施設内感染

HIT数 2373 あ+ あ-

社会人( 23 ♀ )
16/04/23 20:11(更新日時)

4ヶ月前に病院から有料老人ホームへ転職したのですが、こうゆう施設は10年近くもマニュアルの修正・改正ってしないのですか?またそのマニュアルって見える所に保管しないの?
去年の1月にその施設でノロを蔓延させ、「経管栄養の人もかかって大変だった」と笑い話ししています。はっきり言って施設内感染ってその施設の恥だと思うのですが間違ってますか?しかも経管栄養の方の感染って…完全にスタッフが感染対策していなかった、甘かったってことですよね?
施設と病院は違うのは分かっていますが、感染対策はすごく大切だと思うのですが…

No.2298116 16/01/31 19:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/01/31 20:07
名無し1 ( ♀ )

あんまり言いたくないけど、施設って(まぁ病院もだけど)ピンキリだと思う。
でもきちんとしてる施設の方が多いとは思うけど。
私が働いてた施設(特養、老健、計3ヶ所)はちゃんと感染委員会があり都度マニュアルの更新、内部研修(勉強会)でマニュアルの周知徹底をしてましたよ。
でも、ノロやインフルなどは予防してたとしても絶対にならないものではありません。
実際、私(介護職員)も10年介護の仕事してるけど、2回ノロになって、1回インフルにもなってます。
好物の牡蠣も我慢して、手洗い・うがい・消毒もきちんとしてたけど、町中にだってどこで感染してる人とすれ違ってるか分からないし、多分ノロは不特定多数が使う公共施設のトイレのドアを触ったりするときに感染したと思われるので、防ぎようがないです。
なので、『栄養士なのに云々』っていうのは言い過ぎだと思う。

あと、施設利用者の集団感染も経験ありますが、それは、入所したての利用者から始まりました。
病院から当施設に入所した利用者が最初の一人だったのですが、そのそれまで入院してた病院(その利用者のいた病棟)でインフルが出てて、でもその利用者は症状がなかったのでそのまま入所されインフルが発症。うちの施設は病院からは入所日の延期の申し出はもちろん、院内でインフルの集団感染があることも聞かされておらず、後から聞いたらそうだったと。
で、その利用者からどんどん感染しちゃって大変でした。

なので、主さんから見たら『病院はきちんとしてるのに施設は感染についての意識が足りない』と思われてるかもしれないけど、施設も病院もピンキリってことです。

正直、私を含めあのときの施設スタッフは、インフルを伏せて利用者を入所させた病院には怒り心頭でしたしね。

  • << 3 返信ありがとうございます。 栄養士については言っていないですよ? それこそ、施設食が原因でノロなんか出したら大問題だと思います。防ぎようが無かったじゃ済まされないかと…

No.2 16/01/31 21:46
名無し2 

有料老人ホームは、経験のないスタッフばっかだし、病院に比べて、スタッフの質が低いのは、仕方がない。もちろん、ノロウィルス・インフルエンザが、蔓延するのは、恥だと私もそう教えられてきました。
介護施設にいて、介護福祉士ばっかのスタッフだったけど、インフルエンザで3人亡くなりましたね。忙しくて、環境を整える暇もアイデアも出なかったね。あんな、密閉された空間で病気が蔓延して当然ですね。どんなに加湿器を炊いても、数が少なく足らない。オマケに経営者は、素人のバカばっかりだし。マニュアルは、探せば出てくるんじゃないですか?

  • << 4 そうですよね、過去の事を言っても…とは思うのですが、それに対して何の対策もせずそれどころか笑い話にしていることが疑問です… 出てきたマニュアルが10年前に作った物なんです。 スタッフに待遇の勉強会をさせる前にやる事をやってほしいものです。

No.3 16/01/31 21:58
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 1 あんまり言いたくないけど、施設って(まぁ病院もだけど)ピンキリだと思う。 でもきちんとしてる施設の方が多いとは思うけど。 私が働いてた施… 返信ありがとうございます。
栄養士については言っていないですよ?
それこそ、施設食が原因でノロなんか出したら大問題だと思います。防ぎようが無かったじゃ済まされないかと…

  • << 7 あ、ごめんなさい経管栄養だったんですね。 読み間違えました。 そうですね、その経管栄養の方が寝たきりとかで自分で動けない方ならば、スタッフ側の感染予防の意識が低いのかもしれないですね。 もちろん、動ける方だったとしても感染するなんてことないように施設内の消毒など徹底してなきゃいけないけど、利用者さんってだいたい好き勝手に動き回るから完璧に予防するのは難しいですから。 あ、あと、(読み間違えた私が悪いけど)、栄養士が感染なんかしたら『施設食が原因でノロなんか出したら大問題。防ぎようがなかったじゃ済まされない』と書かれてるけど、でもさ、さっき書いたようにプライベートの時間にいつの間にか感染してしまうことはあり得るし、潜伏期間は症状出ないから分からないし、(もちろんそんなことがないようにできる限り気を付けなきゃいけないけど)防ぎようがない場合もあり得ると思います。 施設食が原因の感染も大問題だけど、介護スタッフが感染源や感染ルートになる感染も大問題です。 でも防ぎようがない場合もある。 主さんだって外出時に公共施設のトイレ使うでしょ? トイレの個室のドアや鍵、流すレバー(センサー式も増えましたが)はトイレ使用者が手を洗う前に触る場所です。 主さんだって、まだ発症してない潜伏期間の感染者が触った後のトイレを使用してる可能性はじゅうぶんにあります。 トイレ以外でもどこに何が付いてるか分かりませんからね。 主さんだって感染源になり得るんですよ。 まぁ、主さんが塩素系の消毒駅を持ち歩いて常に消毒しまくっているなら、主さんが感染源になる可能性は低いですけどね。 なので、あまり人に厳しくなりすぎず、『できる限りの予防に努め、感染者が出たらもうしょうがないから、できる限り広めないように頑張る』ぐらいに考えた方がいいと思う。 まぁ、感染マニュアルがしっかりしてないなら、上司に新しいマニュアル作りと周知徹底の提案はしてみてもいいと思います。 ただ、新人さんがアレコレしゃしゃり出てくるのを良しとしない人もいるので、言い方とかには気を付けた方がいいけどね。

No.4 16/01/31 22:04
社会人 ( 20代 ♀ )

>> 2 有料老人ホームは、経験のないスタッフばっかだし、病院に比べて、スタッフの質が低いのは、仕方がない。もちろん、ノロウィルス・インフルエンザが、… そうですよね、過去の事を言っても…とは思うのですが、それに対して何の対策もせずそれどころか笑い話にしていることが疑問です…
出てきたマニュアルが10年前に作った物なんです。
スタッフに待遇の勉強会をさせる前にやる事をやってほしいものです。

  • << 8 待遇の勉強会なんですが、今、介護士の求人倍率が東京で四倍・大阪で二倍となっています。どこの施設も、仕事がら人が集まらない。経営者としたら、とりあえず施設を運営することしか、頭が回らない現状。 集団感染でマスコミに取り上げられるか、裁判ざたにならない限り、皆真剣に考えないだろうね!職場環境も劣悪で、特変あったときの夜勤は、仮眠・食事が取れないときがあるし、経験ない職員のフォローも多いし、シフトの為、勤務時間が不規則すぎる。そんな仕事に集まる人を考えたら、DQNしか集まらない。うちの近くの施設で職員が入居者の首を絞める、殺人未遂事件があったね!まぁ、虐待がないだけ、ましだよ!

No.5 16/01/31 22:22
名無し5 ( ♀ )

ダメダメですね。

保健所の立ち入り監査ないのかな。

  • << 10 あると思うんですけどね… よく監査が通ってるなと思います^_^;

No.6 16/01/31 22:24
名無し6 

本当に嫌味とかではなく聞いてほしいのですが、主さんがそう思うなら職場の上下関係気にせず、どんどん意見を言っていけばどうでしょうか?
マニュアルの見直しなどはどのような仕事でも大切だと思います。
病院なら命に関わることですから、日々慎重に考慮されてることでしょう。
介護施設も病院までいかなくとも、やはり命に関わらざるを得ない場所だと思います。
主さんのように真剣に仕事に向き合う人材はとても貴重です。
意見したからと、上から睨まれたりいじめられたりするような職場なら、転職された方がよろしいかも。
いらぬ責任を押し付けられても困りますしね。
だけど介護士さんはどこの施設も喉から手が出るぐらい欲しい人材。
まともな施設なら例え新人であろう主さんの意見も受け入れるはずだと思います。
主さんのように真面目な方は介護される側にもとても必要です。
ぜひ頑張っていただきたいです。

  • << 9 1から作り直しませんか?とそれとなく伝えたのですが、これをちょっと直すだけで良いと言われてしまいました。 紙だけ残すなら私が勝手に作り直そうと思ったんですけどね(笑) 病院から転職してそんなに経ってないけれど、再転職も視野に入れて考えていこうと思います。 ありがとうございました。

No.7 16/01/31 22:32
名無し1 ( ♀ )

>> 3 返信ありがとうございます。 栄養士については言っていないですよ? それこそ、施設食が原因でノロなんか出したら大問題だと思います。防ぎよう… あ、ごめんなさい経管栄養だったんですね。
読み間違えました。
そうですね、その経管栄養の方が寝たきりとかで自分で動けない方ならば、スタッフ側の感染予防の意識が低いのかもしれないですね。
もちろん、動ける方だったとしても感染するなんてことないように施設内の消毒など徹底してなきゃいけないけど、利用者さんってだいたい好き勝手に動き回るから完璧に予防するのは難しいですから。

あ、あと、(読み間違えた私が悪いけど)、栄養士が感染なんかしたら『施設食が原因でノロなんか出したら大問題。防ぎようがなかったじゃ済まされない』と書かれてるけど、でもさ、さっき書いたようにプライベートの時間にいつの間にか感染してしまうことはあり得るし、潜伏期間は症状出ないから分からないし、(もちろんそんなことがないようにできる限り気を付けなきゃいけないけど)防ぎようがない場合もあり得ると思います。

施設食が原因の感染も大問題だけど、介護スタッフが感染源や感染ルートになる感染も大問題です。
でも防ぎようがない場合もある。
主さんだって外出時に公共施設のトイレ使うでしょ?
トイレの個室のドアや鍵、流すレバー(センサー式も増えましたが)はトイレ使用者が手を洗う前に触る場所です。
主さんだって、まだ発症してない潜伏期間の感染者が触った後のトイレを使用してる可能性はじゅうぶんにあります。
トイレ以外でもどこに何が付いてるか分かりませんからね。
主さんだって感染源になり得るんですよ。
まぁ、主さんが塩素系の消毒駅を持ち歩いて常に消毒しまくっているなら、主さんが感染源になる可能性は低いですけどね。

なので、あまり人に厳しくなりすぎず、『できる限りの予防に努め、感染者が出たらもうしょうがないから、できる限り広めないように頑張る』ぐらいに考えた方がいいと思う。

まぁ、感染マニュアルがしっかりしてないなら、上司に新しいマニュアル作りと周知徹底の提案はしてみてもいいと思います。
ただ、新人さんがアレコレしゃしゃり出てくるのを良しとしない人もいるので、言い方とかには気を付けた方がいいけどね。

  • << 11 専門知識持ってプロとして働いてる以上「防ぎようがなかった」は無責任だと思いませんか? 例えば、あなたの親や大切な人がスタッフからノロ感染し、嘔吐による誤嚥性肺炎などで亡くなったらあなたは、「しょうがない」と思えますか? 私が言っているのは、スタッフなら感染するなという訳ではなく、プロとして仕事してるのだから「防ぎようが無い」と思って仕事をするなということです。「出来る限り広めない」なら素人でも出来るんです。

No.8 16/01/31 22:47
名無し2 

>> 4 そうですよね、過去の事を言っても…とは思うのですが、それに対して何の対策もせずそれどころか笑い話にしていることが疑問です… 出てきたマニュ… 待遇の勉強会なんですが、今、介護士の求人倍率が東京で四倍・大阪で二倍となっています。どこの施設も、仕事がら人が集まらない。経営者としたら、とりあえず施設を運営することしか、頭が回らない現状。
集団感染でマスコミに取り上げられるか、裁判ざたにならない限り、皆真剣に考えないだろうね!職場環境も劣悪で、特変あったときの夜勤は、仮眠・食事が取れないときがあるし、経験ない職員のフォローも多いし、シフトの為、勤務時間が不規則すぎる。そんな仕事に集まる人を考えたら、DQNしか集まらない。うちの近くの施設で職員が入居者の首を絞める、殺人未遂事件があったね!まぁ、虐待がないだけ、ましだよ!

No.9 16/01/31 23:04
社会人 ( 20代 ♀ )

>> 6 本当に嫌味とかではなく聞いてほしいのですが、主さんがそう思うなら職場の上下関係気にせず、どんどん意見を言っていけばどうでしょうか? マニュ… 1から作り直しませんか?とそれとなく伝えたのですが、これをちょっと直すだけで良いと言われてしまいました。
紙だけ残すなら私が勝手に作り直そうと思ったんですけどね(笑)
病院から転職してそんなに経ってないけれど、再転職も視野に入れて考えていこうと思います。
ありがとうございました。

No.10 16/01/31 23:05
社会人 ( 20代 ♀ )

>> 5 ダメダメですね。 保健所の立ち入り監査ないのかな。 あると思うんですけどね…
よく監査が通ってるなと思います^_^;

No.11 16/01/31 23:37
社会人 ( 20代 ♀ )

>> 7 あ、ごめんなさい経管栄養だったんですね。 読み間違えました。 そうですね、その経管栄養の方が寝たきりとかで自分で動けない方ならば、スタッ… 専門知識持ってプロとして働いてる以上「防ぎようがなかった」は無責任だと思いませんか?
例えば、あなたの親や大切な人がスタッフからノロ感染し、嘔吐による誤嚥性肺炎などで亡くなったらあなたは、「しょうがない」と思えますか?
私が言っているのは、スタッフなら感染するなという訳ではなく、プロとして仕事してるのだから「防ぎようが無い」と思って仕事をするなということです。「出来る限り広めない」なら素人でも出来るんです。

No.12 16/02/01 00:08
名無し1 ( ♀ )

>> 11 そんなにカリカリしなくても。。。

考え方の違いかな?
どれだけ予防に努めても『防ぎようがない』こともあるのが現実でしょ?
だから、『まずは感染しない予防に努め、もし感染者が出たら、迅速に対処する』それだけのことだと思ってます(勿論きちんとした知識や対処法を身に付けてることが前提です)。
主さんは『プロなんだから!感染ルートになるなんてプロとしてあり得ない!』みたいな感じかなと思って。
そういう感情って、そんなに必要かな?
あまり『プロはこうあるべき!』みたいなことを決め付けてたら、万が一自分が知らないうちに感染しちゃったときに(そして潜伏期間に感染してると知らずに普通に出勤して利用者が感染しちゃったときに)、すごく落ち込むと思うので、ほどほどにした方がいいんじゃないかと。余計なお世話だったらごめんね。

私は『誰しもがなる可能性のある感染症だし、自分にできることをやるのみ』って感じだな。

主さんが言ってる『自分の近親者がスタッフからの感染で亡くなったら、、』っていうのも、完全な介護スタッフのミス(感染してる人がいることを知ってて隔離しなかったとか)や発症後に適切な対処がされてなくて亡くなったら、そりゃ怒りますけど、知らないうちにスタッフが感染源になってしまって、発症後きちんと対処したけど本人(近親者)の体力的な問題とかで亡くなったのなら『仕方ない』と思うしかないでしょうね。
(感染とかでなく他の病気とかで亡くなったとしても、亡くなったすぐあとに死を受け止めれるかは分からないので、平気かと聞かれたら平気ではないと思うけどね)

No.13 16/02/01 18:50
社会人 ( 20代 ♀ )

>> 12 確かに完全に防ぐのは不可能かもしれません。媒介者はスタッフだけとは限りませんから。でもね、大前提としてスタッフが媒介者になってはいけないんです。それと同時に媒介者になる可能性が極めて高いと知って仕事しなきゃいけない。スタッフが「感染させない・蔓延させない!」って思ってるのと「感染者が出た時に…」って思ってるのでは対応のスピードや感染対策は明らかに違ってきます。
命預かってるって重さを感じたことや、考えたことありますか?どうせ責任取るのは看護師や医師だと思って仕事していませんか?
自分が原因で集団感染を起こしたなら、落ち込んでるヒマなんてないですね。まぁその前に自分が発症するでしょうから、すぐに職場に濃厚接触者を報告して様子観察や対応をお願いします。

  • << 15 なんでそんなにカリカリしてるのかよく分からないけど、なんか、ちょっと経験積んだことで変な方向に自信つけちゃった人によくある感じだね。。。 皆自分と同じ価値観で仕事してなきゃ満足できないのかな。。。 まぁ、上司にマニュアルについての提案するなり、その施設に見切りをつけて転職するなり、お好きにどうぞ。。 あ、命の重さとかそんな当たり前なこと、主さんに言われずとも日々身に染みて感じておりますので、お気遣いなく。 しかし、あれだね、スレ内容に添った『マニュアルについての提案』とか『施設(病院も)ピンキリですよ』とかのレスにはほぼ反応なしなのに、他人を否定するのには必死なのね。 すごいな。。。

No.14 16/02/01 19:13
社会人14 

まぁここでどれだけ崇高なお考えを
叫んでも、現場に活かされなければ
何もならないですからね。
介護士のこのようなスレは時々見かけます
まず粘り強く会社で上に発信する、
ミーティングで同僚に発信する、ですかね。改善すべき点を挙げる。
上が腐ってたら変わらないけどね。
頑張って。

No.15 16/02/01 19:30
名無し1 ( ♀ )

>> 13 確かに完全に防ぐのは不可能かもしれません。媒介者はスタッフだけとは限りませんから。でもね、大前提としてスタッフが媒介者になってはいけないんで… なんでそんなにカリカリしてるのかよく分からないけど、なんか、ちょっと経験積んだことで変な方向に自信つけちゃった人によくある感じだね。。。
皆自分と同じ価値観で仕事してなきゃ満足できないのかな。。。

まぁ、上司にマニュアルについての提案するなり、その施設に見切りをつけて転職するなり、お好きにどうぞ。。

あ、命の重さとかそんな当たり前なこと、主さんに言われずとも日々身に染みて感じておりますので、お気遣いなく。

しかし、あれだね、スレ内容に添った『マニュアルについての提案』とか『施設(病院も)ピンキリですよ』とかのレスにはほぼ反応なしなのに、他人を否定するのには必死なのね。
すごいな。。。

No.16 16/02/01 19:47
社会人14 

>> 15 全く同感です。
介護士さんってこういう方結構いらっしゃいますね。
やたら熱く語る方。
頑張って、私がここを変えたる!くらいの
気概はありますか?
ガチガチの頭で介護は大変ですよ。
私の事業所でも感染症の研修や、ミーティングでも対策を話し合いますが
どんなに気を付けて徹底してもなるときは
なります。いち早く気付いて感染を
食い止めるじゃダメなんですかね。
そりゃないならないほうが良いに決まってますけど。
専門知識を持っているはずの医師や看護師だって病気にはなりますよ。
100%はどこにもない。

No.17 16/04/23 20:11
旅人 ( ceMEc )

私、精神科閉鎖病棟入院中に二度もインフルかかりました。清潔な病院でした。長期入院で入れ替わりの少ない患者で、全員予防接種を受けてます。私は病弱抵抗力が弱いのと、他に発症した患者はいません。皆、外出禁止なのです。外から持ち込まれた可能性が強いです。二度めは多分親😅
ウイルスにも型があるので、予防接種と違う型にかかるかもしれません。予防接種は完全に防げるものではなく、発症しても症状が軽くて済むもの、と言われました。が、退院直後に40℃位の発熱、ずっと続き、入院もしたようなのですが、記憶がない、、、一ヶ月は弱って寝ていましたが、なんとか生還しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧