注目の話題
評価してください こんな僕は人生負け組でしょうか?
食事の予定日になっても返信なし
付き合い始めると余裕がなくなる。

赤ちゃんに緊張してしまう

レス22 HIT数 11354 あ+ あ-

♀ママ
15/05/19 15:55(更新日時)

去年、9月に第一子を出産しました。今、4か月の女児です。
産後、自宅でお世話をしていましたが赤ちゃんがあまり寝てくれない日々が続いていたのですが、ある日、添い乳でやっと寝てくれたので自分も寝ようとうとうととしたときに赤ちゃんが泣いたため一瞬カッとなって揺さぶりそうになってしまいました。自分自身が怖くなり実家の両親に話、一時実家でお世話になりました。私の体が回復したのと赤ちゃんもベットの上でしばらく泣かせて様子をみていると寝てくれることがわかったので自宅に再び帰りました。ですが、自宅で赤ちゃんと二人でいると精神的に落ち着かず、気を休めることができなくなってしまいました。いつ泣くだろうかと思うと上手く眠れず赤ちゃんが寝ているのに自分が眠れなくなってしまいました。
不眠のために精神科を受診し、不安障害と診断され安定剤を飲んで対応していますが、やはり不安は拭いきれず今に至ります。先生からはそのうち慣れるよと言われていますが。(ワイパックスとデパス・漢方で対応しています。)
まだ4ヶ月ですが、毎日のように支援センターなどに足を運んで気持ちを紛らわしており、ママ友らしき方もできましたが気持ちは安定しません。
赤ちゃんは泣くものと頭では理解しているのですが心が休まりません。家にいるときはつい子供を2階のベットに置いて自分は1階で過ごしてしまいます。(モニターで子供の事は確認しています。)今はまだいいですが、今後、赤ちゃんが成長して動くようになれば一緒にいることも多くイライラしてしまう私が赤ちゃんを傷つけてしまうのではないかと余計に不安です。
私のように赤ちゃんの泣き声に心が落ち着かないことがあったが、今は大丈夫になったなどの体験談があったら聞かせていただきたく質問しました。
夫は言ったらしぶしぶやってくれますが、基本では育児は専業主婦である妻がやるものと考えております。
失礼やわかりにくい文章であったら申し訳ありません。

No.2187445 15/02/15 10:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/02/15 11:12
♂ママ1 ( ♀ )

何が原因で泣くのかがわからず、ミルク、オムツ以外は暫く放置してました。

生後1ヶ月の頃、10時間連続で起きていて、グズグズと泣き止むの繰り返しで発狂寸前になった事あります。

もう少し大きくなると、自分が煮詰まりそうになると、周りの安全を確認した上で5分くらい玄関先に出て深呼吸してみたり。

4ヶ月だともうそろそろ反応や動きが可愛らしくないですか?
動くようななればそれで大変ではありますけど、バタバタゴロゴロ遊んだり声だしたり、可愛らしくなってきますよ。

泣いたら泣き止ませないといけない、とは考えず、考えられる原因の対処したら多少泣かせっぱなしもいいと思いますよ。

そろそろおんぶもいいんじゃないでしょうか?
家事も出来るし、立ってですがやりたい事出来て気晴らしになりますよ。

No.2 15/02/15 11:28
♀ママ0 

>> 1 お返事ありがとうございます。
笑ってくれると可愛いと思える自分がいるのですが、その可愛い子に緊張して遊んであげられないのがつらいです。また記帳してしまい、2人でいるとストレスを感じてしまいます。NO1さんは自分のお子さんに緊張してしまうことはありませんでしたか?

No.3 15/02/15 11:43
匿名さん3 

1歳2ヶ月の子がいます。

私も赤ちゃんに緊張しちゃいました。というか、今でも二人きりだと緊張してます。後追いと夜泣きも激しくて、毎日平均2~3時間しか寝てないので、しんどいです。

大袈裟にいえば、人一人の命を背負っているんだから、仕方ないんじゃないかなと。楽しんで育児できればいいのですが、そうできないんですよね…。

私は妊娠中から不安定で、精神科かかってました。産後うつで、今でもお世話になってますが、母乳なので内服は無しです。頓服は出てますが、飲むのも怖くて。

外に出るのはいいみたいですね。医師や保健師に勧められ、私も保健センターや児童館に行ってます。ママ友さんが増えましたが、元々人付き合いが苦手なので少ししんどいかも。

1歳過ぎると、まあまあ意志疎通がはかれるようになるので、だいぶ楽になりますよ。ただ、まだまだワケわからない部分が多いですが。

なかなか難しいですが、お互いにあまり気負わず育児しましょう!

  • << 5 お返事ありがとうございます。 1歳を過ぎても緊張されているということですが、緊張状態は徐々に少なくなってますか?毎日、2~3時間睡眠で頑張れるなんてすごいですね。

No.4 15/02/15 12:33
♂♀ママ4 ( 20代 ♀ )

ありました。

一人目の時そんな感じでした。

旦那が仕事に出かけてから不安に襲われ、赤ちゃんが寝ていてもいつ泣くか、いつ起きるか、気になって落ち着きませんでした。

2ヶ月の時に、黄昏泣き?で、夕方毎日何しても泣かれ、もうどうしたらいいのかわからず、小児科に電話した事も(^_^;)

今の季節は難しいですが、暖かくなったらお散歩いいですよ

外の空気吸うと自分の気持ちも少しは晴れますし、誰かの目があることに、安心してました。

なんだかんだで赤ちゃんはすくすく育ち、その赤ちゃんは現在8歳になってます(笑)

下に息子も生まれ、現在4歳。

息子の時は不思議と不安や緊張に襲われる事なく、赤ちゃんとの触れ合いを楽しめました。

大丈夫ですよ

母親だからって誰もが育児楽しめる訳じゃないし、最初から完璧な母親なんていませんよ(^^)

私は母親9年目ですが、今でも頼りないダメ母だと思ってます(^_^;)

子供はすくすく育ちますので

必要以上に悩む必要ありませんよ(^^)

  • << 6 お返事ありがとうございます。 いつから不安な気持ちは落ち着いたんでしょうか?何か心がけていたことはありますか?私も27♀匿名さんのように落ち着いて育児ができるようになりたいです。
  • << 17 適当な事言わないの 貴女は精神科に行き、薬飲むくらい酷かったんですか? 貴女くらいの不安は誰でもあります カーッとなって乳児をゆすたりとかしますか? 主さんはもっと深刻なわけです 医者でもないくせに大丈夫とか言わないの

No.5 15/02/15 12:54
♀ママ 

>> 3 1歳2ヶ月の子がいます。 私も赤ちゃんに緊張しちゃいました。というか、今でも二人きりだと緊張してます。後追いと夜泣きも激しくて、毎日平均2… お返事ありがとうございます。
1歳を過ぎても緊張されているということですが、緊張状態は徐々に少なくなってますか?毎日、2~3時間睡眠で頑張れるなんてすごいですね。

  • << 9 新生児の頃や一人で動けなかった頃に比べると、だいぶ緊張感は薄らぎました。まあ、他の緊張は出てきちゃいますけど。 睡眠不足に関しては、もう体か慣れてしまったようです。

No.6 15/02/15 12:59
♀ママ 

>> 4 ありました。 一人目の時そんな感じでした。 旦那が仕事に出かけてから不安に襲われ、赤ちゃんが寝ていてもいつ泣くか、いつ起きるか、… お返事ありがとうございます。
いつから不安な気持ちは落ち着いたんでしょうか?何か心がけていたことはありますか?私も27♀匿名さんのように落ち着いて育児ができるようになりたいです。

No.7 15/02/15 13:24
♂♀ママ4 ( 20代 ♀ )

>> 6 4です。

不安な気持ちはやっぱり続きましたね、子供が喋れるようになるくらいまでは(>_<)

喋れるようになると間も無くイヤイヤ期到来で、不安というよりは、イライラしやすくなってしまいました(^_^;)

私の場合は、落ち着いて育児楽しめるようになったのは3歳頃〜ですね。

あんまり考えすぎないように(^^)

主さんは主さんのペースでいいんですよ( ´ ▽ ` )

No.8 15/02/15 13:35
♀ママ 

>> 7 お返事ありがとうございます。
あまり考えすぎない育児大切ですね。2人になるとつい考えすぎてしまいます。

No.9 15/02/15 14:33
匿名さん3 

>> 5 お返事ありがとうございます。 1歳を過ぎても緊張されているということですが、緊張状態は徐々に少なくなってますか?毎日、2~3時間睡眠で頑張… 新生児の頃や一人で動けなかった頃に比べると、だいぶ緊張感は薄らぎました。まあ、他の緊張は出てきちゃいますけど。

睡眠不足に関しては、もう体か慣れてしまったようです。

No.10 15/02/15 16:53
♀ママ 

>> 9 お返事ありがとうございます。
他の緊張とは動くから怪我しないようにとかそういうことでしょうか?一緒にいるだけで緊張しなくなることが聞けたのは嬉しかったです。

No.11 15/02/15 17:07
匿名さん3 

>> 10 そうですね、動くようになると怪我や誤飲の可能性が高くなるので、常に緊張しています。そんなこと言い出したら、これから先はどうなるのかって感じですが…。

なんか、赤ちゃんって自分の子なのに未知の生き物みたいな感じ、しませんでしたか?ずっとお腹の中で一緒に生活してたのに。なんで泣くのかわからなかったり、思うようにならないし。宇宙人みたいで。

だんだんと意志疎通できてきます。そうすると、かなり気持ちが楽になりますよ。

  • << 14 お返事ありがとうございます。 確かに自分の子供なのに未知の生物という気持ち私も感じます。笑ってくれるようになってからもたまに思ったりします。意思疎通できると気持ちが楽になってくるんですね。とても励まされました。際限なく育児がつらいのではと悩んでしまっていたので、ありがとうございます。

No.12 15/02/15 18:48
匿名さん12 

早めに働きに出て離れる時間が多くなれば、一緒に過ごす時間を大切にできると思います。

私の周りでも、子どもと1対1でいると息が詰まるからという理由で働いている人が多いです。

  • << 15 お返事ありがとうございます。私も早めに働きにでることは考えていました。匿名12さんの周りのお母さん方はどのくらいの月齢で預けて働く方が多いのでしょうか?後追いなどをする前に預けてしまって母子の信頼関係などはどうなるかなども不安でどうしようかと悩んでいるところでもあります。それほど大変でない4カ月の乳児でいっぱいいっぱいになっているためと早くしないと保育園入園が育休明けの方と被ってしまうのでとても迷っております。

No.13 15/02/15 23:20
通行人13 

世の中の風潮で主さんの様なお母さんが増えてますよね。とても残念な事だと思います。

赤ちゃんが泣く事。それって赤ちゃんは言いたい事を言ってるだけだし、泣く事にはとても大切な役割がある事を理解されてますか?

ミクルでもよく目にするうちの子は他の子に比べて発育が悪いんじゃ無いのか的なもの。寝返りが遅い、立てない等。

赤ちゃんは泣く事で腹筋ごが発達し、寝返りにも必用、ずりばいにも、つかまり立ち等にも腹筋が必要なんです。

泣くからと直ぐに泣き止まそうとすると赤ちゃんは腹筋を鍛える事が出来なくなります。そうするとそれ以降の寝返りなどが遅くなるのです。泣く事は悪い事じゃ有りません。泣かせる事も子育てです。

赤ちゃんの手の届く範囲で寝てれば良いのです。寝てる時に泣けばそのうち気が付きますよ。それで良いのです。赤ちゃんにもお母さんにも。

主さんの泣かせる事は母親として駄目な事だと思う考え方は、赤ちゃんの為にも変えるべきだと思いますよ。たくさん泣いて貰ってたくさん腹筋を鍛えてもらうほうが歩き始めも早くなり、主さんの苦労する時間も少なくなると思いますよ。

赤ちゃんが育つように主さんだってお母さんとして育ちましょう。二人で一緒にチョットずつで良いじゃないですか。

昨日よりも今日赤ちゃんも主さんも間違いなく成長してるんです。それで良いと思います。赤ちゃんもお母さんもそんなイキナリ成長したりしませんよ。でも間違いなく成長してるんだから自信を持って良いと思いますよ。

  • << 21 お返事ありがとうございました。 とても励まされました。泣かれるつい責められているように感じてしまいます。回答者様がおっしゃるように考えられるように頑張ってみます。

No.14 15/02/16 09:14
♀ママ 

>> 11 そうですね、動くようになると怪我や誤飲の可能性が高くなるので、常に緊張しています。そんなこと言い出したら、これから先はどうなるのかって感じで… お返事ありがとうございます。
確かに自分の子供なのに未知の生物という気持ち私も感じます。笑ってくれるようになってからもたまに思ったりします。意思疎通できると気持ちが楽になってくるんですね。とても励まされました。際限なく育児がつらいのではと悩んでしまっていたので、ありがとうございます。

No.15 15/02/16 09:30
♀ママ 

>> 12 早めに働きに出て離れる時間が多くなれば、一緒に過ごす時間を大切にできると思います。 私の周りでも、子どもと1対1でいると息が詰まるから… お返事ありがとうございます。私も早めに働きにでることは考えていました。匿名12さんの周りのお母さん方はどのくらいの月齢で預けて働く方が多いのでしょうか?後追いなどをする前に預けてしまって母子の信頼関係などはどうなるかなども不安でどうしようかと悩んでいるところでもあります。それほど大変でない4カ月の乳児でいっぱいいっぱいになっているためと早くしないと保育園入園が育休明けの方と被ってしまうのでとても迷っております。

  • << 19 いやいや、第一子で4ヵ月の乳児って、大変でいっぱいいっぱいの時期ですよ。 祖父母が近くにいない方が多いのですが、生後半年~1年くらいで預けて働いています。 一緒にいる時間と離れる時間のメリハリがあって、専業でイライラしながら過ごすより母子関係?信頼関係?は良好なように見えました。 離乳食、トイレトレーニングが保育園まかせで正直うらやましい気持ちもありましたが、 私はその時しかない時間を一緒に過ごすことを選びました。 子どもの成長にとっては、一緒に過ごす時間=愛情の量ではないようです。

No.16 15/02/16 11:04
匿名さん16 ( 50代 ♀ )

日本っておかしいですよね


精神的に病み、病院に通い、薬まで処方しているのに相変わらず母親と子供の二人きりにしておく

精神不安の主な原因は子供なのにね


無理をしない、無理ならお子さんを手放しましょう


主さんの実家、ご主人の実家、その他


無理でしょ!


瞬間的にカーッとなる、それを薬で抑えてるだけ

薬の力でも不安は拭えない


毎回寝不足


寝不足だと誰でも思考力低下するからまともな判断は無理


ふつうに考えたらわかること


精神不安定な母親のもとで精神的に安定したお子さんが育つとは考えにくいです

No.17 15/02/16 11:08
匿名さん16 ( 50代 ♀ )

>> 4 ありました。 一人目の時そんな感じでした。 旦那が仕事に出かけてから不安に襲われ、赤ちゃんが寝ていてもいつ泣くか、いつ起きるか、… 適当な事言わないの


貴女は精神科に行き、薬飲むくらい酷かったんですか?


貴女くらいの不安は誰でもあります


カーッとなって乳児をゆすたりとかしますか?


主さんはもっと深刻なわけです


医者でもないくせに大丈夫とか言わないの

No.18 15/02/16 11:20
匿名さん16 ( 50代 ♀ )

皆さんよくわかってないようですが


不安になり、病院に通うとかあるでしょうが


主さんは乳児をカーッとなってゆするとか、感情を抑えきれず、乱暴な行動にうつしてしまう可能性があるからなんですよ

だから医者は必ず薬を処方してます


不安になり眠れないくらいなら問題はないけど、赤ちゃんを乱暴に扱うとか深刻なんです


赤ちゃんを強く揺すぶる事がどれだけ危険か知ってますよね


主さんには側に居てくれてる人が必要だし、無理なら一時手放すしかないでしょう


後悔先にたたず


お子さんが元気に育てば後からあんな事もあったなと言えるわけです

No.19 15/02/16 12:22
匿名さん12 

>> 15 お返事ありがとうございます。私も早めに働きにでることは考えていました。匿名12さんの周りのお母さん方はどのくらいの月齢で預けて働く方が多いの… いやいや、第一子で4ヵ月の乳児って、大変でいっぱいいっぱいの時期ですよ。

祖父母が近くにいない方が多いのですが、生後半年~1年くらいで預けて働いています。

一緒にいる時間と離れる時間のメリハリがあって、専業でイライラしながら過ごすより母子関係?信頼関係?は良好なように見えました。

離乳食、トイレトレーニングが保育園まかせで正直うらやましい気持ちもありましたが、
私はその時しかない時間を一緒に過ごすことを選びました。

子どもの成長にとっては、一緒に過ごす時間=愛情の量ではないようです。

No.21 15/02/16 15:34
♀ママ 

>> 13 世の中の風潮で主さんの様なお母さんが増えてますよね。とても残念な事だと思います。 赤ちゃんが泣く事。それって赤ちゃんは言いたい事を言っ… お返事ありがとうございました。
とても励まされました。泣かれるつい責められているように感じてしまいます。回答者様がおっしゃるように考えられるように頑張ってみます。

No.22 15/05/19 15:55
なお ( 30代 ♀ hEJz )

生後3ヶ月です。解るその気持ち…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧