注目の話題
高熱だと知り長時間放置
がんばっても何も言ってもらえない会社
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

手伝ってあげろと言う旦那vs自分でさせる私

レス23 HIT数 3436 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
14/06/06 08:45(更新日時)

子どもの育児方針が違います。
小1の女児と赤ちゃんがいます。

子どもには全て旦那の言う通りに手伝ってあげた方がいいんですか?

以下は旦那がやってあげてと言ってる事です。


・靴下を持ってきてあげる
・前夜に用意出来ていなければ一緒に用意してあげる
・○○持って行きなさいとの呼び掛け&渡す


・お弁当ならフタを開けてあげる
・肉ならフォークを出してあげる
・風呂上がりに服下着を用意しておく
・明日必要な教科書を一緒に探して渡す

その他にも沢山ありますが、これらはしょっちゅう言ってる事です。

旦那の場合、「○○出来ないよねぇ?やってあげる」とはなから出来ないと決め付けてます。
私の場合、「なくても出来る!やれば出来る子なんだから、挑戦しなさい!」と自分でさせようとします。
旦那には今までに何回も言ってますが、話しをきちんと聞いてくれてないので同じ事を何回も言います。

↑の事は、親がやってあげるべき事ですか?
因みに、学校に持って行く物で忘れて先生に何か言われたら、帰ってきていきなり「ママが持たせてくれなかったから先生に怒られたじゃん!💢」と言われます😰


No.2100098 14/05/30 13:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/05/30 13:38
主婦 ( 20代 ♀ URidG )

うちには2年生の女の子1年生の男の子と幼児2人います。小学生には基本的に自分でやらせて後から確認しますよ。主さんも旦那さんも私的には極端だと思います。旦那さんのなんでも手伝うも自立にはよくないですし主さんのやらせて終わりも忘れ物が出たりでよくないと思います。まずはやらせて後から親がチェックして出来てないところを助けてあげたらいいのでは?

No.2 14/05/30 13:40
通行人2 

何でもかんでも遣ってあげていると、子供の意思が失くなり、進路についても直ぐに転けて拗ねる精神性の人間になりやすいですよ。
ママがやってくれないから、と今から他者の所為にされているようですし。

朝ではなく、前日に持ち物の確認、一緒にしてはどうでしょう。
小1なら、未だ不慣れな感じでストレスが溜まりますから。

あとは例に挙げた事例は出来るというか、させます。

No.4 14/05/30 13:42
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

親がなんでもやってしまうと子供はなんでも頼るようになってしまうんじゃ?

さらには親のせいにしてしまう。

文章的に主さんは分かってそうだが🐱

旦那が間違っている!

No.5 14/05/30 13:52
♀ママ5 ( ♀ )

四歳の息子に既に色々やらせています。

親が全てしてあげていると、いざ親がいなくなったら大変になってしまうと私は思います。。

うちは旦那のが着替え方とか教えてましたね(^_^;)

No.6 14/05/30 13:53
匿名 ( bKAyF )

旦那さん過保護な部分がありますね。


いっしょに準備してあげるのはいいと思いますが、覚えて習慣づけ、いつか一人でできるようになるための行動で、いつまでもやっていてはいい影響を与えませんよね。


No.7 14/05/30 13:54
通行人7 ( ♀ )

ご主人も主さんも極端に感じました。
もっと幼い時はしてあげてたと思いますが、次は一緒にそして1人でも出来るよう練習してけばいいと思います。
一年生ならまだ時には甘やかせてあげてもいいと思います。
新しい環境でお子さんも頑張っているんです。1人でやりはじめても、最初は確認してあげたりも大事だと思います。

No.8 14/05/30 14:01
通行人8 

父親にはいつまでも小さい赤ちゃんなんでしょうね。
うちなんて、もっと酷くて、小1の春くらいまで、うどんを切って与えてましたよ。
見るに見かねて、「もう小学生だよ?自分の小学生の頃、お母さんにして貰ってたの?」と聞いてみたら、ハタと気が付いたみたいです。
それまで、義母も夫も、やってあげなさい、やってあげなくていいのか、危なくないのか、の連発でした。
義母も、近所の小学生の姿を思い出して、納得したみたいです。
それからは、いろんな事を自分でやらせるのに協力的になりました。何でも自分でやらせないとお友達の家に遊びに行って恥をかきますからね。
夫側の親戚の子供達や義母の知り合いのしっかりしたお子さんなどを引き合いに出すと角が立ちません。
洗濯物が畳めて、ほうき使いもクラスで一番上手と言われてたのに、うどんは親に切って貰うなんてアンバランスですよね。

No.9 14/05/30 14:14
♂♀ママ9 

旦那さんと主さんの 間の対応がいいと思います。

自分でするように促しできなければ一緒に手伝う。

まだ小1なので 子供の忘れ物は親の忘れ物と判断されますよ(先生から)

うちの学校では親がチェックするよう促されてますし

忘れ物が多いと親に連絡等きたりします。

No.10 14/05/30 15:21
♂♀ママ10 ( ♀ )

私も極端過ぎるかなとおもいます。
下に赤ちゃんがいると小1でも凄く大きく見えるけどまだ幼稚園から上がったばかりの小学生歴2ヶ月ですよ
自分で用意させて確認して大袈裟に誉めたら自分から見てみてーってしてくると思いますよ…

No.11 14/05/30 15:44
一般人 ( ♀ 5DFzF )

だけど低学年の忘れ物は、親の責任ですよ。

No.12 14/05/30 17:14
テトラ ( 30代 ♂ AXCeG )

こんにちは。

うちは逆ですね。妻がやってあげちゃって困ってます。

子供は小学2年と3年なのですが2年生まではギリギリやってあげてもいいかなと思いますが自立させるべきだと思います。

まして忘れ物を親のせいにしてくるようになってるので子供のためになってませんね。

全てやってあげるのではなくチェックをしてあげるくらいとか、明日はどんなことがあるのか聞くなどの補助はしてあげた方がいいかなと。

旦那さんとの考えの違いは育ってきた環境の影響が大きく、意見をぶつけても変わることはまずありません。

子供に自立させるためには選択肢をあげることで成長すると言います。

やりなさいよ!って言うよりも宿題はご飯食べたあとにやる?食べる前にやる?等と言ってあげると強制されてる感覚がなくいいそうです。

No.13 14/05/30 23:15
♀ママ13 ( 30代 ♀ )

長女が小一です。
私はうるさく用意ができたかとか聞いてしまうので、あまりいいすぎるなと夫にたしなめられます。
ただ、主さんのお子さんの様に、忘れ物を私のせいにしたときは「自分の事なのになぜお母さんのせいにする」とひどくしかられてました。

学校の用意など身近な事はそろそろ自身でする年頃とおもいます。

No.14 14/05/30 23:37
匿名さん14 ( 40代 ♀ )

主さん自分でやらせて、学校に持って行くものを一年生なら最後に親が確認で良いのじゃないでしょうか。
うちは子供と言っても二人とも今は大人で一人が社会人で下の息子は大学生です。
上の娘は小さい時からなんでも自分でやりたい子だったのと しっかりしてほしくてやらせて最後の確認だけしてました。
下の息子は私が甘やかしてしまって、小さい頃から食べさせてあげたり、洋服出して着せてあげたり靴はかせてあげたりだったので幼稚園を卒園する前に幼稚園の先生にお母さん自分でやらせて下さい、お母さんが手をやいたなとわかりますよと言われましたがなんでもかんでも世話をやいてたので自分でやるようになるまで放り出したらなかなか大変でした。

No.15 14/05/31 15:40
お父さん15 ( 40代 ♂ )



育った家庭環境でしょうかね‥

ある程度は叱られるとか…我慢強さは
必要出し…

徐々に何でも自分が出来る用にするが…一番ですょ。

友達のお宅などに
泊まらせると…
勉強になりますょ!夏休みなど…

第三者から躾去れると結構効きますね‥
逆におばあちゃんやじいちゃんは駄目
(笑)

No.16 14/05/31 16:43
匿名さん16 ( 40代 )

何がいけないのかなぁ⁉


今旦那さんがやってることは、
これから娘が一人でできるようになるための通過点ですよ~。


子供に声掛しながら、一緒にやったり、

用意してあげたり、いいじゃない。

それを高学年になっても、やっているなら、過保護だけど、まだたったの七歳

一年生、学校生活に慣れるために、大変ですよ~、言葉使いが生意気だと思うなら

黙っていないで、あなたが夜に、一緒に持ち物をみるとか、何も手伝うこともしないで文句は言ってはならないです。それでは、親のいる意味が無いです。



急に一人で何もかもできるようになるわけではありませんよ、初めは、やってあげたり、一緒にやるなるしてこそ、一人で、できるようになるんです。


今はその通過点です、もしかして、夫が娘に優しいことに焼きもちをやいてるんじゃないですか⁉


主さんが母親として、冷たいかなて感じました。

No.17 14/05/31 17:29
夜の魔術師 ( 30代 ♂ rLWse )

超過保の馬鹿旦那

一般常識を子供の内から身につけさせようとしている良妻。

馬鹿旦那に負けるな!

No.18 14/05/31 17:59
匿名さん18 

帰宅後に宿題と手洗いしたか確認して、後は寝る前に最終確認を娘と一緒にするだけで良いんじゃないかな。問題は、旦那のできない子扱いだな。
可能性潰す一番やっちゃいけない言葉。
可愛くないのはママのせい~、足が遅いのはママのせいとか言い出しそう。
旦那が何かしたい何か買いたいとか話をしだしたら、旦那だもん 無理無理。 高いし、旦那の実力じゃ無理無理。
ってな具合に、否定しまくるのはどうかねw

No.19 14/05/31 18:09
匿名さん19 ( ♀ )

慣れるまでは親がつきっきりでサポートした方が後々楽ですよ。
口で言ってさっさと出来るようにさせる為にも、初めは親も一緒になって準備をするといいです。
我が家では帰宅したらやるべき一連の行動を紙に書き出しておく方法を実践しました。

おはし、お手紙を出す
時間割の準備
音読、宿題をする
鉛筆を削る(筆箱の中身もチェック)
ハンカチ、ティッシュ、新しいおはしを準備する。


こんな具合にやらせていました。手は出しませんが声かけして次にやるのは何だったかな~という具合に見守ってました。

慣れてくれば自然と順番を覚えて自分からすすんでれるようになりますよ。

お母さんにはちょっと手間ですけど、初めが肝心です。頑張って下さいね!

No.20 14/06/01 22:29
匿名さん20 

極端過ぎますね…
我が家は、保育園年少の頃から少しずつ自分でやらせていました。はじめは、朝、夕方の家での保育園の支度。小学校に上がってからは最初の半年?は一緒に準備、持参物の確認…次第に次の日に来て行く制服の準備、かえってから着る服の準備など…いきなりは厳しいのではないかな?と思います。土台作りをしっかりしないといきなり自立は無理だと思います。

No.21 14/06/06 01:27
♂♀ママ0 ( ♀ )

皆さん、アドバイス有り難うございます!
また、レスが遅くなってしまい申し訳ありません!

自分でも厳し過ぎだとは思ってます…
だけど旦那が甘やかす分、このままでは自分で考えない子になってしまう、今の内に習慣づけるよう変えてあげなきゃ娘が困ると思うと厳しくなってしまいます。
事実、幼稚園の先生から個人懇談で、娘はギリギリになって焦っているという事がよくあると言われてました。
又、「お便りばさみは出した?シールは貼った?」など先生に言われてから動き始めるという事も結構あったそうで「自分で出来る事はさせて下さい。今の状態だと小学校に行った時に娘ちゃんが苦しい想いをしちゃうので…」と言われてました。
(因みに、小学校の家庭訪問でも、先生からマイペースだと言われてます)
基本がぽや~っとしてるなら、尚更厳しくしないと…と考えてしまいます。

一応、親が用意しなきゃいけない書類系は期日までに私がやって「必ず先生に渡してね!」と渡します。
けれども、ランドセルに入れる所まで見てるのに、先生に渡してないという事が何回かあります。

自分でさせる分については、「明日の用意は?」「(終わったと言った後で)これは入れた?鉛筆は尖らせた?」などの声かけはします。

最初は勿論教えました。
最初の2~3週間はどの教科書を入れるか、制服の履き方なども私が一緒に手伝って行い、遅くても出来るようになったら以降は声かけのみにしています。

旦那ももう少し娘に伝えたり怒ったりしてくれたら自分も頻繁に注意したり怒らなくてすむのになって思います。

因みに、どれくらい旦那が怒らないかと言うと…
先日、娘が旦那の部屋でコーンのアイスを食べてる途中で畳の上に置いたままにして寝てました。
旦那が発見した時には当然溶けてたんですが、娘には「も~こんな事しちゃダメだよ~?💦」のみ。
また、壁(賃貸)に落書きした時は「壁は落書きする所じゃないよー?しちゃダメだよ~?お前もそんな怒ってやるなよ。そんなギャーギャー怒る程の事でもないだろう?」で、この一週間後に今度は違う所に落書きしてます。
私が過敏なだけなんでしょうか?

No.22 14/06/06 07:20
主婦 ( 20代 ♀ URidG )

>> 21 うちにも子供が4人いますがそんなもんですよ。子供ってダメダメ言われると余計にやるんですよね。壁への落書きは私は大きな画用紙壁にはりここなら書いてもいいよってしたらそこ以外は書かなくなりました。主にも経験ありませんか?大人からきつく言われると逆にやる気がなくなったことありませんか?マイペースな子なら尚更ですよ。ダメなことを怒るよりも出来たことを誉める方が子供は早く伸びていきますよ。子育てにイライラは付き物ですが怒るから注意に変えてみませんか?

No.23 14/06/06 08:45
プレママ23 

何だか昔の事過ぎてうるおぼえですが、、、うちは両親共々主さんの様な?より厳しくされた記憶が有りますし、学校でも一年生になったんだから自分で学校の用意しなさいと、先生からも云われてましたが?!

最近は学校親も過保護が多いと思います。
虐めなんかは無視するくせに。
最近では比べる事も憚られる可笑しな時代ですが、自分達は同じ歳の頃どんな事が出来ていたか?自分達の親の頃は?


話しは逸れますが、、、
私は地域の子供達にお祭りの和太鼓を教える活動を約10年程してましたが、何でも過保護にやってあげていた子供達の中学生になった時の姿の悲惨な事、、、何でもかんでも『ママ~○○して』って、何でも自分の意のままにまわりに振る舞い、挙げ句、指導の私にさえ、『ママ~ただで教えて貰うからあの人あんなに怒るんだよ!お金払えばこっちの云う事聞かせられるからお金払って!』
親もその頃には立派なモンスターペアレントになってましたので、私に敵意剥き出しで『うちの子供ばかり叱らないで!!』だ、そぉです。

極端だとは思いますが、実際私の回りですらこんな子達が増えてるのでこれからもっと増殖するのか?と思います。
主さんは間違っていません!!自分の教育方針を貫いて下さい!!
旦那さんはすぐには甘々な所は改善出来ないでしょうから
今、何故ママから怒られたのか?どうしたら良いか?
子供と考えられるパパになって頂くのは?どうですか?!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧