注目の話題
初デートなのに「どこでも良いよ」
恋人の返信が来ないのが気になる
誕生日のお祝いについて

数学力や化学や物理を身に付けるには?

レス20 HIT数 1509 あ+ あ-

社会人( 40代 ♂ )
14/05/03 22:21(更新日時)

私は数学や物理・化学が好きです。幼い頃から科学博物館に足繁く通いつめ、科学や数学に夢を見ました。
しかし中学生頃から成績は限りなく0に近づき、通知表も1が並びました。
二十歳でそろばん塾に通い始め、二桁の暗算が出来るようになりました。
二十五歳で簿記2級を取りました。

少しでも数学的な物に近づきたくて、いろいろ試行錯誤しましたが根本的に力がありません。

どうしたら数学力や化学や物理が身に付きますか?教えて下さい。

No.2089642 14/05/01 10:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/05/01 11:17
名無し1 

継続的な勉学。そこに尽きると思いますが。

No.2 14/05/01 11:29
ヒマ人2 

わかりません


また、主さんの目標というか、主さんがどうありたいのか、もわかりません。
接していてそれで幸せならば、それで十分な気もしますが。

No.3 14/05/01 11:34
名無し3 ( ♀ )

中学くらいから教科書を隅から隅まで暗記するレベルで勉強

高校入試問題をクリア出来たら、高校化学と物理、数学A数学Bに進み…って感じ。


基礎が無いと前には進めないですから

No.4 14/05/01 12:24
匿名4 

物理・化学を伸ばす上で大切な事があるとしたら……以下の3つじゃないのかな?

1.身の回りにある物・現象に対する好奇心
「山の上でお湯を沸かすと、どうして地上より低い温度で沸騰するのか」「圧力鍋を使うと、何で短時間で料理ができるのか」「カップラーメンのかやくって、どうやって作っているんだろう」……こういった疑問を、日頃から持つ事が大事です。
ちなみに、これらは「圧力」というキーワードで解ける問題です😅

2.論理的思考力
物理現象や化学現象を考える時は、頻繁に「AだからB、BだからC。よって、AだからC」というような「論理の積み上げ」を行います。単に計算ができるというだけでは、物理や化学を学ぶのは難しいかと😓

3.数式を、具体的現象と結びつける力
例えば……気体の状態方程式、

PV=nRT

P=気体の圧力
V=気体の体積
n=気体の量
R=(定数)
T=気体の温度

を、考えてみましょう。

この式からは、

「気体の量(n)が一定の時、PとVは反比例し、PとT、VとTは正比例する」

が読み取れます。
物理や化学を深く理解するには、これを「現実の現象と結びつける力」が必要です。

これが、現実の現象とどう関わってくるかというと……一例として、「PとVが反比例する」事を考えてみましょう。

気体の入ったボンベを考えましょう。
ボンベ自体の体積(容積)の割に、ボンベから出てくる空気の体積が非常に多いのは、ボンベ内部で気体が加圧され、圧縮されているからです。

一般的なボンベの内圧は150atm(大気圧の150倍)程度ですので、容積10lのボンベの口を開けて中の気体を外に放出する(=大気圧中に出す)と、1500lの気体が出てくる事になります。(厳密には、ボンベの中に少し気体が残るので、1490l弱が正解ですが😅)

つまりは、

150atm、10l
↓ ↓ ↓
1atm、1500l

です。



「自然現象に対する好奇心と計算能力」だけでは、物理化学を伸ばすのはちょっと難しいです。まずは、「論理力」を身に付けましょう😌

  • << 9 後半の「PとVが反比例する」例に関しては、小学校のピストンの実験の方が分かり易かったかも😓 ピストンの中に空気を入れ、指でピストンを押して外から力をかけると……ピストンの中の気体に圧力がかかり(P増加)、空気が圧縮されて体積が小さくなります(V減少)。
  • << 12 詳しいご指導ありがとうございます🙇 よくわからないところもありますが本を読んで勉強したいです。

No.5 14/05/01 13:47
匿名5 

>> 4 先生😃

にわとりが先かタマゴが先かを教えて下さい😃

  • << 7 すまない……それに関しては、私はよく分からない。 私なんかより、万物を創造した神様に直接聞いてくれ。当事者の方が、話を詳しく知っているはずだ。 あの世に行ったら会えるはずだから、もし良かったら、私の代わりに聞いてきてくれ😄 …………………… いや、本当にすみません😓 まさか、こんな質問が飛び込んで来るとは思いませんでした😖 この話は、生物学的にも哲学・神学的にも非常に面白い議題ですが……それを取り扱えるだけの頭は、私にはありません😲 一応、進化論をベースに 【そもそも、全ての生物は、地球ができて間もなくして生まれた「原始生命体」から分化し、進化や突然変異を繰り返して生まれたと言われています。全ての生物……と言うと漠然としていますが、具体的に言えば動物・植物はもちろん、微生物や菌類の類も含みます。 この進化や突然変異の過程で、「細胞分裂によって個体を増やす原始的な生物」以外に、「卵を産んで個体を増やす生物」が発生したと思われます。 では、「卵を産んで個体を増やす生物」の発生当初は……】 と、ここまで考えて書いたのですが……ここで、私の手が完全に止まりました。 「卵を産んで個体を増やす生物」の発生当初は、どんな感じの生物で、それがどんな状態だったのか。 私には、想像もつきませんでした😲 お力になれず、本当に申し訳ありません😣⤵ ……「卵を産む」というのも、ある種の細胞分裂? ……まさか、な😞
  • << 14 一応、鶏が先 って研究結果が出てますよ😄

No.6 14/05/01 16:16
名無し6 

≫4

何言ってるんかワカンネ┐(´▽`;)┌


  • << 8 「バカな人間ほど、簡単な話をややこしくする」という言葉がありますが……ひょっとしたら、私のレス4は、それの典型かも知れませんね😞 あまり、気持ちに任せて長レスなど書くものではないですね😔

No.7 14/05/01 16:44
匿名4 

>> 5 先生😃 にわとりが先かタマゴが先かを教えて下さい😃 すまない……それに関しては、私はよく分からない。

私なんかより、万物を創造した神様に直接聞いてくれ。当事者の方が、話を詳しく知っているはずだ。
あの世に行ったら会えるはずだから、もし良かったら、私の代わりに聞いてきてくれ😄



……………………



いや、本当にすみません😓

まさか、こんな質問が飛び込んで来るとは思いませんでした😖

この話は、生物学的にも哲学・神学的にも非常に面白い議題ですが……それを取り扱えるだけの頭は、私にはありません😲

一応、進化論をベースに

【そもそも、全ての生物は、地球ができて間もなくして生まれた「原始生命体」から分化し、進化や突然変異を繰り返して生まれたと言われています。全ての生物……と言うと漠然としていますが、具体的に言えば動物・植物はもちろん、微生物や菌類の類も含みます。

この進化や突然変異の過程で、「細胞分裂によって個体を増やす原始的な生物」以外に、「卵を産んで個体を増やす生物」が発生したと思われます。

では、「卵を産んで個体を増やす生物」の発生当初は……】

と、ここまで考えて書いたのですが……ここで、私の手が完全に止まりました。

「卵を産んで個体を増やす生物」の発生当初は、どんな感じの生物で、それがどんな状態だったのか。
私には、想像もつきませんでした😲



お力になれず、本当に申し訳ありません😣⤵





……「卵を産む」というのも、ある種の細胞分裂?

……まさか、な😞

No.8 14/05/01 16:49
匿名4 

>> 6 ≫4 何言ってるんかワカンネ┐(´▽`;)┌ 「バカな人間ほど、簡単な話をややこしくする」という言葉がありますが……ひょっとしたら、私のレス4は、それの典型かも知れませんね😞

あまり、気持ちに任せて長レスなど書くものではないですね😔

No.9 14/05/01 17:23
匿名4 

>> 4 物理・化学を伸ばす上で大切な事があるとしたら……以下の3つじゃないのかな? 1.身の回りにある物・現象に対する好奇心 「山の上でお湯… 後半の「PとVが反比例する」例に関しては、小学校のピストンの実験の方が分かり易かったかも😓

ピストンの中に空気を入れ、指でピストンを押して外から力をかけると……ピストンの中の気体に圧力がかかり(P増加)、空気が圧縮されて体積が小さくなります(V減少)。

No.10 14/05/01 17:41
名無し6 

≫4

いえいえ
尊敬の気持ちでレスしたのです

スゴイネの方が良かったですね すみません💦

こういう話ニワトリの卵とか
好きなんですが
理解力が無くてお恥ずかしいです

私が頭が足りないだけで
理解できる人はできますから


No.11 14/05/02 07:29
名無し11 

主さんのお歳なら仕事もしているだろうし、『身につける』必要は無いんじゃないかな(^^)。

好きならパズルを解くように、楽しめば良いと思うよ🙋

No.12 14/05/03 09:41
社会人0 ( 40代 ♂ )

>> 4 物理・化学を伸ばす上で大切な事があるとしたら……以下の3つじゃないのかな? 1.身の回りにある物・現象に対する好奇心 「山の上でお湯… 詳しいご指導ありがとうございます🙇

よくわからないところもありますが本を読んで勉強したいです。

No.13 14/05/03 09:44
社会人0 ( 40代 ♂ )

一括ですみません。みなさん回答ありがとうございます🙇
継続して楽しみながら勉強して行こうと思います。

No.14 14/05/03 14:02
ё。ё ( 30代 ♀ AUM2Sb )

>> 5 先生😃 にわとりが先かタマゴが先かを教えて下さい😃 一応、鶏が先 って研究結果が出てますよ😄


  • << 16 ホントに!!??😅 あ……もちろん、疑っている訳じゃないんだけど……研究でそこまで出てるなんて、最近の研究って本当にすごいんだな😓 ところで、これのソース(情報源)はどこだか分かりますか?もしよろしければ、ぜひ教えて欲しいんですが😌

No.15 14/05/03 14:38
匿名5 

4番さん14番さん有り難う御座いました☺

No.16 14/05/03 14:57
匿名4 

>> 14 一応、鶏が先 って研究結果が出てますよ😄 ホントに!!??😅

あ……もちろん、疑っている訳じゃないんだけど……研究でそこまで出てるなんて、最近の研究って本当にすごいんだな😓

ところで、これのソース(情報源)はどこだか分かりますか?もしよろしければ、ぜひ教えて欲しいんですが😌

No.18 14/05/03 15:49
匿名4 

>> 17 パソコンで調べたら、2010年7月15日の記事らしいですね😌

比較的最近と言えば最近ですが……こんな研究が行われていたとは思わなかった😓

勉強になりました、ありがとうございます😄

No.19 14/05/03 19:33
ё。ё ( 30代 ♀ AUM2Sb )

>> 18 どういたしまして。


でも、数年後には何かしらの大発見があって、『卵が先』説が有力になってたりして…😆



No.20 14/05/03 22:21
匿名4 

>> 19 でもこの説、よく考えると

「鶏がいなければ卵はできない」→「卵が先ではあり得ない」→「鶏が先である」(=最終結論)

という、ある種の背理法に基づいて結論が導き出されているんですよね😓

実は、この背理法に基づく最終結論が「真」であるためには、

【「鶏が先か、卵が先か」という問題の真実(答え)が、「鶏が先である」もしくは「卵が先である」の、どちらかであり、それ以外はあり得ない】

という前提が必要になります。

つまり、もしも万一、

「鶏が先でも卵が先でもない、全く違う「何か」から全てが始まっている」

というのが真実だったら、この「鶏が先である」という最終結論は「偽」という事になります。

だからこの問題は、今後の研究の進み方によっては……その「全く違う何か」が見つかって、新たな展開を迎える事になるかも知れませんね😋



……………………

ごめんなさい……😖
屁理屈に近い妄想なので、聞かなかった事にして下さい😞

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧