注目の話題
付き合い始めると余裕がなくなる。
評価してください こんな僕は人生負け組でしょうか?
男性心理と女性心理

旦那が子どもに怒鳴って注意する

レス22 HIT数 29312 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
13/12/31 13:44(更新日時)

2歳の息子がいます。

子どもだから毎日泣いたり叫んだり奇声を発したりします。当然ですよね。

旦那が帰宅してゆっくりテレビとか見たい時は子どもがキャーキャーギャァギャァ言ってるとイラつくみたいで「うるさいっ!」と息子に怒鳴ります。

子どもは最近その言葉を真似して私が何かいったらウルサイ!と言うようになりました。

イヤイヤ期もある上にウルサイ!と連呼されたりすると、こちらもイライラするので昨日旦那に言葉を真似するから汚い言葉や怒鳴ったりするのは辞めてよ!

と私もキレました。

そしたらうるさいんだからうるさいって言わなきゃ子どもにわからんだろ!

と逆ギレ。

呆れました。どっちが子どもだよって思いました。

普段から旦那は温厚で怒鳴るとかはありませんが、自分が見たかったドラマとかジャンプを見てる最中に子どもが騒ぐとイライラしたり怒鳴って怒ったりする人でした。前から私が注意してて最近減っては来てましたが昨日またうるさい!と子どもに怒鳴ったので私も旦那にキレてしまいました。

子どもに手を出したりとかはありません。

どちらかというと私よりパパっ子です。

みなさんどう思いますか?

うるさい時にうるさいと叱るのが当たり前なんですか?

危ない時に危ないと叱るのはアリだと思いますがうるさい時は…?

ちなみに日中私が見てましがうるさい時は声が大きいよ。○ちゃん起きるから静かにしようねーと言ってます。

旦那の当たり前だろみたいな発言にすごく腹が立つし子どもの子育てへの影響も気になります。

来年から保育園ですが、保育園に行き出すと言葉も汚い言葉覚えてくるし今気にしてたら仕方ないんでしょうか?

旦那は私と同い年の27歳です。子ども上2歳半、下10ヶ月です。

家事育児にはとても協力的なパパです

よろしくお願いします。

No.2043042 13/12/28 17:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/12/28 17:52
♂ママ1 ( ♀ )

良い事だとは思いませんが「うるさい💢」くらいは許してあげて欲しいかな?
仕事で疲れて帰って来て見たいテレビも見れないと、つい出ちゃっうのでは?他の面では良いパパみたいだし…

No.2 13/12/28 18:18
通行人2 

良くはないけど、親だってイライラする事もありますしね。楽しみなテレビって毎日ですか?
毎日でないのなら、旦那様を叱るより、お子さんにお父さんの気持ちを代弁して、邪魔しないようお母さんが諭してあげては?
家も同じようなことがありましたが、これはお父さんがすごく楽しみにしてるテレビだから静かに見せてあげてね、と説明して別室で遊ばせてました。
逆に、私がこれだけは見たいという番組の時は、(大体子供が寝た後旦那が帰宅した時)夕食を温めたりの準備は自分でして、ゆっくり見てと言ってくれました。
それ以外の時は子供と遊んだりしてくれる日もありますし、怒鳴り声を子供に真似されたりは無かったです。
毎日たくさん観て、子供に見向きもしないようなら、番組は録画して子供が寝た後観て貰えば落ち着いて観られると思います。
子供も大人も夢中になっている時に邪魔されるとイライラしてしまいますから、気持ちは分かります。

No.3 13/12/28 18:27
通行人3 

その年のお子さんだから泣いたり叫んだりは理解出来てます。

しかし奇声は違うと思いますよ。奇声は精神的抑圧を受けてる場合の精神的回避衝動ですよ。

うちにも子供は居ます。既に主さん宅よりも上ですが。奇声とか、かんむしは出したこと無いですよ。

主さん宅は家族みんながキレるってどうなんだろ?余程命にでも関わらなきゃキレたりしないと思います。

子供はどれだけ小さくても親を見て、学習します。キレやすい子供の親がキレやすい事は今は周知になってますよね、

先ずは主さんご夫婦がむやみにキレ無い事が大切だと思います。旦那さんがお子さんにキレたら先ずは子供を守る事です。そして子供に父親が何故怒ったのか説明して理解させることが大切です。勿論子供ですから1度で出来たりしません。何度も繰り返し教えるのです。

旦那さんには普段の平穏な時に相談という形ででも、キレない教育に変えて行くよう提案するのも大切だと思いますよ。

怒られて出来るようになることは有りません。出来るようになるのは理解が出来たから、言動的に出来るようになるのです。大切なのは怒る事、怒られる事等ではなく、理解する事、させてあげる事です。

親なのだから我が子の理解にお百度くらい当たり前ですよ。それが子育てだと思いますよ。

No.4 13/12/28 19:14
♂♀ママ4 ( 30代 ♀ )

うるさいから、静かにに変えてと提案したらいい。

上の息子が二歳くらいの時、邪魔って言葉覚えて大変だったけど、すぐ言わなくなりましたしね。
使う必要なければ使わなくなるよ。

旦那さんも普段からは言わないのであれば、そのうち、なくなる。

うちは、旦那がキレる前に私が注意しますけど、ほったらかしなの?
言い聞かさないの?分からないと思って接したらダメですよ。

言葉で諭す事や会話の量で子どもって覚える言葉の数も変わるし、理解力も上がるんですよ。
考える力もついてくるから、脳も発達する、脳が発達、特に前頭葉が発達すれば感情の抑制も出来てきますから、イヤイヤもなくなる。

イヤイヤも言葉をうまく表現出来ない伝わらないイライラもあるんで、しっかり会話、諭す事。

子どもさんが、パパっ子って事は、旦那さん子どもの扱いうまいんじゃないですか?
きちんとしてないと子どもは絶対なつかないもんだし。

うちの旦那も、頑張ってるけど、私には勝てないもん、怒る時が感情だから。

うるさいって言われたら、その子の意見として聞いてやりなよ。

うちの娘(三歳)は怒ったら何も言わないでって言うけど、誰もそんな言い方しないんだよね、不思議。
親の言葉とか過敏になるけど、色んなとこから影響受けるからピリピリしない方がいいよ。

No.5 13/12/28 19:30
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます。
日頃から家族みんなキレてるとを指摘されたのですが日頃からキレてはいないのです^^;
私は子どもにキレることも子どもがキレることありません。
旦那が見たいテレビ週2〜3あるのですがその時に子どもにうるさい!とキレて、その旦那をずっとそういう言葉は使わないで、子どもに怒鳴らないでと注意してきて、しばらく落ち着いていたのですが昨日最終回の録画ドラマを真剣に観てて久しぶりに子どもに怒鳴り散らしてたので私がついにキレました。
そしたらスレ文の内容で逆ギレしてきました。

子どもが騒いでて放ったらかしなのではなく、声が大きいよ静かにしようね、○ちゃん起きるから静かにしようねとスレ本文で書いているように言葉で伝えてきています。言葉は1歳から他の子より多くたくさん喋れています。

今何でも自分でやりたい時期なので、私が勝手に息子のしかたったことを気付かずしてしまったとき自分がしたかったのに!!と言いたいかのように奇声をあげます。
奇声というよりキャーーー!と怒ってるという方が良かったですね^^;
むやみやたらと奇声を発してるわけじゃなく、ちゃんと意味があって発してるので保健所では問題ないと言われております。

伝え方が下手で申し訳ありません。

寝るときは私がいいと言いますがお風呂やお着替えは旦那がいいようでお母さんイヤと言われてます。夜は逆でお父さんイヤと言ってます

No.6 13/12/28 21:30
匿名さん6 

主さんは今時の育て方ですね。でもそればっかりもどうだろう、と私は思います。理由はどうあれ怒鳴る事もあって良いんじゃないですか?優しく冷静に諭す、ばかりではね💧

育児だって飴と鞭が必要と思います。旦那様の怒鳴る理由がジャンプだとかテレビだとかは子供ぽいなと思いますが、男なんて幾つになってもそんなものです。

お子さんは男の子ですよね。息子さんが将来忙しい仕事について、帰宅したらゆっくりさせてあげたいと思いませんか?結婚したらそういう環境をお嫁さんに作って欲しいと思いませんか?少し子供ぽいことしてても、それくらい大目に見てやってよ、とお嫁さんに思いませんか??

一度考えてみて下さい。

No.7 13/12/29 01:09
通行人2 

頻繁じゃないなら、最終回くらいはゆっくり見せてあげたいかなあ。
でも、録画なら時間にこだわる必要もありませんし、イライラするくらいなら、少し待って子供が寝室に行ってから観るよう提案されては?

機嫌良く騒いでるだけなら、少し落ち着かせて、別の部屋へ促すだけで、問題ないと思いますよ。

興奮して奇声をあげるほど癇癪を起こすのなら、落ち着かせる方法を探るのは必要だと思います。
私の周りで、気に入らないことに少しヒステリックになって騒いでしまう子は、~したかったんだね~、~が嫌だったんだね、など一旦気持ちを受け止めて代弁してあげると、あまり長引かずに落ち着く事が多かったです。そこで、すかさず気をそらしたり。

色んなお子さんがいるので、必ずしも利くとは言い切れませんし、主さんもしているかもしれませんが、参考までに。身内のグレーゾーンの子はなかなか落ち着かなかったし、四六時中騒いでました(勿論、理由があって騒ぐのです)。
先のレスでも言いましたが、場所を変えるのも有効です。

旦那さんの、うるさいと怒鳴るのも、勿論誉められた事ではないです。でも、旦那さんも意識して気をつけてくれていたようだし、イライラするのも分からなくもないので、呆れたりはしません。



No.8 13/12/29 05:03
干し柿 ( ♀ r2TRF )

2才児は人間よりは動物に近いです。言葉で伝えられないから吠えるのです。

精神面での発達が未熟な段階ですから、今、感情は「快」と「不快」の2種類が中心です。

幼児にとって言葉は親子関係とイコールですから、言葉と情緒面は同時に身体にしみ込んでいきます。

2才児が興奮して奇声を発している時、

2才児【キャアアァ~】
父親【ウルサイ!】

まるで動物同士の咆哮です。

お子さんは意味も解らず【ウルサイ】を覚えてしまったそうですが、環境がそうさせたのですよ。

小さな子どもはむずかったり、泣きわめいたりします。

そんな時は大きな声で怒っても無駄です。大人が気分転換してやることが必要なんです。

抱っこして外へ連れ出す、おもちゃで気を引く、お菓子を与える…等してみてください。

文中に【環境】と書きましたが、母親と父親の存在自体が子どもにとって大きな環境なんですよ。

お父さん、お母さん、子育ては自分育てですよ。忍耐強くなりましょう。頑張ってください。

No.9 13/12/29 06:32
通行人9 

子供がうるさかったら『うるさい』と叱るのは当然だと思います
しかも旦那さんが楽しみにしている事を邪魔されれば多少は怒るのも仕方が無いと思います
普段は奥さんも認める良いパパでお子さんもパパが好きなら、お仕事で頑張っているパパが楽しみにしているTVの時間ぐらい家族で邪魔しないでゆっくり見せてあげようという方向に持って行った方が家族が丸く収まると思いますよ
家族内の三角形は小さい内から教えた方が良いと思います

基本的にはパパが一番
二番がママで
三番が子供

パパはお仕事をして皆を幸せに導いてくれるヒーロー
そんなパパがたかが週3回1時間楽しみにしているTVぐらいゆっくり見せてあげるのが家族だし愛情だと思います

奥さんは旦那さんが怒鳴るタイミングって大体わかると思います
普段から意味も無く怒鳴る訳ではないので、今は静かにしなくちゃいけないタイミングって分かりますよね?
旦那さんが怒る前に奥さんが先にフォローを入れるんです「〇〇、今はパパがTVを見ているよ。〇〇だって〇〇をしている時に隣でうるさくされたら嫌でしょ。静かにしようね」と外だけではなくお家内でも緩急は必要です
今は、静かにしなくちゃいけない時間
2歳の子供でも人に気を使って何かをしなくちゃいけない(静かに)と学ぶのは大切な事です。
出来る出来ないは別問題で、一回で出来る人間なんていませんからそれを何千回も繰り返すのが子育てです

旦那さんがしたいという事を全て叶えてあげる事は難しいけれど、お仕事で頑張っているヒーローのパパが(唯一)楽しみにしているTVぐらいゆっくり見せてあげるのが家族愛でしょ!?と私は子供に教えて来ました

  • << 11 凄く共感しました🙆
  • << 12 私も9番さんの意見に同意

No.10 13/12/29 06:55
干し柿 ( ♀ r2TRF )

2才児の発達段階を まず理解してください。

親という字は木の上に立って見ると書きます。

子どもの成長を考え、その時期に合った接し方が必要となってきます。

今後 思春期の反抗期に親として、大きな試練がやってきます。

子どもに「うるさい!」と怒鳴り付けた親は子どもから「うるせー!」と怒鳴られるでしょう。

旦那様様で…父親として成長しなくていいですか?

穏やかに和やかにを心がけていけば、思いやりの心は育っていきますよ。

  • << 14 10番さんの意見に賛同します。 子育ては自分育て。大人が大人に、そして親に成長するために、客観的、合理的に子供の成長を考える賢さが必要だと考えます。 9番さんの意見は一見正統派に感じるかもしれませんが、危険な落とし穴があると思います。 申し訳ないですが、ぞっとしました。

No.11 13/12/29 10:10
じゃけじゃけ ( 30代 ♀ x0Zie )

>> 9 子供がうるさかったら『うるさい』と叱るのは当然だと思います しかも旦那さんが楽しみにしている事を邪魔されれば多少は怒るのも仕方が無いと思い… 凄く共感しました🙆

No.12 13/12/29 13:04
匿名さん12 ( ♀ )

>> 9 子供がうるさかったら『うるさい』と叱るのは当然だと思います しかも旦那さんが楽しみにしている事を邪魔されれば多少は怒るのも仕方が無いと思い… 私も9番さんの意見に同意

No.13 13/12/29 13:07
♂♀ママ13 ( ♀ )

うるさい! を2歳の子が真似してしまうのは旦那さんにはやめて欲しいですよね

幼稚園や学校で悪い言葉使ってたら
普段から家で言われてるんだろうな~
って思います
ある程度は友達同士で真似しあったりしますが
そのある程度を越えたら、親の影響かと思ってしまいます

旦那さんの状況はいくらでも回避できると思います
見たいドラマなら録画して子供が寝てる時なんかに見ればゆっくり落ち着いて見れて
旦那さんも子供もストレスになりません

回避できる事なら回避しないと
わざわざお互いストレスになる事しなくても…

もう少し大きくなれば言えば分かるので
そうなった時にリアルタイムでドラマ見たらいいのに
と思います
父親の尊厳はそれからでも遅くないと思います

No.14 13/12/29 18:49
通行人14 

>> 10 2才児の発達段階を まず理解してください。 親という字は木の上に立って見ると書きます。 子どもの成長を考え、その時期に合った接し方が必要… 10番さんの意見に賛同します。
子育ては自分育て。大人が大人に、そして親に成長するために、客観的、合理的に子供の成長を考える賢さが必要だと考えます。
9番さんの意見は一見正統派に感じるかもしれませんが、危険な落とし穴があると思います。
申し訳ないですが、ぞっとしました。

No.15 13/12/30 10:08
干し柿 ( ♀ r2TRF )

9番さんの意見は立派です。まさにお母さんは一家の太陽ですね。

ただ、懸念されるのは妻として夫が快適に過ごせるよう配慮し、子どもの躾は母として心を砕く。

一人で責任が重すぎる印象を受けます。

お母さんが疲れ果てた時や夫婦仲がギクシャクしている時はしんどいですよ。

実は子どもの誕生から3才までの間は離婚率が高いのです。

妻は産後ホルモンバランスを崩して、精神的に不安定になりやすいですし、育児で体力気力を使い果たして疲労困憊しています。

そんな時に夫が育児に非協力だと、妻は夫に対して信頼感をなくします。

子どもが小さい時に離婚しなくても、子育て終了後に熟年離婚もありえますよ。

「家族」の絆を深めるためには、夫も父親として成長していくことが必要なんです。

主さんのスレのタイトルは
「夫が子どもに注意するとき怒鳴ります」でしたね。

問題の本質からズレないようにしましょう。子どもに注意する時に怒鳴っていいでしょうか?

主さんのスレ本文の最後の方を、特に注意して読んでみてください。

No.16 13/12/30 19:56
通行人16 

2才でうるさい?
旦那さんにお前の怒った声の方が
うるさいって言ってあげなよ…

No.18 13/12/30 23:57
みみんちゃん ( iBhwF )

自分のテレビタイムのために、二歳の子供に怒鳴る。良いパパでしょうか?

テレビを邪魔されて怒るなんて、旦那も子供レベル。はっきり言ってしまってごめんなさい。

録画して、子供が寝た後に見ればいいだけ。

旦那さんが怒鳴るのを真似して、奇声を上げているという可能性は考えられませんか?

息子さんが怒鳴る男に育って欲しくないなら、旦那さんに気持ちを伝え続けたほうがいい。

男の子には、父親の性格や言動が大きく影響すると思います。

男の子を五人育てて、日々感じている事です。

旦那が、パパが、家族のために働いてくれる。感謝しています。パパはヒーロー。もっともです。


でも本当のヒーローは、自分のテレビタイムのために怒鳴りません。

No.19 13/12/31 02:31
匿名 ( ♀ TJYhe )

奇声発するの当たり前なの?

友人の子供奇声発しないけど
奇声発する子供はうるさくてぶん殴りたくなりますよ
あの奇声なんとかならないもんなんですかね

No.20 13/12/31 03:34
通行人20 

私も子供の奇声は無理です。自分の子供はいませんが、食事してるときにお店の中で奇声あげられると出ていけって思います。

旦那さん働いているのですよね?仕事でもストレス。家でもストレスじゃあ嫌になります。

それより、なんで旦那さんが怒鳴る前に主さんが注意しないの?それで解決するのでは?もし主さんが注意しても直らないなら完全に子供は主さんのことなめてますね。

No.21 13/12/31 04:35
干し柿 ( ♀ r2TRF )

スーパーなどで、小さな子どもが泣き喚いているのを見かけることがあります。

お菓子を買ってほしいとか、何か機嫌をそこねて大嵐になっているのです。

そんな時、大抵、親は放置しているか、または子ども以上の声で怒鳴り付けています。

小さな子どもを扱うのは大変ですが、2~3才は重要な時期です。

○子どもを暴君にしないこと。← 親が恐怖王になれという意味ではありませんよ。

○子どもと同レベルで親がキレないこと。

日々、忙しいですが、
見たい番組は録画でみることにして、とりあえず子どもさんを抱っこする。

子どもが奇声や泣き喚き状態の時は、場面転換するなどして精神の鎮静を待つ。

飲食店で小さな子どもさんを連れたご夫婦を見ると、頑張ってねと思います。

子どもさんの奇声にはまいりますが、ご両親の様子を見て、

お困りですね、と声を掛けたくなります。躾の修正が必要ですよ、と心の中で思っている時もあります。

No.22 13/12/31 13:44
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

奇声と最初に書いてますが途中で訂正しています。思い通りにならずにイヤイヤ言うのはこの時期当たり前なので何の問題もないと言われています。
むやみやたら奇声を発してる子を私も見たことありますが腹たちますね。ぶん殴りたくなりますね。
うちの子とは声のレベルが全然違います。うちの子はテンションあがって騒ぐのは家の中だけで外では大人しいです。

あれを思うとうちの子は奇声ではないです。またスーパーでは手を繋がないと歩かない程慎重で大人しい子なので騒いだりひっくり返って泣いたりが今までにないので他の騒いでる子見たら親は大変だなぁとつくづく思います。

また、なぜ旦那が怒る前に子供に注意しないの?とのレスがまたつきましたが、それに関しても途中で返レスを書いています。
全部見てから質問して欲しい所です。

あと、子どもがいない方に子どもに舐められてるとか言われたくはありません。
子どもって何度言ってもすぐには理解できませんよ。
何度も何度も同じことを言い続けてやっと理解してもらえたりします。

一度注意して一気に騒がなくなったらこちらがびっくりです。
注意して直らないなら完全にバカにされてる?
すみません正直笑ってしまいました。一発では分からないので辛抱強く言い聞かせて行こうと思ってます。
所詮子どもがいない方には分からないんだろうなと思いました。

スレ文章だけで全てを書き切る事は出来ないので家でテンション高い時に騒ぐイコール外でも騒ぐとイメージを付けてそういう子って…と勝手に思われスレ本文と関係のなさそうなレスをたくさん頂いてますが外では人見知りで大人しく私の後ろでモジモジタイプで走り回ったりもしません。

勝手なイメージで笑えました。
私もスーパーや外食先で騒ぐ子や怒鳴ってる親見たら皆さんと同じように思います。でもスレとずれています。
勝手なイメージからどんどん脱線して行きそうだと判断したので閉めさせてもらいます。
良いお年を

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧