注目の話題
高熱だと知り長時間放置
親が会社に挨拶、、
母親の誕生日プレゼント何が良い?

怒りたくないのに、怒鳴ってしまいます。

レス47 HIT数 11466 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
14/06/18 19:29(更新日時)

今、二歳半の息子がいます。可愛いくてしょうがない時もあるのに、大変でストレスで心がおかしくなりそうです。皆さんはどんな育児されてるのですか?私は最近、毎日、1回は怒鳴ってしまいます。いつか、手を出してしまいそうで、自分がこわいです。うちの子は我が強いような気がします。1歳7ヶ月位から急に寝るのを嫌がりベッドにも上がらず、限界がきてベッドの下で倒れ込むように寝たり、チェックのシャツしか着なくなり、パジャマも着なくなったり、自転車にも乗ってくれず、ひたすら歩いたり、色々な時期がありました。言う事を聞かないと暴れ狂うので、息子の要求にこたえてましたが、最近、本当に要求がすごく、自転車乗せても自転車を道の左か右端に通る位置の指示、帰り道の指示、タオルの指示、タオルのかける位置の指示、食器の指示など、沢山あります。最近は私が寝る時のベッドでの位置の指示、寝る時の、私の顔の向き、全て指示してきます。無視するととにかく怒り泣きし、諦めないので、言う事を聞いてます。服を着替えさせようと思っても気がのらないと、脱ぎ捨てられるのでその気になるまで待ちます。オムツ替えもです。手を洗う事も一苦労で何もかもに10分以上はかかります。すごいストレスを感じてるのに我慢してます。まだ、今までのは我慢できますが、一番、大変なのは寝かせつけで寝るのを嫌がり、夜は寝させようとするとお茶を何回も飲みつづけ、それが終わると今度は布団の掛け具合を指示してきたりします。先に寝ようとすると、話しかけ、無視すると怒り泣きし、泣き喚きます。そんなのが40分や2時間近く続き、絶対途中で、私が爆発してしまい、いい加減にして!!もう、いやー!って怒鳴ってしまい、部屋に置き去りにして、リビングに逃げ出してしまい、息子のマーマーって泣き声ですぐ戻って謝るの繰り返しです。絶対、寝かせつけの時に怒鳴ってしまい、怒りたくないのに怒鳴ってヒステリックになってしまいます。後で息子の前で泣いてしまいます。最近では、息子を叩く妄想?映像が目に浮かぶ瞬間があります。このままではいつか、虐待してしまうのじゃないかと自分が怖いです。それなのに外では優しいお母さんのフリして、本当に自己嫌悪です。私の息子が特別なわけじゃなく、二歳ってこんなものなのでしょうか?私がヒステリック過ぎるのはわかってます。子供がワガママを言い出したりした時、皆さんはどんな風に我慢したりどのような対応をしてるのですか?長文、読んでいただきありがとうございます。

No.2105362 14/06/13 23:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/06/14 00:07
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

二歳8ヶ月の息子がいます。うちの子や周りの子供と比べても、ちょっと普通とはいえないかなーと思ってしまいます。ごめんなさい。今までなんでも要求を聞いて甘やかしてきた結果なのかなと思ってしまいます。

No.2 14/06/14 00:18
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

ご意見、ありがとうございます。
これは甘やかしになるのでしょうか?私の中での甘やかしはお菓子ばかりあげたり、テレビを見せるばかりだったり危ない事をしたり、人に危害を与えるが甘やかしだと思っており、そこは躾てます。後はあんまりダメと言いたくなかったので、なるべく聞くようにしてましたが、それがいけなかったのでしょうか・・

No.3 14/06/14 01:03
匿名さん3 

高校生、中学生の母です

主さんは、一生懸命 子育てして ちゃんとしなくては

と、必死すぎるのかもせれません

主さんの言う躾の
お菓子を食べさせすぎない
TVを観させすぎない

これは、育児書のマニュアルです

わが家では、
泣いたら、鬱陶しいから
お菓子を一つ与えたり、飴を舐めさせたり
してたし

気に入ったTVを観てると、静かに観てるので
ほぼ一日中、TVを付けて観させてました

気に入った服しか着ないなら、
その服ばかり着せたらいいのでは?
そのうち、
他の服も着たいって言ってきます

自転車に乗りたくないなら
乗せなきゃいい

そのうち、自分から
自転車乗るって言ってきます

ご飯食べないなら
食べさせなければいい
一日食べなくても、死にません

寝たくないなら、寝なくていい
眠くなったら、寝ます

ママは、夜は寝るから起こさないでね!
と、宣言して

子供が、泣こうが何をしようが
断固寝たフリで通す!

主さんは、
子供が泣くと
折れるので

子供が、
泣けば 何でもしてくれる
と思っているのだと思います

泣いても、思い通りにはならない
って事を
わからせる躾しましょう

子供に構い過ぎてばかりではダメです

子供は、日々 大人になっていきます
自分で、考えて行動して答えを出します

主さんと子供は
別の人間で、違う考えを持っています

親はなくても子は育つ
と言います

うちの子供達は、
家では、自由にやらせてましたよ

子供も、自分の自由にできる場所がないと
息が詰まってしまうし

その矛先が、ママを困らせる
って事で、解消してるのではないでしょうか?

  • << 6 ありがとうございます。 スレを読んでドキッとしました。マニュアル通りにし過ぎて、子供が息が詰まってるのかな?と、自分自身、少し思ってたので。 泣いたら言う事を聞いてしまうのが、悪いのでしょうか。テレビ、お菓子、では泣いても譲らなかったら言う事を聞くようになりました。なので、何でもダメダメって言うのは可哀想だと思い、なるべく気持ちを満たすようにしてあげたいと思ってました。後、子供が後追いの時期に揚げ物していて、危ないので10分位、ギャン泣きしても放置してたら虐待の通報された事があるので、泣かしっぱなしにする事に恐れてる部分もあります。 でも、我慢させる事を身につけさせたいとは日々思ってます。怒り方が分からず感情的になってしまいます。どんな風に叱ればいいのか、よかったら教えてください。

No.4 14/06/14 01:07
♀ママ4 ( ♀ )

すみません、本当にお気を悪くされたら申し訳ないんですが。
障害があるかもしれません。
スレを読んでてお子さんの異常なるこだわりがあるように感じます。
本当にごめんなさい。
友人の子が主さんのお子さんにそっくりです。
一度、専門の医師に相談されたほうがいいと思いました。
なるべく早目がよろしいかと。

  • << 7 ありがとうございます。 息子は少し言葉がゆっくりで喋り出したのが1歳半くらからだったし、拘りがものすごく強く、私も発達障害だと思ってましたが、二歳前位から急に沢山喋りだし、今では三語分で喋ってます。よく、笑い友達ともよく遊び、ごっこ遊びも上手です。発達の目安も全てクリアしてるし、多分、発達障害ではないかと思います。ご飯も何でも食べます。後、外面がよく、外に出ると愛想を振りまき、ワガママも言わず、すごいイイ子だと、よく言われるので、使い分けてるんだと思います。私にだけ叩いたりしますが、他の人にはいっさい、しません。 なので、発達障害とは私も感じず、ただ、私の育て方が悪く、ワガママなんだと思います。

No.5 14/06/14 01:08
通行人5 

大変失礼ですが、お子さんの行動は普通とは違う様な気がします。
自閉症とか発達障害の疑いはないのでしょうか?
一度、専門機関に相談されてはどうですか。

  • << 8 ありがとうございます。 4さんにも書いた通りになり省略させていただく部分があるかと思いますが、私も発達障害だと思ってましたが、専門の方に一度、相談しましたが、息子の様子をみて、多分違うとの事でした。一時保育を入れた事が何度もありますが、先生にも多分、違うと思うし、割と扱いやすい感じに言われました。外面がいいと思います。周りの友達に相談しても、この状態のどこが発達障害なん?みたいに言われるので、私にだけ我儘で、何でも聞いてくれると思い、好き勝手言ってるのだと思います。

No.6 14/06/14 01:36
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 3 高校生、中学生の母です 主さんは、一生懸命 子育てして ちゃんとしなくては と、必死すぎるのかもせれません 主さんの言う躾… ありがとうございます。
スレを読んでドキッとしました。マニュアル通りにし過ぎて、子供が息が詰まってるのかな?と、自分自身、少し思ってたので。
泣いたら言う事を聞いてしまうのが、悪いのでしょうか。テレビ、お菓子、では泣いても譲らなかったら言う事を聞くようになりました。なので、何でもダメダメって言うのは可哀想だと思い、なるべく気持ちを満たすようにしてあげたいと思ってました。後、子供が後追いの時期に揚げ物していて、危ないので10分位、ギャン泣きしても放置してたら虐待の通報された事があるので、泣かしっぱなしにする事に恐れてる部分もあります。
でも、我慢させる事を身につけさせたいとは日々思ってます。怒り方が分からず感情的になってしまいます。どんな風に叱ればいいのか、よかったら教えてください。

No.7 14/06/14 01:45
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 4 すみません、本当にお気を悪くされたら申し訳ないんですが。 障害があるかもしれません。 スレを読んでてお子さんの異常なるこだわりがあるよう… ありがとうございます。
息子は少し言葉がゆっくりで喋り出したのが1歳半くらからだったし、拘りがものすごく強く、私も発達障害だと思ってましたが、二歳前位から急に沢山喋りだし、今では三語分で喋ってます。よく、笑い友達ともよく遊び、ごっこ遊びも上手です。発達の目安も全てクリアしてるし、多分、発達障害ではないかと思います。ご飯も何でも食べます。後、外面がよく、外に出ると愛想を振りまき、ワガママも言わず、すごいイイ子だと、よく言われるので、使い分けてるんだと思います。私にだけ叩いたりしますが、他の人にはいっさい、しません。
なので、発達障害とは私も感じず、ただ、私の育て方が悪く、ワガママなんだと思います。

  • << 28 発達障害のこと詳しくご存知ではないですよね? うちの子も外では良い子ですよ。 自閉症は100人いて100人とも違うというぐらい色々な子がいます。 発達障害でも軽度なのかも。 うちの子もごっこ遊び出来ますし、お友だちと遊びますし。 きちんと病院で見てもらったのでしょうか?

No.8 14/06/14 01:53
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 5 大変失礼ですが、お子さんの行動は普通とは違う様な気がします。 自閉症とか発達障害の疑いはないのでしょうか? 一度、専門機関に相談されては… ありがとうございます。
4さんにも書いた通りになり省略させていただく部分があるかと思いますが、私も発達障害だと思ってましたが、専門の方に一度、相談しましたが、息子の様子をみて、多分違うとの事でした。一時保育を入れた事が何度もありますが、先生にも多分、違うと思うし、割と扱いやすい感じに言われました。外面がいいと思います。周りの友達に相談しても、この状態のどこが発達障害なん?みたいに言われるので、私にだけ我儘で、何でも聞いてくれると思い、好き勝手言ってるのだと思います。

No.9 14/06/14 05:07
♂ママ9 ( 30代 ♀ )

掲示板という場所じゃなく、電話での育児相談や遊ばせながら育児相談出来るような場所で、実際にお話ししながら、相談されたほうがいいかなと思います。 電話相談など番号は母子手帳の最後の方に記載されてます。


私も三歳になったばかりの息子がいますが、寝る時の儀式というか、安心するポーズはありますよ。
まだ年齢的にいつも一緒がいいし、安心するのかもしれませんね。


無理な要求でもいったん受け止めてあげるといいですよ。 「そうか、○○は○○がしたかったんだね」「そうかそうか、分かったよ。」 「でも、こっちもよさそうだよ、ほら○○していてかっこいい~。」とか。あとは、いくつか候補をあげてみるやりかた。「この新幹線のお洋服か車のお洋服か、消防車のお洋服どれにする~?」

道をこだわったら、「今日はこっちからいこう。○○見えるかな~? ○○あるかな?」と少し先の楽しみを話してあげたり。


あとは、イヤ~なこだわりがあって、グズグズな時期はあまり家にいないでとにかく出掛ける。


自我が芽生えてきている時期だから、突き放さずになんでも気持ちをいったん受け止めてあげるといいんですが、まあイライラして無理な時もありますよね。

イライラしてきつい言い方をしてしまったら、直後に「ごめんね。ママおこりんぼだったね。○○は○○ってママに言いたかっただけなのに、ママぷんぷん怒ってごめんね。」 と言って正直に謝ります。


育児が上手くいかない時も多々ありますが、案外その悩みもずーっとは続かず、子どもが成長していつの間にか、解決しちゃっていることも多いですよね。


あと私は生理前と排卵前が特にイライラするので、周期を自覚して、イライラする時期だから気を付けようと頭にいれておきます。 多少気構えしておくとやはり違います。


まあ、やはり育児相談のプロに話を聞いてもらうと違いますし、一度相談されてみては?

  • << 12 ありがとうございます。 一度、受け入れる方法は私もするようにしてるのですが、うちの子には全く効かず、絶対に思い通りにならないとずっと怒り泣き続ける状態です。なので、つい、私も感情的に怒ってしまいます。私は叱ってるのではなく、ただヒステリックになってるだけで、毎回、反省して明日こそは怒らないって思っても絶対、夜の寝かせつけで怒ってしまいます。夜の儀式は絵本にしてて、1ヶ月前までは寝つきは悪いのですが、今みたいに寝室に行くのも一苦労みたいではなく、すんなり来てたのですが、先日、二週間程、実家に帰ってから生活リズムがめちゃくちゃになり寝るのを嫌がりイヤイヤもますます酷くなりました。戻ってきてから10日たち、今はリズムを整えてますが、夜はあまり、進歩ない状態ですがゆっくり整えていこうと思ってます。 一度、相談所に相談してみます。ありがとうございました。

No.10 14/06/14 05:31
匿名さん10 

うちの子も主さんと同い年の男の子が居ます。保育園に入れているせいもありますがとにかく朝のしたくに時間かかります!何より魔の二歳ですから、オムツ変えるよ!変えない!ご飯は?いらない!お着替えするよ!しない!散歩行こう!行かない!って天邪鬼なんで本当朝から戦場です‼それにこだわりが強くなるのもこの時期ですね。思いどうりにならないと駄々こねる。もう最近では放置です笑 泣いてわめこうが放置。そのうち諦めて他に目を向けますから。ママVS二歳児の戦いです。それでも心が折れてしまう時もありますよ。大声で叱り飛ばしたりお尻をぺちん!したり。イライラやストレスも溜まります!

主さんのお子様はこだわりが強いのかな⁉いちいち付き合うと疲れちゃいますよね。始めは楽しんで遊び感覚て接してもこちらは飽きちゃうから、もう勘弁してェェ!ってなりますよね。多分だけど成長に連れてやらなくなるかもですよ。他のことに興味持つ様になればいいですけどね。甘やかしとは違う様にも思います。だってまだ二歳だもの‥‥全て欲求が通ると普通に考えてますからね。主さんは優しいママさんなのでしょうね。一つ一つ、付き合ってあげられるんですから。私ならもう終わり!って泣いても無視しちゃいます。それもどうなのかなぁと思って。虐待みたいな気もするし‥‥子育てって本当難しいよね!けど、可愛くてかけがえのない宝ですよね。お互い頑張ろうね!なんか何の解決にもなってないレスでごめんなさい!





  • << 13 ありがとうございます。 なんだか、少し気持ちが軽くなりました。 本当に何もかも、イヤ!って言うので、一つ一つすごい時間がかかります。私はキレると豹変してしまうので、子供が混乱しないかすごい心配です。多分、感情をコントロールして叱るという事ができてないです。10番さんは感情的にならず、きちんと叱る事が出来てるようで、羨ましいです。 私も叱るという事を身につけたいです。 本当にお互い頑張りましょうね。温かいお言葉ありがとうございました。

No.11 14/06/14 06:32
♂♀ママ11 

2歳9ヶ月の子がいます。

うちも相当うるさいと思ってましたが、主さんのお子さんと比べるとかわいいもんだな、と思ってしまいました。

2歳児なので変なこだわりはどこの子もあるとは思いますが、それにしたって育てにくい子だと思います。公園や児童館でもかなり大変じゃないですか?

私ならバシバシ叩いてるかもしれない。それぐらい精神的にキツそうです。主さん本当に頑張ってますね。尊敬します。

周りから見ても育てにくい子だとわかるので、絶対自分を責めないでください。イライラして当たり前、叩きたくなって当たり前。母親だって人間ですよ。

個人的には、あまりにも酷い時はお尻をペシッと叩くとか「ダメなものはダメ」ということを教えるのも必要だと思ってます。うちは男の子なので余計に。

主さんは十分過ぎるほど頑張ってます。私じゃ主さんのようにはとてもできません。自信もってください。

旦那さんは何て言ってるんでしょうか?
旦那さんがもっと主さんの気持ちに寄り添ってくれたら少しは違うのかもしれませんね。

  • << 15 ありがとうございます。 やっぱりうちの子は育てにくい子なんですやぬ。周りのお友達はあまり、イヤイヤ期がない感じの子ばかりで、大人しめなので、周りの子がたまたまいい子なんだと思ってましたが、やっぱりうちの子は我がすごく、強いですよね・・児童館や公園では全然大変じゃなく、知らない子に砂場道具をとられても怒らず、我慢してるのが分かります。遊具の時も順番守ってるので、他の子に害を与えない分、まだいいかなって思ってました。帰る時は大変で、そろそろ、帰ろうかっと声かけると、そろそろ帰る嫌!!って怒って叩かれたりするので、それが大変です。 私にだけすごい我儘ですね。うちは平日は基本、旦那は帰りが遅いので、ずっと二人きりですが、たまに早く寝かせつけしてる時に帰ってくると旦那にイライラしてしまいます。なので、旦那がいる時に息子がまた、寝かせつけに我儘を言い出すとイライラがピークに達して怒鳴ってしまいます。すると、旦那は◯◯が可哀想や。◯◯は何も悪くないのに、ヒステリックに怒って。仕事やと思え。仕事だったらどんな事があっても我慢するやろ?と、言われます。確かに。と、思って反省します。私がヒステリックなだけなのかも。もっと他のお母さんならもっと我慢したり、優しく接することが出来るのかなって思ってたので、11番さんにそう言っていただけると心が軽くなりました。温かいレスありがとうございました。

No.12 14/06/14 07:00
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 9 掲示板という場所じゃなく、電話での育児相談や遊ばせながら育児相談出来るような場所で、実際にお話ししながら、相談されたほうがいいかなと思います… ありがとうございます。
一度、受け入れる方法は私もするようにしてるのですが、うちの子には全く効かず、絶対に思い通りにならないとずっと怒り泣き続ける状態です。なので、つい、私も感情的に怒ってしまいます。私は叱ってるのではなく、ただヒステリックになってるだけで、毎回、反省して明日こそは怒らないって思っても絶対、夜の寝かせつけで怒ってしまいます。夜の儀式は絵本にしてて、1ヶ月前までは寝つきは悪いのですが、今みたいに寝室に行くのも一苦労みたいではなく、すんなり来てたのですが、先日、二週間程、実家に帰ってから生活リズムがめちゃくちゃになり寝るのを嫌がりイヤイヤもますます酷くなりました。戻ってきてから10日たち、今はリズムを整えてますが、夜はあまり、進歩ない状態ですがゆっくり整えていこうと思ってます。
一度、相談所に相談してみます。ありがとうございました。

No.13 14/06/14 07:11
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 10 うちの子も主さんと同い年の男の子が居ます。保育園に入れているせいもありますがとにかく朝のしたくに時間かかります!何より魔の二歳ですから、オム… ありがとうございます。
なんだか、少し気持ちが軽くなりました。
本当に何もかも、イヤ!って言うので、一つ一つすごい時間がかかります。私はキレると豹変してしまうので、子供が混乱しないかすごい心配です。多分、感情をコントロールして叱るという事ができてないです。10番さんは感情的にならず、きちんと叱る事が出来てるようで、羨ましいです。
私も叱るという事を身につけたいです。
本当にお互い頑張りましょうね。温かいお言葉ありがとうございました。

No.14 14/06/14 07:19
匿名さん14 

No.15 14/06/14 07:40
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 11 2歳9ヶ月の子がいます。 うちも相当うるさいと思ってましたが、主さんのお子さんと比べるとかわいいもんだな、と思ってしまいました。 … ありがとうございます。
やっぱりうちの子は育てにくい子なんですやぬ。周りのお友達はあまり、イヤイヤ期がない感じの子ばかりで、大人しめなので、周りの子がたまたまいい子なんだと思ってましたが、やっぱりうちの子は我がすごく、強いですよね・・児童館や公園では全然大変じゃなく、知らない子に砂場道具をとられても怒らず、我慢してるのが分かります。遊具の時も順番守ってるので、他の子に害を与えない分、まだいいかなって思ってました。帰る時は大変で、そろそろ、帰ろうかっと声かけると、そろそろ帰る嫌!!って怒って叩かれたりするので、それが大変です。
私にだけすごい我儘ですね。うちは平日は基本、旦那は帰りが遅いので、ずっと二人きりですが、たまに早く寝かせつけしてる時に帰ってくると旦那にイライラしてしまいます。なので、旦那がいる時に息子がまた、寝かせつけに我儘を言い出すとイライラがピークに達して怒鳴ってしまいます。すると、旦那は◯◯が可哀想や。◯◯は何も悪くないのに、ヒステリックに怒って。仕事やと思え。仕事だったらどんな事があっても我慢するやろ?と、言われます。確かに。と、思って反省します。私がヒステリックなだけなのかも。もっと他のお母さんならもっと我慢したり、優しく接することが出来るのかなって思ってたので、11番さんにそう言っていただけると心が軽くなりました。温かいレスありがとうございました。

No.16 14/06/14 08:18
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

>> 15 とても頑張ってらっしゃるようですね。お返事を読んでると、外面がいいぶん我慢しててそれを発散しているように感じました。

砂場でオモチャを取られても我慢とありましたが、我慢しなくても良いことを教えてあげたらどうでしょう? ○○のだから取らないで って言っていいんだよと。使い終わるまで待ってね、など。おしゃべりも出来るようなので、お友達に自分の気持ちを伝えてみよう、と。

  • << 18 ありがとうございます。 砂場でいつも、どうぞして、かしてあげてね。って教えてたので、子供の気持ちを無視してたように思います。そんな風に子供の気持ちを考えて、待って貰うという発想がなかったので、すごく参考になりました。これからはそのように言ってみます。

No.17 14/06/14 10:02
♂♀ママ17 ( 20代 ♀ )

外でギャーギャーお友達に意地悪する子より全然マシですよ!
ママにだけすごくワガママ言うんですよね。
きっと頭のいい子だと思いますよ。
外では我慢する事を分かってるんですもんね。
これ、読んでみて下さい。
http://mamanote.jp/sp/news.html?id=731

  • << 19 ありがとうございます。 見せていただきました。涙が出そうになりました。息子からすぐ、叩かれたりするので、私のせいで、ストレスが溜まってるんじゃないかと思ってたので、安心しました。息子は息子なりに考えて外では我慢して、私に甘えてるって事で、いい事だと捉 えたいと思って気長にいこうと思いました。

No.18 14/06/14 10:41
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 16 とても頑張ってらっしゃるようですね。お返事を読んでると、外面がいいぶん我慢しててそれを発散しているように感じました。 砂場でオモチャを… ありがとうございます。
砂場でいつも、どうぞして、かしてあげてね。って教えてたので、子供の気持ちを無視してたように思います。そんな風に子供の気持ちを考えて、待って貰うという発想がなかったので、すごく参考になりました。これからはそのように言ってみます。

No.19 14/06/14 11:41
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 17 外でギャーギャーお友達に意地悪する子より全然マシですよ! ママにだけすごくワガママ言うんですよね。 きっと頭のいい子だと思いますよ。 外では… ありがとうございます。
見せていただきました。涙が出そうになりました。息子からすぐ、叩かれたりするので、私のせいで、ストレスが溜まってるんじゃないかと思ってたので、安心しました。息子は息子なりに考えて外では我慢して、私に甘えてるって事で、いい事だと捉
えたいと思って気長にいこうと思いました。

No.20 14/06/14 11:42
♂ママ20 

「良いお母さんになろう」
「母親として完璧でなくてはいけない」
「育児はこうでなければいけない」
という考えを捨ててみましょう。

ママが笑顔になって気持ちに余裕ができたら、お子さんも大らかな気持ちを持てるようになるかもしれません。
子育てってそんなに簡単にはいかないものですけどね(^^;)

時にはバカになるのもいいですよ。
子どもが何か要求してきたら「えぇ~やだ~」と“柳に風”で交わしたり、わざと逆のことをしてふざけたり、くすぐってうやむやにしたり。

私も毎日怒ったり、うまくいかなくてひとり泣いたりしていた時期もありました。

でも開き直って、良妻賢母はや~めた!と思ったら、世間的には落第な母親かもしれないけど家の中の雰囲気が良くなった感じがします。

ママ、がんばりすぎないでね♪

No.21 14/06/14 12:21
匿名さん21 ( ♀ )

すごく一所懸命の頑張ってるいいお母さんという印象を受けました。
子供の気持ちを汲み取ったり、ひとつひとつを大事に応対されててすごいなあと思いますよ。

発達障害のお話しが出てましたね、相談したけど、違うと言われたのですね。

お母さんはとっても愛情深いし、上手にお子さんと関わってると思います。でもなかなかスムーズにいかないのは、お子さんの発達の仕方が他の子より独特なのかも。

うちの子は発達障害です。3才半から半年毎に相談してきましたが、診断ついたのは年長のとき。3才くらいまでの小さいうちは、お医者さんもなかなか診断に踏み切らないそうです。断定するには早すぎるということでしょうね。そして発達障害の診断は持ってる特性の度合で日常生活に支障があるかないかがポイントみたいです。

診断つくつかないに関わらず、子供自身への療育と、拘りが強いとかコミュニケーションに苦手さがあるとか、遊びをやめて次の行動に移るための切り替えが苦手とか、そういった対応が難しい子の対応の仕方を親が専門機関で教わることができます。

うちはそれを受けてから随分といい方向にいってます。私が怒鳴ったりすることも減りました。
発達障害の子にとって良いと言われる対応の仕方は他の子にとっても良い対応と言われてるので、是非相談されるといいと思います。

今お母さんに必要なのは頑張ってる自分を誉めてあげることと、子供の発達のプロの力を借りることだと思いますよ。

No.22 14/06/14 12:45
匿名さん21 ( ♀ )

>> 21 こんな事を言うのは、私には主さんの毎日の大変さがものすごくわかるからです。

私とうちの子とよく似てる状態だからです。だからと言って主さんのお子さんが発達障害だということではないんですが、育てにくい子は確かにいて、それが周りにはわからないんですよね。

できるだけ親子共にきつい思いをしなくていいように、そうもって行ける方法が有ることをつたえたかったのです。

うちの子が診断ついて、専門の先生にみてもらってる中で、「お母さん、今まで本当に大変だったと思う。その期間がすごく長かったですもんね。」と言ってもらい涙がでました。

  • << 24 ありがとうございます。 私は全然、そんなに、いい母親ではありません。元々、だらしなく短期でヒステリックです。 やっぱりうちの子は育てにくい子供なんですね。機嫌によって全然、違い機嫌がいい時はよく笑いよく喋りふざけたりですが、眠くなると機嫌が悪くなり、めちゃくちゃ怒り、ぐずりすごいです。喜怒哀楽が激しく、後、二歳という、イヤイヤ期のせいだと思ってました。外ではいい子にしてるので、他の子もこんな感じかなって思ってましたが、普通はここまで、激しくないんですね。ずっとではないのですが、それがマシになったり激しくなったり繰り返してる感じです。 お子様は障害があるとの事ですが、小さい頃どのような感じだったのでしょうか?もし、差し支えなければ教えていただきたいです。後、応対の仕方など教えていただき、どのように改善されましたか?私も、発達があるないに関わらず今の状況が改善されるなら是非、行ってみたいと思います。

No.23 14/06/14 13:45
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます。
力を抜くって大切ですよね。確かに、
寝ない→怒鳴る→寝るのが嫌いになるで、どんどん悪循環になってるような気がするので、あんまりかたにはめようとせずに、もっと力を抜いて接したいです。私としては子供が成長したらそこからは子供の責任だけど、それまでは私の責任で、子供には出来る限り、最善を尽くしたいって想いが強かったのですが、そのせいで、怒鳴ってしまい、余計に心を傷つけてしまってるかもしれないです。それなら少々、力を抜いてほっといたりしようと思います。叱ると怒るは別ですよね。家庭の雰囲気って大切ですね。

No.24 14/06/14 14:03
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 22 こんな事を言うのは、私には主さんの毎日の大変さがものすごくわかるからです。 私とうちの子とよく似てる状態だからです。だからと言って主さ… ありがとうございます。
私は全然、そんなに、いい母親ではありません。元々、だらしなく短期でヒステリックです。
やっぱりうちの子は育てにくい子供なんですね。機嫌によって全然、違い機嫌がいい時はよく笑いよく喋りふざけたりですが、眠くなると機嫌が悪くなり、めちゃくちゃ怒り、ぐずりすごいです。喜怒哀楽が激しく、後、二歳という、イヤイヤ期のせいだと思ってました。外ではいい子にしてるので、他の子もこんな感じかなって思ってましたが、普通はここまで、激しくないんですね。ずっとではないのですが、それがマシになったり激しくなったり繰り返してる感じです。
お子様は障害があるとの事ですが、小さい頃どのような感じだったのでしょうか?もし、差し支えなければ教えていただきたいです。後、応対の仕方など教えていただき、どのように改善されましたか?私も、発達があるないに関わらず今の状況が改善されるなら是非、行ってみたいと思います。

  • << 26 療育を受け始めたのが、年長の時なので参考になるかわかりませんが、 例えば、やってる遊びをやめれない時は「あと○回したらおしまいね」「このブロックを乗せたらおしまいね」「10数えるうちにできるかな」など具体的な声かけをしていき、できたら誉めるってやりかたです。1度ではきかないしすぐに効果はでないけど、これを繰り返して行くと時間が短縮されました。すんなり帰れるようになった。 まだ書きたいとこですが、今から出掛けるので続きはまた後で書きますね。 途中ですみません。

No.25 14/06/14 15:20
匿名さん21 ( ♀ )

>> 24 大丈夫ですよ、主さんは自分で思ってるより頑張ってるし、私からみると熱心で心あるお母さんだと思う。

うちの子は小さい頃
・寝起きはすごくよくて、代わりに寝付きがものすごくわるい、というかあんまり寝なかったです。寝る環境をバッチリにしててもとにかく動き回ってました。
・実家や親戚に預けても後追いしないし、その間すごくお利口で、育てやすいと言われる。が、私が迎えに登場したとたん暴走するらしい
・オモチャを取られても怒ったり取り返したりはないが、保育園に入って年齢が上がってくると叩いたりする
・常に動いていて、一歳前からでんぐり返しとか、3才位でてを使わずに側転とかしてた
・言葉はとても早く難しい言葉も普通の子より知っている、2歳2カ月頃には「誰々が○○と言ったよ」と助詞を使って話してた。とにかくお喋りでひとり言のようにずっとしゃべっている
・歩行は8ヶ月から
・高い所に登りたがる、さらに大ジャンプ。怪我が無かったのが奇跡的
・散歩に行くと石ころや木ノ実を必ず拾って沢山集めて持ち帰る

・2才児から遊んでるものを止められない、迎えに行っても遊びを止めず逃げ回ったりして帰るまでに40分くらいかかる、毎日
・買い物に行くと商品を箱から全部だして一から並べ直す、やめさせようとすると物凄い抵抗。チョロチョロ動き回り一瞬にして居なくなる
・ミニカーを1列に並べることに拘る、思い通りにならないと怒りまくる
・よく地面でピョンピョン跳ねている
・音に敏感で掃除機でパニック
・手を繋ぎたがらない、振り払って走っていく
・ママ大好きで、いつでも自分を見て見て…
・つま先立ち歩き
・極度の頻尿
・転んだり、打ったりしても余り泣かない
・食器の並べ方や物の置き方、場所、やり方の順番に拘る
・園で遊んでて作った泥の作品やブロックなど、崩すことに猛反発

・指先は器用で運動神経もよかった、理解力もあるので、他の子ができない事が彼には沢山できた、なので周りからはできる子と思われがちだった
だけど、他の子ができる普通の事ができなかった例えば絵を描くとみんなは表情を書けるのに、うちの子は○にーの無表情な顔を書く。お母さんが迎えに来たら帰ることとか。

2才位までをざっと書くとこんな感じです。

No.26 14/06/14 15:43
匿名さん21 ( ♀ )

>> 24 ありがとうございます。 私は全然、そんなに、いい母親ではありません。元々、だらしなく短期でヒステリックです。 やっぱりうちの子は育てにく… 療育を受け始めたのが、年長の時なので参考になるかわかりませんが、

例えば、やってる遊びをやめれない時は「あと○回したらおしまいね」「このブロックを乗せたらおしまいね」「10数えるうちにできるかな」など具体的な声かけをしていき、できたら誉めるってやりかたです。1度ではきかないしすぐに効果はでないけど、これを繰り返して行くと時間が短縮されました。すんなり帰れるようになった。

まだ書きたいとこですが、今から出掛けるので続きはまた後で書きますね。
途中ですみません。

  • << 29 詳しく教えて頂きありがとうございます。 お子様の話を聞くと、すごく優れた子で、頭がよくて、運動神経がいいように思いました。どういった経緯で、発達障害かも?って思ったのですか?帰らないとか、拘りの強さでしょうか? 拘りはずっと続くものなのですか?それとも、次々と変わっていったりするのでしょうか?うちの場合は服も靴も2歳前から始まり、2歳になった位でなくなり、今は色々な服を着たりしてくれました。そうすると、自転車やベビーカーにも乗ってくれなくなって、ひたすら歩いたり、と思ってたら二週間位で自転車にも乗ってくれるようになったりといった感じです。また、食器などは拘りというより、選ぶ感じで毎回、同じというわけではなく、気分で指示してるといった感じです。検査は区役所の臨床心理士さんにしていただきました。なので、医師にはみていただいてないです。 ネットなどで調べると当てはまる項目としては拘りのみで、後は特にないです。なので、イヤイヤ期だったのかなって思ってたのですが、一度、病院でみてもらいたいと思います。

No.27 14/06/14 15:47
匿名さん27 ( 30代 ♀ )

何人の方がおっしゃっていますが
私も自閉症系の障害があると思います。
先生によって判断は違うので色々な先生に見てもらった方が良いです。
ちなみにうちの子自閉症です。

No.28 14/06/14 15:51
匿名さん27 ( 30代 ♀ )

>> 7 ありがとうございます。 息子は少し言葉がゆっくりで喋り出したのが1歳半くらからだったし、拘りがものすごく強く、私も発達障害だと思ってました… 発達障害のこと詳しくご存知ではないですよね?
うちの子も外では良い子ですよ。
自閉症は100人いて100人とも違うというぐらい色々な子がいます。
発達障害でも軽度なのかも。
うちの子もごっこ遊び出来ますし、お友だちと遊びますし。
きちんと病院で見てもらったのでしょうか?

  • << 30 ありがとうございます。 自閉症などの知識はあまりなく、ネットで調べた程度です。自閉症ってそんなにも、個人により特性が違うのですね。検査は臨床心理士さんにしていただいただけですが、特に問題ないと思いますとの事でした。ネットなどで調べると拘り以外は何も当てはまるものが、なかったし、一時保育の先生の話でも、先生の目からみて、特に気になる事はないとの事でした。なので、最近は言葉も増え、そんなに気にしてませんでした。拘りの強さと私に対する我儘以外は全くと言っていいほど、他の子と同じような感じなのですが、拘りがポイントなのでしょうか? 因みにお子様は自閉症との事ですが、どういったところで疑ったりしたのでしょうか?

No.29 14/06/14 23:46
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 26 療育を受け始めたのが、年長の時なので参考になるかわかりませんが、 例えば、やってる遊びをやめれない時は「あと○回したらおしまいね」「こ… 詳しく教えて頂きありがとうございます。
お子様の話を聞くと、すごく優れた子で、頭がよくて、運動神経がいいように思いました。どういった経緯で、発達障害かも?って思ったのですか?帰らないとか、拘りの強さでしょうか?
拘りはずっと続くものなのですか?それとも、次々と変わっていったりするのでしょうか?うちの場合は服も靴も2歳前から始まり、2歳になった位でなくなり、今は色々な服を着たりしてくれました。そうすると、自転車やベビーカーにも乗ってくれなくなって、ひたすら歩いたり、と思ってたら二週間位で自転車にも乗ってくれるようになったりといった感じです。また、食器などは拘りというより、選ぶ感じで毎回、同じというわけではなく、気分で指示してるといった感じです。検査は区役所の臨床心理士さんにしていただきました。なので、医師にはみていただいてないです。
ネットなどで調べると当てはまる項目としては拘りのみで、後は特にないです。なので、イヤイヤ期だったのかなって思ってたのですが、一度、病院でみてもらいたいと思います。

  • << 35 発達障害かもって思ったのは、回りに教育者がいて発達障害の子供の特徴(さっき書いたような特徴)を聞いてからです。 うちの子はそれにすごく当てはまっていて。 それまでは第一子なので比較の対象も無いし、周りからは育てやすい子供・賢い子・気が利いてる子と言われていたし、育てにくさをポロっと溢すと他のお母さん達から「2才ってそんなものよ、育てにくいってどこも一緒よ」と言われてたので、そう言うものなんだと思ってました。 うちの子で言うと人より飛び抜けた能力はあるけど、年相応のことができない。発達障害の子供はそういった発達の仕方が独特で、アンバランスな発達の仕方があります。 拘りはずっと変わっていきました。その時期時期で色んなことに拘りました。うちは服の拘りは夏なのに長袖にこだわったり、通り道の指示はありましたね。私が横道入るとパニックで怒りました。歌を歌うと誰にもわからないような発音の仕方まで指摘、やり直しを何度もさせる。壊れたものを捨てることを極度に嫌がる。かといって物は大切にしない。物を並べることに拘る。友達がルールを守らない事を注意することに拘る。車のエンジンを切った曲の途中だったら、泣き叫んで怒る、一曲終わるまで鳴らして止めると納得。寝る前の儀式は布団をピッチリシワひとつ無いように整え、ぬいぐるみをいっぱい並べて毎回その配置は変わらない、代わるとパニック。 今は拘りも随分と減りました。療育に行ってなかったら、彼は更に拘り続けてただろうし、拘りが強すぎると、自分で自分を追い込んでしまいますよね。なので物凄く辛い思いをし続けてたと思います。それによって親も苦しむし、悲惨な結果になってたかもと思います。

No.30 14/06/14 23:57
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 28 発達障害のこと詳しくご存知ではないですよね? うちの子も外では良い子ですよ。 自閉症は100人いて100人とも違うというぐらい色々な子が… ありがとうございます。
自閉症などの知識はあまりなく、ネットで調べた程度です。自閉症ってそんなにも、個人により特性が違うのですね。検査は臨床心理士さんにしていただいただけですが、特に問題ないと思いますとの事でした。ネットなどで調べると拘り以外は何も当てはまるものが、なかったし、一時保育の先生の話でも、先生の目からみて、特に気になる事はないとの事でした。なので、最近は言葉も増え、そんなに気にしてませんでした。拘りの強さと私に対する我儘以外は全くと言っていいほど、他の子と同じような感じなのですが、拘りがポイントなのでしょうか?
因みにお子様は自閉症との事ですが、どういったところで疑ったりしたのでしょうか?

No.31 14/06/15 00:38
慎三* ( 30代 ♀ Dk0DF )

ちょっと・・


聞き分けない子

育てにくい


率直に私の感想だ。

No.32 14/06/15 00:42
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 31 ありがとうございます。
二歳の中でも、やっぱり息子は育てにくい子なんですね。

  • << 37 私も発育も悪く、身体も小さいことも拍車をかけ、 頭だって悪いので、そして素直じゃない。 「育てにくいやな子」と自他ともに「有名」の域でしたが・・・ 私の例なのだけど、 親が「これじゃぁ、怒る。」と思ってるんです・・・・ 今でも。 誰だって思う気持ちです。 やっぱり、育児書通りに進まない子って、 敬遠をされます。 そういう子がさ。 「ママ(パパ)に、 嫌われている いらつかれている。 僕(私)、はずかしい。」 と敏感になり、ビエー!ごめんなさいーーーー!! と泣き喚く場合もあります。 親の気をひくため わざと乱暴をしたり ちょっと知恵がつくと 親にいじめられてると周りに嘘で触れ回る(半分は本当の場合も。) ひどいと育てにくい子は この様に変身をします! こうはならないよう、 周りにも主さんは相談をし きっとミクルのみんなも、 力になれるかと思うし、 ヒントもあると思いますので、 何もせず放置 自分の中で溜めるのではなく どこでもいいので どこかで吐き出せれば うまく行くがんばり方が、わかるかと思いますよ。
  • << 38 涙が出ました このまま成長をして 友達ができなかったり 不安症 さびしがりになったり 先生や友達に嫌われることを極端に恐れる子になったりとか 嘘をつくような子にならないように 小さい事がきっかけで子供って本当に変わると思いますので やはり、気付いて、寄り添ってあげることが 一番いいかと思います。 それか、もっと子育てが上手な人の意見を参照をしたりとか 自分ひとりで悩むのではなくて アドバイスを受けられたり 似た悩みにぶちあたっている人も「いる」かと思います・・・・。 人間は1人では生きてはいけない。 問題を解決をする力に、ミクルのみんなもなりたいと思われていると思いますよ。 溜め込まないで下さいね。

No.33 14/06/15 00:51
♀ママ4 ( ♀ )

あまり病気の名前にとらわれなくてもいいと思います。
周りの方が気にならないとおっしゃるなら考え過ぎなのかもしれません。
私は最初のレスでは、主さんのお子さんの拘りの強さが気になりました。私の知ってる子は、主さんのお子さんの状態にかなり似ていたので、専門の方に見てもらうのが一番かなと思いましたが、主さんはもう色々と動いてらっしゃったようですね。
でしたら、今は自閉症とか発達障害を疑わなくても大丈夫なのでは?
でも、もしかしたらグレーゾーンの域にあるのかも知れないので、これからのお子さんの様子をよく見てあげることが大事だと思います。

本当に病名が確定出来るとしたら小学生に上がる頃ではないでしょうか。

  • << 39 ありがとうございます。 私が心配したのは一歳半検診で、言葉だけがクリア出来なかった事でした。その頃はまだ、拘りはなかったし、寝つきもよかったです。でも、一歳半検診の直後から言葉は出てきましたが、寝るのを嫌がり始め、それが改善されると二歳前位から服や靴の拘り。それが、落ちついたら、自転車に乗らず、歩く。と言った感じで、次々変わりましたが、拘りなく、落ちついてる時期もありました。最近は拘りというより、指示をしてくるといった感じで、毎回、同じわけでなく、思い付いた事を言い出す感じです。指示は本当にすごくめんどくさい感じですが・・それも気分により、機嫌いいときはあまり言わないのですが、眠くなると特に酷いです。自分の子供に限って、といった気持ちはなく、客観視して、やっぱり確かに他の子より、手はかかる時もありますが、お友達とのやり取りや、親子体操で楽しそうに真似して踊ったり歌ったりを見てると、他の子に出来てる事は全てできて変わりなく思えるんですよね。イタズラ好きですが、危ない事も危ないと言えばしないし。だから、本当に拘りだけなんですよね。でも、何人かの方が仰るならもしかしたら、そうかもしれないですし。どちらにしても、早期発見して、療育するなら早くしたいので、きちんとみていただき、改善できる事があれば改善したいと思うので、みていただきたいと思います。

No.34 14/06/15 03:30
匿名さん34 ( 20代 ♀ )

私の娘もほぼ全く同じ状態でした
寝かしつけに布団の位置が悪い、喉渇いた、絵本もう1回となかなか寝ない。
夜寝る為の昼間の過ごし方。いやいや期の子供への接し方。
読みあさった育児書に書いてある事は実践しまくりました。
でも相変わらず要求が満たされないと泣く娘。
福祉に相談したら「しっかりお話して、質問にもしっかり答えてるし障害の疑いは考えにくい。お母さんが神経質になってませんか?」と言われ…
結局解決せずエンドレスな毎日。聞ける要求は聞く。危ない事、人を傷つける事は妥協できないので叱る…泣く…もういや!ウンザリ…虐待という言葉が何度も頭によぎる。
でも4歳になった頃変化があり要求した事が通らなくても泣く事はなくなり話せばわかるようになり…6歳の今は自分から布団に入って寝ています。

主さんの気持ち痛い程わかります。障害の件は私は専門家でも医者でもないので何も断言はできません。
しかしもうしばらく…長い夜を乗り越えてみませんか?
きっと子供さんがやっと寝た後はたまった家事をするか、つい寝てしまった時は次の日さらにウンザリし、体も心も休まらない日々かと思います。何もアドバイスできずすいません。でも応援してます。

  • << 41 ありがとうございます。 順番が前後してしまい、申し訳ありません。 女の子でも似たような子がいたのですね。ちょっと嬉しいです。 育児書読みあさって、出来る限りの事を試したんですね。同じです。気持ち分かってくれる方がいて少し嬉しいです。そして、成長と共に変わってきたと聞いてなんだか、安心しました。 ただ、うちの場合は元々はよく寝る子で、ずっと8時半位には寝てたし、寝つきもよかったのですが、二歳位から実家に帰ると、お昼寝しなくなり生活リズムがめちゃくちゃになり整えるのに、毎回1ヶ月位かかるんです。それが今回、特にひどく、お茶飲むとか、ネンネいやー!って、ぐずったり、色々、指示を言い出すかんじです。なので、すごいストレスが溜まります。 発達障害か発達障害でないは専門家にみていただかないと、何も分からないし、もし、そうなら少しでも改善していきたいので、行ってみたいと思います。

No.35 14/06/15 03:53
匿名さん21 ( ♀ )

>> 29 詳しく教えて頂きありがとうございます。 お子様の話を聞くと、すごく優れた子で、頭がよくて、運動神経がいいように思いました。どういった経緯で… 発達障害かもって思ったのは、回りに教育者がいて発達障害の子供の特徴(さっき書いたような特徴)を聞いてからです。
うちの子はそれにすごく当てはまっていて。
それまでは第一子なので比較の対象も無いし、周りからは育てやすい子供・賢い子・気が利いてる子と言われていたし、育てにくさをポロっと溢すと他のお母さん達から「2才ってそんなものよ、育てにくいってどこも一緒よ」と言われてたので、そう言うものなんだと思ってました。


うちの子で言うと人より飛び抜けた能力はあるけど、年相応のことができない。発達障害の子供はそういった発達の仕方が独特で、アンバランスな発達の仕方があります。

拘りはずっと変わっていきました。その時期時期で色んなことに拘りました。うちは服の拘りは夏なのに長袖にこだわったり、通り道の指示はありましたね。私が横道入るとパニックで怒りました。歌を歌うと誰にもわからないような発音の仕方まで指摘、やり直しを何度もさせる。壊れたものを捨てることを極度に嫌がる。かといって物は大切にしない。物を並べることに拘る。友達がルールを守らない事を注意することに拘る。車のエンジンを切った曲の途中だったら、泣き叫んで怒る、一曲終わるまで鳴らして止めると納得。寝る前の儀式は布団をピッチリシワひとつ無いように整え、ぬいぐるみをいっぱい並べて毎回その配置は変わらない、代わるとパニック。

今は拘りも随分と減りました。療育に行ってなかったら、彼は更に拘り続けてただろうし、拘りが強すぎると、自分で自分を追い込んでしまいますよね。なので物凄く辛い思いをし続けてたと思います。それによって親も苦しむし、悲惨な結果になってたかもと思います。

No.36 14/06/15 04:14
匿名さん21 ( ♀ )

>> 35 続き
どなたかも言われてた通り、発達障害は十人十色で、うちの子やネットにある特徴に当てはまるからと言って発達障害とは限らないし、当てはまらないからと言って発達障害ではないとも言えません。
そこは専門家に見てもらうのが一番です。お医者さん選びは大切です。経験不足で、よく診れずに愛情不足で片付ける先生もいます。
診断に関わらず、対応を教えてくれる先生を見つけてくださいね。

主さん達家族が穏やかに幸せに過ごせるようになることを応援しています。

  • << 40 沢山教えていただき、ありがとうございます。 結局、他人からみても、軽度だと分からないという事ですね。 いくら考え、調べ、周りに意見を聞いても、結局はきちんとみていただかないと何も分からないし、変わらないですよね。違うなら違うでいいし、そうならそうで、改善していけるようにしたいと思いますので、早速明日、区役所に行き、後日、病院でもみていただきます。早期改善で結果は変わると思うし、後悔はしたくないので早く行きたいと思います。できるだけの事をしてあげたいと思ってます。

No.37 14/06/15 14:57
慎三* ( 30代 ♀ Dk0DF )

>> 32 ありがとうございます。 二歳の中でも、やっぱり息子は育てにくい子なんですね。 私も発育も悪く、身体も小さいことも拍車をかけ、
頭だって悪いので、そして素直じゃない。

「育てにくいやな子」と自他ともに「有名」の域でしたが・・・

私の例なのだけど、

親が「これじゃぁ、怒る。」と思ってるんです・・・・

今でも。

誰だって思う気持ちです。

やっぱり、育児書通りに進まない子って、
敬遠をされます。
そういう子がさ。
「ママ(パパ)に、
嫌われている いらつかれている。
僕(私)、はずかしい。」
と敏感になり、ビエー!ごめんなさいーーーー!!
と泣き喚く場合もあります。

親の気をひくため
わざと乱暴をしたり
ちょっと知恵がつくと
親にいじめられてると周りに嘘で触れ回る(半分は本当の場合も。)

ひどいと育てにくい子は
この様に変身をします!

こうはならないよう、
周りにも主さんは相談をし
きっとミクルのみんなも、
力になれるかと思うし、
ヒントもあると思いますので、

何もせず放置
自分の中で溜めるのではなく

どこでもいいので

どこかで吐き出せれば

うまく行くがんばり方が、わかるかと思いますよ。

No.38 14/06/15 14:59
慎三* ( 30代 ♀ Dk0DF )

>> 32 ありがとうございます。 二歳の中でも、やっぱり息子は育てにくい子なんですね。 涙が出ました


このまま成長をして


友達ができなかったり

不安症 さびしがりになったり

先生や友達に嫌われることを極端に恐れる子になったりとか

嘘をつくような子にならないように


小さい事がきっかけで子供って本当に変わると思いますので

やはり、気付いて、寄り添ってあげることが
一番いいかと思います。
それか、もっと子育てが上手な人の意見を参照をしたりとか
自分ひとりで悩むのではなくて
アドバイスを受けられたり
似た悩みにぶちあたっている人も「いる」かと思います・・・・。

人間は1人では生きてはいけない。

問題を解決をする力に、ミクルのみんなもなりたいと思われていると思いますよ。

溜め込まないで下さいね。

  • << 42 ありがとうございます。 辛い経験をされたのですね。子供って、本当に敏感ですよね。大人が思っている以上に感情があるし、覚えてますよね。小さな事をきっかけに変わるって、言葉が胸にひびきました。私も子供が不安がらずに寄りそっていきたいです。 私自身、育てにくい子供だったと言われました。3歳前後の記憶がはっきりと色々あります。まだ、帰りたくないのに、無理矢理帰らされ引き摺られた記憶。普段は優しいお母さんが変わってしまったと思いました。なんで、みたいだけなのに、分かって貰えないんだろって、思った事。お母さんの表情。ねまき が てまきになり、中々言えず、お母さんが、この子大丈夫かしら?と心配そうな顔で言った事。その他にも沢山覚えてます。愛情も沢山貰い、大切にされたのに、辛い事や、傷付いた事の方が記憶にあります。だから、私は子供は小さくても親が思ってる以上に子供なりの気持ちがあり、考えがあり、納得しないと譲れない事もあるんだと思ってます。だから、尊重したい気持ちはあるのに自分の感情を押し付けてしまい自己嫌悪に陥ります。自分で溜め込まないよう育児が楽になるように少しでも今の状況が、改善されるようにしたいと思います。

No.39 14/06/15 15:38
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 33 あまり病気の名前にとらわれなくてもいいと思います。 周りの方が気にならないとおっしゃるなら考え過ぎなのかもしれません。 私は最初のレスで… ありがとうございます。
私が心配したのは一歳半検診で、言葉だけがクリア出来なかった事でした。その頃はまだ、拘りはなかったし、寝つきもよかったです。でも、一歳半検診の直後から言葉は出てきましたが、寝るのを嫌がり始め、それが改善されると二歳前位から服や靴の拘り。それが、落ちついたら、自転車に乗らず、歩く。と言った感じで、次々変わりましたが、拘りなく、落ちついてる時期もありました。最近は拘りというより、指示をしてくるといった感じで、毎回、同じわけでなく、思い付いた事を言い出す感じです。指示は本当にすごくめんどくさい感じですが・・それも気分により、機嫌いいときはあまり言わないのですが、眠くなると特に酷いです。自分の子供に限って、といった気持ちはなく、客観視して、やっぱり確かに他の子より、手はかかる時もありますが、お友達とのやり取りや、親子体操で楽しそうに真似して踊ったり歌ったりを見てると、他の子に出来てる事は全てできて変わりなく思えるんですよね。イタズラ好きですが、危ない事も危ないと言えばしないし。だから、本当に拘りだけなんですよね。でも、何人かの方が仰るならもしかしたら、そうかもしれないですし。どちらにしても、早期発見して、療育するなら早くしたいので、きちんとみていただき、改善できる事があれば改善したいと思うので、みていただきたいと思います。

No.40 14/06/15 15:49
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 36 続き どなたかも言われてた通り、発達障害は十人十色で、うちの子やネットにある特徴に当てはまるからと言って発達障害とは限らないし、当てはまら… 沢山教えていただき、ありがとうございます。
結局、他人からみても、軽度だと分からないという事ですね。
いくら考え、調べ、周りに意見を聞いても、結局はきちんとみていただかないと何も分からないし、変わらないですよね。違うなら違うでいいし、そうならそうで、改善していけるようにしたいと思いますので、早速明日、区役所に行き、後日、病院でもみていただきます。早期改善で結果は変わると思うし、後悔はしたくないので早く行きたいと思います。できるだけの事をしてあげたいと思ってます。

No.41 14/06/15 15:59
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 34 私の娘もほぼ全く同じ状態でした 寝かしつけに布団の位置が悪い、喉渇いた、絵本もう1回となかなか寝ない。 夜寝る為の昼間の過ごし方。いやいや… ありがとうございます。
順番が前後してしまい、申し訳ありません。
女の子でも似たような子がいたのですね。ちょっと嬉しいです。
育児書読みあさって、出来る限りの事を試したんですね。同じです。気持ち分かってくれる方がいて少し嬉しいです。そして、成長と共に変わってきたと聞いてなんだか、安心しました。
ただ、うちの場合は元々はよく寝る子で、ずっと8時半位には寝てたし、寝つきもよかったのですが、二歳位から実家に帰ると、お昼寝しなくなり生活リズムがめちゃくちゃになり整えるのに、毎回1ヶ月位かかるんです。それが今回、特にひどく、お茶飲むとか、ネンネいやー!って、ぐずったり、色々、指示を言い出すかんじです。なので、すごいストレスが溜まります。
発達障害か発達障害でないは専門家にみていただかないと、何も分からないし、もし、そうなら少しでも改善していきたいので、行ってみたいと思います。

No.42 14/06/15 16:19
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 38 涙が出ました このまま成長をして 友達ができなかったり 不安症 さびしがりになったり 先生や友達に嫌われるこ… ありがとうございます。
辛い経験をされたのですね。子供って、本当に敏感ですよね。大人が思っている以上に感情があるし、覚えてますよね。小さな事をきっかけに変わるって、言葉が胸にひびきました。私も子供が不安がらずに寄りそっていきたいです。
私自身、育てにくい子供だったと言われました。3歳前後の記憶がはっきりと色々あります。まだ、帰りたくないのに、無理矢理帰らされ引き摺られた記憶。普段は優しいお母さんが変わってしまったと思いました。なんで、みたいだけなのに、分かって貰えないんだろって、思った事。お母さんの表情。ねまき が てまきになり、中々言えず、お母さんが、この子大丈夫かしら?と心配そうな顔で言った事。その他にも沢山覚えてます。愛情も沢山貰い、大切にされたのに、辛い事や、傷付いた事の方が記憶にあります。だから、私は子供は小さくても親が思ってる以上に子供なりの気持ちがあり、考えがあり、納得しないと譲れない事もあるんだと思ってます。だから、尊重したい気持ちはあるのに自分の感情を押し付けてしまい自己嫌悪に陥ります。自分で溜め込まないよう育児が楽になるように少しでも今の状況が、改善されるようにしたいと思います。

No.43 14/06/15 18:39
慎三* ( 30代 ♀ Dk0DF )

>> 42 しました…。

大変だったです…。

私は結婚は、だからしたくないを、恒に・恒日頃より、考えるんです

No.44 14/06/16 21:29
通行人44 

ちょっと普通より偏った言動ですね…一度近くの育児関係に相談した方が良いんじゃないですか?こだわりが異常です。

No.45 14/06/16 23:40
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます。
思い返すと、拘りというより、最近は気分次第の指示といった感じで、その日、その時により、指示してくるものが違い、例えば今日は白いコップを指示してくるから白いコップで前以て用意すると青いコップといったり、天邪鬼な感じです。手間を取らせるためのような感じです。なので、最近は拘りとは違うのかもしれませんが、一応、今日、区役所に相談に行き、保健士さんに聞いていただきました。二歳位にある行動でもあるそうです。後日、臨床心理士さんにみてもらいます。
後、こちらで、私が育児書通りで神経質になってるからとのご指摘があり、以降、あまり時間にも気にせず、笑顔で気楽に接してみると、まだ数日ですが、明らかに指示が減り育児が楽になりました。なので、私が勝手にタイムスケジュールを作り、苛々してたので、顔が自然と強張ってたりしたせいもあったのかも?と、思います。
私には発達障害かどうかは分からないので、そういったことも、視野に入れ動きたいと思います。

No.46 14/06/18 19:11
♀ママ46 

知的障害のない発達障害もあるみたいです。アスペルガーだと、知的に高く言語能力もむしろ高いぐらい、でも会話が一方的だったり。保育園の先生も経験者とはいえ専門家ではないし、気づかれにくい精神障害もあるみたいです。 幼児ならこだわりはあってあたりまえでも、主さんのお子さんのこだわりは病的な感じがしました。こだわっても切り替えも早いならまた違うかもしれませんが、こだわりも病的なうえに癇癪もひどく長引くようならアスペルガーなどもっとくわしく調べられたほうがいいかもしれませんね

No.47 14/06/18 19:29
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 46 ありがとうございます。
これは拘りなのでしょうか?昔は拘りがあったのですが、最近は拘りというより、その気分次第で指示してきたり、私に逆らう感じです。言語能力も決して優れてなく、寧ろ普通〜ゆっくりかと思います。会話は一方的ではなく、簡単な会話は成り立ちます。その他にも私が泣いてたら背中をトントンしてくれたりもします。でも、やっぱり調べて貰おうと思い、先日、区役所で保健士さんに聞いて貰い、後日、臨床心理士さんにみていただく事になりました。保健士さんにみていただいた感じ、特に問題ないと思います。息子の行動は二歳位の子にある行動との事でした。
とりあえず、臨床心理士さんにももう一度、みていただきます。それから病院でみて貰うか決めようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧