注目の話題
彼氏にカマかけたらクロ 別れるべきか
皆さんは精神科受診についてどう思いますか?
おばさんイジリされる職場

法事っていつまで続くの?

レス13 HIT数 6789 あ+ あ-

大学生
15/10/07 10:46(更新日時)

法事って何回忌までするんでしょうか?
三回忌、七回忌くらいまでしたらもういいんじゃないのかなと思ってしまうのですが…。
十三回忌、十七回忌、二十三回忌…までいったらこのままずっと続くの?と思ってしまいます。 なにかで五十回忌で打ち止めというのをみたことありますが、五十年もしたらもう喪主やそのこどもが故人になってる可能性もあるし、親族ももはやこの人誰?状態になると思うのですが…

私は自分が死んだら法事なんかわざわざやらないで、あるとしても三回忌くらいまで。
自分の子供がお盆かお彼岸にお墓参りでもしてくれたら御の字と思うし、まして孫の代にでもなったらしなくていいと思ってるのですが。

普通は何回忌くらいまで続くのでしょうか?

タグ

No.2260104 15/09/27 10:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/09/27 10:20
社会人1 


普通の概念は無いよね。
徳川家康はまだやってるんじゃないの?
都会は三回忌でお仕舞いとか?


遺言書で葬式でお仕舞いにするようにするとか。


No.2 15/09/27 10:36
匿名2 

50回忌まで
実際に出来るのは33回忌辺りまでで自分の番がくる

No.3 15/09/27 11:42
名無し3 ( ♀ )

私の祖母は祖父の50回忌をやりました。
祖父は30代の若さで亡くなったため、現在80代の祖母が健在で、こういうケースは稀だと思います。
勿論私は祖父を知らないし、祖父の実子である父も記憶がないそうです。

No.4 15/09/27 12:07
名無し4 ( ♀ )

ウチも50回忌やりましたね。

だけど13回忌くらいで終了の地域も多いそうです。

No.5 15/09/27 12:42
名無し5 ( ♀ )

法事は亡くなった方の意思とは関係ないと思う。
だから、主さんが亡くなったら残された家族がどうしたいかだな。

私は最後に亡くなった家族が13回忌で終わりにします。先に亡くなった家族と重なるなら、一緒にしてしまいます。

No.6 15/09/27 13:16
匿名6 ( ♀ )

うちも13位はまでだなぁ。

後に続いた親族と合同みたいな感じでまとめたりした。
散らばってる親族を集めるの大変だし。

でも、法事が無いと、結婚式まで呼ばない親戚は顔を会わさなくなって、繋がりが消えていく。
法事は親族をかろうじて繋ぐ大事なものと考えます。
両親の従兄弟くらいまでは知っとかないと、いざ先方の法事の連絡があったとき、「誰?」ってなる。

No.7 15/09/27 14:00
通行人7 

一般的には十三回忌で終わりにすることが多いらしいと叔母は言ってました。

うちは私達きょうだいには誰も子供はいないので、私達が死んだら誰も法事する人はいなくなりますから、私達が生きてる間は両親の法事はし続けて行くつもりです。

法事といってもうちの場合、集まるのは私達きょうだいと私の旦那と親しかった叔母1人だけなので、滅多に皆が一同に集まることも無く、法事を良い機会にして集まり、美味しい食事を食べながら父や母の思出話で盛り上がる、という感じです。

お坊さんを呼んだのは父の三回忌までで、それ以降はお墓参りを済ませた後に食事会をして解散です。
といっても、まだ前回が父の七回忌で、中途半端ですが母の三十二回忌も兼ねてやりました。

叔母曰く、「お坊さんを呼んでする形式的な法事より、皆でこうやって集まって仲良く思い出を語れる方が、お父さんもお母さんもきっと喜んでるはずよ」と言ってくれてるので、うちはずっとこういう法事を続けていきます。

No.8 15/09/27 16:10
通行人8 ( ♀ )

要は施主さんがどこまでやりたいかです。
百回忌もありますがほとんど無いですね。
代が変わりすぎて。そこまでなれば先祖供養になります。
よくやって50回忌。
最近は三回忌で終わりの方が多いです。
寺の者より。

No.9 15/09/27 16:37
大学生0 

皆様ありがとうございました!五十回忌を行ったところもあって驚きました…
通常は三回忌~十三回忌までで打ち止めするようなケースが多いのでしょうか。

私は親戚と会ったりするのが苦手なので、正直毎回法事に出席するのが嫌でした。お休みの日がつぶれちゃうし、親戚やイトコと仲がいい訳でもないし。
これ、いつまで続くんだろうって。祖父母の法事なのですが、記憶ももう薄いし、三回忌も過ぎ、七回忌も過ぎると出席してない親戚やイトコ出てくるし。

ただ、ウチの父親がそういう親戚付き合いや行事が好きで、何かしら必ず強制的に参加させられるのが正直嫌でした。今年も友達と遊ぶ約束をしていたので、法事は参加したくなかったのですが、怒られました。


※うちも母親の実家がお寺です。祖父母ともに僧侶でした。

No.10 15/09/28 08:09
遊び人10 ( ♀ )

私も寺族です。
実家がお寺。
親戚もお寺。
だからか、百回忌までしています。
親戚全体が高齢化で、葬式と法事ばかり。
逆を言えば、親戚が顔を合わすのが葬式と法事しかない。
先日親戚の叔母が言ってたんですが、もっとお祝い事がなくちゃいけない、って。
私もそう思います。
結婚や出産が無いのです。
法事ばかり熱心に盛大にやって、お祝い事が皆無なのです。
法事も大昔の人の法要も多い。
一般家庭なら、50回忌までで充分かなと思います。
私が子供のころは、葬式や法事があっても、そこには赤ちゃんや小さな子供の姿があったんです。
高齢者が亡くなっても、葬式にはその亡くなった人の血を継ぐ子供や孫の姿があったんです。
だけど、今は亡くなるだけで、産まれてこない。
異様な状態です。
法事に熱心な親戚を見ると、最近は何故かイライラします。
亡くなった人の供養は立派な事だけど、跡取りを作らないでどうする?と。
私みたいな事を思ってる人って、多分日本中にいると思う。
先祖供養もいいけど、子供産め!ってね。
話が脱線してごめんなさい。
高齢者がいるうちは、百回忌までしても、高齢者が亡くなり子供も産まれず、親戚全体が数少なくなってくれば、法事で集まる人数も減り、法事に来る人たちも高齢化し、次第に法事も簡略化され身内だけで済ませるようになり、13回忌でお仕舞い、なんて事になるのかな、と思います。
ちなみに、昔の偉い僧侶の法要に私は参拝しています。
法然正人の800年御忌や親鸞正人の750年の御忌に参拝しました。

No.11 15/09/28 08:54
匿名11 

東京ですが33回忌迄しました

場所は関係ないと思う


その家柄の風習ではありませんか?

No.12 15/10/06 12:56
匿名12 ( 50代 ♂ )

33回忌で桶

亡父以外クリスチャンになったので 法事をしなくて済みます ラッキー(笑)

浄土真宗の僧籍にあった父親は カトリック墓地に 押し込めてあります(笑)

よって大嫌いな父親の法事は ありません(笑)

ラッキー!

No.13 15/10/07 10:46
社会人13 ( ♀ )

>> 12
うちはキリスト教でプロテスタントですが、墓前礼拝等、ありますね~。

宗教や宗派は異なれど、そういうものって何かしらあると思います。

自分自身がどこまで関わるかの問題ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧