注目の話題
母親の誕生日プレゼント何が良い?
彼氏と分かり合えない。納得できない
親が会社に挨拶、、

成長が遅い娘

レス19 HIT数 6520 あ+ あ-

♀ママ
14/02/04 17:45(更新日時)

どうすればいいのかアドバイス下さい!
・1歳9ヶ月、娘
・歩けない、つかまり立ちもできない
・言葉が全くでない
・会話できない、目が合わない

先生に診てもらっても
まだなんとも…。と言うだけです。

成長が遅くてかなり落ち込んでます。
支援センターとかで子どもたちと
遊んだほうがいいって思うんですけど
「大きいのにまだ歩けないの?」
「変なの…。」
などと偏見が気になっちゃいます。
なのでほとんど毎日、家に二人でいます。
イライラして怒鳴ってばっかの毎日。
一緒にいるのが嫌、と思える事も。


保育園に入れようとも考えましたが…。

どうすればいいかわかりません。
将来が不安で不安で。
小学校入れるのかとか…。 
家事、育児とやる気が全く起きず
いつもスマホばっかりしてます。
こんな私に喝入れてください。




No.2042711 13/12/27 22:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/12/27 22:24
ベテラン主婦1 

成長は人それぞれです!3歳でも言葉が出てこない子もいましたよ!
家に閉じこもっているのは逆効果です!😨
色んな人と触れ合うことで刺激になると思います。

No.2 13/12/27 22:31
♂♀ママ2 ( 30代 ♀ )

私自身、歩いたのが2歳だったそうです😅
娘も歩いたの2歳近くです💦

ハイハイや指差しはしますか?

No.3 13/12/27 22:48
匿名さん3 ( ♀ )

病院はどのような病院に行かれたのでしょうか?
発達障害を専門に診てくれる病院をきちんと調べて行かれた方がいいと思います。
市の健診などでひっかかったりしませんでしたか?
そこから療育につなげてもらうこともできると思うのですが。
障害があるかないかまだ分からない時期ですが、でもはっきりと他の子に比べて成長が遅れていると感じることに関して発達を促すことをしていくことは、けしてマイナスにはならないと思います。
今できること、動いていかないと。
不安になって現実逃避している場合ではありません。目を合わせないというのが気になります。
早め早めの対応で改善されるもの、子供の場合は本当に大きいです。
小学校にあがるまでに周りの子と足並みをそろえてあげられるように、親ができるかぎりの努力をしてあげてください。

私もそんな親の一人です。

No.4 13/12/27 22:56
匿名さん4 

病院を変えてください

No.5 13/12/27 22:57
♂♀ママ5 ( 20代 ♀ )

話しかけてあげないと話せませんよ。
怒鳴ってばかりじゃ、怖くて目が見れないんじゃないですか?
うちチビが3人居ますが、ちょっと大きめの声で叱ったりはしますが、怒鳴った事なんか無いですよ。
市の相談窓口分かりますか?
相談に行って、どうすればいいか聞いてみて下さい。

No.6 13/12/27 23:14
♂♀ママ6 ( 40代 ♀ )

病院を変えるべきです。
主さんとお子様の為にもね😊

成長はそれぞれですが、ママの不安からのイライラが子どもに悪影響になります。


大きな病院で原因が分かればママの気持ちの対処法も見つかるでしょう。


No.7 13/12/28 00:06
専業主婦7 

一歳半健診では何か言われました?

No.8 13/12/28 00:17
通行人8 

心配ですね。
食事は食べてくれますか?

刺激も大切だと思いますよ。
公園はダメですか?ちょっと寒いけど、この時期だけに人は少ないし、返ってのびのび出来るかも。
毎日10分くらいでも良いので、バー付きの赤ちゃんでも乗れるようなブランコに乗せてブラブラさせたり、膝に乗せて滑り台したり、落ち葉や木や色んな物を触らせて触感を刺激しながら、葉っぱだね、空が青いね、など言葉を教えてあげたり。
ブランコはバランス感覚にも良いし、体を支えようと色んな筋肉を使うのでオススメです。近くなったり遠くなったりするので、視覚の刺激にもなると思います。

家でも、体遊びなど出来ると思います。くすぐり遊びやイモムシゴロゴロ、飛行機遊び、シーソー遊びなど。

無理にする必要はないですが、楽しんでやってみては?


No.9 13/12/28 01:25
通行人9 ( 30代 ♀ )

主さん大丈夫ですか?主さん自身が不安定に感じました。

お子さんの事、別の支援センターで個別に相談できませんか?

人は人です。
周りの目は気にしないで下さいね。

今大事なのは娘さんです。

子どもは主さんの鏡です、主さんが愛情を注げば愛情が返りますし、主さんが娘さんから逃げれば、娘さんも、娘さん自身から逃げるようなるでしょう。

受け入れたほうがラクな事もありますから、現実をしっかり見つめて原因を考えましょうね。

No.10 13/12/28 04:36
匿名さん10 ( ♀ )

成長は個人差ありますから、あまり平均にとらわれず、今できる事をしてあげたらいいと思いますよ。

家で出来る事と言えば、なるべく遊んであげる事や、目を見て手を握って色々話しかけたり。
ハイハイは出来ますか?
ハイハイ出来るなら、脚の発達を促すためにもなるべく沢山ハイハイさせてあげた方がいいと思います。
主さんもハイハイして追いかけっこ風に遊んでみたり。

あとは違う病院でも相談してみる事をおすすめします。
万が一、障害がある場合でも、少しでも早く療育を受ける事で、周りの子に追いつける可能性も高くなります。

No.11 13/12/28 06:35
♂ママ11 ( 30代 ♀ )

まずは室内の環境はどうですか? ちょっと手を伸ばせば届きそうなテーブルの上や、玩具箱の上などに子どもが好きそうな物を置いてあげてください。


今ならお正月のお飾りとか。 子どもは好奇心の塊なので、そのうち触ってみたいと思ってだんだんと手を伸ばして、立つ事を始めるはずです。


慎重派な子だと、わりと発達もゆっくりだったりしますよね。 主さんもなんとなく慎重派なほうかな?

発達に詳しい医師に相談してみて大丈夫なら、あとは環境を見直したり、刺激を与えたり。


まずは主さん自信が少し頑張ってお子さんと遊んであげたり、立ちたい、歩きたいと思わせるような環境を作ったり、公園や児童館に通ったりしないとお子さんが成長するように促してあげてください。

No.12 13/12/28 11:30
匿名さん12 ( ♀ )

先生に診て貰ってもという事は、病院にかかっているのでしょうか?
リハビリは受けていますか?
もし、受けていないなら紹介してもらうのも良いと思います。
運動の促し方を教えて貰えます。

保育園もいいと思いますよ。成長がゆっくりな子は集団に入って刺激を受けると良いと聞きます。
保健師さんに相談したり、役所で相談してみると良いと思います。
後、病院関係は小児科に相談して発達専門や母子センターの紹介を受ける事が出来ると思います。リハビリもその流れからしてもらえる場所を紹介して貰えると思います。

不安ですよね。私もそうでしたから痛いくらい分かります。
ただ、今の内に出来る事はしてあげる事が大切です。

後、結局悩んでもなる様にしかならないというのが現実。
開き直り、お子さんに色々刺激を与えて下さい。
そして、主さん自身が少しでも休憩出来る様に利用できる所は調べていくらでも利用して下さい。
お母さんも人間です。自分に優しくしないと潰れちゃいます。
お母さんに余裕が出来ればお子さんにも繋がります。

私の子は早くからリハビリしていましたが歩き出しは2才。
凄く辛い時期もありました。でも、子どもは子どもなりに成長するのは絶対だからね。
次々に心配事はできるけど、それはどこも同じ。
お子さんはまだ2才前、まだまだ先は分かりません。
明るい未来を信じて、踏ん張りましょう。
そして、保育園でも一時保育でも療育園でも、ママも助けて貰って充電時間を作ろう!

No.13 13/12/28 13:11
♀ママ13 ( 30代 ♀ )

保育士です。
役所に相談して、保健師さんを紹介してもらってください。
乳幼児の発達についてだけでなく、お母さんのメンタル面についても相談にのってくれるはずです。
保育園に空きがあるようなら一時保育等利用して預けるのもいいと思います。
お子さんの刺激にもなりますし、お母さんのリフレッシュにもなると思います。
一人で思い詰めないでくださいね。

No.14 13/12/28 20:15
匿名さん14 ( ♀ )

まったく同じでした。
3歳半の検診にならないとわからないみたいです。
一人目ですか?

なら二人目は作らない方がいいです。

今4歳で発達障害の手帳申請中です。

保育園は普通の保育園にいっています。
お遊戯会や運動会も最悪でした。

下に二歳の子がいて
上の子に手がかかりすぎて
寂しいおもいをさせてしまってます⤵⤵
イヤイヤがかなりつよく
2人とも手がかかり大変です。

No.15 13/12/29 00:23
匿名さん15 

主さん、保健婦さんに言い、支援センターとは、違う集まり場所へ行きましょう。1歳9ヶ月で、歩かないのと、目が合わないと言うのが、気になります。少し外へ出て、同じような子供が集まる所へ行けば、主さんのストレスも減少するかと思います。

No.16 13/12/29 13:43
匿名さん16 

子どもの成長は個人差が大きいので、お医者さんもまだはっきりと言いにくいのではないでしょうか。
全てが育児書通りにいかないから、難しいですよね。保育園は集団生活なので今の様子では子どもさんが辛くなるのではないでしょうか。
1日保育とか認可ならどこでもあるし、育児相談にのってくれる所をまずは活用されてはいかがですか?

No.17 13/12/30 20:11
がんこ親父 ( 40代 ♂ ecaHF )

小児科医です。
1歳半を越えて歩かないのであれば、精密検査は必須でしょう。全体の症状から何を疑うかというのんびりした状況ではなくて、とにかく可能性のある検査を順に進めていく。答えが出るかはわかりませんが、平行して発達を促す訓練も行うでしょう。
うちの子も歩いたのは1歳半でしたが、はいはいやつたい歩きをしていましたので、時間の問題と気にしていませんでした。そういう状況ではありませんよ。

No.18 14/02/02 05:21
♂ママ18 

主さん大丈夫ですか?
私は障害児の母親です。


主さんのお気持ちわかりますよ。お子様が障害があるとは今の段階ではわかりませんが…
いずれ発達相談ができる小児科に受診してみてください。


私も子供が話せずママ友と距離をおいたり公園を避けたりしていました。
でも私は2歳半くらいまでは言葉は話せないにしても元々地域サークルに入っていたのでそこで少し息抜きしていました。障害の可能性がわかる前は…


主さんも支援センターとか抵抗あるのであればご自身のお友達と会うとか地域サークルなど利用してみるなど少しでも外に出てください。 毎日お散歩や買い物など出掛けるのも息抜きになります。私はそうしていました。


とにかく保健センターわ医療機関にご相談されて下さいね。

No.19 14/02/04 17:45
♂ママ19 

3歳の息子がいますが、うちの子は言葉の遅れから療育に通っています。
歩かないのは失礼ですが脚の具合をみてもらったらどうでしょうか?
療育のお子さんで足に問題があり、歩き方にちょっと違和感があるというケースがあって、運動発達の訓練を二歳から受けてる子がいます。

何かあるから歩き始めがおそい場合があることもあるので。
私は一歳半で歩き始めました。
運動音痴なとこがあり体操教室に通わせられてました。

視線が合わないというのはうちの息子も二歳の頃そうでしたね。
言葉は運動発達が成長したら出てくると思います。

動きが活発になり手先を使うことで自然としゃべると思います。
一歳半検診では何か言われなかったのでしょうか?歩かないことを心配されて相談しなかったのかな?と思ったので。
まずは保健センターに相談してから療育を紹介してもらうっていう形を取るといいですよ。


投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧