注目の話題
「夫が家事を手伝うのは当たり前」
おばさんイジリされる職場
同棲するなら1人になれる部屋が欲しいって言ったら号泣された

発達障害の子の幼稚園選び

レス9 HIT数 9525 あ+ あ-

SAZANとtomo2( 30代 ♀ XOu6F )
14/05/19 17:39(更新日時)

4歳広汎性発達障害の息子がおります。
知的な遅れはなく、多動、他害はありません。
お友達と遊ぶのは好きですが、上手に関わることが不得手です。
空気を読み違えることもあります。

現在公立幼稚園入園を考えていたのですが(加配の先生がついて助けてくれるので魅力的)ほとんどが自由時間というのが引っかかっています。
先生の指示通り動くのは得意な方なので自由時間ばかりだと友達付き合いで
逆にストレスになるのではと思い悩み始めました。
設定保育がある私立の園の方が向いているのではないかと悩んでいます。

そこで質問なのですが、同じようなお子さんをお持ちの方、
または発達障害当事者の方、どんな幼稚園が良いと思われますか?

稚拙な文章で恐縮ですが、ご回答お願いいたします。




No.2064945 14/02/21 22:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/02/22 22:31
♀ママ1 ( ♀ )

すみません、障害児の親ではないですが。
えっと…先生の指示通りに動けるなら、どちらの幼稚園でも何の問題もないと思います…
普通のお子さんよりよく出来ますよね。
スレ読む限り、先生もわざわざ主さんのお子さんには付ける必要なくないですか?

  • << 4 発達障害、特に軽度の発達障害は目に目に見えない障害と言われています。 一見普通に見えるため、親のしつけや甘やかしが原因と言われることも多く 親も子も大変傷付いています。 定型発達の方と一緒に過ごす際、輪を乱したり、空気が読めず、 迷惑をかけてしまいます。 ですので藁をもつかむ気持ちで少しでも子供が快適に良い方向へ 導けるように必死なのです。 その一方で匿名さんのように大丈夫なのでは? と言っていただけることにほっとしたりもします。 ご意見ありがとうございました。

No.2 14/02/23 09:33
♂♀ママ2 ( 30代 ♀ )

こんにちは😃
うちにも年少の発達障害グレーゾーンの男の子がいます。
主さんの子とすごくよく似ていて、ルールのある遊びとか体操、お遊戯、歌など集団でやることは得意なんですが、自由になるとお友達との距離がわからず、抱きついたり、急に近づいたりします。

うちは加配の先生がいるので、そういう場面になったら先生がフォローしてくれます。

私立の方は加配の先生はいらっしゃらないのですか?
何人クラスかはわからないのですが、やはり加配の先生がいると心強いです。

うちは保育園なので、自由時間も多い方だと思いますが、それでも半分くらいは集団で体操したり、ちょっとした行事(みんなで買い物ごっことか)があります。

1日中ほぼ自由時間っていうのはないと思うのですが…

  • << 5 返信が遅れて失礼いたしました。 息子さんお友達との距離感がつかみにくいということ、うちと全く同じです。 一緒に遊べないわけではないのですが独特なんですよね。 うちの場合調子がいいときは大丈夫なのですが、 一度パニックを起こすと大変です。 それらを考えると加配の先生がいてくださる方が良い気もするのですが。 私立ですと加配がついてくれるところはほとんどないようです(泣) 自由といっても多少は皆と何かをする時間もあるとは思うのですが、 私立ほどきっちりはしていないようです。 加配なしで私立にするか、加配付きで公立にするか、 本当にどうしたらいいか迷います(><)

No.3 14/02/25 22:08
通行人3 

発達障害なんて
ただの金儲けの道具です

  • << 9 その通り!

No.4 14/02/26 01:07
SAZANとtomo2 ( 30代 ♀ XOu6F )

>> 1 すみません、障害児の親ではないですが。 えっと…先生の指示通りに動けるなら、どちらの幼稚園でも何の問題もないと思います… 普通のお子さん… 発達障害、特に軽度の発達障害は目に目に見えない障害と言われています。
一見普通に見えるため、親のしつけや甘やかしが原因と言われることも多く
親も子も大変傷付いています。
定型発達の方と一緒に過ごす際、輪を乱したり、空気が読めず、
迷惑をかけてしまいます。
ですので藁をもつかむ気持ちで少しでも子供が快適に良い方向へ
導けるように必死なのです。
その一方で匿名さんのように大丈夫なのでは?
と言っていただけることにほっとしたりもします。
ご意見ありがとうございました。

No.5 14/02/27 01:30
SAZANとtomo2 ( 30代 ♀ XOu6F )

>> 2 こんにちは😃 うちにも年少の発達障害グレーゾーンの男の子がいます。 主さんの子とすごくよく似ていて、ルールのある遊びとか体操、お遊戯、歌など… 返信が遅れて失礼いたしました。
息子さんお友達との距離感がつかみにくいということ、うちと全く同じです。
一緒に遊べないわけではないのですが独特なんですよね。
うちの場合調子がいいときは大丈夫なのですが、
一度パニックを起こすと大変です。
それらを考えると加配の先生がいてくださる方が良い気もするのですが。
私立ですと加配がついてくれるところはほとんどないようです(泣)
自由といっても多少は皆と何かをする時間もあるとは思うのですが、
私立ほどきっちりはしていないようです。
加配なしで私立にするか、加配付きで公立にするか、
本当にどうしたらいいか迷います(><)

No.6 14/02/27 09:12
♂ママ6 

中学生の発達障害の子どもがいる母です。
少し先を想像してみるのはいかがでしょうか。
少し先の、小学校就学を想像してみてください。
お子さんが小学校に行く為に、主さんのお子さんには何が一番足りないのか考えると、今、必要なものがボンヤリと見えてきます。
公立、私立とも幼稚園を一度と言わず、数回、見学してみるのはいかがでしょうか。
校門の外からでも良いんです。
時間を変えて、外から見ているだけでも、校風や雰囲気、受け入れ態勢、先生の子どもへの対応、学習をしているかどうか、かなり掴めると思います。
子どもたちは正直です。
先生になついているかどうか、笑顔かどうか。そんな小さいことでも、主さんが見れば、母親の勘でわかるものです。
「何か子どもが緊張してる、なんとなく怖い……ここは止めよう」「子ども達が楽しそう!」
お子さんに合う幼稚園がきっとわかりますよ。

No.7 14/02/27 09:48
♂ママ6 

知的障害が無いなら普通学級も考えていらっしゃると思います。
もし普通学級に上がりたいと希望するなら、小学校入学時までに身に付けたい学習としてはこんな感じです。
これは、入学までに身につければ困らない、または一年生の学習で辛くないレベルです。
出来なくても入学できますが、一年生は他に覚えることがたくさんあり、身につけていれば楽なんですよ。
ひらがなが読める、カタカナが読める。
ひらがなが五十音順に全て書ける。
イチゴを見て、いちご、と書ける。
数の概念がわかる。
一桁の足し算が完璧に出来る。理解している。
数を数えられるだけではなく、10までのものなら、例えば3個の飴と4個の飴を足したらすぐに7個と理解出来るくらいです。
そして実物がなくても数字だけの計算式でも出来る。
自分の名前をひらがなで綺麗に書ける。
お子さんの名前に一年生の漢字が入っているなら、その漢字は教えておく。

花や葉っぱを見て、本人なりに花の絵を描ける。小学校では入学後、数ヶ月すると観察日記など頻繁に描かせるようになります。
これを自宅で教えられるなら、学習をしない所でも、生活習慣のみ躾をしていただく幼稚園でも大丈夫だと思います。

実は、小学校入学で一番大切なのは先生に面倒をかけない子どもにすることなんです。
トイレにいきたい時に先生に行きたいと言えなければ漏らしてしまうし、迷惑をかけます。
休み時間が終わって、授業開始時に席に戻っていなければ先生は手間がかかります。
移動する時にみんなと一緒に移動出来るか。
体育の前のわずかな時間に、着替えられるかどうかなど担任1人でも世話が出来る程度の子どもにすることが大切なんですよ。
生活習慣ができていて皆と同じ動きが出来れば、テストが悪くても先生には迷惑をかけません。なので文句はあまり言われません。
反対に、着替えができない、一斉指導が受けられない、移動できない、友達に迷惑をかける、などあると普通学級ではついていけません。

大変ですが、お母さんが教えたことは必ず子どもに残ります。宝になります。
一緒に頑張りましょうね。

No.8 14/02/28 11:58
匿名さん8 ( ♀ )

はじめまして
我が子も発達障害です。
下の子もいるので保育園で

私立です。
障害がわかるえに前に,入園してしまったため,何も調べていませんでした。
もちろん先生がついてくれていません。
年少前に保育園に行っていたときは
【ニコニコはしていましたが,おとなしくて目立たない子返事もしなければ人と関わりももたない存在の薄い子泣きもしない喧嘩もしない先生には言われるがまま動くタイプでした。自宅では,泣いたり暴れたり下の子と喧嘩が多かったです】

【年少にあがって前半は変わらず後半初めての運動会やお遊戯会がおこなわれてまったくのやる気がない。やろうともしない。年少になると先生の数も減り自分の子とは自分でやらなくてはならないことがありぐずりがひどくなりました。後半からはなぜか急に人とふれあうことが大好きになりなりました。性格も明るくなり帰宅するときもたくさんのお友達がさよならをいってくれるようになりました。保育園では穏やかさは変わりません】

保育園なら長い時間預かってくれるので
ママがリフレッシュできます。
みんな働いていてママ同士の接触も少ないので楽チンです。
発達障害の子がいないママ3人の意見ですが,幼稚園はママ同士の付き合いが多くて疲れると言っていました。
幼稚園によってですがお迎えが13時や14時なのであっという間と言っていました。
保育園なら週4日4時間働けば保育園に預けることができます。
保育園は考えていないですか?
あと特別支援学級がある園もあるみたいですね。



No.9 14/05/19 17:39
通行人3 

>> 3 発達障害なんて ただの金儲けの道具です その通り!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧