…😱

言うまでもなく、前照灯は周りに自分の車の存在を知らせるという、もう一つの重要な役割を持っています。

人間の目は薄暗くなっただけで著しく視力が落ち、順応に時間が掛かります。

今回のテーマ、前照灯を点けるタイミングですが、個人的には前照灯を点けた時に運転席から目で見て前照灯が点いている…と、僅かでも認識出来る暗さになった時…だと考えます。

この時はスモールなんてケチくさい事?は考えないで、完全に前照灯を点けた方がいいというのが私の考えですね。

  • << 16 夜間、車が真っ暗闇(前照灯無し)だと分かりにくいのは言うまでも無いですが、歩行者についてもそれは同様です。 (車を運転する人間として、あまり歩行者にケチは付けたく無いんですが)夜間、非常に目立たない黒っぽい服を着ていると、どうしても視認が遅れます。さらに、歩行者の動きは鈍ければ鈍いほど目立ちにくさが増すため、反応できるまでの時間は遅くなります。 この前、夜間に車を動かしていたら、こちらに対して無警戒で信号の無い交差点を渡ろうとし始めた老人の方がおられました。反射素材もない黒い服を来ていた上に、動きがゆっくりとしていてかえって目立たなく、おまけに物陰(街路樹の陰)からいきなり出て来られたので、危うく事故になりかけました。 ただ幸いにも、夜間である事と、横断歩道周辺に障害物があった事もあって歩道や車道の見通しが利きにくく、普段よりもスピードを落として運転していた事もあり、事故にはなりませんでした。

No.15 16/03/22 13:27
匿名15 

>> 1 最初のお題は、 【3車線以上での車線変更】 コレは、主に田舎に住む方が出来ていない・忘れている人達が多い安全確認を含んだテーマです。… 【片側3車線以上の道路において、2つ隣の車線を見る:1台分のスペースに、左右から2台の車が同時に車線変更して進入し、衝突する可能性がある】

この事は、教習所によっては教えていない所もあるようです。実際、私がそうでした。
夏期旅行も兼ねて田舎の教習所に行って免許を取得したのですが、場所が場所だけに教えなかったのかも知れません。

東京に戻ってしばらくして、身を持って危険を思い知りました。幸い、接触事故は起こらずに済みましたが😅

  • << 18 やはり、教習所では指導していない所があるんですね。 確か、教習所の教材の【公安委員会】発行?推奨?の運転教本にも載っていませんでしたからね。 路上に出たら1番か2番に教えるべき事…と言っても過言ではないくらい大切な事だと個人的には思いますがね… 何だかな〜っ😲

No.16 16/03/22 13:45
匿名15 

>> 14 【夕方、早めのヘッドライト、点灯のタイミングは?】 当方の住んでいる地域ではヘッドライトを点灯させるのが遅いドライバーが数多く見受けら… 夜間、車が真っ暗闇(前照灯無し)だと分かりにくいのは言うまでも無いですが、歩行者についてもそれは同様です。

(車を運転する人間として、あまり歩行者にケチは付けたく無いんですが)夜間、非常に目立たない黒っぽい服を着ていると、どうしても視認が遅れます。さらに、歩行者の動きは鈍ければ鈍いほど目立ちにくさが増すため、反応できるまでの時間は遅くなります。

この前、夜間に車を動かしていたら、こちらに対して無警戒で信号の無い交差点を渡ろうとし始めた老人の方がおられました。反射素材もない黒い服を来ていた上に、動きがゆっくりとしていてかえって目立たなく、おまけに物陰(街路樹の陰)からいきなり出て来られたので、危うく事故になりかけました。

ただ幸いにも、夜間である事と、横断歩道周辺に障害物があった事もあって歩道や車道の見通しが利きにくく、普段よりもスピードを落として運転していた事もあり、事故にはなりませんでした。

No.17 16/03/22 14:04
匿名15 

折角なので、私からも小ネタをいくつか。

【高速道路の長いトンネルに気を付けろ】

「トンネルの出口付近では、強風時に横風でハンドルが取られる可能性がある。ハンドルはしっかり両手で持つ」
「トンネルの出口付近では、急に明るくなって視界が一時的に利かなくなるため、ブレーキを踏んで減速する車が多い。よって、トンネルの出口付近では渋滞しやすく、事故も起こりやすい」

これらはセオリーとも呼べる事ですが、もう1つ怖い事があって……

「数kmクラスの長くて広いトンネル内では、距離感が麻痺する上に外の景色も見えなくなるため、スピードの感覚が麻痺する」

父がこれをやらかしまして、その時助手席に乗っていた私が「何かスピードが出過ぎているような気が……気のせいか?」と思って速度計を覗き込んだら、メーターが

【160km/h】

と、なってました😱

私の父は高齢ではありますが、運転はそれなりに上手いし、スピード狂でもありません。安全運転を何よりも大切なモットーとする父がこんな間違いを犯すので、ひょっとしたら皆さんも知らず知らずのうちにやってしまっている可能性もあるのではないか……と思って、ちょっと書かせて頂きました😅

  • << 19 それ、私も恥ずかしならやらかした事が有ります(汗 スピードの感覚は周りの景色の流れの早さで体感的に覚えるものなので、景色が同じだと流れる早さが分かりにくくて狂ってしまうんですよね…f^_^;) 情報提供有難うございました(^O^)/ 皆でつくる安全運転講座なので有難いです✨

No.18 16/03/22 16:05
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 15 【片側3車線以上の道路において、2つ隣の車線を見る:1台分のスペースに、左右から2台の車が同時に車線変更して進入し、衝突する可能性がある】 … やはり、教習所では指導していない所があるんですね。

確か、教習所の教材の【公安委員会】発行?推奨?の運転教本にも載っていませんでしたからね。

路上に出たら1番か2番に教えるべき事…と言っても過言ではないくらい大切な事だと個人的には思いますがね…
何だかな〜っ😲

No.19 16/03/22 16:18
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 17 折角なので、私からも小ネタをいくつか。 【高速道路の長いトンネルに気を付けろ】 「トンネルの出口付近では、強風時に横風でハンドル… それ、私も恥ずかしならやらかした事が有ります(汗

スピードの感覚は周りの景色の流れの早さで体感的に覚えるものなので、景色が同じだと流れる早さが分かりにくくて狂ってしまうんですよね…f^_^;)

情報提供有難うございました(^O^)/

皆でつくる安全運転講座なので有難いです✨

No.20 16/03/22 19:44
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【見通しが悪い狭い交差点での注意】

見通しが悪い交差点、先頭車両のドライバーの多くは一時停止をして合流する道路の安全を確認しながら進むと思います。

ただ、見通しが悪い狭い交差点を右左折する際は、先頭車両だけでなく、後続車、特に2台目の車のドライバーは注意すべき事があります。

それは車間を詰めずに離れ且つ1台目の車が合流し終わるまでクラクションに手を添えて置く…というものです。

何故こんな事をするかというと、1台目の車が合流先の道路にウッカリ車が来ているのを気付かないで合流しようとした際に(要は合流先の車の通行を塞いでしまう形になった場合)、合流先の車に道を開ける為に後方確認しないでバックしてくる事があるからです。

合流先の車のドライバーが譲ってくれればいいのですが、そう上手くはいかない場合もあります。

この場合、車間距離を開けてないと間違いなく事故です。

車間距離を開けてクラクションに手を添えて置けば、この様な事態に対処し易くなり、危険が減る訳です。

同じ様な理由で、切り返しが必要となりそうな狭いT字路もそうです。

切り返しの為に後方確認もしないでバックしてくるドライバーは存在しますから、離れて尚且つクラクションに手を添える…コレが自己防衛です。

No.21 16/03/23 02:39
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【対2輪車に対する防衛策&ライダーの皆様へお願い】

皆様、四輪車を運転していると、二輪車にヒヤッとする事、有りますよね。
こう言うとライダーの皆様から「それはお互い様だろ!」という声が聞こえてきそうですf^_^;)
まぁまぁ、落ち着いて下さいな。
今回のテーマは四輪のドライバーの皆様への提案したいのと、ライダーの皆様への四輪ドライバーからのお願いだと思って多めに見て下さいな。

では、早速本題へ。

左側から猛スピードですり抜け追い越すバイク。(特に同一車線内の強引な追い越し)

複数の車線がある道路で車線と車線の間をこれまた猛スピードで追い抜き、車の直前に割り込みジグザグ走行して行くバイク。

交差点で右左折中に四輪車を追い越していくバイクetc…

ライダーの皆様へのお願いです。四輪車、そして何より貴方自身の安全の為に、これらの走行はしないようにして貰えれば幸いです。
ライダーの皆様は運転に自信があるのかも知れません。
しかし、四輪のドライバーは運転が下手くそかも知れないのです。
貴方がいくら上手くても相手が下手なら意味がないのです。

そして、コレらは全て違反です。
交機に見つかれば点数を引かれ、反則金を支払うハメに。
つまらないではありませんか。
その金で貴方の好きな物を食べましょうよ。
(左側のすり抜けで【車道外側線】と、歩道の間を走行するのはセーフです。しかし、四輪のドライバーの立場から見れば恐怖に違い有りません)

※車道外側線

歩道がある道路で、歩道の外側に設けられた線。車道外側線から歩道までは車道として扱われます。
よく【路側帯】と勘違いしやすいが、全くの別物。路側帯は歩道が設けられて居ない道路の左側に引かれた1本ないし2本の実線、又は右側が実線、左側が点線の組み合わせの線。一方通行の道路では道路の右側に引かれる事が多く、この場合は線の左右は入れ替わります。

次のレスは四輪車のドライバーの皆様の為の防衛策について投稿したいと思います。

No.22 16/03/23 13:06
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【対二輪車対策】

コレはもう安全確認をしっかりと!コレに尽きます。

では、安全確認のポイントです。
走行中後方確認はルームミラーのみならず、サイドミラーもチラチラ見ながら運転(勿論、前方不注意にならない範囲で)、コレに尽きます。
この点はタクシーみたいにフェンダーミラーの方が楽で安全なんですがね…
左右後方の状況が僅かな視線の移動だけで分かります。

何でドアミラーがこんなにも普及してしまったのか…理解出来ないトコがあります。
まぁ、安全よりデザイン性を優先した結果なのでしょうがね…
残念です。

右左折中の追い越しに関して…コレも確認の徹底ですが、教習所で指導している確認の仕方は対二輪対策としては少し不足している…というのが私の見解です。

左折の場合ですと、左折の際に左後方をミラーと目視で確認する事は指導されますが、実はコレだけでは実際の道路は危険な場合も有ります。

それは、左折中に右側から強引な追い越しをしながら左折するバイクが存在します。
つまり、左折の際は右側後方も気に留める必要が有るのです。

同じく逆の右折の際は右側後方のみならず、左側から強引に追い抜きながら右折する二輪車が居ると思って注意して、左側後方も確認すべきだと考えます。

最後に1番の対策と言っても過言ではないかも知れませんが、後部ドアの窓を僅かに開ける…です。
コレにより二輪車の接近、存在を早い段階で音で気が付き易くします。
車内で音楽などを聞いていると気付きにくいですからね。
出来れば、車内で音楽は聞かない方がベストです。

結局は【目と耳で】確認、いち早く二輪に気づく様にするか?がカギとなってくるのではないのではないかと思います。

纏まりのない文章になり失礼致しましたm(_ _)m

No.23 16/03/23 13:41
ホワイトエロリータ ( 30代 ♀ Qhvmye )

>> 22 喪黒さん、早速拝見いたしました。

わたしはバイクも車も乗るんですが、忘れてることもありました。気をつけて乗ろうと思います。

ありがとうございました😊

No.24 16/03/23 20:54
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 23 ご覧頂き、有難うございますm(_ _)m


ホワイトさん、バイク乗るんですね。
自動二輪ですか?

女性のライダー、カッコいいですね(^O^)


次は二輪車側の防衛運転についてをテーマにしたいと思いますので、宜しかったら又ご覧になって貰えれば嬉しいです。

  • << 29 ん? わたし? 背が低いからアメリカンバイクばかり乗ってたんだけど、今は後ろが二輪のトライクよ。楽だもん。すり抜けできないけどね。 そういえば最近トライク乗る方が増えてるのね。専門の雑誌まで出るくらいだもの。トライクはバイクより危なかったりするんだけどね。いずれ事故増えるわよ。三輪だから転倒しないと思い込んで無茶する人がいるから。 あと、熟読させていただきました。ありがとね😊

No.25 16/03/23 21:16
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【安全なすり抜け・バイク編】

さて、前回は四輪車の防衛運転について考えましたが、今回は二輪車側の立場で考えたいと思います。

二輪の便利な所は何と言っても機動力の高さ。
四輪車なら渋滞に嵌ったら動けくなりますが、二輪車ならなんのその。

でも、そのすり抜け、安全なすり抜けですか?

動いている四輪車の脇を猛スピードでブーン!…は、安全なすり抜けでは有りません。

と、いう事で安全なすり抜け方です。

基本的に、すり抜けは四輪車が渋滞や信号などで停車中の場合のみ行い、四輪車の左側(複数の車線がある場合には、1番左側車線の車の左側)を、ゆっくりと側方感覚を保ちながらすり抜け、すり抜けしている一番近い左側レーンの四輪車の状況を確認し、並んだ四輪車の4〜5台前の四輪車が動き出したら、すり抜けを中止する。

以上が危険が少ないすり抜けです。

それぞれを解説すると、まず四輪車の左側を走行するのは当然な事で、四輪車のドライバーは主に停車中は左側のドアミラーを中心に確認している事が多いからですね。
運転は相手に自分の存在を気付かれていないのは危険なのです。
右側からですと、確認が甘いドライバーが多いですから気付かれない可能性がUPすると考えます。
勿論、左側からなら絶対に気付かれる…という訳ではありません。
四輪のドライバーがミラーを確認していなければ気付かれない可能性が有ります。
飽くまでも危険を減らす…の意味あいで考えて貰えれば幸いです。

次にゆっくりと…
コレも当たり前で、スピードを出して入れば、左側からの歩行者や脇道からの車の飛び出しに対処出来ないばかりか、反対車線側から横断歩行者がイキナリ現れる…反対車線側からこちらの渋滞中の車の間を縫って対向右折車がイキナリ現れる…なんてケースが有るので、それらに対処出来る様に…ですね。

続きます。

No.26 16/03/23 21:35
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

次に、側方感覚を保ちながら…
これも当然ながら四輪車から安全な距離を取るためですね。

四輪車がイキナリ左側に動いたり、怖いのは渋滞中の助手席や左側後部座席から人が降りてくるケースです。

渋滞中の四輪車の中ではこんな会話が交わされているかも知れません。

ドライバーA「いや〜コレは嵌ったな〜」
助手席A「流れないね〜、あっ!このままじゃ遅れちゃう!目的地近いし、歩くわ!」
ドライバーA「うん、分かった!じゃーね〜っ」

運悪くこのタイミングで隣を貴方がすり抜けてくれば、ガッシャーン!…の可能性が大いに有ります。
ですから、安全な感覚を取りつつ、四輪車の助手席や後部座席の人の動きにも注意です。
左脇に首が動いた…なんて時は注意です。
次の瞬間、急にドアが開くと思った方がいいでしょう。

最後に並んだ四輪車の4〜5台前の車が動いたらすり抜け中止…について。

コレは、当然四輪車がもうすぐ流れるという事ですが、四輪車が動いたのにも関わらず、すり抜けをしていればウィンカーを出さないで左折や左脇の施設等に入る車、イキナリ左に寄せる車との衝突の可能性があり、それを避ける為です。

4〜5台の余裕を持ってすり抜けを中止するのは、四輪車が動き出した瞬間に左に動いても衝突しない様にと、四輪車のドライバーに停車の意思を知らせる為にです。

停車の意思を知らせる…もう少し詳しく説明しますと、四輪車の立場からみると、自車の直ぐ左後ろに停車されると、このまま停車していてくれるのか…イキナリ再び動き出すのか?と、不安になるから…です。
それが、サイドミラーで確認した際に離れた後方に停車していてくれれば仮に急に二輪車が急に走り出しても対処出来るな…と、安心するからです。

長くなりましたが、二輪車の安全なすり抜けについてでした。

No.27 16/03/23 23:43
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【二輪車は四輪車より1つ多く一時停止の場所がある】

最初にお断りですが、コレは道交法で定められた一時停止ではありません。
飽くまで私からの推奨です。

その1つ多い一時停止場所とは、前回のテーマ、二輪車のすり抜けに関係あるのですが、すり抜け中の停車している背の高い車の前に出る時…です。

コレは、背の高い車によって右側の視界が遮られしまう為に、まるで【見通しの悪い交差点】状態になる為です。

背の高い車のドライバーが対向右折車に道を譲っている最中に、貴方が一時停止しないで通行したら、背の高い車の陰の対向車線から曲がってきた車と衝突してしまう可能性が高まります。

また、反対側から渡ってくる歩行者に対しても同じ事が言えますね。

すり抜け中、停車中の背の高い車の前に一時停止は道交法では正式に定められていないものの、大切な一時停止なんです。

No.28 16/03/23 23:47
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 27 一部追加訂正します。

>すり抜け中、停車中の背の高い車の前に一時停止は〜

↑を、

>すり抜け中、停車中の背の高い車の前に出て進行する際の一時停止は〜

↑に、訂正致します。

No.29 16/03/23 23:59
ホワイトエロリータ ( 30代 ♀ Qhvmye )

>> 24 ご覧頂き、有難うございますm(_ _)m ホワイトさん、バイク乗るんですね。 自動二輪ですか? 女性のライダー、カッコいい… ん? わたし?
背が低いからアメリカンバイクばかり乗ってたんだけど、今は後ろが二輪のトライクよ。楽だもん。すり抜けできないけどね。


そういえば最近トライク乗る方が増えてるのね。専門の雑誌まで出るくらいだもの。トライクはバイクより危なかったりするんだけどね。いずれ事故増えるわよ。三輪だから転倒しないと思い込んで無茶する人がいるから。

あと、熟読させていただきました。ありがとね😊

No.30 16/03/24 00:37
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 29 うわ〜っ!
メチャカッけ〜っ😍

シビれますわ〜((^O^)/

三輪バイクは転倒しないという勘違い…
確かにそうなんですよね、結局は前輪がスベったらお終いなんですよね。

昔、飲食店の宅配バイトしていた時に原付ですが、三輪を乗った事があるので…

No.31 16/03/24 04:43
匿名15 

>> 30 トライク?
文の感じからすると、「オート三輪」みたいな感じかな?
もっとも、「オート三輪」と書くと、「戦後間もなく沢山走ってたやつ」みたいな感じがするけどね😅

「バイク=普通の自転車」「トライク=補助輪付きの自転車」みたいな感じで気楽に考える人もいるのかも知れませんが、トライクはバイクに比べて停車時・低速走行時の安定性が上がるだけで、通常走行時の安定性はバイクもトライクも大して変わらないような気がします😓

本当の安定性を求めるなら、やはり四輪の方が良いかと。最近は、2人乗りや1人乗りのミニカーもあるようだし。

No.32 16/03/24 06:50
匿名15 

この前、レス17で高速道路のトンネルの話をしましたが……私の実体験に基づく高速道路ネタを、もう1つ。

【ブレーキランプの心理的落とし穴と、ハザードランプの重要性~なぜ、渋滞最後尾でハザードを点けるのか】

当たり前ですが、高速道路には信号がありません。交差点もありません。歩行者もいません。ただただ、道に沿ってまっすぐ走るだけです😅で、たまにやるのは、前車との車間距離の調整と、分岐・合流に気を付ける事くらい。
それ故に、どうしても漫然運転になりがちです。



数年前、片側2車線の高速で、フラットな直線を走っていた時。
私の前の車は、よくブレーキを踏む車でした。しかし、高速道路での速度調整・車間調整のための「軽いブレーキ」など、私だってしょっちゅう踏んでいます。よって私は、大して気にしていませんでした。

そうしてしばらく走っていると、ある時前の車が、またブレーキを踏みました。

「何だ、また速度調整のブレーキか?」

私も、前の車のブレーキランプに反応して、直ちに「軽いブレーキ」をかけました。

……ところが。

「……!!??」

なんと、私がブレーキを踏んでいるのにも関わらず……前の車との車間が、みるみるうちに詰まっていきます。50m…30m……15m!!!!

「!!!!!!!!!!」

慌ててブレーキをさらに踏み込み、「重いブレーキ」をかけた私。
体にかかる強めのG、そして……静止。

……何とか追突は免れましたが、止まった場所は、前車のわずか20~30cm手前の場所でした。



なぜ、前車は急に止まったのか?

実は、停車した場所の百メートル程先の場所で工事をやっていて、前が渋滞していたので止まった……と、ただそれだけの事だったのです。

しかし、数km前の警告板(電光掲示板)には「工事中・渋滞注意」としか書かれておらず、どの辺で工事をしているのか私には全く見当が付かなかった上……現場が完全にフラットな直線道路だったために先の見通しがかえって付きにくい場所で、前前車(前車の、さらに前の車)の動きが把握できず、その分ブレーキのタイミングが遅れてしまったのです。
(ちなみに私は、高速では前前車がブレーキをかけた段階でブレーキをかけ始めます)



(次レスに続く)

No.33 16/03/24 06:53
匿名15 

>> 32 この事件で、私は1つの教訓を学びました。それは、

【速度調整用・車間調整用の「軽ブレーキ」を踏んでも、緊急停止用の「重ブレーキ」を踏んでも、ブレーキランプは同じようにしか点灯してくれない】

という事です。当たり前の事と言えば当たり前の事ですし、大してスピードの出ない一般道なら問題にもならない事ですが……ハイスピードが当たり前のように出て、速度調整や車間調整が頻繁に行われる高速道路においては、これが事故の元になります。
そこで、これを防ぐために使われていたのが「ハザードランプ」だった……という訳です。

当時、「渋滞最後尾においてはハザードを点ける」という安全運転の技法(マナー?)は知られつつありましたが、教習所では何も教えてもらえず(※)、ハザードを点ける事の意味や理由を私は知りませんでした。

その意味を……即ち、

【高速道路において、ハザードを点けずにいきなり重ブレーキをかけると、軽ブレーキと勘違いした後続車が突っ込んできて、追突事故を誘発する元になる可能性がある】

という事を……私はこの時になって初めて、身を持って知ったのです。



この事件が起きるまでは、私は高速で停止する時にハザードは一切点けなかったのですが……この一件ですっかり肝を冷やした私は、これ以来、

1.高速で前方が渋滞しており、車を完全に停止させなければならない場合
2.その他、何らかの止むを得ない事情で、高速道路において重ブレーキを踏まなければならない場合

これらの場合には、必ずハザードを点けるようにしています。



ちなみに、私が渋滞時にハザードを入れるタイミングは、

1.前車がハザードを入れて減速した時
2.車列全体の速度が徐々に減少し、このままでは速度の下限(最低速度:50km/h)を割って完全に停止してしまいそうな時

とし、ハザードを切るタイミングは

1.後続車が自車のハザードに気が付いてハザードを入れた時(後続車がいない場合は、来るまで入れ続ける)
2.車列全体の速度が回復し始めた時

と、しています。



(※)→田舎の教習所で、付近に高速が無いために高速教習をシミュレーターでやるような所だったのです。よって……お察し下さい😓

  • << 35 更新、有り難うございます(^O^)/ そうです、そうです。 高速のハザード! これも高速の渋滞が少ない田舎のドライバーが忘れているケースが多い事例ですね。

No.34 16/03/24 07:26
匿名15 

話は少し変わりますが、「車の脇のバイクの話」が出ていたので、こちらから小ネタを1つ。

【「左のフトコロ」にいるのはバイクだけじゃない、歩道の自転車にも気を付けろ】

よく、「四輪左折時の二輪(バイク)巻き込み事故」が教習所で話題になります。四輪の、「左のフトコロ」にいるバイクは危険なのです。

……と、ここまではその辺の教習所でも当たり前のように説明するのですが😅、意外と「左のフトコロにいる、歩道の自転車」の話はしません。実はあれ、結構危険なんです。

「左のフトコロのバイク」は、通常の目視とサイドミラーだけで十分確認できます。しかし、交差点に差し掛かる前・差し掛かった後を問わず、「歩道を走る、左のフトコロの自転車」は、サイドミラーでは確認できません。
おまけに歩行者に比べて段違いで移動速度が早いので、通常の目視(真横を確認する)を行った程度では、視界の外から一瞬で目の前に飛び込んできます。

歩道の自転車に関しては、目視で「斜め後ろ」位までは確認するか、あるいは目視する間隔を詰めて頻繁に歩道を確認しましょう😌

なお、交差点に差し掛かる前から歩道に目をやる事も大切です。直前にバイクや自転車を追い抜いていれば、それらは脇道に行ったり手前で停車したりしていない限り、「左のフトコロ」にやってきている可能性が高いのです。もちろん、この逆で「脇道から合流してきたバイクや自転車」が左のフトコロに入ってきている可能性もありますから、これだけに頼り過ぎるのも禁物です。

  • << 36 自転車は本当に怖いですよね。 勿論、自動車の運転手が気を付けて運転しなければならないのですが、アイツら(言葉悪くて失礼💦)予想し難い動きをしますからね… 改めて気を付け様と思います。

No.35 16/03/24 20:47
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 33 この事件で、私は1つの教訓を学びました。それは、 【速度調整用・車間調整用の「軽ブレーキ」を踏んでも、緊急停止用の「重ブレーキ」を踏ん… 更新、有り難うございます(^O^)/

そうです、そうです。
高速のハザード!

これも高速の渋滞が少ない田舎のドライバーが忘れているケースが多い事例ですね。

No.36 16/03/24 20:52
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 34 話は少し変わりますが、「車の脇のバイクの話」が出ていたので、こちらから小ネタを1つ。 【「左のフトコロ」にいるのはバイクだけじゃない、… 自転車は本当に怖いですよね。
勿論、自動車の運転手が気を付けて運転しなければならないのですが、アイツら(言葉悪くて失礼💦)予想し難い動きをしますからね…
改めて気を付け様と思います。

No.37 16/03/24 21:01
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 2 【前車のルームミラーを見よ!】 コレは前の車が安全なドライバーか否かを見分ける一つの目安です。 よく、ルームミラーがあさってを向… 申し訳ありません。
今、読み返したら言葉が逆で、不足していました💦
よって追加訂正したいと思います。

>一般的にルームミラーを正しく調整した場合、後方の車のドライバーからは前方のドライバーの顔は確認出来ません。

↑ではなく、

一般的にルームミラーを正しく調整した場合、後方の車のドライバーから前方のドライバーの顔が確認出来る(顔の口元辺りまで映る)のが一般的で(※)、前方のドライバーの顔が確認出来ない=前車のルームミラーは正しく調整されていない事になります。
胸元辺りが映っていたら前車のドライバーは後方ではなく、自分の顔を見ています…

↑以上の様に追加訂正致します。
失礼致しましたm(_ _)m

※自車と前車の高低差などの条件により異なります。

No.38 16/03/24 21:22
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

完全なるつぶやきコーナー

【えっ?高速道路の最高速改正?】

本日、タイトルの様なニュースを耳にしました。
渋滞が少ない区間や、100キロを超えて走行しても安全とみなされる高速の区間を法定最高速120キロに引き上げる…というものらしいですが、私の超個人的な感想は、【何を寝言を抜かす!】ですね。

1番の理由は、やはり【何か】の際に対処が遅れ、大きな事故を招きかねないから…です。

当然ながら速度が上がれば緊急時の対応が遅れるのは想像に難しくないと思います。

特に、昨日もあった高速道路の逆走車も多くなってきている時代なんです。

昨日のケースではトラックがギリギリで逆走車を回避していましたが、もう少しトラックの速度が早かったら恐らくは……ですね。

自車が安全か否かだけでなく、こういったイレギュラーなケース、相手から危険を運んで来る事も考えて、この改正は慎重に考えて貰いたいものです。

No.39 16/03/24 22:03
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【右折時の注意・Aピラー(※)は曲者・首を前後にカクカク動かせ!】

皆様、右折の際に対向車線の車や右前方からの横断歩行者、曲がった先の交通状況などは確認出来ていると思います。

1番確認が疎かになりやすい場所…それは右後方からの横断歩行者だと思います。

コレは、右折待ちの際にチラチラと右後方の歩道の確認を行えばいい訳なんですが、これだけでは不充分です。

右折している最中に、首をカクカクと前後に動かしながら右側を確認する事が重要です。

コレはAピラーの延長線上が死角になり、イキナリ歩行者や自転車が現れる…という事があるからです。

これは右カーブの際にもいえる事で、右カーブを曲がっている最中はカクカクと首を動かしてAピラーの延長線上に隠れている可能性がある歩行者などを、いち早く発見する事がヒヤリハットや事故を防ぐ事になるのです。

※Aピラー
フロントガラスと前座席のドアガラスの間にある柱。

この延長線上は何処までも死角になる。
距離によっては自動車1台分、いやそれ以上がスッポリ隠れてしまう。
この死角は特に右折時や右カーブ時に問題となり易く、コレが原因で歩行者などと接触事故が起こり得る。

No.40 16/03/25 23:16
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【見通しのよい交差点の出会い頭の衝突事故にご注意‼】

コレは通称『田園型事故』といわれていますが、見通しのよい交差点が進行方向上にある状態で、交差する双方向の道路からお互いに交差点に向かって進行した時に、お互いがお互いの存在を認識しないまま交差点に進入してしまい事故になるというものです。

見通しのよい交差点で相手の車が認識出来ない?えっ⁇と、思うかもしれませんが、視線を左右に動かさないで正面だけを見ていると相手の車が停止しているように人間の目は錯覚してしまうのです。
コレはお互いの速度差が小さいほどその危険は高まります。
その理由は、お互い接近はしているが、お互いの位置関係の【角度】は変わらない為です。
角度が変わらないと、人間の目は止まっている物体だと認識錯覚してしまうのです。
コレにより、交差点に差し掛かった時にイキナリ相手の車が現れた‼(様に見える)という事態に陥ってしまうのです。

以上、見通しのよい交差点の落とし穴ですが、これを防ぐには進行方向に交差点を認めた場合には、例え見通しが良くても首を時折左右に動かしながら接近する事が大切です。
首を左右に動かす事により、相手の車の存在を認識出来る様になります。

No.41 16/03/26 05:33
ホワイトエロリータ ( 30代 ♀ Qhvmye )

おはようございます😊

わたしの経験ね。

中型バイクだけの免許で長らく我慢してたんだけど、車の免許も子育てで欲しくなって免許をとったころのお話し。

車のドライバーって、大多数の人が下り坂や渋滞路でブレーキ踏んだまま走るじゃない。

あれ、なかなか慣れなくてね。いつ止まるんだろう?。ブレーキランプの故障で点灯しっぱなしなんだと。

教習所でも何度も叱られたんだけど、

どうせ前の車は停まるわけないって思ってしまう。だから車間距離たっぷり空けるんだけどね。自衛のためにね。

普通にセダンとかの車ならいいのよ。前車のガラス越しに向こうが見えるから。トラックやバスにミニバンのオートマ車の後ろは走りたくないわね。

最近はポンピングブレーキみたいに、急制動かけたらブレーキランプが自動点滅とか、ハザード自動点滅の車もあるみたいだけど

いつまでもブレーキ引きずり走行するのは危ないなと思います。

No.42 16/03/27 10:47
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 41 やはり、車間距離は大切なんですね。

下り坂のブレーキ踏みっぱなしに関してはやはりAT車の弊害ともいえるかも知れませんね。

ギアを2やLにすればそれなりにエンブレは効くのですが、下り坂でギアを落とす人はどれ位居るのかな…
恐らく殆どの人がDのまま走行しているんじゃないかと…

No.43 16/03/27 11:20
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【夜間、交差点の手前で駐停車する際の配慮】

お先に言いますが、交差点から5m以上離れています。
ですから違反では有りません。 
違反云々突っ込まない様に…(笑
また、出来るだけこういう駐停車は避けるのは言うまでもありません。

このケースでの駐車では後続車への安全処置としてハザードを点滅させるのは当たり前ですが、もう1つ、前方にも配慮が必要になります。

前方の何に配慮が必要かと申しますと、主に前方交差点の左側から合流する車に対して…になります。

正しい処置はヘッドライトをスモールにするか、消灯します。
時折、ヘッドライトがそのままのドライバーが居ますが、先の合流する車のドライバーにとっては危険です。

左側から合流しようとするドライバーは、当然ながら左右を確認しますが、当該ドライバーが右側(つまり、貴方が停めた車の方向)を確認した際にお互いの車の高低差によっては目が眩惑されてしまうのです。

すると、貴方の停めてある車を右に避けて進行した車と衝突の可能性が有るのです。
貴方の車を避けた車が自動車ならばヘッドライトが点いているので、眩惑された合流するドライバーにも認識出来るかもしれませんが、問題は特に無灯火の自転車だった場合、眩惑されたドライバーの目では見落とされてしまう可能性が高いのです。

自転車といえども乗り手によっては結構なスピードが出てますから、数mなんて直ぐに進んでしまい、ガッシャーン‼って事になりかねません。

因みにこのケースでは交差点手前に限って説明しましたが、何も交差点手前だけに限りません。
【特に】の意味合いで敢えて限定させて頂きました。

夜間駐停車の際には、後方だけではなく、前方の安全も意識しましょうね(^O^)/

No.44 16/03/29 09:47
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【走行中は歩道の状況も確認せよ!】

皆様、道路を普通に走行している時に常に歩道の状況を確認していますか?
恐らくは他の自動車の流れや動きなどの確認が主になっていると思います。
特に曲がる予定がなく直進している場合には、この傾向にあるのではないか?と思います。

しかし、危険を減らす為には特に左側の歩道や路側帯の確認も重要になってくるのです。

例えば、自車の先の歩道に自車と同一方向に自転車が走行しているとします。

更にその先に歩行者が歩いているとします。

こんな場合には自転車は歩行者を避ける為に此方を確認しないで飛び出して来る…と皆様予測すると思います。
すると皆様は歩道の自転車を追い越すまでは注意してスピードを控えて走るなどをすると思います。

と、この様に判断し走行出来るのも歩道にまで気を配っていればこそです。
何となく、
「歩道に自転車がいるなぁ〜」
ぐらいの認識では漫然運転になり易く、漫然運転=防衛運転が出来なくなります。

走行中は曲がらない時でも車道の交通のみならず歩道の確認も重要なのですね。

No.45 16/03/31 20:10
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【2車線以上の道路で信号待ちの先頭の際の隣車線の大型車】

青信号は『進め』ではなく、『進む事が出来る』という意味なのは皆様ご存じだと思います。
それを踏まえて今回のテーマの本題へ入ります。

皆様、片側2車線以上で先頭の信号待ち、隣車線には大型車というシチュエーションは経験あると思います。
こんなケースでは信号が青信号に変わって直ぐ発信は禁物です。
必ず隣車線の大型車が発進してから発進しましょう。
何故なら大型車が発進しない理由は残留横断歩行者がいる為……の可能性があるのです。
例えば貴方が1番左車線で信号待ち、大型車が隣の車線で信号待ちの状況ならば右側から渡って来る歩行者はその歩行者が大型車の前を通り過ぎるまで貴方からは確認出来ないのです。
この様な状況で信号は青だ‼それ〜っ‼と発進しようものなら、タイミング次第では大型車の陰からイキナリ現れた形の歩行者を轢いてしまいかねないのです。
大型車の動きにはこんな所にも気を配る必要があるのですね。

No.46 16/04/03 12:09
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

完全なるつぶやき

【完全自動運転の是非】

特に最近、ドライバーの急病などにより、車が制御不能になり事故…というニュースを目にしたり耳にしますね。

こうなってくると、注目されがちなのが自動運転の車。
実用化も迫っている様で、2020年を目安に先ずは高速道路から自動運転を実用化し、最終的には完全自動運転メインで……というのが政府の考えの様です。

因みに私は完全なる自動運転は反対の立場です。
コレは単純に所詮は人間が作った機械なんです。
機械は故障します。

そして、人間は油断・慢心します。

上の二つを合わせて考えた時、完全自動運転は危険なのです。

恐らく、完全自動運転が実用化された際には、当然ながらコンピュータシステムがメインで運転し、人間はコンピュータシステムに異常が発生した際に操作する…といういわばサポートになる事が予測されますが、コレは大変危険な事だと思います。

人間は機械・コンピュータに限らず何かに頼り切ると完全にソレをアテにしてしまいます。
何かに頼り切った人間の身体は直ちには反応してくれないと思います。
コレが先に挙げた、このケースでの油断・慢心です。

つまり完全にコンピュータに頼り切った運転中に万一急にコンピュータが故障した際に直ぐに対応出来なくなる事が懸念されるのです。

そして、自動運転システムが故障した場合には、故障内容によっては下手したら人間の急病時以上に車は暴走してしまい、人間が起こす事故以上に大惨事の事故になる可能性があると思います。

やはりメインの操作は人間が行い、機械が人間の緊急時をサポートをする…コレが1番です。
何だかんだでやっぱり人間が主役なんです。

そんな訳で完全な自動運転システムには反対ですが、一方で人間の緊急時やヒューマンエラーをサポートする一部自動運転(緊急時ブレーキシステム、歩行者を発見し回避するシステムなど)は有った方がいいとは思います。
それ以上のシステムの実用化は慎重になる必要があると思います。

No.47 16/04/03 13:07
ホワイトエロリータ ( 30代 ♀ Qhvmye )

こんにちは。

なんか喪黒さんの自動運転への思いはわかります。わたしは少し違う意見だけど。

安全装備は交通安全に寄与するか?。これ、わたしは疑問。

アンチロックブレーキがあるからと、減速せずにコーナーに突っ込む。四駆だからと、トラクションコントロールがあるからと、雨や雪の日に無謀運転する。自動ブレーキがあるからと、車間距離を維持しないし信号無視する。

安全装備があるからと無謀運転するのを増やすだけにしか思えないんですよね、わたしには。

わたしの今の車は構造上、屋根を閉めてるとルームミラーでは殆ど後ろが見えないから最近は気にならないんだけど、それでも怖いのよ。後続車がほぼ全てが車間距離なさすぎでね。

こどもの飛び出し回避とかで急ブレーキかけたら間違いなく追突される的な車間距離の車が最近増えましたね。自動ブレーキ装備の車が増えたからでは?と思ってます。

ちなみにわたしの車、レース向け並にブレーキ強化してますから、怖くて急ブレーキかけられません。去年に追突されまして学習しました。

安全装備、本当に必要ですか?。なんか逆効果な気がしなくもないんですが。もちろん、安全装備に甘えない運転をする人には効果はあるでしょうが、安全装備があるからと無謀運転されては無意味でしょ?。

テレビを見逃さないためにスピード違反して何が悪い的な方がむかしミクルにおられまして、わたしは噛み付いたんだけど、こんなのがいる限り、安全装備が増えれば無謀運転も増える気がいたします。

自宅付近に高速道路とバイバス、それに走り屋さん好みの峠がありますが、破滅の音や救急車の音がよく聴こえます。スピード出したい方はサーキットで飛ばしましょうね。

No.48 16/04/10 00:23
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

>> 47 こんばんは

やはり安全装備も程々に…が1番なんですかね。

車間距離は本当に空けないドライバーが多いです。
特に私が住んでいる県は車社会+運転マナーが悪い事で有名、交通事故死者数万年ワースト10入りする県なもので最悪です。

追突されてしまったとの事ですが、お怪我は大丈夫でしたか?
災難でしたね。

TVを見逃さない為に……最悪ですね…
何処まで身勝手なんだか…😱

私もそのスレにいたらブチ切れていたかもしれません(汗
下手したら投禁喰らっていたかもです。

これからもお互い安全運転でいきましょうね(^O^)/

No.49 16/04/10 00:40
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )

【右折の矢印が出ない信号で信号が黄色に変わった時】

コレはズバリ、直進車側が黄色になった際に起こり、右折車と直進車の立場が入れ替わります。

皆様の地域は黄色信号の多くのドライバーの認識は教習所で習った通りの【基本的に止まれ】ですか?
それとも【注意して進め】ですか?
私の住んでいる地域は完全に後者です。
それだけでなく、黄色はアクセルを踏み足せ!なんてドライバーも…

普段は勿論、直進車が優先ですが、信号が黄色に変わった時から右折車が優先となり、この状況で事故が起こった際に貴方が直進車側で黄色信号を直進した事が立証された…なんて場合に過失割合がひっくり返ります。(一般的な右直事故は7:3の過失割合が定説で、コレが入れ替わる)

ですから、黄色信号はやはり基本的に【止まれ】であり、止むを得ず進行する際は後続車の状況のみならず、対向右折車の動きにも注意すべしです。

特に私の地域の多くのドライバーの様にアクセルを踏み出す…なんて場合には、せめて後続車の他に対向右折車にも注意をした方がいいという事です。

あっ、勿論アクセルを踏み足す事を推奨している訳ではありません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧