注目の話題
私の人生観、おかしいですか?(長いです)
いじめなのか本当に息子が悪いのか
ひねくれてますか?

職場にアスペルガーの子がいます。

レス53 HIT数 14662 あ+ あ-

社会人
15/09/11 06:27(更新日時)

閲覧ありがとうございます。

最近、職場に障害者枠でアスペルガーの人が入ってきました。

担当する事に決まってから勉強していたんですけど…甘かったです。

仕事を覚えない事や空気が読めないのは覚悟してましたが、言い訳ばかりで会話も怪しいです。

多分、彼女は言い訳と説明の差がわからないのだと思います。

ゆっくり語りかけるように話しても上から目線で言わないでください!と怒鳴ったり、パニックを起こした時に頭を打ちつけたり…

しまいには、私さんがイジメるので会社を休むと連絡がありました。

さすがにショックで泣きたくなりました。

きっかけは、一緒に休憩をとっている時に仕事の悩みで泣き始めてしまって慰めていました。
休憩が終わるので『みんな怒ってないから顔なおしてからきなね』の私の一言でした…

多分、顔をけなされたと勘違いしてしまったんだと思います。

自宅まで行って説明したらわかってもらえましたがしんどいです…。

多分、障害もそうですけど彼女は良い経験がなくて疲れていて過剰に反応してしまうのかな?なんて思いました。

長くながりました。

ちょっとした事でもほめたり、パターン化のお手伝いをすればお互いが楽に過ごせるようになりますか?

発達障害に詳しい方!
まだまだ未知の世界なのでそれ以外にもいろいろ教えてもらえると助かります。

宜しくお願いします!

No.2254269 15/09/09 09:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/09/09 10:24
通行人1 

職場の上司にご相談された方がいいですよ。

そのうち主さんがまいっちゃう。

  • << 9 回答ありがとうございます! そうしたいですね。 ただ、彼女は社長の娘さんの友人なんです… 会社に入ったのもそのコネらしいです。

No.2 15/09/09 10:51
匿名2 ( ♀ )

主さんはその子の教育係でしょうか?
私も発達障害ですが…多分どうにも治りませんよ。
あまり話さない訳にはいきませんか?
話しかけらるだけでもパニックになるので、こなすべき仕事の指示だけ頂ければやります。
あとはメモにとらせるとか。
とにかく的確な指示だけが必要かと。
コミュニケーションはパニックの元です。
顔を治してきなよもそうですが、言葉の意味そのまんまを受け取ってしまうところがあります。
子供に話すような分かりやすいストレートな言葉しか通じないのかも。
回りくどい言葉やオブラートに包んだ言葉、社交辞令は通じないですよきっと…。

  • << 11 回答ありがとうございます! そうです。 もはや、自信の欠片もないですが(笑) あら、あなたも? 全然わからないですね。 アドバイスありがとう。 いろいろ了解です! 話しを聞きながらメモが取れないのよね。 会社のDVDとか見せて練習したら出来るようになるかな?

No.3 15/09/09 10:54
匿名 ( ♀ WB94Sb )

子供が発達障害で、支援学校に通ってます。
障害にもいろいろ程度の違いがありますが、普通の人と同じように仕事の要領を飲み込めず、行動できない傾向は共通しているんじゃないでしょうか。
私の子供が通っている学校の生徒たちは、ほとんどが軽度なので、行事の時の様子を見ても、普通校の生徒たちとあまり変わりません。
今まで通った支援センターとかも、ちょっと変わった子供だなあくらいの子供しかいなかったので、詳しくはわかりませんが、クセの強い人と共に働くのは、大変だと思います。

以前私が働いていた店でも、たぶんそういう枠採用の人と思いますが、異様に暗くて行動の遅い人がいました。
本部側から、その人は食品コーナーに出すなという指示があったそうです。
店側も、その人に対してのフォローは何もなく、ひたすら浮いた存在でした。やがて自分から辞めましたが、たぶん店側はホッとしたんじゃないかと思います。
採用枠があるから障害者を雇わなければ、という無責任なやり方は、やめてほしいです。

私も、主さんが精神的にまいる前に、上の人に実情を詳しく報告したほうがいいと思います。
最近、ミクルでも、障害者と一緒に働くことのスレをよく見かけ、中には偏見的なレスもありますが、ここの主さんは何とか歩み寄ろうという努力があり、救われる気がします。
障害者も、ほんとうに十人十色です。
もし今の苦境を乗り越えたら、主さんのこれからの御自分のキャリアも上がるのではないでしょうか。
でも、無理はしないで下さいね。

  • << 22 回答ありがとうございます! 子どもさんがそうなんですね。 あなたの言う通り、ぱっと見わからないから悩む障害って印象だったんですけど、重い場合だと当てはまらないのですね。 最初は、障害に偏見がなかったし難しい事に燃えるタイプなので仲良くなったら飲むぞー!くらいの勢いでしたが雲行きが怪しくなってきました(^-^; 出来るだけ頑張ってみます!

No.4 15/09/09 11:20
匿名4 


無理は無理と会社が悟るべきだね。



  • << 23 回答ありがとうございます! ご名答です! もう笑うしかない

No.5 15/09/09 11:23
匿名5 ( ♀ )

同情します

アスペルガーの特長の一つは自分は悪くない、悪いのは全て周りだと思い込むものがあり
それが強い人だと、接する人は本当に大変

主さんが病んでしまう前に上司にちゃんと相談してください

  • << 24 回答ありがとうございます! そうみたいですね… 説明をしても何故か私は悪くない!に戻ります

No.6 15/09/09 11:24
匿名6 

私も上司に相談した方がいいと思う。次から次へとトラブルを起こします。障害という個性はどうにもなりません。私も病みそうになりました。本人も困ると思うし。トラブルの山でしたが本人は辞めるとは言わなかったので、お母さんに話して退職してもらいました。お母さんも働いておられたけど、見てみぬふりでした。会社からきちんとした対応をしてもらってください。

  • << 25 回答ありがとうございます! 社長のコネクションだから誰にも話せなくてミクルに愚痴りに来ちゃいました。 しかも、彼女の自宅に訪問したらおかんにあなた年齢も近いしお友達になってあげてねウフフ♡って念押されて気まずいです…

No.7 15/09/09 12:02
通行人7 

仕事上の関係であれば、淡々とすべき事を的確に、余計な言葉を挟まないのが良いです。ニュアンスはダメです。
言い訳や揚げ足を取ってきますが、らちが明かないので、耳は貸しません。例えば、テーブルを拭いて下さい。と伝えると、「まだ使う」「すぐに汚れる」「そんなに汚れていないから」など言ってきますので、それには応えず、○○さん、テーブルを拭いて下さい、を繰り返します。その時自分の仕事の手を止めて真っ直ぐに目を見ます。テーブルが拭き上がるまで見届けます。仕事の手を止めると自分の仕事が進みにくくなりますが、押し問答する時間や後から面倒になるよりは遥かに短いです。
大変だけど、感情を入れない指示の仕方の勉強になります。仕事上のメンタルが大人になって成長も出来ます。

  • << 26 回答ありがとうございます! 了解です! やってみます!

No.8 15/09/09 12:11
名無し8 

その人は何歳?
学歴や今までの職歴は?

  • << 27 回答ありがとうございます! 職歴無し 高卒の19歳です。

No.9 15/09/09 12:29
社会人0 

>> 1 職場の上司にご相談された方がいいですよ。 そのうち主さんがまいっちゃう。 回答ありがとうございます!

そうしたいですね。
ただ、彼女は社長の娘さんの友人なんです…
会社に入ったのもそのコネらしいです。

  • << 13 そういうコネで入った子なら、もうお客様の様に、大切に大切に、お面みたいな笑顔で接しておいたらいいですよ。 早かれ遅かれ、自分で辞めていくでしょうし。 私の以前の職場にもいましたよ、そういう問題な子。 私が色々と教える係になり(わ~マズイな)と思ったので“この子はお客様”と思い、大切に大切に常に笑顔で他人行儀に徹して接しました。 働くこと自体不可能だった様で、すぐに辞めていきましたよ。 ホッとしました。

No.10 15/09/09 12:45
匿名10 

逆に君が
そいつのせいで病気になったら
慰謝料請求して
たくさんお金貰える

  • << 28 回答ありがとうございます! 主も悪よのぉ(笑)

No.11 15/09/09 12:48
社会人 

>> 2 主さんはその子の教育係でしょうか? 私も発達障害ですが…多分どうにも治りませんよ。 あまり話さない訳にはいきませんか? 話しかけらるだ… 回答ありがとうございます!

そうです。
もはや、自信の欠片もないですが(笑)

あら、あなたも?
全然わからないですね。

アドバイスありがとう。
いろいろ了解です!

話しを聞きながらメモが取れないのよね。
会社のDVDとか見せて練習したら出来るようになるかな?



  • << 53 障害について本当に勉強してますか? アスペってダラダラ話されるの苦手とか初心者用の漫画や本でも載ってた気がしますが… 何か主さん根本的?潜在的?に見下してるのかな?と、このレスの仕方見て思ってしまった。 他は丁寧語なのにね… 因みに、私達兄弟は父の兄弟に知的障害の人が居るのを知らされず亡くなった事も母方の祖母に聞きました。そんな親に育てられたからなのか 特別支援で働いた事も有りますが…何て言うか、差別してるつもりは無いのに、嫌悪感が拭えないんですよ。 可愛いと思うのに、イライラするんです。自分に向いてないと思い、一年で辞めました。

No.12 15/09/09 12:56
社会人12 

覚えるんじゃなく、一貫して内容が毎日変わらないルーティンワークの方を回す方がアスペの子には向いてます。
メモで指示が付いている事がなお良いかと。口伝えはNG。
後は理由をちゃんと説明。こう言ったらわかるだろうは健常者の考えだから、『お化粧が涙で落ちてるから、やり直して来てから出ないと皆が驚くから、直しておいで』と説明してあげないと、言葉をそのまま受けとりますよ。

  • << 29 回答ありがとうございます! はい、毎日同じ事やってもらってます。 会話や指示は基本メールです。 メモもやってみます! はい…なんとなくわかってたのに失敗してしまいました。 また気をつけたいと思います。

No.13 15/09/09 13:26
匿名13 ( ♀ )

>> 9 回答ありがとうございます! そうしたいですね。 ただ、彼女は社長の娘さんの友人なんです… 会社に入ったのもそのコネらしいです。 そういうコネで入った子なら、もうお客様の様に、大切に大切に、お面みたいな笑顔で接しておいたらいいですよ。

早かれ遅かれ、自分で辞めていくでしょうし。



私の以前の職場にもいましたよ、そういう問題な子。

私が色々と教える係になり(わ~マズイな)と思ったので“この子はお客様”と思い、大切に大切に常に笑顔で他人行儀に徹して接しました。

働くこと自体不可能だった様で、すぐに辞めていきましたよ。

ホッとしました。

  • << 30 回答ありがとうございます! すぐに辞めるかな? ちょっと不安ですが、頑張ります!

No.14 15/09/09 15:47
匿名14 

初めまして

うちの職場にもアスペルガーらしき人が入って来たんですが本人が納得いく説明をしないと話が終わりません

府に落ちる言い方をしないと誤解したまま理解してしまうので分かり易く次に何をすればいいか伝わるように工夫しながら話し掛けてますよ

  • << 31 回答ありがとうございます! それわかります! なんかずっと何故ですか?何故ですか?ってなるみたいです。 私はあなたがわかんないよ!って心中は思ってしまいます… やってみます!

No.15 15/09/09 19:11
匿名 ( ♀ 5iw7Sb )

お仕事の内容が 複雑に感じてるのかもです。
私も障害者なのですが…
まず 日常的自体が 出来ないので そこへの労働となると ついていけず心が 不安定になります。

褒めたり 叱ったりは 意味ないです。
淡々と 簡単な作業を 毎日繰り返し 指示するだけ。
不安を聞いて 「そんな事ないよ」ではなく ひたすら彼女が 仕事を出来る環境を作ってください。

私は 月に2回ほどの勤務です。
会社…上司は 定期的な面談と診断書を見ながら 負担のない簡単な仕事を 回してくれます。
労働後 「このくらいは どうだった?」と聞かれ 正直に 無理な部分を言います。
次の勤務には 改善されます。

今は ちょうど自分に合った ペースと内容で 不安がある時だけサポートして貰います。

多分…彼女の中では 仕事内容が 厳しく ついていけず いっぱいいっぱいな気がします。
普通に働いてる方から見ると
こんな簡単な仕事についてこれないって…
ってレベルになると思うのですが
本人にとっては…必死なレベルなんです。
それを ひたすら繰り返し 一連の流れを覚えて こなせるようになると
自信もつき 次のステップいけます。

何度もこなせるようになった仕事に関しては 褒めてOKです。
1度出来たからと 褒めると逆に 「失敗できない」となりますので 褒めるのダメです。

気持ち的には 2歳児に仕事覚えさせる…くらいで ちょうど良いかと。

仕事内容が改善されると 周りへの不安も減ります。

14さんのように 1つ1つ行動に 意味のある説明をしてあげると
納得して 一生懸命なれます。

「テーブルの上ふいてね。」を
「綺麗なテーブルだと みんなが喜ぶので 毎日 一緒にテーブルの上ふきましょう!」です。

何度か一緒にしてあげると 自発的に 出来るようになります。

  • << 32 アドバイスありがとうございます! 思ったんですけど、障害者枠ってそこまでしなきゃならないものなのかな? 発達障害の最初に決められた配慮はきちんとしてますし 彼女の場合は、残業なしの電話対応なしです。 勿論、一緒に働いてる人達が穏やかに過ごせるように最善を尽くすつもりです 気分を悪くさせたらごめんなさい。

No.17 15/09/09 19:36
匿名17 

発達障害に詳しくないけど、私は解離性障害です。車の免許はありますが運転が出来ません。病院でヘルパーの仕事しています。職場で意識消失がありますが、なんとか仕事しています。臨機応変な仕事が出来ないので、周りに助けられながら仕事しています。私は障害者ではないですけど、苦労しています。

No.18 15/09/09 20:17
ヒマ人18 

多分向こうから一緒に働きたくないと言ってくるから、それまで我慢かな?
いろいろな人と働いて戻ってくる事もあるけど。

  • << 42 回答ありがとうございます! えっまたそれは例の勘違いですか?

No.19 15/09/09 20:39
通行人19 

仕事をやってほしい、戦力になるなんて、社長は全くそんなつもりではないですよ。
ボランティア精神で引き受けただけの子。社長がただで賃金払いたいだけ。

主さんも真剣に関わらなくて良いと思います。主さん、根が真面目過ぎる…そんなに一生懸命やっては身が持たないですよ。

  • << 43 回答ありがとうございます! はい、なんとなくわかってます。 ただ、社長の要望だと家庭があるからクビになる訳には、いかないし必死になってしまう…

No.20 15/09/09 20:54
匿名20 ( ♀ )

障害者枠は以前からあったのでしょうか?

新設したのですかね?


以前からあったならば、
上も指導の仕方を知ってなきゃなりませんよね。
社長のコネか……難しいですね。

  • << 44 回答ありがとうございます! 以前からありました。 身障者の方がメインでした。 ホントそう思います。

No.21 15/09/09 21:33
匿名21 

私も発達障害なので、両者の気持ちが物凄くよく解ります。
ただ私は、その彼女の様に「上から目線で言わないでください」とは絶対に言いません。
なぜなら障害者なので、上から物を言われても仕方ないと思っているからです。
人間なので腹は立ちますが、仕方ないと思うし相手をそう言う人なんだと理解し、我慢して逆に関わらない様にしようと思います。
私は思った事を直ぐに言葉にできない特性もあるので、言いたい事をスパスパ言える彼女が羨ましくも思います。
ある意味、扱い易いかもしれませんよ?
私だったら、ひたすら我慢して、ある日突然退職か鬱が酷くなり休職するかもしれません。
話がそれましたが、私は医師に、「指示を口頭だけでなく明確に文書にして貰ってください。」と言われました。
勿論、口頭で指示された事を自分でメモしたりもするんですが、主様も言われている様に話しながらのメモでは片言だったりして自分でも訳が判らなくなることがあります。
自分でメモをとらせたければ、話しながらのメモを一緒に確認しながらメモ作成をしてあげてほしいと思います。
異なった理解をメモしてる場合もあるので、一緒に確認は必要だと思います。
でも、1番いいのは、やはり毎日やる事は決まった事にしてあげて、1日のやることをタイムテーブルにしてあげる事だと思います。
私は、仕事は仕事と割り切れるので、業務命令に関して「なんで?」はあまりありませんが、最初に言われていた社内ルールと異なる指示をされると「なんで?」となります。
それが普通だと思っていましたが、どうやらそれが『臨機応変ができない』と言う障害の特性らしいです。(苦笑)
今でも、ルールをそんなに簡単に無視するなんて、どういう事?って思います。(笑)
特例があるなら、どういう時なのか明確にして!って思います。(^^;)
障害者枠での採用なら、決まった仕事しかさせないと思われるので、毎日決まった事を決まった時間にする事を明確にしてあげたらいいと思います。
そして、できるだけ仕事以外のコミュニケーションは積極的にはしない方がいいと思います。
トラブルの元ですから。
私は逆に、私の方がトラブル回避の為、関わりたくないと思いますが、彼女は違うんですかね?

  • << 45 回答ありがとうございます! 誤解です。 障害があるからって態度を変えたりしません。 彼女の場合、プライドが高いから噛み砕いた言葉で教えられるのが我慢ならないのでしょう。 そして、それ以前に自分の立場がわからないのだと思います。 彼女は積極的に会話をしたい人みたいです。

No.22 15/09/09 21:40
社会人 

>> 3 子供が発達障害で、支援学校に通ってます。 障害にもいろいろ程度の違いがありますが、普通の人と同じように仕事の要領を飲み込めず、行動できない… 回答ありがとうございます!

子どもさんがそうなんですね。

あなたの言う通り、ぱっと見わからないから悩む障害って印象だったんですけど、重い場合だと当てはまらないのですね。

最初は、障害に偏見がなかったし難しい事に燃えるタイプなので仲良くなったら飲むぞー!くらいの勢いでしたが雲行きが怪しくなってきました(^-^;
出来るだけ頑張ってみます!

  • << 33 ありがとうございます。 主さんの前向き気質な所が、指導係に選ばれた理由じゃないでしょうか。 発達障害じゃなく、人格障害みたいな人もいますよね。 仕事はこなせるけど、とにかく自分のやり方をごり押しして、上からの指示も跳ね返し、仕事のできない人をいじめる等… やかましいおばちゃんタイプ。 そういう人は、イヤなことをズケズケ言う反面、自分の心の琴線に触れる身の上話などで、ポロッと情の厚いことを言ったりします。励ましの言葉とか。 ちょっと別のパターンかもしれませんが、主さんが手こずっている人も、いい所をなんとか見つけて、主さんが腹が立つ時はそれを思い出すとか。 趣味とか、ハマっていることとか、何か共有できそうなツボが見つかれば、仕事が終わった後にちょっとそういう話をするとか。 心を開いてくれたらいいですよね。 私も、ボランティアで障害者の力になれたら、と思って行動した時期がありましたが、いざ親になって、実情を知ると、ほんとうに大変です。 親だからできるということもありますし。 主さんも、いろいろ大変でしょうが、がんばってください。

No.23 15/09/09 21:41
社会人 

>> 4 無理は無理と会社が悟るべきだね。 回答ありがとうございます!

ご名答です!
もう笑うしかない

No.24 15/09/09 21:52
社会人 

>> 5 同情します アスペルガーの特長の一つは自分は悪くない、悪いのは全て周りだと思い込むものがあり それが強い人だと、接する人は本当に大変 … 回答ありがとうございます!

そうみたいですね…
説明をしても何故か私は悪くない!に戻ります

No.25 15/09/09 21:58
社会人 

>> 6 私も上司に相談した方がいいと思う。次から次へとトラブルを起こします。障害という個性はどうにもなりません。私も病みそうになりました。本人も困る… 回答ありがとうございます!

社長のコネクションだから誰にも話せなくてミクルに愚痴りに来ちゃいました。

しかも、彼女の自宅に訪問したらおかんにあなた年齢も近いしお友達になってあげてねウフフ♡って念押されて気まずいです…

No.26 15/09/09 22:00
社会人 

>> 7 仕事上の関係であれば、淡々とすべき事を的確に、余計な言葉を挟まないのが良いです。ニュアンスはダメです。 言い訳や揚げ足を取ってきますが、ら… 回答ありがとうございます!

了解です!
やってみます!

No.27 15/09/09 22:02
社会人 

>> 8 その人は何歳? 学歴や今までの職歴は? 回答ありがとうございます!

職歴無し
高卒の19歳です。

No.28 15/09/09 22:04
社会人 

>> 10 逆に君が そいつのせいで病気になったら 慰謝料請求して たくさんお金貰える 回答ありがとうございます!

主も悪よのぉ(笑)

No.29 15/09/09 22:12
社会人 

>> 12 覚えるんじゃなく、一貫して内容が毎日変わらないルーティンワークの方を回す方がアスペの子には向いてます。 メモで指示が付いている事がなお良い… 回答ありがとうございます!

はい、毎日同じ事やってもらってます。
会話や指示は基本メールです。

メモもやってみます!

はい…なんとなくわかってたのに失敗してしまいました。
また気をつけたいと思います。

No.30 15/09/09 22:15
社会人 

>> 13 そういうコネで入った子なら、もうお客様の様に、大切に大切に、お面みたいな笑顔で接しておいたらいいですよ。 早かれ遅かれ、自分で辞めていくで… 回答ありがとうございます!

すぐに辞めるかな?
ちょっと不安ですが、頑張ります!

No.31 15/09/09 22:20
社会人 

>> 14 初めまして うちの職場にもアスペルガーらしき人が入って来たんですが本人が納得いく説明をしないと話が終わりません 府に落ちる言い方… 回答ありがとうございます!

それわかります!
なんかずっと何故ですか?何故ですか?ってなるみたいです。

私はあなたがわかんないよ!って心中は思ってしまいます…

やってみます!

No.32 15/09/09 22:28
社会人 

>> 15 お仕事の内容が 複雑に感じてるのかもです。 私も障害者なのですが… まず 日常的自体が 出来ないので そこへの労働となると ついていけず… アドバイスありがとうございます!

思ったんですけど、障害者枠ってそこまでしなきゃならないものなのかな?

発達障害の最初に決められた配慮はきちんとしてますし

彼女の場合は、残業なしの電話対応なしです。

勿論、一緒に働いてる人達が穏やかに過ごせるように最善を尽くすつもりです

気分を悪くさせたらごめんなさい。

No.33 15/09/09 23:21
匿名 ( ♀ WB94Sb )

>> 22 回答ありがとうございます! 子どもさんがそうなんですね。 あなたの言う通り、ぱっと見わからないから悩む障害って印象だったんですけ… ありがとうございます。
主さんの前向き気質な所が、指導係に選ばれた理由じゃないでしょうか。


発達障害じゃなく、人格障害みたいな人もいますよね。
仕事はこなせるけど、とにかく自分のやり方をごり押しして、上からの指示も跳ね返し、仕事のできない人をいじめる等…
やかましいおばちゃんタイプ。
そういう人は、イヤなことをズケズケ言う反面、自分の心の琴線に触れる身の上話などで、ポロッと情の厚いことを言ったりします。励ましの言葉とか。

ちょっと別のパターンかもしれませんが、主さんが手こずっている人も、いい所をなんとか見つけて、主さんが腹が立つ時はそれを思い出すとか。
趣味とか、ハマっていることとか、何か共有できそうなツボが見つかれば、仕事が終わった後にちょっとそういう話をするとか。
心を開いてくれたらいいですよね。

私も、ボランティアで障害者の力になれたら、と思って行動した時期がありましたが、いざ親になって、実情を知ると、ほんとうに大変です。
親だからできるということもありますし。

主さんも、いろいろ大変でしょうが、がんばってください。


No.34 15/09/09 23:25
ゆりや ( 50代 ♀ KQWJRb )

長い間、仕事の関係上、発達障害、自閉症、アスペルガーなど、いろんな、パターンを見てきたり、それに伴い、講習や勉強会、大学のオープンキャンパスの受講もしてきました。年間四回ぐらい、講習会、毎月勉強会など、受けながらの、発達障害者の子供たちを預かってました。

主さんは、何回勉強会にいきましたか?講習会参加しましたか?
会社側がキチンとその人たち専用の仕事を教える人材をつくるのが、一番先にすることで、講習会や勉強会に参加させ、発達障害者たちとの合宿にも、参加させ、プロ並の要員をその対象者にあてがわなきゃ、とても、安易に引き受けられることでは、ありませんよ。
会社側にいい、改善を求めましょう。

とりあえず、主さんは、一旦、はずしてもらいましょう。

主さんが、壊れますよ。

No.35 15/09/10 00:40
名無し8 

>> 34 ASDの人を見たことありますか?
どんなことを感じましたか?

  • << 37 私は、子供を預かる仕事でした。 いろいろな子供をみてきました。アスベルガーといっても、知能が悪いては、かぎりません。大学も入れますし、程度により、さまざまです。 育ち方でも、ちがいますしね。私のはじめてのアスベルガーの子供は、場面場面がよくかわる子供でしたが、おとなしく、教えたら、やることは、キチンとやりました。 暴力的な子供もいました。まわりにあたりちらして、難儀しました。 こちらさえ、キチンと勉強をして、自信をもっていれば、仕事も、教えられるとは、思います。しかし、この主さんが、ツライなら、会社の上司に相談して、会社全体で考えるべきと思います。

No.37 15/09/10 02:04
ゆりや ( 50代 ♀ KQWJRb )

>> 35 ASDの人を見たことありますか? どんなことを感じましたか? 私は、子供を預かる仕事でした。
いろいろな子供をみてきました。アスベルガーといっても、知能が悪いては、かぎりません。大学も入れますし、程度により、さまざまです。

育ち方でも、ちがいますしね。私のはじめてのアスベルガーの子供は、場面場面がよくかわる子供でしたが、おとなしく、教えたら、やることは、キチンとやりました。

暴力的な子供もいました。まわりにあたりちらして、難儀しました。

こちらさえ、キチンと勉強をして、自信をもっていれば、仕事も、教えられるとは、思います。しかし、この主さんが、ツライなら、会社の上司に相談して、会社全体で考えるべきと思います。

No.38 15/09/10 04:26
名無し38 

アスペルガーホント大変です。次から次に問題起こす厄介者に真剣に取り組み、主さんが、精神をこわすのが心配です。
精神壊しても会社は冷たいモノです。

真剣に取り組んだらダメです。専門家ではないのだから、そこまで気を使って、その人に入れ込めば、
主さんが逆に感化されおかしくなっていきます

No.39 15/09/10 08:20
社会人39 

はじめまして
広汎性発達障害アスペルガーー傾向の成人を家族にもつ者です。

レス皆読んでなくて回答がダブっていたらすみません

担当として
会社として

出来ることと
出来ないことをはっきりさせ

出来ないことを無理に通そとしたら解雇もやむ無しという旨をキッパリ押しとおして下さい

これは上の方とも相談して貫いて頂きたいです

会社はすべて障害者に合わせて動ける訳ではないので

いくらごねても譲れないところは譲れないと突っぱねていただきたいのです

アスペルガーでも知能の高い人の場合は変に知恵があって

理屈をこね回して自分が正しいと言い張る時があります


しかし
ごねようが暴れようが
出来ないものは出来ないと言わないとツケアガルばかりです

もし障害者職業訓練センターなどで訓練を受けていたならそこで相談するのもひとつです

主さんはけして悪くはありません

厄介者を引き受け
それでも何とかうまく仕事をしてもらおうと頑張ってて頭が下がります

私は親ですが
親でもこのような人間と関わっていると 精神もたない時があります

他人ならなおさらだと思います

本当に申し訳ないと思ってます


あと思ったことをずけずけ言う時もあって傷つくこともあるかもしれません

何より自分なんです考えが

時間なくて乱筆乱文すみません

ご自分を大切になさって下さい


いつも
ありがとうございます


No.40 15/09/10 08:49
社会人40 

♂ですが。

お疲れさまです。
まず、色々有りますが。
貴方が悪いわけではありません。
障害者枠は結果的に会社を存続させるために必要です。

発達障害とアスペルガーはイコールではありません。発達障害の一つにアスペルガーがあります。また、便宜上病名が存在するだけで、個体差は大きいです。

完治は不可能です。対処のみ可能です。

会社が障害者を運用する方法が間違っています

障害者の運用は一担当の仕事ではありません。上司を巻き込みましょう。

まずざっくりですがこんなところでしょうか

No.41 15/09/10 14:15
社会人 

>> 16 削除されたレス 回答ありがとうございます!

なんでいきなり怒る?
本来、私がここまでやる必要はないのです。
ただ、やらなければ周りに迷惑がかかってしまう。
それだけの事だからそこまで言われる必要はないかななんてね。

No.42 15/09/10 14:19
社会人 

>> 18 多分向こうから一緒に働きたくないと言ってくるから、それまで我慢かな? いろいろな人と働いて戻ってくる事もあるけど。 回答ありがとうございます!

えっまたそれは例の勘違いですか?

  • << 51 例の勘違いが何を指しているのか分かりませんが、上司は彼女を仕事上の戦力としては考えていないと思うので彼女が今の状態が続くなら他の職場に異動させると思います。 マイペースでできて同僚がたまに確認に来る程度の仕事とかの方がいいんですけどね。

No.43 15/09/10 14:23
社会人 

>> 19 仕事をやってほしい、戦力になるなんて、社長は全くそんなつもりではないですよ。 ボランティア精神で引き受けただけの子。社長がただで賃金払いた… 回答ありがとうございます!

はい、なんとなくわかってます。
ただ、社長の要望だと家庭があるからクビになる訳には、いかないし必死になってしまう…

No.44 15/09/10 14:26
社会人 

>> 20 障害者枠は以前からあったのでしょうか? 新設したのですかね? 以前からあったならば、 上も指導の仕方を知ってなきゃなりませ… 回答ありがとうございます!

以前からありました。
身障者の方がメインでした。

ホントそう思います。

No.45 15/09/10 14:36
社会人 

>> 21 私も発達障害なので、両者の気持ちが物凄くよく解ります。 ただ私は、その彼女の様に「上から目線で言わないでください」とは絶対に言いません。 … 回答ありがとうございます!

誤解です。
障害があるからって態度を変えたりしません。

彼女の場合、プライドが高いから噛み砕いた言葉で教えられるのが我慢ならないのでしょう。

そして、それ以前に自分の立場がわからないのだと思います。

彼女は積極的に会話をしたい人みたいです。

  • << 47 私も誤解を与えるような表現をしてしまい申し訳ありません。 決して主様が高圧的に言ったとは思っていません。 そんな人がここで相談なんかしないと思いますから。 私は一般的な話をしただけなんです。 現に家庭でも「(障害者なんだから)立場を弁えろ!」みたいな事を言われる事もあるので。 不快感を与えたのなら申し訳ありませんでした。 プライドが高いと言うのは性格的なものなのか?自分の立場も解らないとの事なので、もしかしたら知的障害も伴っているのかもしれませんね。 はたまた、子供の頃に診断をくだされていたら、周りにチヤホヤされながら療育されてきたのかもしれません。 そうだとすると、働かせるなら親御さんが根根と『貴女は障害者なんだから、周りの人の言う事をよく聞いて』と言うような事を教える必要があると思うんですけどね。 私は大人になってからの診断で散々嫌な思いをしていて、それが障害のせいだったと言うのが解り私だけが責められる事もあり理不尽を感じながらも、きっと私には色々とダメな所があるから仕方ないんだと、少しずつ受け入れられる様になってきたかな?と思う所です。 それを思い悩みすぎると体調が悪くなるので、そこの調整が大変なんですが。 あるブログでアラフィフの男性で似たようなアスペの人の話を見た事があります。 SEなんですがクライアントの希望を無視して自分のやり方を押し通してきたらしく会社にいられなくなり、鬱病、発達障害が発症し退職して障害者枠で働いたものの1年経って、どうにも会社との仕事上でのやり取りが上手くいかず、結局ネットビジネスをする事にしたと言うお話でした。 当初の話では、自分はクライアントの希望よりいい方法を採用してるんだから悪くないと言う言い分だったんですが、障害者枠で働き最終的に奥様に言った言葉は「指示されている事が解らない」だったらしく奥様もビックリされていました。 ですが障害者枠と言う事もあり会社は我慢に我慢を重ねて本人も悩み話し合い最後にどうするか?は本人が決めたそうです。 なので主様は淡々とパターンとタイムテーブルを決めてあげて、ひたすらそれをできる様にしてあげるのみに徹した方がいいんじゃないでしょうか? 慣れていないあかの他人が色んなコミュニケーションをとろうとすると自分で自分の首を締める事になると思います。 主様のストレスにならない事をお祈りします

No.46 15/09/10 15:49
匿名 ( ♀ 5iw7Sb )

仕事内容に 得意 不得意 向き 不向きありますよね。

計算が得意だったり 営業が得意だったり
新人教育、障害者教育、部下を育てるのに長けてる方も居てると思います。

障害者で無い方にしてみたら
どこまで? そんなことまで?
そう思われるのも当然だと思います。

見てる世界 感じる世界が 全く違うので 仕方ない事だと思います。

主さまが 病む前に 上司の方に 担当変更お願いしてみては?

普通の新人教育では無いので
色々 難しいと思います。

障害者教育は 育児にも似た部分があるので…
「そんなことまで?」と思う時点が 主さまの耐えれる 心の限界かと。
だんだん あれもこれもと 目に付いちゃって
どうすれば? …お手上げ状態かと。

コツというか 根気もいるので
子供のイヤイヤ期の育児された事ある方だと 理不尽な態度や意味不明の発言なんかも 免疫あると思いますよ。

主さまが まだ頑張ってみたい!との事でしたら、その方の障害や対応の仕方について 徹底的に調べると
扱い方も何となくわかるかと。
アスペ(だったかな?)は 障害の中でも わりと知られてる障害なので
情報も多いです。

No.47 15/09/10 16:27
匿名21 

>> 45 回答ありがとうございます! 誤解です。 障害があるからって態度を変えたりしません。 彼女の場合、プライドが高いから噛み砕いた言… 私も誤解を与えるような表現をしてしまい申し訳ありません。
決して主様が高圧的に言ったとは思っていません。
そんな人がここで相談なんかしないと思いますから。
私は一般的な話をしただけなんです。
現に家庭でも「(障害者なんだから)立場を弁えろ!」みたいな事を言われる事もあるので。
不快感を与えたのなら申し訳ありませんでした。

プライドが高いと言うのは性格的なものなのか?自分の立場も解らないとの事なので、もしかしたら知的障害も伴っているのかもしれませんね。
はたまた、子供の頃に診断をくだされていたら、周りにチヤホヤされながら療育されてきたのかもしれません。
そうだとすると、働かせるなら親御さんが根根と『貴女は障害者なんだから、周りの人の言う事をよく聞いて』と言うような事を教える必要があると思うんですけどね。

私は大人になってからの診断で散々嫌な思いをしていて、それが障害のせいだったと言うのが解り私だけが責められる事もあり理不尽を感じながらも、きっと私には色々とダメな所があるから仕方ないんだと、少しずつ受け入れられる様になってきたかな?と思う所です。
それを思い悩みすぎると体調が悪くなるので、そこの調整が大変なんですが。

あるブログでアラフィフの男性で似たようなアスペの人の話を見た事があります。
SEなんですがクライアントの希望を無視して自分のやり方を押し通してきたらしく会社にいられなくなり、鬱病、発達障害が発症し退職して障害者枠で働いたものの1年経って、どうにも会社との仕事上でのやり取りが上手くいかず、結局ネットビジネスをする事にしたと言うお話でした。
当初の話では、自分はクライアントの希望よりいい方法を採用してるんだから悪くないと言う言い分だったんですが、障害者枠で働き最終的に奥様に言った言葉は「指示されている事が解らない」だったらしく奥様もビックリされていました。
ですが障害者枠と言う事もあり会社は我慢に我慢を重ねて本人も悩み話し合い最後にどうするか?は本人が決めたそうです。

なので主様は淡々とパターンとタイムテーブルを決めてあげて、ひたすらそれをできる様にしてあげるのみに徹した方がいいんじゃないでしょうか?
慣れていないあかの他人が色んなコミュニケーションをとろうとすると自分で自分の首を締める事になると思います。

主様のストレスにならない事をお祈りします

No.48 15/09/10 17:35
通行人48 

上司に相談した方がいいです。
申し訳ないけど最近耳鳴りが酷く、彼女と接していると動悸が激しくなってしまう。心療内科を受診すべきか思案中ですが、説明してもネガティブな方に思い込んでしまい会話も成立せず、このままでは彼女にとってもよくありません…と。
プロでも音を上げるアスペルガー患者を仕事しながら見れる訳ありません。
うちにも障害者枠での雇用がありますが、作業効率や品質、セキュリティ上の都合で精神疾患の方は皆無です。


主さんの会社、無責任ですよ。

No.49 15/09/10 18:30
匿名 ( ♀ 5iw7Sb )

21さんが 47でおっしゃってるのが
正解に近いと思います。

結局のトコ 障害者教育って何だと思いますか?
「与えられた仕事を覚えさせる」のではなく
「その方に合った仕事の分量と内容を 見極め、会社と障害者の方の架け橋になる。」
これが重要だと思います。

1つ気になったのは
「障害者雇用は モノにならない障害者に給料を与える」では無いです。

その流れでいくと仕事内容が違うだけで
障害者に与えてる仕事→本人は必死で頑張ってる→結果が出ない

障害者教育を任せられる仕事→本人は必死で頑張ってる→結果が出ない

会社にしたら本人の頑張りなんて わからないんです。「与えた仕事に結果が出ない」同じなんです。
向き不向きがある…とは こういう事です。

主さまが 悪い!とかでは無く
障害者の方も同じですが
頑張っても出来ないなら 内容の変更を 上司に 相談しないと…。

この分野は なかなか難しいですが
前例が少ないだけに やり甲斐もあります。
会社自体が 手探りなので 未知の世界ですよね。
窓口、架け橋…主さまが あまりに負担に感じたら 無理しないでくださいね。


No.50 15/09/10 23:26
匿名 ( ♀ WB94Sb )

上司に相談しても、以前に同じような経験がある人でないと効果的な対策はすぐには取れないかもしれませんね。

障害者を雇用する会社自体に、プロのカウンセラー、できればその方面のエキスパートが必要なのかもしれませんね。
もともとの社員が負担が大きくなって、病んでしまっては、元も子もないです。

支援学校も、ある程度の年齢までは、担当の先生がトラブル対応や問題行動の対応をしてくれますが、学年が進むうちに社会に出てからの適応力をつけることと、進路を検討することがメインになってきます。
私の周りでは、発達障害者への学校教育、対応はまだまだ試行錯誤中です。
子供にも、皆さん親身になってくださいましたが、担当の先生、スクールカウンセラーの力量に疑問を感じることもあったことは否めないです。

信頼して相談できる機関、専門家を探したほうがいいかもしれませんね。
どうしても無理なら、労働問題の機関でもいいと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧