注目の話題
誰からも愛されない
発達障害者だって子供が欲しい
おばさんイジリされる職場

発達に問題 小学校

レス11 HIT数 3773 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
14/04/24 00:01(更新日時)

発達に問題のある子供の入学について。


特別支援学校
特別支援学級
通級

どんなタイプ、程度の子供が通うのでしょうか?


4歳で多動の診断が出た長男は普通学級は無理でしょうか?

3歳で半年遅れと診断された次男も普通学級は無理でしょうか?


同じお子さんをお持ちの方 レス下さい🙇

No.2086671 14/04/22 21:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/04/22 21:44
匿名さん1 

普通学級でしょ

No.2 14/04/22 21:56
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 多動や遅れがあっても入れるんですね。
ありがとうございます。

No.3 14/04/22 21:56
名無し ( 30代 ♀ itevF )

肢体不自由や、精神的に不安定でないなら、普通学級だと思います。

特別支援か通級かは、入学前の話し合いで決まりますが、毎年話し合いをするでしょう。

というのは、低学年のうちは、国語と算数が主なので、体育や音楽や図工は楽しんでみんなといられればいいというかんじなのです。
3年になると、理科社会総合など本人がただ座ってるだけになってしまう可能性が高い時間が増えるため、それだったら、特支で本人に本当に必要な時間割で勉強させたほうがいいと考え始める親も少なくないです。

お母さんは、夫や親戚、義父母の理解がないと、普通学級で!と思うでしょう。
みなが理解してくれるなら、入学して、何をすることが将来のお子さんの自立につながるか、考えていくといいと思います。

No.4 14/04/22 23:42
通行人4 ( ♀ )


今は結論は出ません。
障害児の親です。

まず、療育は受けていますか?
発達の専門医にかかっていますか?

就学までの間に、専門的な訓練をしたり、時にはお薬を飲んだりして今の状態から出来るだけ改善するように頑張りましょう!

就学近くに就学相談があり、お子さんの発達検査とお子さんの状態をみて、普通級か支援級か。一般の小学校が良いのか、支援学校が良いのか判断されます。

でもこれで決まるわけではありません。
決めるのは親です。
支援級に。と判断されても親が了解しないと強制的に入れられることはありません。

でも、普通級で我が子が苦しくなることはないのか?周りの友だちに迷惑をかけないか?
これはしっかり考えなければいけません。

それと、入学希望の学校は発達に遅れのある子に理解があるのか?
ちゃんと指導してくれる教師はいるのか?

子どもが療育で頑張っている間、親も勉強です。

一番の問題は、今の遅れが療育等で落ち着いてきた時に、今まで目立たなかった知的な遅れや情緒の遅れが分かることがあります。
この場合は支援級の方が良いと思います。

とにかく、今は結論は出ません。
遅れを改善するように頑張るのが先ですよ。

No.5 14/04/23 01:36
匿名 ( 30代 ♀ HRtTF )

無理とかではなく親の希望ですからね!

ただ支援学校は知的障害がないと入れません。

なので選択肢は

普通クラス
通級
支援学級

になりますね!

入学前に就学相談会があると思うのでそこでしっかり話し合って決めるといいですよ!


No.6 14/04/23 08:13
通行人4 ( ♀ )

>> 5
今はそうでもないんですよ。

多動が他の子に迷惑をかける場合、パニックが頻繁に起きる場合等。
あと地元の支援級に対応できるスキルをもった教師がいない場合。
支援学校にくる人が増えています。

ただ、前の私のレスにも書きましたが、支援学校だからどんな子にも対応できる訳ではありません。

中度から重度のお子さんが多い所だと、勉強の面では期待できません。
交渉して対応してくれる場合もあります。

軽度から中度のお子さんが多いとクラス分けをして勉強を進めてくれる所もあります。

そこは親が情報を集めて選ばなければいけません。

知的障害が無いか、軽度の場合、普通級では問題になる行動が落ち着いた時点で、一般の小学校に転校する人もいますし、中学、高校へ進学する時点で移る人もいます。



主さんは“支援学校”という名に抵抗を感じていると思います。
私もそうでしたから。

ハッキリ言って、校長先生や先生達が“発達の遅れをちゃんと理解しているか?”で、かなり違います。

ウチの子は普通の学校に入りましたが、理解が得られないで(親切にはしていただけました)、子どもにチックが出たり、情緒不安定になって、支援学校に転校しました。
笑顔で伸び々と生活しています。

決して悲観する場所ではありません。


でも、まだ主さんはその段階じゃないですから!いま悩む事じゃないですよ。

No.7 14/04/23 09:56
♂♀ママ7 

うちは普通級に行ってます。

学校側は支援学級に入れたそうでした。

お子さんの発達を見て、また入学前に考えられてはいかがてしょうか?

No.8 14/04/23 21:33
匿名さん0 ( ♀ )

本当に ありがとうございます🙇

多動の長男は、普通学級は無理だと、今は思います。落ち着きないですから。
半年遅れの次男は、低学年までなら付いて行けると思いますが、勉強が難しくなると駄目かもしれません。落ち着きもありませんが。
😱ルールを無視する。
😱指示が通り辛い。
😱叱られても、響かない。


😔実は、三男が来月で2歳になりますが、意味のある言葉を話しません。
抱っこしてほしい時やいっしょに行きたい時などの要求は全て『あ〜う〜あ〜う〜』です。
長男も次男も2歳前には、パパママくらいは話しました。今は喋りまくりですが、TPOにも合わせず💦


三人バラバラの学校も大変です。
今から、特別支援学級のある学校の近くに引っ越した方が良さそうですね。

  • << 11 主さん、大丈夫ですよ。 今より“絶対”に成長します。断言できます。 私の息子三人とも障害かあります。 長男はADHD とLD です。多動の代名詞みたいなものです。 ひどかったですよ、多動。「お母さん、お子さんは軽度ですよ」と発達の専門医に言われました。 「そんなの絶対に嘘だ」と思いました。それくらい酷かったんです。 当時地元ではADHD の子は療育の対象外でした。発達専門医、児童相談所、特別支援教育センター…手当たり次第相談にいきました。 日常の接し方、学校の担任が息子に配慮することも教えてもらい、また学校へ指導もしてもらいました。 それにお薬。よく効いて多動が治まってきました。 知的障害はないので普通級で過ごし、高校受験、大学受験もして、いま大学生です。 (これが本当にあの多動児なのか…)と時々思います。 三男は自閉症で知的障害もあります。 話しませんでした。二才から療育に通い、音楽療法やリズムダンス…少しでも刺激になればと頑張りました。 でも出なくて… もう四才だし、諦めようと思いました。 四才のある日言ったんです。「おっかっしゃん(お母さん)」て。 半年くらいは、これだけ。話せる言葉がこれしかないので何でも「おっかっしゃん」でした。 それが少しずつ増えていったんです。 今は日常会話に不自由はありません。 私、障害児の保育をしていた保育士だったんです。我が子だけじゃありません。 みんな必ず成長しています。 今はショックの方が大きいと思います。 でも、子どもの力ってスゴイんですよ。障害があっても無くても、物凄い可能性を秘めています。 まず、もう少しお子さんの状態を知った方が良いと思います。多動の原因はなにか?障害名が付くのか? 療育を受けられるのか?お薬は頂けるのか? 出来ることをしましょうよ。 まだ就学まで2年もあるじゃないですか! 就学について悩むのは2年後ですよ。 今は伸ばすこと、改善することの方が大事ですよ。

No.9 14/04/23 22:20
名無し ( 30代 ♀ itevF )

>> 8 今まで、いろんな子供たちを見てきました。

1つ言えることは、お母さんが子供を大切にして、ちゃんとかわいがっているところは、ゆっくりゆっくり成長していくということです。多動も落ち着くこともあります。

しかし、逆に叱ってばかりの家庭では、(障碍があると、どうしても叱ることが増える)自分に自信が持てない子供に育つので、他の児童に危害を加えたり、自分を傷つけたり、落ち着かないといった2次的な障碍が生まれてしまうのです。
これからの生活の仕方によって、お子さんの性格も学力も変わってきますので、どうかたくさんよしよししてあげてくださいね。

生きにくい中で頑張って生きていくには、お母さんから愛された、大事にされたということが不可欠です。これは、言うまでもなく、多動があろうがなかろうがどの子供にも言えることですが、この子たちにとっては、特に大切だと感じています。

No.10 14/04/23 23:20
匿名さん10 

主さん、長男さんの多動はあり、知的もあるんですか?次男さんは、半年遅れなんですよね?次男さんの方が、普通級に行きやすいと思います。長男さん、知的に遅れがなく多動だけだったら、今から、習字を習わせてみては?学校は、遊びじゃなく、勉強する所、50分くらい座ってないといけませんよ。うちは、息子、特別支援学校です。知的にも遅れがある為に、生活面での自立を選びました。将来的には、働いて欲しいので、勉強よりも資格も取れ、働く大人を目指す、そっちを選びましたよ。特別支援学校は、手帳がないと入れません。子供の進路の選択、周りのていさいを気にせずに子供がムリせず、子供のあった場所にいれてあげる、重要な役目ですが、親が決めることなんです。

No.11 14/04/24 00:01
通行人4 ( ♀ )

>> 8 本当に ありがとうございます🙇 多動の長男は、普通学級は無理だと、今は思います。落ち着きないですから。 半年遅れの次男は、低学年まで… 主さん、大丈夫ですよ。
今より“絶対”に成長します。断言できます。

私の息子三人とも障害かあります。
長男はADHD とLD です。多動の代名詞みたいなものです。
ひどかったですよ、多動。「お母さん、お子さんは軽度ですよ」と発達の専門医に言われました。

「そんなの絶対に嘘だ」と思いました。それくらい酷かったんです。
当時地元ではADHD の子は療育の対象外でした。発達専門医、児童相談所、特別支援教育センター…手当たり次第相談にいきました。

日常の接し方、学校の担任が息子に配慮することも教えてもらい、また学校へ指導もしてもらいました。

それにお薬。よく効いて多動が治まってきました。
知的障害はないので普通級で過ごし、高校受験、大学受験もして、いま大学生です。
(これが本当にあの多動児なのか…)と時々思います。

三男は自閉症で知的障害もあります。
話しませんでした。二才から療育に通い、音楽療法やリズムダンス…少しでも刺激になればと頑張りました。
でも出なくて…
もう四才だし、諦めようと思いました。

四才のある日言ったんです。「おっかっしゃん(お母さん)」て。
半年くらいは、これだけ。話せる言葉がこれしかないので何でも「おっかっしゃん」でした。

それが少しずつ増えていったんです。
今は日常会話に不自由はありません。

私、障害児の保育をしていた保育士だったんです。我が子だけじゃありません。
みんな必ず成長しています。

今はショックの方が大きいと思います。
でも、子どもの力ってスゴイんですよ。障害があっても無くても、物凄い可能性を秘めています。

まず、もう少しお子さんの状態を知った方が良いと思います。多動の原因はなにか?障害名が付くのか?
療育を受けられるのか?お薬は頂けるのか?

出来ることをしましょうよ。
まだ就学まで2年もあるじゃないですか!

就学について悩むのは2年後ですよ。
今は伸ばすこと、改善することの方が大事ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧