注目の話題
インターネットがない昭和時代の会社員はどう働いたの?
評価してください こんな僕は人生負け組でしょうか?
旦那がいちいち人のやることにけちつけてくる。

何から話せばいいでしょうか・・・良ければ見てください。

レス44 HIT数 9714 あ+ あ-

♂ママ
14/09/26 23:04(更新日時)

こんばんは。私には今年の4月に小学校へ入学した息子がいます。
保育園のころは療育手帳など所持していて、精神的に同年代のお子さんと比べると幼い所があり、担任の先生と周りの子どもたちに励まされ優しくされ恵まれた環境の中生活して・・・とても素直な子に育っていたのですが。

4月の下旬頃に制服のズボンがなくなったり、後ろの席の子が色々絡んできて「やめて」と注意すると先生に「○○君が蹴ってきた」などと逆に手を出したように言われて謝らされることが度々有ったようで・・・。
自分はやっていないのに信じてもらえなかったことから、学校へ行くのが辛くなってきてしまい、毎日担任の先生から「暴力はいけないことだと思うで・・・」と言った感じで電話がかかってきて子どもも私も大変でした。

コミュニケーションがなかなか取れない中、息子なりに仲良くなろうと学校が終わった後にクラスの子達と近くの公園に遊びに行ったりしてたのですが、何度も鳴り響くインターホンの音に何事かと外にでたら・・・5人の男の子たちに自転車で追い回され、乗れるようになって間もないコマなしの自転車でわき目もふらず全力で家まで戻って来た息子の姿がありました。

口々に謝れと言い立てられ、何事かと状況を把握しようと冷静にやりとりを見ていた私の前で1人の子が「土下座しろ」と言って来ました。
私は「どれだけ悪いことをしていたとしても土下座はないんじゃないかな」と、話に割って入り「5人で1人を追い掛け回すことは悪いことじゃないのかな。」と少し強い口調で言うとそのこたちは怒られると思ったのか、そろそろ帰らないといけないからと嵐のように去っていきました。

息子には何があったのかと聞いてみたところ・・・。
自転車に乗って出かけたところ、公園からの帰り道その5人の子達と遭遇し、
土下座しろと言ってきた子に自分の自転車を奪われ・・・その子は自分の自転車を公園に置き忘れてきたため、自転車を公園から持ってくるまで息子の自転車は返さないと言い、とりに行かせたようでした。
そしてあろうことか・・・自転車を見つけて持って行こうとした息子に自転車を盗ったと泥棒呼ばわりし、たくさんの子どもたちが見てる前で土下座しないと返さないぞと脅し、「17時に帰っておいで」と私との約束を守るために息子は土下座をして自転車を返してもらい、面白がって追いかけてくる子どもたちに恐怖しながら全速力で自転車をこいで帰ってきたのでした。

これは何かの間違いかも知れないし・・・と自分の中で言い聞かせながら、その日のうちに小学校へ息子から聞いた話しを、電話に出られた教頭先生に話しました。詳しくは次の日に学校で確認を取ってくれるとのことで、その日はどきどきしながら子どもが帰ってくるのを待っていましたが、概ね息子が話したことが事実で、息子には何の落ち度もないことが分かり、5名のお子さんにはその場で謝ってもらい「謝ってもらったからもういいねん」と次の日普通にそのこたちと遊んでいる息子にも驚愕したりと・・・最近の6歳の子の恐ろしさにただただ不安になったのを覚えています。

No.2138729 14/09/17 01:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/09/17 01:57
♂ママ0 

文字制限越えてしまったので続きです。

色々不安を残しつつ夏休みに入ったのですが、
2学期に入り2週間程経った頃です。

息子からは学校へはあんまり行きたくないけど特に何もなく過ごせてるよと聞いていたのですが、担任の先生から今日電話がかかってきました。
連絡帳にはちょこちょこ学校ではどんな様子でしょうかと聞いていたのですが、
息子が連絡帳を書き忘れたり、見せ忘れたりと一向に返答がないまま1週間経ってからの電話で驚きでした。

授業中は常にうろうろしていたり、水筒のお茶を飲んだりトイレに行ったりと
とにかく落ち着きがなく困ってますという内容でした。

今月末に運動会もあるのですが、運動会の練習もよくわからず参加してるといった感じで・・・すべてにおいて集中力がなくて手に追えないという話でした。

家では帰宅後、遊ぶ前には宿題を終わらせ明日の用意も終わらせ、21時には寝るという習慣を崩さずやっていたので、何の問題もなく過ごしていたので・・・なぜ学校ではそのような現状になっているのか見当もつきませんでした。

子どもには授業中にうろうろどうしてしたのかな?など聞き「やりたいことがあったから」と返答が返ってきたりもしたのですが、やりたいことがあっても授業中は我慢しようね、喉が渇いても休み時間まで待とうね、トイレは休み時間の間に行こうねと言い聞かせ分かってもらえたようですが、
明日果たしてどうなってるのかという不安がまた出てきてしまい・・・。


子育ての相談など誰かに出来ないかなと思いこちらの掲示板を見つけ書き込みました。

ものすごく特殊な例だと思うのですが・・・
こう言う風にしてみてはなどアドバイスを聞きたく今回書き込みしました。
皆様ご意見など有ればお願いします。

No.2 14/09/17 02:48
通行人2 ( ♀ )

そのいじめ加害者達は多分は
『間違った正義感』を大義名分にして息子さんに危害を加えているのではないでしょうか?

つまりは、貴女の息子さんの
『落ち着きの無い行動』が
『自分達(いじめ加害者達のクラス)の授業の妨害をしている』と捉えられているので
『間違った正義感=自分達(いじめ加害者)が、制裁=いじめをする事』により貴女の息子さんの
『落ち着きの無い行動』を正している
『つもり』になっているのではないでしょうか?

でもそれは、当然
『加害者達のいじめを正当化する為の都合の良い言い訳』
にしか過ぎません。

まだ6才の子供達に『善悪』というか『良心の痛みや呵責』を求めても、多分は無理なのでしょう。

先ずは、貴女が息子さんを守りつつも、何処ならば息子さんが安心出来て落ち着いて学べるのかをよく考えられてみては如何でしょうか?

学校だけではなくて国の機関(児童相談所、教育委員会、最寄りの市区町村の役所)にも相談をして実積を作ったりひょっとしたら障害児の親同士のコミュニティーもあるかも知れないのでそこでも、相談をなされてみては如何でしょうか?

  • << 5 返答ありがとうございます。 そうなんですよね。 息子の落ち着きのない行動が注目を引く部分は大きいと思います。 入学前などにも保育園の方からと私と旦那も交えて息子のことについて 学校の方へ色々相談はしてきたのですが、担任についた先生が転任の先で・・・。 入学前のあの相談はなんだったのかというくらいまたいちから説明をしたり 相談する場を作ってもらったりで、同じ保育園からの友達もいないので息子は落ち着ける場所もない環境で辛いと思います。 夏休み前から子ども相談室に連れて行ったりと学校も交え、今後どういう風に接することで落ち着いて授業を受けうことが出来るかなども考えて行ってるところです。 出来ることは何でもしたいと思ってるのですが・・・旦那が息子にきつく怒るのに対して私はきつく叱ることが出来ずで、家族からは過保護すぎるとよくあきれられてしまいます。 新学期早々また問題が起こってしまったのかと、しっかりしないといけないんですけどね・・・心が折れそうになってました。 また頑張りたいと思います。

No.3 14/09/17 02:51
匿名さん3 ( ♀ )


一度病院かスクールカウンセラーに相談してみては?

授業中にウロウロしたり、水飲んだりするのが気になりますよね

  • << 6 返答ありがとうございます。 子ども相談室の方へは3歳の頃からお世話になってるんですけどね。 夏休み前は教室のど真ん中に机があるのも有って回りの子達が騒がしくする音や声に集中できないこともあって・・・机の下に隠れることが多々有ったみたいで、 1学期の目標を担任の先生がそれぞれの子にあわせて決めるようなのですが。 息子の目標は「机の下に隠れない」でした。 そんな目標私が生きてきた中で目にしたことも聞いたこともなかったので・・・ 衝撃を受けたのは覚えています。 2学期に入ってからうろうろしだし、先生の声も耳に入らないこともあるみたいで・・・。 来週また相談室行くのでその時に今の状況も相談したいと思います。 相談しても何か変わるのかなという感じで、どうすればいいのか良く分からない状況ですが・・・何とかしないとなのでやはりもっとしっかりしないとですよね。

No.4 14/09/17 02:55
通行人4 

旦那さんには、相談した?何て言ってるの?

  • << 7 返答ありがとうございます。 旦那には何かある度に今日こんなことがあったんだけどと相談はしてたのですが、相談してる最中に息子に対して怒りがこみ上げてくるので、そのまま息子に怒鳴ってお説教なんてことにもなってしまうので、正直あまり期待できない状態です。

No.5 14/09/17 03:18
♂ママ0 

>> 2 そのいじめ加害者達は多分は 『間違った正義感』を大義名分にして息子さんに危害を加えているのではないでしょうか? つまりは、貴女の息子… 返答ありがとうございます。

そうなんですよね。
息子の落ち着きのない行動が注目を引く部分は大きいと思います。
入学前などにも保育園の方からと私と旦那も交えて息子のことについて
学校の方へ色々相談はしてきたのですが、担任についた先生が転任の先で・・・。
入学前のあの相談はなんだったのかというくらいまたいちから説明をしたり
相談する場を作ってもらったりで、同じ保育園からの友達もいないので息子は落ち着ける場所もない環境で辛いと思います。

夏休み前から子ども相談室に連れて行ったりと学校も交え、今後どういう風に接することで落ち着いて授業を受けうことが出来るかなども考えて行ってるところです。

出来ることは何でもしたいと思ってるのですが・・・旦那が息子にきつく怒るのに対して私はきつく叱ることが出来ずで、家族からは過保護すぎるとよくあきれられてしまいます。

新学期早々また問題が起こってしまったのかと、しっかりしないといけないんですけどね・・・心が折れそうになってました。

また頑張りたいと思います。




  • << 11 同じ園からの友達がいないって何で? そういう子なら同じ園からの友達と同じとこを無理してでも選ばない? 1人もいないんじゃ息子さん孤立するよ いきなり異質な存在を理解しろっていうのは無理だから、園からの友達が多い学校に転校は無理なんですか?、例え主さんが送迎することになってもね 不登校になってからじゃ遅いしね

No.6 14/09/17 03:29
♂ママ0 

>> 3 一度病院かスクールカウンセラーに相談してみては? 授業中にウロウロしたり、水飲んだりするのが気になりますよね 返答ありがとうございます。

子ども相談室の方へは3歳の頃からお世話になってるんですけどね。

夏休み前は教室のど真ん中に机があるのも有って回りの子達が騒がしくする音や声に集中できないこともあって・・・机の下に隠れることが多々有ったみたいで、
1学期の目標を担任の先生がそれぞれの子にあわせて決めるようなのですが。
息子の目標は「机の下に隠れない」でした。
そんな目標私が生きてきた中で目にしたことも聞いたこともなかったので・・・
衝撃を受けたのは覚えています。

2学期に入ってからうろうろしだし、先生の声も耳に入らないこともあるみたいで・・・。

来週また相談室行くのでその時に今の状況も相談したいと思います。

相談しても何か変わるのかなという感じで、どうすればいいのか良く分からない状況ですが・・・何とかしないとなのでやはりもっとしっかりしないとですよね。

  • << 8 もうご相談されてたんですね 長期戦覚悟であまり思いつめずに お子さんも主さんも辛くなります 早く問題解決したらラッキー!位がラクです 私も息子の事で色んな相談室やカウンセリング受けました 先が見えないから不安でたまらなくなりますよね しかしその担任、相談室行ってるの知ってるのに対応がちょっと…と思ってしまいますね

No.7 14/09/17 03:42
♂ママ0 

>> 4 旦那さんには、相談した?何て言ってるの? 返答ありがとうございます。

旦那には何かある度に今日こんなことがあったんだけどと相談はしてたのですが、相談してる最中に息子に対して怒りがこみ上げてくるので、そのまま息子に怒鳴ってお説教なんてことにもなってしまうので、正直あまり期待できない状態です。

No.8 14/09/17 03:46
匿名さん3 ( ♀ )

>> 6 返答ありがとうございます。 子ども相談室の方へは3歳の頃からお世話になってるんですけどね。 夏休み前は教室のど真ん中に机があるの…
もうご相談されてたんですね

長期戦覚悟であまり思いつめずに
お子さんも主さんも辛くなります
早く問題解決したらラッキー!位がラクです

私も息子の事で色んな相談室やカウンセリング受けました
先が見えないから不安でたまらなくなりますよね

しかしその担任、相談室行ってるの知ってるのに対応がちょっと…と思ってしまいますね

  • << 12 そうですね あまり思いつめずに一歩一歩進んでいけたらと思います。 同じような境遇の方だったのですね ほんとに先が見えないのは不安ですよね カウンセリングも受けさせてみようかと思います。 何もないことを祈りたいですが、やはり本人が気持ちよく学校へ行けるようにするためには色々手助けしないとですね 担任の先生についてはほんとなかなか理解してもらえずやきもきしています。 色々言われてから改めて息子の様子を見ていると、他の子と比べると精神的に幼い部分があることを分かってもらえたのですが・・・ 息子はみんなと同じように出来ないので、みなさん多少嫌だなと思うことがあっても優しく接してあげましょうとのことでした。 転任してきたばかりの先生なので色々と大変なところもあるんだろうなと思います。

No.9 14/09/17 07:03
♀ママ9 

子供の相談室より、病院で相談された方がいいと思います。お子さんは、みんなと同じことをするのは、苦手ですか?
机のしたにかくれる。私は、やめさせない方がいいかと。本人が落ちつけれる場所ですし。

  • << 13 返答ありがとうございます。 病院での相談も良さそうなところを教えてもらい行って見たいと思います。 息子はみんなと同じことをするのは苦手な方だと思います。 クラスの子どもたちには落ち着いたら出ておいでねと 優しく声をかけてもらったりもしてるようです。 少しづつよくなっていってると思っていたのですが 夏休み明けで毎日運動会の練習に2時間体育をしているようで よくよく聞いて見るとウロウロして落ち着きがないのは息子だけではないようでした。

No.10 14/09/17 07:50
匿名さん10 ( ♀ )

相談室というのは、療育的なやつですか?
発達障害の子が通うようなやつですか?
普通は、そういう所に通っていたら心理士の方や先生方がプランを練り、評価する‥といったようなことをしてくれて、親にも対処法やアドバイス、相談もしてくれますよ。
今も療育なんですよね?何故、普通クラスなんですか?
障害の子専用クラスは無い学校なんですか?
それだったら転校や、教育委員会等に言ってそういったクラスは作ってもらえないんですか?

でも、読んでる限り、担任がダメですね。
全く理解していない。対処も悪い。
旦那さんも、療育が必要な我が子に対して理解していませんね。

ちゃんともう1度、夫婦で療育の病院に行き診断してもらって学校に提出し、夫婦でもう1度、子供は療育が必要な子と改めて認識された方がいいと思います。

  • << 15 返答ありがとうございます。 相談室は療育的なものです 療育手帳は今年の1月に相談室で色々検査をしていただいたときに 重度の遅延はみられないですねと、返却しています。 ただ誤解をされやすい性格なので、小学校でもうまく溶け込めるかという不安は残りますといわれ、そこからこまめに学校の方と連絡を取り合い万全を期して入学へと進めていたのですが、担任の先生への伝達がうまく行ってなかったようでサポートが出来ていなかったのが現状です。 特別支援学級というクラスもあるようですが、算数と国語の授業だけ教室移動して落ち着いて勉強できるといった説明を受けました。 入るには療育手帳がいるとのことで・・・。 息子は身体的障害があるわけではないので、子ども相談室の方で学校交えて現在相談しているところです。 担任の先生もですが、旦那も息子のことを普通の子と同じように接するので、 若干スパルタが過ぎるところがあります。 子どもが苦手というのもあり接し方がわからない部分も大きいと思うのですが、 自分の子どもなのだからもっと優しく接してあげてと言うと同意はしてくれるのですが、息子を目の前にするとどうにもイライラしてしまうようで、なかなかうまくいっていません・・・ 来週相談室に子どもと旦那と行くので、その時に療育手帳が再び必要かどうかなど旦那のこともふまえて相談してみようと思います。

No.11 14/09/17 08:42
通行人11 ( ♂ )

>> 5 返答ありがとうございます。 そうなんですよね。 息子の落ち着きのない行動が注目を引く部分は大きいと思います。 入学前などにも保育園… 同じ園からの友達がいないって何で?

そういう子なら同じ園からの友達と同じとこを無理してでも選ばない?

1人もいないんじゃ息子さん孤立するよ

いきなり異質な存在を理解しろっていうのは無理だから、園からの友達が多い学校に転校は無理なんですか?、例え主さんが送迎することになってもね

不登校になってからじゃ遅いしね


  • << 16 返答ありがとうございます。 同じ園からの友達がいないのは道路はさんで区が変わってしまうのと、そのとき入れる保育園が待機児童待ちであまり選ぶ余地もなかったからです。 お向かいさんなど隣近所に同じく1年生になる子がいたのが救いですが、小学校の近くの保育園へ転園も考えていたのですが、息子と園の先生とがここで卒園させて欲しいと言う強い意思も有り、息子と同じように1人だけ違う小学校へ入学する子が半数を占めているんだよと聞かされ、そういうものなのかなと流されたのが間違いだったようにも思います。 転校も最悪しないといけないのかもですが、どこに移動しても現状うまくやっていけそうな気がしないので、朝夕一緒に他の子たちと交流を持てたらと送り迎えをして無理せず仲良くなれるように見守っています。 いじめてきた側の子達も下の子が生まれたりしたのもあり、親に甘えたい感情からか送り迎えをしてる息子に目が付いたのかも知れません。 不登校にならないようにどうにかできたらほんとに良いんですけどね

No.12 14/09/17 08:48
♂ママ0 

>> 8 もうご相談されてたんですね 長期戦覚悟であまり思いつめずに お子さんも主さんも辛くなります 早く問題解決したらラッキー!位がラクです … そうですね
あまり思いつめずに一歩一歩進んでいけたらと思います。

同じような境遇の方だったのですね
ほんとに先が見えないのは不安ですよね
カウンセリングも受けさせてみようかと思います。
何もないことを祈りたいですが、やはり本人が気持ちよく学校へ行けるようにするためには色々手助けしないとですね

担任の先生についてはほんとなかなか理解してもらえずやきもきしています。
色々言われてから改めて息子の様子を見ていると、他の子と比べると精神的に幼い部分があることを分かってもらえたのですが・・・
息子はみんなと同じように出来ないので、みなさん多少嫌だなと思うことがあっても優しく接してあげましょうとのことでした。

転任してきたばかりの先生なので色々と大変なところもあるんだろうなと思います。

No.13 14/09/17 09:00
♂ママ0 

>> 9 子供の相談室より、病院で相談された方がいいと思います。お子さんは、みんなと同じことをするのは、苦手ですか? 机のしたにかくれる。私は、やめ… 返答ありがとうございます。

病院での相談も良さそうなところを教えてもらい行って見たいと思います。
息子はみんなと同じことをするのは苦手な方だと思います。
クラスの子どもたちには落ち着いたら出ておいでねと
優しく声をかけてもらったりもしてるようです。
少しづつよくなっていってると思っていたのですが
夏休み明けで毎日運動会の練習に2時間体育をしているようで
よくよく聞いて見るとウロウロして落ち着きがないのは息子だけではないようでした。

No.14 14/09/17 09:10
匿名さん14 ( ♀ )

他の方も言われているように、他の子供達が間違った正義感なり制裁意識なりを持っているんだと思います。
自分たちに取って不快なもの、従順でないものは悪だという、幼稚な攻撃です。子供ならいじめ、
大人なら犯罪にも発展します。

そう、物を知らない子供だけではないんです。
世の中には、他人や隣人のちょっとした言動や物の置き方、ペットの声等で信じ難い攻撃をしたり
『謝れ』と強制したりする大人も居ます。
それが暴力や脅しに発展すると犯罪になります。

今から先に、子供さんがまたトラブルに巻き込まれる可能性はあるのです。
だから今、本人が強くなれるような対処法がこれから先にも役立つと思います。

・子供さんが悪くない部分ははっきりさせる事。
たとえ他の子供や先生が、それで余計に怒って来るような事があっても恐れずに言う事です。

・他の子供が、どうして
そんなに子供さんを嫌うのかを知っておく事。
親である主さんにとって不快な原因であっても、そのポイントを押さえておく事で対処出来る事もあります。
『うちの子が良い子ならばそれで十分』
と蓋をする人も居ますが、間違っている人間に対して防御が必要な場合もあります。
詐欺に対処するには、詐欺の手口を知る必要があるように、いじめの対処には相手の心理を知る必要があります。

子供さんを見たわけではないので原因は解りませんが、主さんが言う幼稚な?所があるならば、年齢相応な考えが出来るように主さんが教えてあげる事も出来ると思います。

  • << 17 返答ありがとうございます。 そうですね まさにおっしゃるとおりだと思います。 嫌なことをされたときの過剰な反応などを不快に感じ、先生の目の届かないところで隙を見て学校でも蹴られたりしていたようです。 同じように蹴られたりした子も多発していたため、その蹴ってきた子には個別で注意がされていました。 息子にはどうして蹴られてもやり返したりしないのか聞いてみたのですが、その子は自分よりも身長が低いため保育園で自分より小さい子には優しくしましょうとの教えを守り自分より小さい子には優しくしないとと思っていたようです。 自分より小さいといっても同じ歳なんですけどね。 身長が低いのを気にする子もいると思うから気をつけようねと言うのと、やり返すことも嫌なら蹴られる前に避けれるなら避けてみて先生に話してみたらどうかなと提案してみると、しばらく避ける練習をしていたこともありました。 入学してから色々ありますが、息子にも嫌われる原因があると思うので、 謝ってもらって終わりではなく息子のどういうところが嫌なのかをその都度聞いてもらってはいますが、理由はよくわからないことが多くて難しいです 歳相応な考え方が出来るように、私が教えてあげれることを私なりに考えて見ますね

No.15 14/09/17 09:26
♂ママ0 

>> 10 相談室というのは、療育的なやつですか? 発達障害の子が通うようなやつですか? 普通は、そういう所に通っていたら心理士の方や先生方がプラン… 返答ありがとうございます。

相談室は療育的なものです
療育手帳は今年の1月に相談室で色々検査をしていただいたときに
重度の遅延はみられないですねと、返却しています。

ただ誤解をされやすい性格なので、小学校でもうまく溶け込めるかという不安は残りますといわれ、そこからこまめに学校の方と連絡を取り合い万全を期して入学へと進めていたのですが、担任の先生への伝達がうまく行ってなかったようでサポートが出来ていなかったのが現状です。

特別支援学級というクラスもあるようですが、算数と国語の授業だけ教室移動して落ち着いて勉強できるといった説明を受けました。

入るには療育手帳がいるとのことで・・・。
息子は身体的障害があるわけではないので、子ども相談室の方で学校交えて現在相談しているところです。

担任の先生もですが、旦那も息子のことを普通の子と同じように接するので、
若干スパルタが過ぎるところがあります。
子どもが苦手というのもあり接し方がわからない部分も大きいと思うのですが、
自分の子どもなのだからもっと優しく接してあげてと言うと同意はしてくれるのですが、息子を目の前にするとどうにもイライラしてしまうようで、なかなかうまくいっていません・・・

来週相談室に子どもと旦那と行くので、その時に療育手帳が再び必要かどうかなど旦那のこともふまえて相談してみようと思います。

  • << 21 まず、療育手帳を返却されたとのことですが、ここまでもう普通とは違うんだから身体的な障害じゃなくても、発達障害等の知能や心身的な障害だと思いますよ。 相談室に行った所で、今までの学校の事話してるんですよね? それなのに変わらないんだから、そこの相談室もどうなのかと‥ すぐ病院など専門的な所で、診て貰ったらどうですか? 紹介状が無いとダメなようなら、そこの相談室を介してもいいと思いますが、あとは役場とかに紹介してもらうとか。 学校の方はもうダメですね。いくら転任してきたからといえ、報連相がなってなさ過ぎです。 学校より教育委員会でしょ。 旦那さんもダメですね。 やはり、ちゃんと旦那さんも連れて病院受診をされ我が子は普通とは違うとちゃんと認識させた方がいいです。 このままじゃ、お子さんが学校という社会から、旦那さんという家庭から居場所を無くし益々生きづらくなります。

No.16 14/09/17 09:53
♂ママ0 

>> 11 同じ園からの友達がいないって何で? そういう子なら同じ園からの友達と同じとこを無理してでも選ばない? 1人もいないんじゃ息子さん… 返答ありがとうございます。

同じ園からの友達がいないのは道路はさんで区が変わってしまうのと、そのとき入れる保育園が待機児童待ちであまり選ぶ余地もなかったからです。

お向かいさんなど隣近所に同じく1年生になる子がいたのが救いですが、小学校の近くの保育園へ転園も考えていたのですが、息子と園の先生とがここで卒園させて欲しいと言う強い意思も有り、息子と同じように1人だけ違う小学校へ入学する子が半数を占めているんだよと聞かされ、そういうものなのかなと流されたのが間違いだったようにも思います。

転校も最悪しないといけないのかもですが、どこに移動しても現状うまくやっていけそうな気がしないので、朝夕一緒に他の子たちと交流を持てたらと送り迎えをして無理せず仲良くなれるように見守っています。

いじめてきた側の子達も下の子が生まれたりしたのもあり、親に甘えたい感情からか送り迎えをしてる息子に目が付いたのかも知れません。

不登校にならないようにどうにかできたらほんとに良いんですけどね

No.17 14/09/17 10:18
♂ママ0 

>> 14 他の方も言われているように、他の子供達が間違った正義感なり制裁意識なりを持っているんだと思います。 自分たちに取って不快なもの、従順でない… 返答ありがとうございます。

そうですね
まさにおっしゃるとおりだと思います。
嫌なことをされたときの過剰な反応などを不快に感じ、先生の目の届かないところで隙を見て学校でも蹴られたりしていたようです。
同じように蹴られたりした子も多発していたため、その蹴ってきた子には個別で注意がされていました。

息子にはどうして蹴られてもやり返したりしないのか聞いてみたのですが、その子は自分よりも身長が低いため保育園で自分より小さい子には優しくしましょうとの教えを守り自分より小さい子には優しくしないとと思っていたようです。
自分より小さいといっても同じ歳なんですけどね。

身長が低いのを気にする子もいると思うから気をつけようねと言うのと、やり返すことも嫌なら蹴られる前に避けれるなら避けてみて先生に話してみたらどうかなと提案してみると、しばらく避ける練習をしていたこともありました。

入学してから色々ありますが、息子にも嫌われる原因があると思うので、
謝ってもらって終わりではなく息子のどういうところが嫌なのかをその都度聞いてもらってはいますが、理由はよくわからないことが多くて難しいです

歳相応な考え方が出来るように、私が教えてあげれることを私なりに考えて見ますね






No.18 14/09/17 10:30
通行人4 

旦那さんには相談されてたのですね
聞いた話で、旦那さんは出張とか多い人で
子供はほぼ、奥さん一人で…と言う感じのご家庭があるとか
お子さんは市とかカウンセリングには相談するのはしても、病院には行かずにグレーゾーン…
色々とご近所でトラブルってると聞きました(例えば、消火器をぶちまけたりとか)
もう一度、ご主人と病院連れて行くとか相談されてはいかがですか?

保育園って事は…主さん働いてるの?

No.19 14/09/17 10:55
♂ママ0 

>> 18 消火器ぶちまけたりとかですか・・・。
ご近所トラブルは今のところないと思っているのですが
今後ないとも限らないのでいつも遊びに行くときなどは、止まってる車に自転車がぶつからないようにね、その辺に落ちてる遊具で勝手に遊んではいけないよ、何時には必ず帰ってきてねなど、内心毎回言われるのは嫌だろうなと思いながらも確認させてから遊びに行くようにしています。

仕事というかパートなのですが、週3くらいでお昼間近くで働いています。
病院は、何かわかるかも知れないので近々連れて行ってみようと思います。

No.20 14/09/17 11:14
♂ママ0 

ここまでたくさんレスしていただいてありがとうございます。
カウンセリングなど心療的な面で相談が必要な意見を多く感じたので
どこが良いかなど探して一度そういった方面でも相談してみます。

私自身息子への接し方が過保護だったり、周りの方への接し方にもダメなところがあるのかなと悩み不安に思っていたので今回この場を借りて色々吐き出すことが出来てよかったです。

息子と旦那3人で少しづつ成長していけるようまた頑張る元気が出てきました
みなさま本当にありがとうございました。


No.21 14/09/17 11:48
匿名さん10 ( ♀ )

>> 15 返答ありがとうございます。 相談室は療育的なものです 療育手帳は今年の1月に相談室で色々検査をしていただいたときに 重度の遅延はみ… まず、療育手帳を返却されたとのことですが、ここまでもう普通とは違うんだから身体的な障害じゃなくても、発達障害等の知能や心身的な障害だと思いますよ。
相談室に行った所で、今までの学校の事話してるんですよね?
それなのに変わらないんだから、そこの相談室もどうなのかと‥
すぐ病院など専門的な所で、診て貰ったらどうですか?
紹介状が無いとダメなようなら、そこの相談室を介してもいいと思いますが、あとは役場とかに紹介してもらうとか。

学校の方はもうダメですね。いくら転任してきたからといえ、報連相がなってなさ過ぎです。
学校より教育委員会でしょ。

旦那さんもダメですね。
やはり、ちゃんと旦那さんも連れて病院受診をされ我が子は普通とは違うとちゃんと認識させた方がいいです。

このままじゃ、お子さんが学校という社会から、旦那さんという家庭から居場所を無くし益々生きづらくなります。

  • << 25 そうですね 紹介状がないと見てもらえないこともよくある話なので、そこは相談室で書いてもらえそうならお願いしたいと思います。 区役所でも定期的に息子の発育について相談しているのでそちらでもいいところがないか聞いて見ます。 学校より教育委員会なのですね 今までなぜその発想がなかったのかと目から鱗でした。 息子のことに対してすぐ怒りがちな旦那ですが、もう一度きちんと話して今の現状を受け止めてもらえるようにお願いしてみます。 今日は授業中うろうろすることもなく先生の話を聞く集中力もありましたと学校のほうから連絡もあり、息子も今日は先生にたくさん褒められたと嬉しそうで明日もまた楽しいと良いなと話していました。 毎日頑張らないとと気を張ると疲れてまた元に戻ってしまうと思うので、あまり期待せずに褒められる喜びから落ち着いて授業を受けれる環境を作っていけれたらいいなと思いました。 新学期始まって慣れない環境の中注意ばかりされていたことで、怒られたと感じやる気がなくなっていたのがうろうろしていた理由のようでした、また息子のほかにもうろうろしてる子が数人いたらしく一緒になってうろうろしても良いのかなと思ったようでした。 担任の先生には褒めて伸びるタイプの子なのでと過保護かもしれませんが、極力やる気を起こさせるような声かけをお願いしました。 注意するところはビシッと注意して、褒める所は思い切り褒めるようにするとメリハリも付いてやる気に繋げれると思うのですが、なかなか伝わらないものですね

No.22 14/09/17 12:19
通行人2 ( ♀ )

以前にADHD=注意欠陥多動性障害を持つある児童(男の子)の小学校での生活を追ったドキュメンタリー映像をテレビ番組で観たのですが、その学校には、その男の子専用の篭り部屋がクラスの一角にありました。

といっても、本格的なものではなくてただ大型の段ボールを組んで1つの部屋に見立てたものでした。

その男の子は、自分の感情がコントロールしづらくなるとその段ボール部屋にたまに篭っている様でした。

多分は、その男の子にとっては、狭い部屋の中で自分の気持ちを落ち着かせる為と自分の感情の爆発(パニックの様なもの?)を抑える為にも必要なものらしく学校側も勿論クラスメートの子供達も、それを認めてくれている様でした。

貴女の息子さんはどの様な障害なのかは分かりませんが、やはり病院の児童精神科等の専門機関できちんと診断して頂いた方が良いと思います。

  • << 26 返答ありがとうございます。 ADHDについて色々調べてみました。 息子も狭いところに入り込んで周りの様子を伺うことが何度かあったと聞いていたのでもしかしてADHDの可能性もあるのかなと思いました 先生の目の届くようにという配慮からなのか息子の席は教室のど真ん中にあるので、落ち着けない理由はそこにあるのではと何度か話しているのですが、1年生で席替えというのはあまりないのでしょうね 一概にそれが落ち着けない理由だとも断定しがたいので、一度診てもらい息子の今後に役立てますね

No.23 14/09/17 12:51
匿名さん23 ( 30代 ♀ )

うちにも似たような状態の子供がいて、来年入学予定なのでとても胸が痛みました。

お母様、とても良くやられていると思います。
不安もどれ程なものか、
本当によく頑張ってこられましたね。

一番の問題は、やはり担任の対応だと思います。
担任がきちんと息子さんの状況を理解し、その対応や接し方をクラスの子供達にも示してあげる必要があると思います。
椅子の下に隠れてしまうのはなぜか、うるさすぎるのが苦手だから、椅子の下に隠れてしまうときは皆で少しうるさくならないように気をつけてあげようとか、そんな言葉かけです。
低学年の子供は特に大人の影響を受けやすいし、そのやり方を見て真似をしたり善悪を決めます。
今、いじめに対して学校側もかなり敏感になっていると思うのですが、
もう少し担任の先生に対応の仕方を配慮してもらえるよう頼めるといいですね。
どうしても話がわからない教師であれば、子供の心がこれ以上折れてしまう前に、養護学校も視野に入れて考えた方がいいかもしれません。

療育手帳をとれるのは、身体障害以外は知的な障害が入っている子だけですよね。
知的に問題がなければ手帳がとれないのが現状だったはずです。

手帳がない子は特別教室では対応してもらえない。
でも、普通クラスでも対応しきれない。
じゃあ、どうしたらいいのでしょうか?

私も教育委員会の方とお話をしましたが、人を雇うお金がないので教師も足りない、だから支援学級にもまわせない。
だから、重度の子以外は普通学級で担任に少し配慮してもらいながらやってみてくださいと言われました。
いわゆるグレーの子は対応できないということですよね。
だから、生かすも殺すも担任次第だと思いました。


息子さんが心を閉ざしてしまう前に、どうか状況がよくなりますように。
だめなら、無理に普通学級にこだわらず、養護学校もお考えください。
子供が楽にいられることが一番です。


どうか、息子さんが笑顔で日々を過ごせますように祈っています

  • << 27 返答ありがとうございます。 来年入学予定なのですね 新しい環境でうまくやっていけるかなど本当に心配ですよね 頑張っても頑張っても空回りしていたりして息子のためになっているのかなと 落ち込むこともしばしばです。 毎日家でも学校でも怒られる息子を思うと、私といるときくらいはと甘やかしてしまうダメな母親かもしれません そうなんですよね、保育園でうまく過ごせていたのは園の先生方が息子への接し方をきちんと教えてくれてみんなに受け入れられている中生活していたからだととても感じています。 子ども相談室で相談したところ特別支援学級へ入るのに療育手帳はいらないとのことだったんですけどね、学校側はそういった国の機関からの許可もしくは療育手帳がいるとの言うので学校を通して相談室へ手続きをしているところです。 特別支援学級に入れたからといって常に目が行き届くようにするほど人を雇うお金もないのでとも支援学級の説明でも聞きました 本当に生かすも殺すも担任次第ですよね 見るからに頼りなさそうでとても不安なのですが・・・息子の未来が担任にかかってるのは明白なので、なんとか担任の先生にもやる気をだして頂かないとです もう少し頑張ってみても改善が見られないようだったら、そのときは養護学校も考えようと思います。 暖かいお言葉ありがとうございました

No.24 14/09/17 18:06
名無し ( 40代 ♀ 0gyHe )

子供って残酷ですからね。

イジメの観点から言えば長男が中学時代イジメにあってました。
同じクラスでもなければ部活も違う全く接点のない同級生でした。
卒業してから聞かされたんですけどね…。


物がなくなったり殴られたりしてたみたいです。
長男は体格もよく剣道をやってました・

結局、長男は仕返ししました・卒業間近にその相手の子は仕返しされたせいもあり学校に来なくなったとか…
やり過ぎたんじゃないの?と言った私に長男は、俺はそれだけ我慢してたんだ…って言われました。

長男は周りから見ても親から見ても穏やかな性格ですよ。
他人が嫌がる事は絶対しない子でした。

仕返しした事が良い事だとは言いません。
我慢仕切れなくなったとき、人はどんな行動に出るかわからないと思いました。


  • << 29 返答ありがとうございます。 ほんとですよね。 可愛い面もいっぱいなんですけど、周りの環境によっていかようにも変わってしまうので残酷なところも急に見え隠れしたりしますよね 中学生のいじめは小学生の非じゃないくらい激しそうですね・・・ 体格も良くて剣道しててもいじめられるとは恐ろしいですね 勝手なイメージですが身体を鍛えている子がいじめられるとは想像もしていませんでした きっといじめていた相手の子は自分がやり返されることなど考えもしていなかったのでしょうね 私も仕返しが良い事だとは思いませんが、息子さんもそれまで相当な我慢をして耐えてきたと思いますし・・・いじめをしていたその子にとっても自分を振り返るきっかけになったのではないかとも思いました

No.25 14/09/17 18:10
♂ママ0 

>> 21 まず、療育手帳を返却されたとのことですが、ここまでもう普通とは違うんだから身体的な障害じゃなくても、発達障害等の知能や心身的な障害だと思いま… そうですね
紹介状がないと見てもらえないこともよくある話なので、そこは相談室で書いてもらえそうならお願いしたいと思います。
区役所でも定期的に息子の発育について相談しているのでそちらでもいいところがないか聞いて見ます。

学校より教育委員会なのですね
今までなぜその発想がなかったのかと目から鱗でした。

息子のことに対してすぐ怒りがちな旦那ですが、もう一度きちんと話して今の現状を受け止めてもらえるようにお願いしてみます。

今日は授業中うろうろすることもなく先生の話を聞く集中力もありましたと学校のほうから連絡もあり、息子も今日は先生にたくさん褒められたと嬉しそうで明日もまた楽しいと良いなと話していました。
毎日頑張らないとと気を張ると疲れてまた元に戻ってしまうと思うので、あまり期待せずに褒められる喜びから落ち着いて授業を受けれる環境を作っていけれたらいいなと思いました。

新学期始まって慣れない環境の中注意ばかりされていたことで、怒られたと感じやる気がなくなっていたのがうろうろしていた理由のようでした、また息子のほかにもうろうろしてる子が数人いたらしく一緒になってうろうろしても良いのかなと思ったようでした。
担任の先生には褒めて伸びるタイプの子なのでと過保護かもしれませんが、極力やる気を起こさせるような声かけをお願いしました。

注意するところはビシッと注意して、褒める所は思い切り褒めるようにするとメリハリも付いてやる気に繋げれると思うのですが、なかなか伝わらないものですね




No.26 14/09/17 18:23
♂ママ0 

>> 22 以前にADHD=注意欠陥多動性障害を持つある児童(男の子)の小学校での生活を追ったドキュメンタリー映像をテレビ番組で観たのですが、その学校に… 返答ありがとうございます。

ADHDについて色々調べてみました。
息子も狭いところに入り込んで周りの様子を伺うことが何度かあったと聞いていたのでもしかしてADHDの可能性もあるのかなと思いました

先生の目の届くようにという配慮からなのか息子の席は教室のど真ん中にあるので、落ち着けない理由はそこにあるのではと何度か話しているのですが、1年生で席替えというのはあまりないのでしょうね

一概にそれが落ち着けない理由だとも断定しがたいので、一度診てもらい息子の今後に役立てますね

No.27 14/09/17 19:02
♂ママ0 

>> 23 うちにも似たような状態の子供がいて、来年入学予定なのでとても胸が痛みました。 お母様、とても良くやられていると思います。 不安もどれ… 返答ありがとうございます。

来年入学予定なのですね
新しい環境でうまくやっていけるかなど本当に心配ですよね

頑張っても頑張っても空回りしていたりして息子のためになっているのかなと
落ち込むこともしばしばです。
毎日家でも学校でも怒られる息子を思うと、私といるときくらいはと甘やかしてしまうダメな母親かもしれません

そうなんですよね、保育園でうまく過ごせていたのは園の先生方が息子への接し方をきちんと教えてくれてみんなに受け入れられている中生活していたからだととても感じています。

子ども相談室で相談したところ特別支援学級へ入るのに療育手帳はいらないとのことだったんですけどね、学校側はそういった国の機関からの許可もしくは療育手帳がいるとの言うので学校を通して相談室へ手続きをしているところです。

特別支援学級に入れたからといって常に目が行き届くようにするほど人を雇うお金もないのでとも支援学級の説明でも聞きました
本当に生かすも殺すも担任次第ですよね

見るからに頼りなさそうでとても不安なのですが・・・息子の未来が担任にかかってるのは明白なので、なんとか担任の先生にもやる気をだして頂かないとです

もう少し頑張ってみても改善が見られないようだったら、そのときは養護学校も考えようと思います。

暖かいお言葉ありがとうございました



No.28 14/09/17 19:27
♂♀ママ28 ( 30代 ♀ )

息子さんの学校には特殊クラスはありますか?
うちの息子のクラスに、一人軽度発達障害の子がいます。隣のクラスにもいますし、珍しいことではないのですが、やはり授業中も的外れなことを一人で喋っていたり、プールの参観日でもずっと水の中にいるので、ほかの子供の妨げになっています。
うちの学校の場合は、保護者が申し出ないと特殊クラスに行かず、教室にいる感じみたいです。
多分先生から「お宅のお子さん困るので特殊クラスに行ってください」とは言えないのかもしれません。
先生から「困っている」と言われるなら、短時間から特殊クラスに入るなど視野に入れて相談してみては?
しかし、同級生の子供たちは酷いですね。
それも担任の指導が悪いからだと思います。
うちは、1年生の始めの頃は友達を叩いたり…困っていました。
しかし、2年生になってからはよくその子の面倒をみてくれて助かると担任から家庭訪問で言われました。同学年ですし、「面倒をみる」とかも、憐れむようで少し微妙な気分でしたが。
学級PTAでも、「うちは、こうゆう子ですので本当に皆様には手助けしていただき、感謝します」と、そのお母様が言っておられて、そうゆうのも周りの協力を得るには必要かなと思いました。

  • << 31 返答ありがとうございます。 特別支援学級はあります 保育園の頃から何かと保護者の方にも子どもたちにも迷惑をかけてはいないだろうかととても気を使いました 運動会や発表会の行事なども家に帰ってからも一緒に練習したりして人一倍努力している息子を皆さん理解してくれていたので、縄跳びや竹馬や劇などで頑張っている姿を見て一緒に涙してくれるお母さん方もいらっしゃいました。 他の子の授業の妨げになるようなことがあればすぐ教えてくださいともお願いしていますが、今年の1年生はやんちゃな子たちの寄せ集めだと言われていたりもして1年生の2クラスとも若干学級崩壊気味なところが有り・・・学校自体に不安があるような状態です。 息子は授業内容には付いていけているので、あとは落ち着いて授業を受けれる環境なり気持ちの切り替えを自分で出来るようになればいいなと思っています 健全なお子さんをお持ちの保護者の方には色々申し訳ない気持ちでいっぱいですが、周りにいる子達や保護者の方には感謝の気持ちを忘れずに付き合っていけたらと思います。

No.29 14/09/17 19:37
♂ママ0 

>> 24 子供って残酷ですからね。 イジメの観点から言えば長男が中学時代イジメにあってました。 同じクラスでもなければ部活も違う全く接点のない同級生… 返答ありがとうございます。

ほんとですよね。
可愛い面もいっぱいなんですけど、周りの環境によっていかようにも変わってしまうので残酷なところも急に見え隠れしたりしますよね

中学生のいじめは小学生の非じゃないくらい激しそうですね・・・
体格も良くて剣道しててもいじめられるとは恐ろしいですね
勝手なイメージですが身体を鍛えている子がいじめられるとは想像もしていませんでした

きっといじめていた相手の子は自分がやり返されることなど考えもしていなかったのでしょうね

私も仕返しが良い事だとは思いませんが、息子さんもそれまで相当な我慢をして耐えてきたと思いますし・・・いじめをしていたその子にとっても自分を振り返るきっかけになったのではないかとも思いました

No.30 14/09/17 19:49
RUI ( 30代 ♀ Ozc6F )

これまで読んでいましたが…ちょっと方向を間違った我慢も爆発した感じが見受けられますね。
長い間見て来た人にとっては対応の仕方がマズいとも思えますが、教室の真ん中で動いて音を立てられて授業を脱線させられた子ども達も、耐え兼ねていたのではと思います。
皆はルールを守って授業を聞いている中複数が動き出し、便乗して真ん中で机の下に入る子を理解するのは、見た事がない子どもの思考では理解不能の存在でしょう。
息子さんにとっては入って来る刺激が多すぎる、先生にとっても手探りで授業を遅らせてはいけない、という焦りもあるでしょう。
ヤキモキするでしょうけど、初めから対応出来る先生はいないです。
お願いをして、真ん中ではなく、端の方で1人になれるよう囲いで刺激を減らしてもらっては?
それが当たり前であった環境からそうでない環境に来ている中、人と違う事をわかってもらうまでは時間が必要です。外見は同じ子どもですから、出来ないとはわからないのですよ。

  • << 32 返答ありがとうございます。 そうですね なぜ机の下に入るのかをすぐに理解できる子供はいないでしょうね そういう不思議な行動を目の当たりにして授業を脱線させられた子どもたちもいますよね・・・なぜそこに気付けなかったのか 座ってる席については明日また話そうと思います 真ん中にいるだけで確かに周りのお子さんの授業の妨げになりますよね 自分の息子のことにばかり目がいっていた様に思います 気付かせてくださってありがとうございます。

No.31 14/09/17 20:01
♂ママ0 

>> 28 息子さんの学校には特殊クラスはありますか? うちの息子のクラスに、一人軽度発達障害の子がいます。隣のクラスにもいますし、珍しいことではない… 返答ありがとうございます。

特別支援学級はあります
保育園の頃から何かと保護者の方にも子どもたちにも迷惑をかけてはいないだろうかととても気を使いました
運動会や発表会の行事なども家に帰ってからも一緒に練習したりして人一倍努力している息子を皆さん理解してくれていたので、縄跳びや竹馬や劇などで頑張っている姿を見て一緒に涙してくれるお母さん方もいらっしゃいました。

他の子の授業の妨げになるようなことがあればすぐ教えてくださいともお願いしていますが、今年の1年生はやんちゃな子たちの寄せ集めだと言われていたりもして1年生の2クラスとも若干学級崩壊気味なところが有り・・・学校自体に不安があるような状態です。

息子は授業内容には付いていけているので、あとは落ち着いて授業を受けれる環境なり気持ちの切り替えを自分で出来るようになればいいなと思っています

健全なお子さんをお持ちの保護者の方には色々申し訳ない気持ちでいっぱいですが、周りにいる子達や保護者の方には感謝の気持ちを忘れずに付き合っていけたらと思います。




No.32 14/09/17 20:25
♂ママ0 

>> 30 これまで読んでいましたが…ちょっと方向を間違った我慢も爆発した感じが見受けられますね。 長い間見て来た人にとっては対応の仕方がマズいとも思… 返答ありがとうございます。

そうですね
なぜ机の下に入るのかをすぐに理解できる子供はいないでしょうね
そういう不思議な行動を目の当たりにして授業を脱線させられた子どもたちもいますよね・・・なぜそこに気付けなかったのか

座ってる席については明日また話そうと思います
真ん中にいるだけで確かに周りのお子さんの授業の妨げになりますよね
自分の息子のことにばかり目がいっていた様に思います
気付かせてくださってありがとうございます。

  • << 34 ゆっくり見守ってあげてくださいね、受け止めていてくれる子もいるようですから。 出来たら、理解が出来てない子どもさんの親御さんにも会って、まだ理解が難しいでしょうが、お子さんに対する口調を具体的な声かけに変えてもらえるようにお願い、という形は取れないでしょうか。 多分初めは注意だったんだと思います。認められたらちゃんと落ち着けるんでしたら、具体的に説明したら、ちゃんと動ける子という事かと思います。 落ち着かなくなって来たら、人よりちょっと音や声に敏感で混乱してしまう子だから、落ち着くまで待って欲しいと伝える事で、知っているのとわからない状態では違って来ると思うんです。 これは支援学校の先生をしている友人からの受け売りですが、知る事で共に勉強出来る方法はある、との事です。相手に最初から悪気があったわけではないけれど、してしまった事を考えてもらうには道を作る事ですよ。

No.33 14/09/17 20:33
匿名さん33 

我が子は軽度発達障害、療育手帳を持っています。

主様のスレと内容ですごく心が痛みました。

私も問題があるのは担任だと思います。

問題点があるのは仕方がないですが、解決法などの提案は一切ないのですよね? 私は机の下に隠れていた問題点が、ウロウロするようになった!子供さんがウロウロ出来るようになった!それは学校生活に慣れてきて自分を少し出せるようになった!と思いました。


担任も言い方一つですよね…ここで信頼を失い兼ねません。人付き合いって難しいですよね…


主様も、しっかり相談されてるようですし、やることはやってるし、よく頑張ってらっしゃると思います。解決法がみつかりますように…


心ないクラスメイト…きっと親にも問題があるんだと思います。障害に理解がなく、差別的な目で見てると思います。


先生も大変ですが、教育者として頑張ってほしいですね

  • << 35 返答ありがとうございます。 お互い大変だとは思いますが励ましやアドバイスありがとうございます。 入学式の初日からこの先生で本当に1年生をまとめていけるのだろうかという ひそひそした会話が飛び交っていたので初日から学校生活についての不安点はお話してたんですけどね 解決法などの提案は・・・そうですね 漠然とどうしたらいいでしょうかと聞かれたりもし、他の先生方に相談するでもなく悩んでいたようでした 入ってすぐは学校での様子などを毎日教えてもらっていましたが 手を出されてるのは息子のほうなのに後ろの子を蹴ったり叩いたりしていて暴力はいけないと思うので家でも注意してくださいと言われていました。 息子は口が達者ではないので自分はやられてるほうで後ろの子は嘘をついてるとうまく伝えれなくて、初めのころは乱暴で癇癪持ちな子どもだと思われていました。 誰だって自分は蹴られたりしているほうなのに信じてもらえないと怒ったり嫌な気持ちになるとは思うんですけどね、一方だけの言い分を信じる理由はなんだろうかとも思いました とてもしょんぼりした様子で家に帰ってくることが続いたので、もっとよく見てくれませんかと支援学級の先生方が授業中休み時間と見守ってくれていて息子の無実をやっとわかってもらえました。 家庭訪問の時にはクラスで泣いている子がいたらハンカチをそっとだしたり、休み時間には色んな学年の子どもたちに混ざって遊んでる姿も目に付くようになりましたと聞き、先生なりに見ていてくれているのかなとも思いました。 2学期になりこんなことがありましたと、学校での様子を教えてもらった後どうすればいいでしょうかと聞き返され、私がどうすればいいのか聞きたくもなりました。何だか振り出しに戻された気持ちでした 療育手帳を持っている子は同じクラスに他に3名ほどいるのですが、その保護者の方たちにはどのようにやり取りをしているのか疑問でした 近々運動会と授業参観もあるので勇気を出して聞いてみようと思います。 本当に担任には頑張ってほしいです。

No.34 14/09/17 21:25
RUI ( 30代 ♀ Ozc6F )

>> 32 返答ありがとうございます。 そうですね なぜ机の下に入るのかをすぐに理解できる子供はいないでしょうね そういう不思議な行動を目の当… ゆっくり見守ってあげてくださいね、受け止めていてくれる子もいるようですから。
出来たら、理解が出来てない子どもさんの親御さんにも会って、まだ理解が難しいでしょうが、お子さんに対する口調を具体的な声かけに変えてもらえるようにお願い、という形は取れないでしょうか。
多分初めは注意だったんだと思います。認められたらちゃんと落ち着けるんでしたら、具体的に説明したら、ちゃんと動ける子という事かと思います。
落ち着かなくなって来たら、人よりちょっと音や声に敏感で混乱してしまう子だから、落ち着くまで待って欲しいと伝える事で、知っているのとわからない状態では違って来ると思うんです。
これは支援学校の先生をしている友人からの受け売りですが、知る事で共に勉強出来る方法はある、との事です。相手に最初から悪気があったわけではないけれど、してしまった事を考えてもらうには道を作る事ですよ。

  • << 36 返答ありがとうございます。 はい、学校生活はまだはじまったばかりなので。 ゆっくり子どものペースで見守って行きたいと思います。 なかなか理解できないことかもしれないので、話せる機会のあるときに 自然な感じで息子のことを紹介できたらと思います。 ご近所に住んでるお子さんが保育園にいる頃から療育手帳を持っているんですけど、卒園と共に一緒に遊んでいたお友達からお母さんにもう遊んじゃだめだからごめんねと家まで来てお別れを言われた話を聞いたりもし、そう言う親御さんもいるんだなと怖くなり、かなり慎重になっていたりもします。

No.35 14/09/17 22:33
♂ママ0 

>> 33 我が子は軽度発達障害、療育手帳を持っています。 主様のスレと内容ですごく心が痛みました。 私も問題があるのは担任だと思います。 … 返答ありがとうございます。

お互い大変だとは思いますが励ましやアドバイスありがとうございます。

入学式の初日からこの先生で本当に1年生をまとめていけるのだろうかという
ひそひそした会話が飛び交っていたので初日から学校生活についての不安点はお話してたんですけどね

解決法などの提案は・・・そうですね
漠然とどうしたらいいでしょうかと聞かれたりもし、他の先生方に相談するでもなく悩んでいたようでした

入ってすぐは学校での様子などを毎日教えてもらっていましたが
手を出されてるのは息子のほうなのに後ろの子を蹴ったり叩いたりしていて暴力はいけないと思うので家でも注意してくださいと言われていました。

息子は口が達者ではないので自分はやられてるほうで後ろの子は嘘をついてるとうまく伝えれなくて、初めのころは乱暴で癇癪持ちな子どもだと思われていました。
誰だって自分は蹴られたりしているほうなのに信じてもらえないと怒ったり嫌な気持ちになるとは思うんですけどね、一方だけの言い分を信じる理由はなんだろうかとも思いました

とてもしょんぼりした様子で家に帰ってくることが続いたので、もっとよく見てくれませんかと支援学級の先生方が授業中休み時間と見守ってくれていて息子の無実をやっとわかってもらえました。

家庭訪問の時にはクラスで泣いている子がいたらハンカチをそっとだしたり、休み時間には色んな学年の子どもたちに混ざって遊んでる姿も目に付くようになりましたと聞き、先生なりに見ていてくれているのかなとも思いました。

2学期になりこんなことがありましたと、学校での様子を教えてもらった後どうすればいいでしょうかと聞き返され、私がどうすればいいのか聞きたくもなりました。何だか振り出しに戻された気持ちでした

療育手帳を持っている子は同じクラスに他に3名ほどいるのですが、その保護者の方たちにはどのようにやり取りをしているのか疑問でした

近々運動会と授業参観もあるので勇気を出して聞いてみようと思います。

本当に担任には頑張ってほしいです。

No.36 14/09/17 22:49
♂ママ0 

>> 34 ゆっくり見守ってあげてくださいね、受け止めていてくれる子もいるようですから。 出来たら、理解が出来てない子どもさんの親御さんにも会って、ま… 返答ありがとうございます。

はい、学校生活はまだはじまったばかりなので。
ゆっくり子どものペースで見守って行きたいと思います。

なかなか理解できないことかもしれないので、話せる機会のあるときに
自然な感じで息子のことを紹介できたらと思います。

ご近所に住んでるお子さんが保育園にいる頃から療育手帳を持っているんですけど、卒園と共に一緒に遊んでいたお友達からお母さんにもう遊んじゃだめだからごめんねと家まで来てお別れを言われた話を聞いたりもし、そう言う親御さんもいるんだなと怖くなり、かなり慎重になっていたりもします。

No.37 14/09/18 01:17
匿名さん37 

突然のレス失礼いたします。
私も保育園の頃から小学校入学まで療育センターに通っていた娘がいます。
他の子より遅れがあるのに加え、
引っ込み思案で人見知りがある子だったので、
入学の際は普通クラスでは本人が辛いだろうと思い、様子見で特別クラスで学校生活を送りました。
それが理由なのかわかりませんが、普通クラスのこに仲間はずれにされることも何度かありました。
今は小4ですが2年生の頃から、コミュニケーション能力を高めたいと思い、普通クラスに上げましたが、毎日落ち着いて学校に通っています。
主さんのお子様とタイプが違うと思いますが、
子供の行動には必ず理由があると思います。
落ち着きがないと一言で言ってしまえば、
『悪い子』になってしまいますが、
お子さんなりのなにかがあるのだと思います。
家では変わりなく過ごしているのに、
学校では違う生活を繰り返していると、
今後お子様の精神的な問題になってしまうことも…
家族には言えないかもしれないけれど、
全く別の人には言えるかもしれないので、
一度療育センターやカウンセリングに通ったほうがいいかも…

まとまりのない文で長々と失礼いたしました💦

  • << 40 返答ありがとうございます。 娘さんも仲間はずれにされたりなどあったのですね。 見守るしかない親も当の本人もきっと辛かったでしょうね。 毎日落ち着いて学校に通えるようになって本当に良かったですね^^ 私の息子も少しづつそうなっていけたらいいなと思いました。 あれから子ども相談室に行き今どのような状態なのか遊びも交えた検査をしました。 1時間ほど担当の男性の方と子供の2人だけで別室で検査をしました。 はじめ2人だけで知らない人と一緒と知り息子は困ったように私に抱きついてきましたが、1時間後スキップをしながら楽しかったとニコニコ笑顔でした。 どのようなことを話したり検査したのかはまた後日とのことで、その日は帰りました。 その後学校での様子は、息子から聞いた話ではまだ少しウロウロしたりもしてるけどじっと出来ることも増えたよと言っていました。 席替えもしてもらい、一番後ろの席になったと教えてくれました。 担任の先生からの話でも他の先生方からの話でも、ウロウロしたりはまだ少しありますが、1学期のときのように落ち着きは取り戻しつつあるとのことでした。 授業中などでも忘れ物を届けに来たとの名目等で普段どのように過ごしてるか見にこられたらどうですかとも電話に出てくださった方から言われてこそっと見に行ったりもしました。 担任の先生に甘えてる面も見えましたが、優しく接してもらえてるようでした。 頼りなさそうで色々抜けてそうな先生でしたが、他のどの先生よりも優しいのかも知れないなぁと思い、見に行ってよかったと思いました。 他の生徒との接し方など見ていても、呼び捨てにされる場面などでも優しく対応されてました。そこが先生としては頼りない部分なのかなとも思いましたが、先生は先生なりに頑張っているのがより分かって私も頑張って息子のことを伝えて行こうと思えてよかったです。

No.38 14/09/18 23:16
♂ママ38 

まだ、小学生になる子供はいませんが…

お子さん、とっても素直ないい子ですね!!
それに、主さんもすごく頑張ってますよね。

いい母子関係だな~と感じました。


でも、少しだけ見守るのもありかな~?と感じました。

学校と何度となく話し合い、入学したのに、担任の先生が新しい先生で…
心配なのは判りますが、先生も新しい環境で、奮闘されてるんじゃないですか?
親は我が子を気にかけて欲しいと思うけど、先生は数十人を気にかけないといけないし。

先生は、頼りなさげですが、どうしたら…?と聞いてくれるのは、気にしてるからですよね。
ほっとかれるより、いいと思います。
主さんの、こうして欲しい、ああして欲しい…の気持ちは判りますが、お子さんにいい変化があった時は、お礼は言ってますか?

先生に褒められた!と喜んでいたら、子供だけでなく先生も褒めたり、お礼を言えば、先生も嬉しいし、張り合いになるんじゃないですか?


長くなったので、続きます。

  • << 41 返答ありがとうございます。 いつかお子さんが小学生になることを考えると不安ですよね。 息子は遊びモードに入るとなかなかこっちの言葉が入っていかないですが とても素直な良い子で大好きです。 我が子を褒めてもらえるのって嬉しいですね^^ ありがとうございます、元気がでました^^ 先生も慣れない環境の中奮闘しているのかなと感じました。 いつもことあるごとに迷惑をかけてる立場なので、申し訳ない気持ちもあり いつもすみませんと謝ってばかりいたようにも思います。 先日なかなか帰ってこなかったので、どうしたのかな?と学校まで迎えに行きました。1年生はもうみんな帰ってしまい息子だけでしたが、担任の先生が帰りの用意をなかなか出来ない息子ととても気長にやりとりしてくださっていました。 先生なりに色々考えてくれているのかなと感じ、そのとき初めてすみませんではなくありがとうございますと感謝の気持ちを伝えれました。 これからは謝るばかりでなく感謝の言葉もたくさん伝えて行こうと思います。 素敵なアドバイスありがとうございます^^ ちょっと長くなったので続きます。
  • << 42 続きです。 最近息子がぽろっと口にしたのですが、一緒に登校している子達の中に苦手な子がいるので1人で学校に行くか私と行きたいとのことでした。 まだ1年生だし1人で行かれるのは不安だったので、ちょっと無理に一緒に行かせたりもしていたのですが、それが学校へ行くのが嫌だなと思うきっかけにもなっていたようなので、昨日思い切って1人で行ってみたらどうかなと伝えると頷いたので、今日1人で行かせてみました。 途中でクラスの女の子と一緒になり2人で登校したようでした。 今日は帰ってきてから楽しかったよとご機嫌な様子だったので、もっと早くにそうしてあげたらよかったなと後悔しました。 宿題も帰ってきたらすぐすることと習慣付けていたのですが、今日は何時にする?と本人に任せてみることにしました。 今までもしかして嫌なことを強要したりもしていたのかなと不安になり、旦那とも話し合い息子がやりたいことを自分で決めて自主的に動けるようにと優しく見守って行こうとお願いしました。 すぐやったほうが後でいっぱい遊べるからと息子が言い、休みで家にいた旦那が宿題を見てくれたりもしました。字が汚くて読めないと何度も消しゴムで消されていましたが、これまでのように怒鳴るのを我慢して接してくれていて、いつまで続くかは分かりませんが、きっとまた怒鳴ったりもするとおもいますが、旦那なりにも頑張ってくれているのかなと思いました。 旦那の協力はやはり不可欠なので家族3人で仲良く過ごるようにこれからも頑張りますね。

No.39 14/09/18 23:18
♂ママ38 

>> 38 続きです。

皆さん、カウンセリングや病院の受診を勧められていますが、あっちやこっちと、お子さんを新しい環境に触れさせるばかりでなく、今の環境に、馴染むのを見守るのもありかな~?と、思います。

新しい環境は、私達大人でも疲れますよね。

きっと、お子さんは今の環境に馴染む様に一生懸命なんじゃないですか?
素直なお子さんの成長を見守るのもありかな?と感じます。

また、クラスメートの子供達…すべてを理解するには幼いですよね。
注意すべきは注意して、罪を憎んで人を憎まず…ですかね?

私が、小学生の時に同級生の妹さんがダウン症で、軽度の知的傷害がありました。
最初は妹さんも、馴染めず、意地悪もあったのかな?よく泣いてました。
でも成長するにつれ、笑顔も増えて、クラスメートとも仲良くしてました。
クラスメートも成長して、相手を思いやることも出来るようになったんだと思います。


旦那さん、本当は理解しているのかも知れませんよ。受け入れられないんでしょうけど。
困った、大変だ~って話しばかりでなく、良かった、成長した~とか楽しくなる話しをして、成長を一緒に喜びあえるといいですよね。

とは言うものの、うちの旦那も幼い子供に酷く怒ったり…捨て台詞が酷かったりで、困ってます。

母親は日々子供を見ているけど、休みの日にたまに見る子供にどうしていいのか父親なりに葛藤しているのかも知れませんね?


長々と、偉そうなレスになってしまいました。

No.40 14/09/25 23:28
♂ママ0 

>> 37 突然のレス失礼いたします。 私も保育園の頃から小学校入学まで療育センターに通っていた娘がいます。 他の子より遅れがあるのに加え、 引っ… 返答ありがとうございます。

娘さんも仲間はずれにされたりなどあったのですね。
見守るしかない親も当の本人もきっと辛かったでしょうね。
毎日落ち着いて学校に通えるようになって本当に良かったですね^^
私の息子も少しづつそうなっていけたらいいなと思いました。



あれから子ども相談室に行き今どのような状態なのか遊びも交えた検査をしました。
1時間ほど担当の男性の方と子供の2人だけで別室で検査をしました。
はじめ2人だけで知らない人と一緒と知り息子は困ったように私に抱きついてきましたが、1時間後スキップをしながら楽しかったとニコニコ笑顔でした。

どのようなことを話したり検査したのかはまた後日とのことで、その日は帰りました。

その後学校での様子は、息子から聞いた話ではまだ少しウロウロしたりもしてるけどじっと出来ることも増えたよと言っていました。
席替えもしてもらい、一番後ろの席になったと教えてくれました。

担任の先生からの話でも他の先生方からの話でも、ウロウロしたりはまだ少しありますが、1学期のときのように落ち着きは取り戻しつつあるとのことでした。

授業中などでも忘れ物を届けに来たとの名目等で普段どのように過ごしてるか見にこられたらどうですかとも電話に出てくださった方から言われてこそっと見に行ったりもしました。

担任の先生に甘えてる面も見えましたが、優しく接してもらえてるようでした。
頼りなさそうで色々抜けてそうな先生でしたが、他のどの先生よりも優しいのかも知れないなぁと思い、見に行ってよかったと思いました。

他の生徒との接し方など見ていても、呼び捨てにされる場面などでも優しく対応されてました。そこが先生としては頼りない部分なのかなとも思いましたが、先生は先生なりに頑張っているのがより分かって私も頑張って息子のことを伝えて行こうと思えてよかったです。



No.41 14/09/26 00:24
♂ママ0 

>> 38 まだ、小学生になる子供はいませんが… お子さん、とっても素直ないい子ですね!! それに、主さんもすごく頑張ってますよね。 いい… 返答ありがとうございます。

いつかお子さんが小学生になることを考えると不安ですよね。

息子は遊びモードに入るとなかなかこっちの言葉が入っていかないですが
とても素直な良い子で大好きです。
我が子を褒めてもらえるのって嬉しいですね^^
ありがとうございます、元気がでました^^

先生も慣れない環境の中奮闘しているのかなと感じました。
いつもことあるごとに迷惑をかけてる立場なので、申し訳ない気持ちもあり
いつもすみませんと謝ってばかりいたようにも思います。
先日なかなか帰ってこなかったので、どうしたのかな?と学校まで迎えに行きました。1年生はもうみんな帰ってしまい息子だけでしたが、担任の先生が帰りの用意をなかなか出来ない息子ととても気長にやりとりしてくださっていました。
先生なりに色々考えてくれているのかなと感じ、そのとき初めてすみませんではなくありがとうございますと感謝の気持ちを伝えれました。
これからは謝るばかりでなく感謝の言葉もたくさん伝えて行こうと思います。
素敵なアドバイスありがとうございます^^

ちょっと長くなったので続きます。

No.42 14/09/26 00:29
♂ママ0 

>> 38 まだ、小学生になる子供はいませんが… お子さん、とっても素直ないい子ですね!! それに、主さんもすごく頑張ってますよね。 いい… 続きです。

最近息子がぽろっと口にしたのですが、一緒に登校している子達の中に苦手な子がいるので1人で学校に行くか私と行きたいとのことでした。
まだ1年生だし1人で行かれるのは不安だったので、ちょっと無理に一緒に行かせたりもしていたのですが、それが学校へ行くのが嫌だなと思うきっかけにもなっていたようなので、昨日思い切って1人で行ってみたらどうかなと伝えると頷いたので、今日1人で行かせてみました。
途中でクラスの女の子と一緒になり2人で登校したようでした。
今日は帰ってきてから楽しかったよとご機嫌な様子だったので、もっと早くにそうしてあげたらよかったなと後悔しました。

宿題も帰ってきたらすぐすることと習慣付けていたのですが、今日は何時にする?と本人に任せてみることにしました。

今までもしかして嫌なことを強要したりもしていたのかなと不安になり、旦那とも話し合い息子がやりたいことを自分で決めて自主的に動けるようにと優しく見守って行こうとお願いしました。

すぐやったほうが後でいっぱい遊べるからと息子が言い、休みで家にいた旦那が宿題を見てくれたりもしました。字が汚くて読めないと何度も消しゴムで消されていましたが、これまでのように怒鳴るのを我慢して接してくれていて、いつまで続くかは分かりませんが、きっとまた怒鳴ったりもするとおもいますが、旦那なりにも頑張ってくれているのかなと思いました。

旦那の協力はやはり不可欠なので家族3人で仲良く過ごるようにこれからも頑張りますね。

  • << 44 どうしているかな~?と、心配していました。 お節介な事を言ってしまったかな~?とか…。 でも、返レスを見て涙が出そうになりました。 何だか主さんが、穏やか?になった?と言ったら変ですが、以前は必死さ?が伝わってくる感じでしたが… 相談所に行かれたのが、良かったんですかね? 育児って、日々葛藤ですよね。今日はいいな~と思っても、翌日には戻っていたり…精神修行だと思ってしまいます。 息子さんの頑張り、旦那さんの協力嬉しいですね。 息子さんの様子を読んでると、障害あるの?と思ってしまいますが…。 落ち着きない子、忘れ物の多い子、準備に時間がかかる子…どれもその子の個性だと思いますが。 宿題がある事を忘れずに、出来るなんてスゴイ!! 私は宿題がある事なんて、さっぱり忘れて、朝学校行く時に気付き、外でランドセルを机にしてやったもんです。もちろん出来ないで、泣きながら行きました。しかも、しょっちゅう。 最近は、物騒な事件が多いです。一緒に登下校するお友達がいると安心ですけどね。 いつも親と一緒?1人? 悩みどころですね。 良く会話をされているので、家もお互いが何でも話せる親子でいたいです。

No.43 14/09/26 02:16
匿名さん43 

はじめまして。
少し気になった事、うちの地域の小学校では低学年のうちは子供だけで自転車で出掛けてはいけない事になっています。
3年生の時に学校で自転車教室があり、それが終わってから子供だけで自転車に乗って遊びに行っていいよ、って感じです。
それまでは保護者同伴です。
放課後に子供だけで自転車で遊びに出すのはまだ心配だと思います。
あとうちは次男が2年生なんですが子供だけで公園に遊びに行かせるとケガしてきたり友達とケンカして泣いて帰ってきたり友達と約束したのに会えなかったり結構危なっかしいです。
なので放課後や土曜日の遊びは児童館や学童、大人の目がある所に遊びに行くよう言ってあります。
仕事してるので平日の放課後はほとんど学童保育ですが…。
友達とトラブルがあったと先生から話があることもしょっちゅうですf^_^;
外遊びの時は公園に付いていってベンチに座って様子を見に行く事もあります。
やはり危なっかしい遊びや小さい子に迷惑がかかりそうな時は声をかけて注意をします。
イジメやトラブルも心配だし、不審者の事件も多いですから、出来れば外遊びも付いていって遠くからでも見守ってあげても良いと思いますが…
そうすると子供たちの人間関係もわかってくると思いますし。
過保護かも知れないこどまだ親の目、大人な目が必要な年頃だと思います(^_^)

No.44 14/09/26 23:04
♂ママ38 

>> 42 続きです。 最近息子がぽろっと口にしたのですが、一緒に登校している子達の中に苦手な子がいるので1人で学校に行くか私と行きたいとのことで… どうしているかな~?と、心配していました。
お節介な事を言ってしまったかな~?とか…。

でも、返レスを見て涙が出そうになりました。

何だか主さんが、穏やか?になった?と言ったら変ですが、以前は必死さ?が伝わってくる感じでしたが…
相談所に行かれたのが、良かったんですかね?


育児って、日々葛藤ですよね。今日はいいな~と思っても、翌日には戻っていたり…精神修行だと思ってしまいます。


息子さんの頑張り、旦那さんの協力嬉しいですね。

息子さんの様子を読んでると、障害あるの?と思ってしまいますが…。
落ち着きない子、忘れ物の多い子、準備に時間がかかる子…どれもその子の個性だと思いますが。


宿題がある事を忘れずに、出来るなんてスゴイ!!

私は宿題がある事なんて、さっぱり忘れて、朝学校行く時に気付き、外でランドセルを机にしてやったもんです。もちろん出来ないで、泣きながら行きました。しかも、しょっちゅう。


最近は、物騒な事件が多いです。一緒に登下校するお友達がいると安心ですけどね。
いつも親と一緒?1人?
悩みどころですね。

良く会話をされているので、家もお互いが何でも話せる親子でいたいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧