注目の話題
女性に嫌われる人の定義
歩鷹(ほたか) 男の子の名前
日本人って国内でしか法律を守らないんですか?

車あれこれ(要は雑談や雑学)

レス500 HIT数 24021 あ+ あ-

銭無平次( 40代 ♂ qa9ZVe )
16/09/01 00:04(更新日時)

車についての情報交換等々、要は雑談する場所です(・∀・)ノ


色々話しましょう。


但し、誹謗中傷等はナシね♪



15/01/09 17:46 追記
くどいですが、誹謗中傷や喧嘩等、ここに来ている方々が不快にならなければ、横レスもあまり気にしないでOKです(・∀・)ノ


但し、主は日中は仕事(トラックドライバーだが運送屋ではないのであまり時間がない)であまり出没出来ませんので悪しからずm(__)m

タグ

No.2174989 15/01/09 01:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1 15/01/09 01:32
ゆずぽんず ( 20代 ♀ cOWaWe )

ヴェルファイアとレクサスほしーい(*´∀`)

No.2 15/01/09 02:08
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 1 いらっしゃいませ(・∀・)ノ


高級車ですねぇ(笑)


私なんか、18年目に突入した車(マークII)の維持だけで精一杯ですよ(笑)


まぁ、私個人的には90年代後半のミドルクラスのセダンが一番好みですから古くて当然ですね(汗)


尚、他愛のない話からある程度コアな話や質問まで、何でも話して下さい(・∀・)ノ

  • << 5 願望は強いんですけど 買えないのが現実ですね…Σ(ノд<) 今はヴォクシーを乗ってます(^_^)v

No.3 15/01/09 03:22
匿名希望 ( pxFC4 )

はじめましてと言いたいところですが、別スレで銭無さんには幾度もお世話になっている匿名希望です。

こちらでも、宜しくお願い申し上げます。

早速ですがL602ムーヴに装着しているモモのステアリングは、塗りが剥げてきて、いささかみすぼらしくなってきました。

まあ元々数年前に中古で確か5000円ぐらいで購入した代物で、購入時から多少の剥げはありました。

それが最近は、ますます酷くなってきておりました。

そこでホームセンターで、㈱コロンブスという会社の「ピカットリキッド」というモノを購入し、塗布してみました。

元来は靴クリームなのですが、あらゆる皮革製品のメンテナンスに使えます。

キチンと乾燥させれば、手や手袋が黒ずむようなことはありません(私は運転時には手袋を嵌めております)。

いささかボロくなっていたモモステアリングは、新品のような色艶を取り戻し、黒々と光り輝いております。

むしろバモスのウレタンステアリングの方が、上端が日焼けして傷んでおります。

現在では物置小屋に眠っているムーヴの標準のウレタンステアリングも、やはり上端部分は日焼けして変褪色しております。

私はこれまで、ウレタンと本革巻きでは、こと耐久性に関してはウレタンの方が優れていると思っておりました。

しかし、こうしたやり方で手入れをすれば、むしろ本革巻きの方が、美しさをいつまでも保てます。

却って日焼けしたウレタンステアリングの方が、処置に困っております。

手入れさえすれば、本革巻きの方が長持ちするように思います。






  • << 7 一方バモスの日焼けしたウレタンステアリングはエアバッグ付きですので、これをわざわざエアバッグ無しのステアリングと交換してしまうのには、いささか抵抗があります。 ウレタンステアリングは先に挙げたリキッドクリームなどを塗布すると、却って汚らしくなりそうです。 最近売らている市販のステアリングカバーは、私にとっては握りが太くなりすぎですし、取って付けたような感も否めません。 「世界皮革」という会社の、本格編み上げタイプのステアリングカバーがベストかもしれません。 でもこれは、編み上げ作業が大変なはずです。 他のサイトには、編み上げ作業の途中で、針と糸で皮を切ってしまったという失敗談もありました。 そんなワケでバモスは目下のところ、ザラザラになってしまったステアリングをそのまま使用している、今日この頃であります。

No.4 15/01/09 10:01
匿名 ( ♂ shmO4 )

S660かコペンローブか、迷ってます

最初はS660に決めてたんですが、段々気持ちがコペンに向いてきてます😅

  • << 6 今コペン中古でも凄く高いですよね(;_q) でも、可愛くて凄い好きです~♡ 赤の外装にピカピカのホイル履いて♡ ちょっと憧れです(*^^*)
  • << 8 あぁ、確かに難しい選択ですねぇ(笑) S660はCR-Zの雰囲気がありますね。 又、コペンは86の流れを感じます。 納得するまで実際に試乗なさってみて、気に入った方を買うしかないでしょうね(汗)

No.5 15/01/09 11:11
ゆずぽんず ( 20代 ♀ cOWaWe )

>> 2 いらっしゃいませ(・∀・)ノ 高級車ですねぇ(笑) 私なんか、18年目に突入した車(マークII)の維持だけで精一杯ですよ… 願望は強いんですけど
買えないのが現実ですね…Σ(ノд<)
今はヴォクシーを乗ってます(^_^)v

No.6 15/01/09 11:21
ゆずぽんず ( 20代 ♀ cOWaWe )

>> 4 S660かコペンローブか、迷ってます 最初はS660に決めてたんですが、段々気持ちがコペンに向いてきてます😅 今コペン中古でも凄く高いですよね(;_q)
でも、可愛くて凄い好きです~♡
赤の外装にピカピカのホイル履いて♡
ちょっと憧れです(*^^*)

  • << 9 本当に値段落ちないよなぁ😅 俺が買おうか迷ってるのは、去年出たばかりの新型なんだけど、先代の中古車の程度の良い奴と、殆ど値段が変わらない😅

No.7 15/01/09 12:00
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 3 はじめましてと言いたいところですが、別スレで銭無さんには幾度もお世話になっている匿名希望です。 こちらでも、宜しくお願い申し上げます。 … 一方バモスの日焼けしたウレタンステアリングはエアバッグ付きですので、これをわざわざエアバッグ無しのステアリングと交換してしまうのには、いささか抵抗があります。

ウレタンステアリングは先に挙げたリキッドクリームなどを塗布すると、却って汚らしくなりそうです。

最近売らている市販のステアリングカバーは、私にとっては握りが太くなりすぎですし、取って付けたような感も否めません。

「世界皮革」という会社の、本格編み上げタイプのステアリングカバーがベストかもしれません。

でもこれは、編み上げ作業が大変なはずです。

他のサイトには、編み上げ作業の途中で、針と糸で皮を切ってしまったという失敗談もありました。

そんなワケでバモスは目下のところ、ザラザラになってしまったステアリングをそのまま使用している、今日この頃であります。







  • << 12 改めて宜しくお願い申し上げます。 一番手っ取り早いのはステアリングカバーなんですが、これはステアリングが思いっきり太くなるので好みの分かれるトコロでしょうね(汗) 私が以前に所有していたL902Sもステアリングが色褪せていて、ステアリングカバーを取り付けて対応していました。 尚、JZX100の場合、純正ステアリングが本革巻きなのでステアリングカバーの取り付けはNGです(本革巻きの場合、ステアリングカバーの色がステアリングの革に色移りしてしまう)。 で、社外ステアリングだと、車種によっては純正エアバッグ対応品もありますが、バモスについては存在しないハズです。 かと言って、MOMO等の通常の社外ステアリングだと、車検にパス出来ても(保安基準ではエアバッグについての記述がない為エアバッグを外しても車検自体はパス)万が一の事故の際、任意保険が下りない可能性があります。 さもなければ、純正ステアリングを新品に換えるしかないでしょうね(汗)

No.8 15/01/09 17:33
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 4 S660かコペンローブか、迷ってます 最初はS660に決めてたんですが、段々気持ちがコペンに向いてきてます😅 あぁ、確かに難しい選択ですねぇ(笑)


S660はCR-Zの雰囲気がありますね。


又、コペンは86の流れを感じます。


納得するまで実際に試乗なさってみて、気に入った方を買うしかないでしょうね(汗)

  • << 10 試乗しまくろうと思います ノーマル状態ならS660の方が格好良いんだけど、コペンはこれから社外パーツが続々と出ますよね ボチボチ出て来てるんだけど、どのパーツメーカーもなかなか良い感じなんですよ😄 あとコペンはトップが電動開閉だけど、S660は、手動脱着ってのが😅

No.9 15/01/09 20:17
匿名 ( ♂ shmO4 )

>> 6 今コペン中古でも凄く高いですよね(;_q) でも、可愛くて凄い好きです~♡ 赤の外装にピカピカのホイル履いて♡ ちょっと憧れです(*^… 本当に値段落ちないよなぁ😅

俺が買おうか迷ってるのは、去年出たばかりの新型なんだけど、先代の中古車の程度の良い奴と、殆ど値段が変わらない😅

No.10 15/01/09 20:24
匿名 ( ♂ shmO4 )

>> 8 あぁ、確かに難しい選択ですねぇ(笑) S660はCR-Zの雰囲気がありますね。 又、コペンは86の流れを感じます。 … 試乗しまくろうと思います

ノーマル状態ならS660の方が格好良いんだけど、コペンはこれから社外パーツが続々と出ますよね

ボチボチ出て来てるんだけど、どのパーツメーカーもなかなか良い感じなんですよ😄

あとコペンはトップが電動開閉だけど、S660は、手動脱着ってのが😅

  • << 13 恐らく、メーカーの方針でしょうね。 ホンダの場合、エンジンには力を注ぐが快適装備についてはカットする傾向にありますからね。 余談ですが、以前のインテグラタイプRがその典型で、エンジンには莫大な費用がかかっている分、ボディーはペナペナの上、内装なんかもあまり費用をかけない設計だったので、年数が経過するにつれて劣化が激しい車でしたから。 コペンの場合、私個人的には先代モデルのエンジンが好みですね(先代モデルは4気筒ターボだった)(^^)

No.11 15/01/09 20:27
キャット ( ♀ twVI4 )

軽自動車だけど、長く乗りたい…。20、いや25万キロは無理かな…

  • << 14 はじめまして(・∀・)ノ 軽自動車で25万㎞ですか? まぁ、不可能ではないですが、頻繁なメンテナンスが必要ですね(汗) 一番基本になるのが、エンジンオイルやラヂエーター液(クーラント液)、ブレーキフルードやATF等の油脂類を定期的に交換するコトが先決です。 そして、スパークプラグも普通車よりも頻繁に交換が必要です。 更に、10万㎞毎にウォーターポンプ、オルタネーター(発電機)等の交換も必要です。 最近の軽自動車は大変良く出来ていますが、やはり小排気量(660㏄)がゆえに普通車に比べてエンジン等への負担が重いんですよね。 従って、エンジンオイルも高級品が必要です(軽自動車は普通車よりもエンジンを回す為)。 きりがないのでこの辺にしておきますが、軽自動車は普通車以上に頻繁なメンテナンスが必要ですm(__)m
  • << 15 私が3番に書いたムーヴは、現在20万6400km走っております。 ただこのムーヴ、過去2度もエンジンを載せ替えております。 18万キロぐらいのときに、1度オーバーホール済みの中古エンジンに載せ替えました。 その後19万キロぐらいで再びエンジンが壊れ、今度はさすがにクレーム扱いで再度の載せ替えと相成りました。 私の場合、この初代ムーヴが特に好きですので、金をかけてエンジンを載せ替えましたが、普通の人でしたら最初のエンジン載せ替えの時点で、多分車を買い替えるのでしょう。 他にもメンテナンスには金をつぎ込んでおり、ディーラーのフロントマンからも 「今までこの車につぎ込んだお金を総額したら新車が買えてるでしょう」 と言われております。 また、自動車は製造中止から概ね15年を経過すると部品が次々となくなってきます。 部品がなくなると、一般のディーラーや整備工場の手には負えなくなります。 更に維持するためには、旧車専門店とのお付き合いが必要になってきます。 旧車専門店は、壊れた部品を更に分解修理したり、他車用の類似部品を加工流用するなど、様々なノウハウを駆使して、部品のない車でも修理をします。 ただこの作業は、極めて時間とお金がかかります。 こうなると車は、もはや実用性を失うのです。 殆どの一般ユーザーは、20~25万キロを走る頃までには、この時期を迎えてしまいます。 現実問題、よほどその車に対する情熱がないと維持できないもしれません。 実は私とは他スレで、ネット上では旧知の間柄でもある、ここの主さんにも確かまだ話していなかったかもしれない話ですが、私はこのムーヴと同型のムーヴを一昨年もう1台購入しております。 部品取りのつもりで購入したのですが、こちらの方が全体的に程度が良く、バラすのがもったいなくなり、結局こちらも車として使っております。 下手に部品取り車を確保しようとすると、こんなことにもなってしまいかねないのです(笑)。

No.12 15/01/09 20:43
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 7 一方バモスの日焼けしたウレタンステアリングはエアバッグ付きですので、これをわざわざエアバッグ無しのステアリングと交換してしまうのには、いささ… 改めて宜しくお願い申し上げます。


一番手っ取り早いのはステアリングカバーなんですが、これはステアリングが思いっきり太くなるので好みの分かれるトコロでしょうね(汗)


私が以前に所有していたL902Sもステアリングが色褪せていて、ステアリングカバーを取り付けて対応していました。


尚、JZX100の場合、純正ステアリングが本革巻きなのでステアリングカバーの取り付けはNGです(本革巻きの場合、ステアリングカバーの色がステアリングの革に色移りしてしまう)。


で、社外ステアリングだと、車種によっては純正エアバッグ対応品もありますが、バモスについては存在しないハズです。


かと言って、MOMO等の通常の社外ステアリングだと、車検にパス出来ても(保安基準ではエアバッグについての記述がない為エアバッグを外しても車検自体はパス)万が一の事故の際、任意保険が下りない可能性があります。


さもなければ、純正ステアリングを新品に換えるしかないでしょうね(汗)

No.13 15/01/09 20:57
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 10 試乗しまくろうと思います ノーマル状態ならS660の方が格好良いんだけど、コペンはこれから社外パーツが続々と出ますよね ボチボチ… 恐らく、メーカーの方針でしょうね。


ホンダの場合、エンジンには力を注ぐが快適装備についてはカットする傾向にありますからね。


余談ですが、以前のインテグラタイプRがその典型で、エンジンには莫大な費用がかかっている分、ボディーはペナペナの上、内装なんかもあまり費用をかけない設計だったので、年数が経過するにつれて劣化が激しい車でしたから。


コペンの場合、私個人的には先代モデルのエンジンが好みですね(先代モデルは4気筒ターボだった)(^^)

  • << 22 インテのRも、中古車値落ちしないですよね ボディがペナペナで劣化が激しいのに、中古値段が高いって最悪だな😅 コペンローブは2気筒の予定だったのに、間に合わなかったみたいですね 今日試乗したら、ますます欲しくなりました

No.14 15/01/09 21:19
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 11 軽自動車だけど、長く乗りたい…。20、いや25万キロは無理かな… はじめまして(・∀・)ノ


軽自動車で25万㎞ですか?


まぁ、不可能ではないですが、頻繁なメンテナンスが必要ですね(汗)


一番基本になるのが、エンジンオイルやラヂエーター液(クーラント液)、ブレーキフルードやATF等の油脂類を定期的に交換するコトが先決です。


そして、スパークプラグも普通車よりも頻繁に交換が必要です。


更に、10万㎞毎にウォーターポンプ、オルタネーター(発電機)等の交換も必要です。


最近の軽自動車は大変良く出来ていますが、やはり小排気量(660㏄)がゆえに普通車に比べてエンジン等への負担が重いんですよね。


従って、エンジンオイルも高級品が必要です(軽自動車は普通車よりもエンジンを回す為)。


きりがないのでこの辺にしておきますが、軽自動車は普通車以上に頻繁なメンテナンスが必要ですm(__)m



No.15 15/01/09 23:23
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 11 軽自動車だけど、長く乗りたい…。20、いや25万キロは無理かな… 私が3番に書いたムーヴは、現在20万6400km走っております。

ただこのムーヴ、過去2度もエンジンを載せ替えております。

18万キロぐらいのときに、1度オーバーホール済みの中古エンジンに載せ替えました。

その後19万キロぐらいで再びエンジンが壊れ、今度はさすがにクレーム扱いで再度の載せ替えと相成りました。

私の場合、この初代ムーヴが特に好きですので、金をかけてエンジンを載せ替えましたが、普通の人でしたら最初のエンジン載せ替えの時点で、多分車を買い替えるのでしょう。

他にもメンテナンスには金をつぎ込んでおり、ディーラーのフロントマンからも
「今までこの車につぎ込んだお金を総額したら新車が買えてるでしょう」
と言われております。

また、自動車は製造中止から概ね15年を経過すると部品が次々となくなってきます。

部品がなくなると、一般のディーラーや整備工場の手には負えなくなります。

更に維持するためには、旧車専門店とのお付き合いが必要になってきます。

旧車専門店は、壊れた部品を更に分解修理したり、他車用の類似部品を加工流用するなど、様々なノウハウを駆使して、部品のない車でも修理をします。

ただこの作業は、極めて時間とお金がかかります。

こうなると車は、もはや実用性を失うのです。

殆どの一般ユーザーは、20~25万キロを走る頃までには、この時期を迎えてしまいます。

現実問題、よほどその車に対する情熱がないと維持できないもしれません。

実は私とは他スレで、ネット上では旧知の間柄でもある、ここの主さんにも確かまだ話していなかったかもしれない話ですが、私はこのムーヴと同型のムーヴを一昨年もう1台購入しております。

部品取りのつもりで購入したのですが、こちらの方が全体的に程度が良く、バラすのがもったいなくなり、結局こちらも車として使っております。

下手に部品取り車を確保しようとすると、こんなことにもなってしまいかねないのです(笑)。







No.16 15/01/10 00:45
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 15 私のマークIIも似たり寄ったりです(笑)


既にアクセサリーパーツ(純正エアロ等々)は新品での入手は不可能で、更に、ツアラー系グレードのレンズ類が入手困難になって来ております。


また、リアスポイラー装着車のハイマウントストップランプ(LED)についても、ランプ単体の入手は不可能で、リアスポイラーとセットでしか入手出来ません。


私のマークIIの場合、フロントスポイラーのみ取り付けていますが、サイドスポイラーやリアアンダースポイラー(いずれも純正品)も取り付けたいと考えています。


ただ、ひとつ問題なのがサイドスポイラーで、取り付けの際、ドア下のモールの下部のカット(モール下部がサイドスポイラーと干渉する)が必要で、当然元に戻すのは不可能になります。


本来、ドア下のモールはエアロパーツ対応品ががあるのですが、これも入手不可能です。


あと、前期型の内装パネルも新品での入手は不可能です。


幸い、トヨタ車の場合、主要パーツについてはかなりの長期間入手可能なので今のトコロJZX100についてはその辺りの心配はなさそうです(マークII系の場合、間違いなく80系までは主要パーツの入手はまだ可能)。


でなければ、100系を見かけるコト自体なくなってしまうでしょうね(汗)

No.17 15/01/10 01:20
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 16 この際ついでに本邦初公開の、我がムーヴ2号についてお話させていただきます。

1号については、既に他スレではお馴染みのとおり、4気筒ターボのSRです。

これは何よりも、エンジンが最強であることを優先して選びました。

しかし2号については装備を最優先に選びました。

元々はこちらの装備品を1号に移植するつもりだったからなのです。

そこでグレードは、敢えてCXを選びました。

エンジン最強のSRと、装備最高のCXをコラボレーションさせることにより、史上最強且つ最高のL600(大袈裟!)を、こしらえるつもりでした。

しかしこの2号に乗るたびに、どことなくこちらの方が1号よりも全体的にシャキッとしているのです。

まあこちらの方が年式も新しく、走行距離も12万キロですから当然と言えば当然です。

バラすのがもったいなくなり、むしろこちらにJBエンジンを移植することも脳裏をよぎりました。

しかしこれには載せ替え工賃に加え、改造申請の費用を加味すると、莫大な費用を要します。

2号をノーマルのままメインにすることも考えたのですが、やはり1号のターボエンジンに慣れた身にとっては、ノンターボのパワーはいささか不足気味です。

結局こんなことで、1/2号共存と相成ってしまった次第であります。







No.18 15/01/10 23:43
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 17 同一車種をグレード違いで複数所有とはまた随分と豪勢な話ですねぇ(◎-◎;)


私にゃ到底出来ません(笑)


で、JZX100の純正エアロですが、


『とにかく見付からない』です(笑)


社外エアロは絶対に装着したくない(落ち着きのない車になってしまう)ので、気長に探すか、諦めるかのどちらかです(爆)


今のトコロの企みは、後付けアンサーバックのグレードUPです。


と言っても、アンサーバック自体を高級品にするワケではなく、ちょっと他にはない加工を考えています。


現在、JZX100に取り付けているアンサーバックはハザード点滅と同時にブザーがなる仕様になっています。


このブザーを夜は鳴らなくする様にしようかと考えています。


恐らく、ブザーの配線に暗くなった時にONになる光センサーSWとb接点リレー(※)を割り込ませれば出来そうな気がします。


この様な仕様のアンサーバックは今まで見たコトはありませんので、もし出来上がればちょっと面白いモノになりそうです。


(※)

リレーにはa接点リレーとb接点リレーがあり、a接点リレーではリレーONで電装品がONになり、b接点リレーではリレーONで電装品がOFFになる。これを合わせたモノがc接点リレーである。

No.19 15/01/11 15:12
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 18 いや、私もGOOパーツなどでL600系の部品を探しても、数年前までは数ある中から選ぶのに苦労するぐらいだったのが、今では急速に部品の数が減っていることが、部品取り車の調達を考えるキッカケになった次第です。

加えて仮に部品があったとしても、細かい部品を1点1点買っていると、トータルでは結構な金額になってしまいます。

一方、600系ムーヴは10万円ぐらいでありますので、それならばいっそのこととばかりに、CXを1台調達した次第です。

結果的には今のところ2台を稼動中ですが、いずれは部品の調達に本格的に苦労するようになり、どちらかを部品取り車にせざる負えない時が来るでしょう。

銭無さんのマークⅡも、ツアラーSやVをもう1台購入して、そちらからフロントスポイラーを取るしかないのかもしれません(私の記憶では確かツアラー系だけはスポイラーが標準装備。違っていたらすみません)。

ただ中古車市場に出回っているツアラー系は、社外エアロに替えられていることが多く、ノーマル車は案外少ないようにも思えます。

あとはFRPの製作加工を得意としているショップに、ワンオフで言わば「純正タイプスポイラー」を作ってもらうことでしょうが、これは結構高くつくでしょうね。





No.20 15/01/11 16:05
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 19 すみません。

ツアラーSのフロントは、グランデと同じですね。

結局標準装備はツアラーVしかなく、確かに中古車価格も高い車しかない上に、言わゆる「走り屋仕様」の改造車が多く、純正スポイラー付自体、なかなかないですね。






No.21 15/01/11 18:05
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 20 100系のエアロパーツはリアスポイラー以外は全てオプションですね(ツアラー系は標準装備)。


加えて、バンパー等も全グレード同一品です。


マークIIを例にすると、グランデ系とツアラー系の違いは、


①フロントバンパーのウィンカーレンズがグランデ系がクリアレンズなのに対しツアラー系はアンバー色のレンズ

②フロントグリル内部がグランデ系はメッキだがツアラー系はブラックアウトで、またエンブレムもグランデ系の青地に対しツアラー系は黒地

③サイドミラーがグランデ系は通常のミラーだがツアラー系は着色(ブルー)ミラー

④前期型に限って言えば、内装色はグランデ系のブラウンまたはグレー系(ボディーカラーによって違う:ガラスの色(ブロンズまたはグリーン)で判別可能)だがツアラー系はブラック:因みに私のJZX100はグレー系の内装色にグリーンのガラス


と言った感じです。


で、パーツ取り車と言う手段ですが、100系の廃車体の場合、どちらかと言うとパーツ取りにあまり適さない個体が多く(特にツアラー系はクラッシュした個体が多い)、またグランデ系の場合、エアロパーツ非装着車が殆どです。


更に、純正エアロパーツは需要が多いため、どうしても入手に時間がかかります(私のJZX100もフロントスポイラーの調達に4ヶ月程かかった)。


これがフルエアロ化計画の最大の懸念材料な為、なかなか実現出来ないでいる理由なんです。


尚、フルエアロ化と言っても、リアスポイラーだけは大掛かり過ぎる取り付けになる為(トランクリッド自体を交換しなければならない上、ハイマウントストップランプの配線の引き回しや変更が必要:ハイマウントストップランプは2つ点灯させると保安基準非対応になる為)、取り付ける計画はないです。

No.22 15/01/11 23:08
匿名 ( ♂ shmO4 )

>> 13 恐らく、メーカーの方針でしょうね。 ホンダの場合、エンジンには力を注ぐが快適装備についてはカットする傾向にありますからね。 … インテのRも、中古車値落ちしないですよね

ボディがペナペナで劣化が激しいのに、中古値段が高いって最悪だな😅

コペンローブは2気筒の予定だったのに、間に合わなかったみたいですね

今日試乗したら、ますます欲しくなりました

No.23 15/01/12 03:33
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 22 恐らく振動や騒音の問題が解決出来ないのでしょうね。


エンジンは、気筒数が少なくなる程、振動や音が増加する傾向にありますからね。


また、先代コペンに搭載されていた4気筒ターボエンジン(JB-DET型)は振動が少なくて静粛性が高く、更に回るエンジンでしたから私個人的にはちょっと残念です。


と言っても、メーカー側としては時代の流れには逆らえないから致し方ないでしょうね。


更に、先代のJB-DET型エンジンですが、結構頭の痛くなる弱点を抱えています。


その最たる弱点が点火系統で、直ぐに吹けが悪くなるんですよ(イグニッションコイルが弱い:普通車だと日産のRB系エンジン(R34スカイライン等のエンジン)も同じ弱点を抱えています)。


あと、ブローバイガスも多く、最新の排ガス規制には対応出来ないと思われます(マフラーのテールパイプがすぐに煤で汚れる)。


まぁ、コアな話はこの辺にしておいて、S660とコペンの比較だと、エンジンをブン回して楽しむならばS660で、快適性を求めるならばコペンでしょうね。

No.24 15/01/12 08:50
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 23 先ほどはマークⅡのお話、ありがとうございます。

軽自動車の4気筒は、とうとうなくなってしまいましたね。

私も残念ではあります。

バモスを購入する際、乗り慣れていた4気筒のムーヴから乗り替えると、3気筒故の安っぽさが付きまとうことを覚悟で購入致しました。

でもこれは杞憂でした。

バモスの方が、ムーヴよりも静かなのです。

音質も室内で聞く限りでは、あたかも6気筒のようなフィーリングすらあり、むしろこちらの方が高級感があります。

バモスからムーヴに乗り換えた時の方が、安っぽさを感じます。

3気筒でもここまでできるのなら、4気筒にこだわる必要性は少ないのかな?とも思いはじめています。

そもそもコペンローブは2気筒化の予定だったのですか。

最近はマジェスタもV8からV6になり、F-1の世界でも昨年からは1600ccのV6ターボになりました。

あらゆる分野で、少気筒化が進んでいる昨今のようです。







No.25 15/01/12 11:48
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 24 バモスの静粛性の高さの一番の理由はエンジンレイアウト(RRに近いMRで尚且つ床下に搭載)でしょうね。


実際に例のホーン交換をしたバモスに同乗したコトがありますが、1500㏄クラスの車といい勝負です。


最近の車のエンジンは世界的にダウンサイジング化が進んで来ています。


国産車についても例外でなく、S220系マジェスタの6気筒化だけてなく、V37スカイラインでもダウンサイジング化されています。


V37スカイラインの場合、エンジンは2機種存在しますが、一つは3500㏄ハイブリッドのVQ35HR型と、もう一つは2000㏄ターボの274A型です。


ハイブリッドの方は若干の小排気量化(先代比-200㏄)なのですが、特筆すべきはこのクラス(現在のスカイラインはクラウンクラス)の車に2000㏄ターボエンジンの搭載です(同一車種でこれだけ排気量差があるのは異例)。


このターボエンジンですが、これまでのターボエンジンの様なハイパワー思考ではなく、小排気量エンジンのパワー不足をターボチャージャーで補いつつ環境にも配慮すると言う(2000㏄ターボならば280PSは軽く出せるがこのエンジンは211PS)、思いっきりヨーロッパ車の流れを踏まえていると思われます。


まぁ、個人的には現在のスカイラインには思いっきりアレルギー反応を示しますが(私は酷い時は日産クラウンアスリート♪と呼ぶ(爆))、いやらしい話をすれば、小排気量化=自動車税が安くなると言うメリットはありますね(爆)



No.26 15/01/12 11:59
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 25 尚、V37スカイラインの2000㏄ターボエンジンはダイムラー製であるコトも追加しておきますm(__)m

No.27 15/01/12 15:10
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

さて、最近履き替えたLS EXEですが、思った以上の低燃費です。


最高気温10℃前後の今の時期にも関わらず、A/C OFF・ヒーター使用・始動直後のアイドリングが1分の条件で、平均9.5㎞/Lでした。


正直、インチアップして1サイズ幅広なタイヤになっているのであまり期待はしていなかったのですが、以前のP7(純正サイズ)よりも低燃費です(笑)


恐らく、エコタイヤである点やタイヤがP7よりも軽く、更に使用しているホイール(ZOLF LIGHT SPEC)が軽量な点も影響していると思われます。


もう少ししたら、スタッドレスに履き替えますけどね。

No.28 15/01/12 16:55
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 27 ん?

この話は私宛てですか?

例の別スレを読んでいない方々には、いささか理解不能な話かもしれません。

勿論、別スレを読んでいる私には判ります。

インチアップしても燃費が良くなることってあるのですね。

私はこれまで、インチアップして軽くなった経験はありません。

脱着交換作業時に手に持った段階で、大径ホイールの方が重たいのが体感できるのです。

私の場合、純正アルミや、社外品でも安い鋳造品ばかり使っていたからでしょう。

タイヤそのものの転がり抵抗の少なさもあるのでしょうが、お話を伺って目からウロコの話です。

他スレをご存知ない方のために補足させていただくと、主さんのマークⅡのタイヤは標準の195/65R15だったものを、205/55R16に替えたということです。

まずは15→16インチへとスポーツタイヤに履き替え、再び同じ16インチながらも、コンフォートタイヤ+軽量ホイールに替えたところ、標準の15インチ時よりも、燃費が向上したという話です。

勝手ながら補足説明させていただきました。






No.29 15/01/17 20:37
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 28 補足説明有難うございますm(__)m


やっと、明日、スタッドレスに履き替えます。


今のトコロ、降雪の兆候は認められませんが、これから1ヶ月が危ないので、万全に(?)しておきたいと思います。


何しろ、私がJZX100に換えてから、毎年ドカ雪に見舞われていますから(爆)


しかも、毎年必ず遭難する車が出没して(私の自宅の路地から出てすぐの大通りがイキナリ急な登り坂♪)大渋滞し、私もその巻き添えを食らってその場で待たされて遅刻しております(爆)

No.30 15/01/17 22:46
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 29 私の方は毎年12月半ば頃には、複数保有する愛車のうち、最低限2台はスタッドレスタイヤに履き替えております。

しかし昨年から今年にかけては野暮用でモタモタしてしまい、バモスの履き替えが大晦日の前日ぐらいになってしまいました。

このときも野暮用でゴタゴタしており、よっぽど年明けにしようかとも思ったぐらいです。

しかし、この時に履き替えて大正解でした。

年明け早々、伊豆スカイラインでは僅かながらも積雪や凍結に見舞われました。

もし履き替えを先送りにしていたらと思うと、ゾッとします。

そして5日ばかり前、ムーヴのCXの方をスタッドレスタイヤに履き替えました。

こちらは昨年SRに装着していた、ブリザックMZ03、135/80R12です。

155/65R13から履き替えると、見た目はショボい感じです。

特にこのCXは、以前のオーナーが5J13というワイドな社外ホイールを履いていた為、落差が激しく、如何にもタイヤが小さく見えます。

実際の外径は殆ど差はありませんので、メーターに著しい狂いもなく、さほど問題はないと思いますので、春まではこれで行くつもりです。

近々、SRもスタッドレスタイヤに履き替える予定です。

こちらは、新調達したL502ミラターボアヴァンツァート用のアルミホイールと、ブリヂストンST30、155/65R13の組み合わせを予定しております。

L502用とかST30などと言えば、新調達とは言え、格安中古品をどこからか調達してきたことは、容易に想像がつくとは思います。

いずれもGOOパーツを検索して購入した中古品です。

でもこちらは、ホイール/タイヤ共に初装着になりますので、ちょっと楽しみにしております。

特にガンメタ塗装+シルバーリムのアルミホイールを所有したのは、私にとっては人生初体験でもあります。

今年で所有8年目を迎える、見慣れたハズの我がSRが、どんなイメージに変貌を遂げるか、ちょっぴり期待している今日この頃でもあります。





No.31 15/01/18 13:45
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 30 私もつい先程、JZX100を『ウインター仕様(要はスタッドレスに履き替えただけ(笑))』に仕立てました(爆)


スタッドレス用のアルミホイール(JP STYLE CALIN 2:15"です)は、全体的なデザイン自体は悪くないのですが(10本スポーク:シルバーポリッシュ仕上げ)、如何せん、スポークがリムエンド迄延びていないデザインなので…


『14"と見間違える程ホイールが小さく見える』状態です(笑)


まぁ、ホイールが軽量なので(タイヤ(195/65R15)が組まれた状態でも片手で持てる♪)、ただでさえ燃費が悪くなりがちなスタッドレスでも多少は燃費が良くなりますね。


No.32 15/02/11 17:17
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

以前、フォグランプのスレでJZX100のバルブ(9006(HB4))の電力が純正が51Wだが市販の55Wのバルブに換えても大丈夫なのかと言う内容のスレがありました。


電力が違うのでちょっとヤバいのかと思っていたのですが、どう考えてもバルブメーカーが特定の車種専用にバルブを開発するなんてコトはあまり考えられない(無用なコストがかかるハズ)ので、その後色々調査してみました。


その結果…


『ライン装着のバルブ(51W)も市販品のバルブ(55W)も全く同じモノ』


でした(汗)


どうやら、測定電圧の違いによるモノで、55W表示はアメリカ自動車技術会(SAE)に基づく表示で、試験電圧12.8Vで測定した電力表示なのに対し、51W表示は欧州経済委員会(ECEジュネーブ協定規則:所謂ECE規格)に基づく表示で、こちらは試験電圧12.0Vで測定した電力表示の様です。


改めてJZX100のバルブの表示を確認してみたトコロ、


9006HB4 [E13] 2B4(※)
DOT12V51W


等と表示されていました。


※[E13](本来[Exx]は○で囲まれている:xxは数字)

所謂『Eマーク』と呼ばれる記号で、ECE(先述)の規格に適合しているコトを表す記号である。
尚、xx部の数字は認証国を表している(E13の場合、ルクセンブルクの審査機関で認定を取得したコトを表す:因みに日本の審査機関で認定を取得した場合はE43と表示される(日本の規格は欧州の規格に準拠))。

No.33 15/02/13 05:29
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 32 銭無さんのお話は、いつも本当に勉強になります。

私は51Wという表記の、ハロゲンバルブがあること自体知りませんでした。

純正バルブでも55/60W表記のバルブしか見たことがありませんでした。

もし見ていても交換の際、ここまで調べずにこれぐらいの違いならばとばかりに、構わず55W球を入れていたかもしれません。

何しろ私はストップ/テール球でも、23/8W球と21/5W球を明確に区別せず、たまたま手元にあったモノを組み込んだりすることがあります。

ヒューズが飛んだり、リヤコンビネーションランプが左右間で明るさが異なって、車検に不合格になることがあるので良くないと言われますが、今のところヒューズや車検の問題も経験しておらず、この辺りはいささかいい加減なのが正直なところです。




No.34 15/02/13 23:48
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

仮に21/5Wから23/8Wにバルブを交換したとしても、よほどカツカツのヒューズでない限り、あまりヒューズは飛ばないとは思います(計算すると0.3A程度の違い)が、W数の違うバルブを混同すると間違いなく車検アウト(左右で明るさが違う)ですね。


又、H18年式以降の車に23/8Wのバルブを使用した場合も車種によっては車検アウトになる可能性がありますね(特に尾灯:H18年式以降の車の尾灯は光量が300cd以下と定められている為)。


余談ですが、近く、保安基準の改正で、所謂『流れるウィンカー(よくデコトラのリアウィンカーで使われているアレ)』が一定の基準(恐らく流れる速さ)で認められるらしいですね(あくまでも未確認情報)。


又、H28年式以降の車は、後退灯が必ず2個装着になる様です(これも未確認情報だがこちらは信憑性が高い。

No.35 15/02/14 12:29
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 34 車検に関しても、今のところこれが原因で不合格になったことはありません。

現在の検査体制では、ヘッドランプ以外の灯火類については、検査官による目視検査のみで、測定器によるカンデラ数の計測はありません。

加えてヘッドランプ以外の灯火類の目視検査は、車検場の検査ライン入り口手前の、屋外の明るいところで行っています。

このため、テールランプなどの微妙な左右間の明るさの違いまでは、検査官にも見分けがつかないのだと思われます。

私はかつてラリー用の、50Wバックランプ球を使っていたことがあります。

ある時、これが片側だけ切れてしまい、同じバルブを買いに行ったところ、70W球に変わったとのことでした。

試しに70W球を入れてみたのですが、案の定、ヒューズが切れてしまいました。

そこで私は、スタンレーレイブリックのコーナリングランプ用の35W球を、片側だけ入れたことがあります。

反対側は50W球のままです。

でもこのままの状態で、車検には合格しました。

昨今では、小糸にせよスタンレーにせよ、スタンダードバルブと高効率バルブがあります。

厳密にはこれらを左右間で混用すると、車検には不合格になるのかもしれませんが、混用しても車検には通っているのが実情です。

H18年以降のテールランプのカンデラ数の規定については、存じませんでした。

流動式フラッシャーは、初代センチュリーと初代ローレル後期型には標準で付いていた記憶があります。

ブルーバード510クーペにも、オプション設定されていたような記憶があります。

現在では禁止されているのが、久方ぶりに解禁になるということですね。

後退灯2個が義務化されると、後退灯片側をリヤフォグランプにするオプション設定ができなくなりますね。

リヤフォグランプのオプション設定は廃止されるか、リヤフォグランプ専用の穴をバンパーに開けるなどの方法に変更されるのでしょうね。

色々と情報をお教えいただき、ありがとうございます。





No.36 15/02/14 20:14
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

ここ数年は、保安基準がめまぐるしく変わってきています(汗)


特に、灯火類はH18年に大きく変わりました。


分かり易いモノでは、


①ヘッドライトのイエロー光は×

②テール&ストップランプの見通し範囲が定められた(車の進行方向の横から見て外側80゜及び内側45゜の範囲で見通せなければならない)

③フロントフォグランプの点灯状態が車内から確認出来なければならない(要はパイロットランプが必要)

④トラックになるが、側方灯(荷台に取り付けられているランプ)で、最後尾のランプが赤色が×

⑤乗用車及び車両総重量3.5t以下のバンはハイマウントストップランプの取り付け義務がある


等々…、


H17年迄よりも厳しくなりました。


要は、ECE規格(欧州経済委員会の規格と謳ってはいるが実際には国際連合で定めた国際保安基準と言った感じ:アメリカは独自の保安基準)により近付いたと言えば分かり易いと思います。


但し、あくまでも初年度登録の時点での保安基準が適用されますのであまり神経質にならなくても良いと思います(一例として、現在でもJZX100のイエロー光のヘッドライトは保安基準はパス)。


No.37 15/03/23 00:05
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

独り言…


外気温の上昇と共にJZX100の燃費が向上(約10.5㎞/L)しましたが、ガソリン価格がUP↑していてはあまり意味が無いです(^^;


尚、無理矢理取り付けたヴィッツ用のエアコンフィルターの効果(私は花粉症持ち(汗))はそれなりにありました(・∀・)ノ


しかし、JZX100前期型の持病のダッシュボードの浮きは私のJZX100については今のトコロ発症していませんが、如何せん19年目に突入した個体なので、些か心配になって来ました(ΘεΘ;)

No.38 15/03/23 02:44
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 37 お久しぶりです。

それでは私も、独り言をつぶやかさせていただきます。

私の方は数年前に購入して以来、ずっと裸のまま(つまりタイヤがハマっていない)ガレージ内で眠っていた、L502Sミラターボアヴァンツァート用アルミホイールを引っ張り出して、ブリヂストンST30スタッドレスタイヤをハメて、L602に装着してみました。

リム部分はアルミの地肌ですが、スポーク部分はガンメタです。

今まで履いていた、エアロダウンカスタム用のディッシュタイプに比べて、スポーティな感じです。

これまでにないイメージですが、これはこれで悪くないと思っております。

因みに昨年装着したL70ミラ用12インチホイールは、ブリザックMZ03 135/80R12と組み合わせ、もう1台のムーヴCXに装着しております。

私は、もはや稀少品と化したPCD110のホイールを見つけ次第、片っ端から購入しておりました。

その結果、こうして幾多のホイールをコレクションする結果になりました。

もはや病気であります(笑)。

X100系のダッシュボード浮きが、持病だとは知りませんでした。

教えていただき、ありがとうございます。





No.39 15/03/23 19:59
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 38 実はX100系前期型のダッシュボードの浮きはかなり有名な話で、特にフロントウィンドウ付近の吹き出し口の周辺が浮きやすい様です。


表面のウレタンがどんどん浮いて来て、最悪の場合、中のスポンジが飛び出して来ます(この欠陥はX100系が生産されている当時にトヨタ自体も認めている)。


私のJZX100は、対応済みなのか、はたまた運良く浮かないモノだったのか分かりませんが、露骨に浮いてはいない様です。


ただ、助手席エアバッグ付近が何となく怪しいのです。


気のせいだといいのですが…。

No.40 15/03/24 05:44
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 39 マークⅡのダッシュボードは、私の71のもボロボロです。

1988年式ですが1997年頃には、上部が変色しておりました。

2005年頃には上部はひび割れし、エアコン吹き出し口の上部はめくれ上がっていました。

X8#系やX9#系については判りませんが、マークⅡ系は全般的にダッシュボードが弱いのかもしれません。

できれば交換したいところですが、既に部品はありません。

X7#系は、バン/ワゴンは結構永く作っておりましたので油断していたことが失敗でした。




No.41 15/03/24 20:53
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 40 X71系の場合は経年劣化及び紫外線の影響でしょうね。X71系が現役当時はUVカットガラスはまだなかったハズですので(確かUVカットガラスはグリーンガラスの登場と同時に出たと思う)。


X80系やX90系ではダッシュボード浮きの欠陥はなかったと思います。


尚、同じ71系でも、ワゴンモデルのダッシュボードは年式が新しくなるとデザインや色が違うハズなので、残念ながらHTモデルには対応出来ないと思います。

No.42 15/04/12 17:22
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

今日はJZX100のトラブルでくたびれました( ̄0 ̄;)


今朝、ガソリン補給等の用事をするべく、おもむろにJZX100に乗り込み、エンジンを始動しようとしたトコロ…、


『いくらスターターを回してもエンジン
が始動しない(更にスターターの回り方が軽い;タイミングベルトが切れた時の症状)』んですよ(ΘεΘ;)


まさかタイミングベルトが切れたのではないかと一抹の不安が頭を過り(タイミングベルトは63000㎞の時に交換したハズ)、居住しているアパートの他の住人の方にJZX100のスターターを回して貰い、オイルフィラーキャップを開けてシリンダーヘッドを覗いたトコロ、カムシャフトは回っている…


と言うコトはタイミングベルトは切れていない…


いずれにせよ、自走不可なのでレッカーを依頼し、一番近いディーラー(トヨペット店)に入庫して点検したトコロ…、


『スパークプラグがカブっていた』のですよ┐(´д`)┌


冷静に考えてみると…、


昨日、野良猫対策の為、猫避け剤を撒くために車を少しだけ動かしてエンジン停止、更に車を元に戻してエンジン停止、しかも冷間時でオートチョークは開いているので燃料は大量に噴射している…


これがカブりの原因でした(泣)


で、ダイアグノシスを調べたトコロ、O2センサーの異常(JZX100はO2センサーの異常を検出してもエンジンチェックランプは点灯しない)も検出していました(汗)


当然、O2センサーの交換(総額16,000円程)となり、来週再びディーラー行き決定です(ー_ー;)

No.43 15/04/12 22:32
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 42 案外、ちょっとしたことでカブってしまうものなのですね。

私も気をつけたいと思います。

マイナーさんのスレにも書きましたが、私のL602は、純正オプションのツインフォグランプが壊れてしまいました。

詳細はマイナーさんのスレに書きましたので省きますが、私としてはレイブリッグやPIAAなどの社外フォグランプで、バンパーの穴の大きさや形状に合うフォグランプを探しております。

およそ7cm×4cmの楕円形です。

楕円形と言っても完全なオーバルではなく、長方形の角を丸めたようなかたちです。

これが、ありそうでなかなか無いのです。

点かなくなった下側にはLEDテープを貼って、デイランプにしてしまおうかなどとも考えたりしておりますが、今のところこれといった妙案はありません。




No.44 15/04/19 18:59
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 43 O2センサーを交換して来ました。


性能的には劇的変化はないと思いきや…、


『それどころか吹け上がりが良く』なりました(笑)


多分、本来の燃焼状態に戻ったからではないかと推測されます。


数日前、L602Sの2連フォグランプ装着車を見かけました。


やはりパーツが無い為か、その車は社外の小型のRの付いた汎用(だと思う)フォグランプを上下に取り付けていました。


何故汎用フォグランプかと言うと、取り付け部分に隙間があり、尚且つ本来のフォグランプの取り付けビス穴であろう穴が確認出来た為です。


従って、フォグランプさえ見付かれば(市販のステーを上手く利用すれば)取り付け自体は不可能ではなさそうですね。

No.45 15/04/20 08:27
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 44 私のバモスも昨秋のタイミングベルトとウォーターポンプの交換時に、O2センサーを交換しております。

交換後、特にエンジンの吹けが良くなった感じはしませんでした。

むしろ、この間、代車として借りていたNBOXターボが予想外に速く、バモスに乗り替えた際には「遅い!」と感じてしまったぐらいです。

私の場合O2センサーの交換は、エンジンチェックランプの点灯がしばしば断続的に起こったことによるものです。

これといった実害はなかったので、エンジンの吹けにも特に影響はなかったのだと思われます。

L602Sのフォグランプの話は、私にとっては朗報です。

できればそのフォグランプのメーカーやブランド名、型番などを知りたいぐらいです。

私としては、今現在考えているのは、バモス用の純正オプション品です。

私のホビオ用ではなく、現行最新モデルの標準ルーフタイプのバンパー用のものです。

正確に寸法を計ったわけではないのですが、極めて小さな楕円形ですので、内部の取り付けステーさえ自作すれば取り付けられそうに見えるからです。

これもオーバル形状ですので、仮に取り付けられたとしても、バンパー穴の四隅には隙間ができてしまうことになりますが、このぐらいは妥協するつもりです。




No.46 15/04/21 00:17
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

O2センサーの異常は、最終的には

①空燃比のコントロールが出来なくなり混合気がリッチになりカブり易くなる

②排ガスレベルが上がる(当然車検時に排ガス検査で落とされる)

等の症状が出ます。


前兆としては、完全暖気後にも拘らず排ガスがガソリン臭を伴います。


異常と言っても、O2センサーは消耗品なので、交換時期だったとも言えますね。


残念ながら、すれ違ったL602Sのフォグランプのメーカーは判らなかったですm(__)m


もし、バモス純正フォグランプを移植して取り付けが成功したとして、当然隙間が開くと思いますが、どうしても隙間が気になる場合、多少高価ですが、熱に強いアクリル板(ホームセンターで手に入る:ホームセンターによっては切り出しのサービスを行っているトコロもあると聞いたコトがある)を切り出して隙間を塞ぐのも手です。

No.47 15/04/21 06:29
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 46 O2センサーの異常の仕組みが良く判りました。

教えていただきありがとうございます。

バモスのフォグランプは、ヘッドライトの傾斜角に合わせるかのように、ややロンパリ気味にセットするように作られています。

もしL602Sに装着する際には、外側をやや奥に引っ込めてロンパリ気味にセットしないと、正しい照射角が得られないように思えます。

これを考えると隙間塞ぎは、かなり難しく、不器用な私は諦めざるおえないかもしれません。

ところで話はコロッと変わりますが、バモスの車検証には「車体の形状」の欄に「ステーションワゴン」と記載されています。

ムーヴは「箱型」と記載されています。

ところがeKワゴンの車検証には「ステーションワゴン」と記載されているのです。

この辺り、箱型とステーションワゴンの明確な基準はどうなっているのでしょうか?

いくら何でも独立したトランクルームを持つ3ボックスのセダンタイプは、箱型にならざるおえないでしょう。

しかしバックドアを持つ乗用車の場合、ゆくゆくは車検証の元となる販売証明書の自動車メーカーの作成次第で、箱型でもステーションワゴンでもどちらでも記載できるように思えます。

この辺りは、いかがなのでしょうか?

素朴な疑問です。






No.48 15/04/23 03:39
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

車体の形状の件ですが、同じ乗用車登録(3・5・7ナンバー)でも、車体の形状の『箱型』と『ステーションワゴン』の違いは客室と荷室の容積や寸法の比率で決まります。


詳しい数値は私には分かりませんでしたが(調べて見たが何もヒットしなかった(汗))、キチンとした基準があり、それに基づいて車体の形状が決まります。


軽自動車のムーヴとekワゴンと同様に、登録車(普通車)でも同じ事例があります(同じコンパクトクラスのクルマでもヴィッツが『箱型』登録であるのに対してフィットは『ステーションワゴン』登録)。


ただ、輸入車に関しては例外もあり、バイエルン発動機製造(BMW)のクルマはセダンもステーションワゴンも一律『箱型』登録の様です。

No.49 15/04/23 20:03
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 48 ご多忙の中、お答えいただきありがとうございます。

フィットがステーションワゴンになっていることや、BMWのワゴンが箱型になっていることは知りませんでした。

ところで私の病気は、遂に頂点?に達しました。

L600を、更にもう1台買ってしまいました。

3気筒EFターボのエアロダウンカスタムです。

これでSR(JB)、CX(EF)、エアロダウンカスタム(EFターボ)と、600系が3台揃ったことになります。

ただこの車に関しては、今のところ車検を取得しておりません。

よって置いてあるだけですので、走行フィーリングに関しては未知数です。

今回はGOOのサイトでなく、静岡県伊豆市冷川にある、ダイハツ車をメインに扱う某整備工場にあった車を、個人的に交渉して譲ってもらいました。

ここまで書くと、この地域にはお詳しいマイナーさんには、何処の工場だか判ってしまうかもしれません。

工場の方は良心的で
「600系は今となっては保証の限りではないので、車検取得までは基本的にお断りしている」
ということもありましたが、来年から13年以上経過した軽乗用車の税金が、7200円から12600円に一気に上がってしまうことも、車検取得には躊躇している理由の1つです。

とは言っても、1度はJBとは異なるであろうEFターボのフィーリングを味わってみたい気持ちもあり、ちょっと複雑な思いはあります。

でも私は、男の三大娯楽と言われる、呑む、打つ、買うは一切やりません。

1箱470円のタバコを1日1箱吸っている人は、1年間にはおよそ17~18万円ぐらいは使っている計算になります。

ビールを1日2缶飲んでいる人だって然りです。

週1でパチンコや競馬に5000円、1万円と使っている人も然りです。

月1で、キャバクラや風俗店に行っている人もです。

私は、これらの娯楽とは一切無縁です。

加えて、女房子供を養っているわけでもありません。

無理なローンを組んで、数百万円の車を買っているわけでもありません。

そんな私ですから、このぐらいの楽しみはさせていただいても、バチは当たらないのではないかなどとも思っております。





No.50 15/04/23 21:22
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 49 600系3台ですか(◎ε◎;)!!


凄まじいですね(^^;


JB系に比べて、振動やノイズは若干劣るものの、低中速域ではEF系ターボの方が扱い易いですね。


いくら10%増しの自動車税と言えども、600系3台分(37,800円)が私のJZX100×①の49,500円よりも安いですからね(^^;


まぁ、匿名希望さんの場合、決してバチが当たるコトはないと思います。


私も、飲む打つ買うは一切やらず、タバコは10年前に卒煙しました(笑)


ただ、身の上話をしてしまいますが、実は、私には離婚歴(2009年)があり、家庭を持っていた(子供2人:殆ど会っていないし子供達も私と会おうとは思っていない)当時に住んでいたマンションの住宅ローンを私が払う形で養育費としています。


それに加えて、私の両親の借金(当時の実家がローン焦げ付きで差押えられた挙げ句競売にかけられた:差押え時点(2004年)での元金は2,900万円程)を被ってしまい、更に元妻が拵えた借金(私名義で恐らく400万円程:実家の差押えの影響で私自身が借金せざるを得なかった)も被ってしまったのです。


実家の方は何とか解決しましたが(この時に離婚になった:その後私は実家とはほぼ絶縁している)、正直なトコロ、一時はクルマどころではない状況寸前になりました。


現在は少し落ち着いて来ていますが(でなければJZX100なんて所有出来ない(笑))、それでも借金の返済は続けており(法的手段を使うとクルマ(クルマは資産の為)を手放さなければならない:現在の居住地はクルマ無では不便極まりない)、そんな制約の下、クルマを楽しんでいます。


ですから、匿名希望さんの場合、私よりも遥かにバチは当たらないですよ(笑)


長々と失礼しましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧