兄が自殺しました。
数年前、事故に遭い車椅子生活になりました。
兄は仕事を変え、奥さんとは収入や兄の介助、そして兄の状態により子供を諦めた事で毎日ケンカが絶えなかった様です。
以前から「気の強い嫁」とは聞いていました。
両親とは同居していませんでした。奥さんが同居を拒否していました。
両親は「離婚して帰ってきたら?」と声をかけていました。
でも、両親は高齢で、長い期間兄を看る事は出来ないと思いました。
私は兄が事故に遭う前に他県に嫁いでいました。
ダンナの両親と同居で自営業です。
私も家業を手伝っています。(段々と、手伝う→主力になってきています)
幼い子供も2人いて、頻繁に実家に行く事は困難でした。
兄は命を経つ前から、SOSを出していたと思います。
こうなってしまった今、周りがもう少し気付いてあげられれば、兄は命を絶つ事はなかったのではないか…と悔やんでいます。
両親も「もっと強く実家に来るように言っていれば」と泣いていました。
奥さんは「こんな事になるなら、同居も考えるべきだった」と言っています。
でも、全て結果論であって、兄が実家に戻っていたら、それはそれで苦しい思いをしたのかもしれません。
兄は自分を責め続けるかもしれません。あと数年もすれば、両親も介護が必要になるかもしれません。
離婚して実家に戻ったとなれば、両親に心配ばかりかけていると自分を責めるだろうし、離婚せず奥さんも同居となれば、奥さんの負担はかなりのものになるかもしれません。
当然、私も黙って見ている事は出来ないと思います。
でも頻繁に実家には行けない。家業もある。
それでも両親と兄が心配なら、私だけ実家に帰る?
ダンナとは別居?
子供はどうしよう。
義両親に反対されれば離婚?
…考えても答えは出ません。
そう考えると、兄の選んだ道は、兄が選んだ最良の方法だったのか…。
実家に戻っても、同じ道を選んでいたかもしれない…。
「生きてさえいてくれれば、それだけでいい」
よく私も我が子にはそういう想いを抱きますが、果たして兄も「生きてさえいれば」周りの皆は救われたのか…。
私は自分が結婚してから十数年、兄とは離れて暮らしているので、兄が居ない寂しさを毎日実感するわけではありません。
でも、ふと街中で幼い兄妹などを見かけると、言いようの無い寂しさに襲われます…。
皆様は、どのように思われますか?
毎日苦しいです。
率直な意見を聞いてみたいです。
幼い頃から何でも兄に頼っていました。
両親に何かあった時でも「お兄ちゃんがいるから大丈夫」と思っていました。
今後、実家の事を私がいろいろしなくてはいけないと思うと不安でなりません…。
※ここには書ききれませんが、本当にいろいろな事がありました。
兄は悩み、考え。決して簡単に死を選んだのではありません。
車椅子スポーツもしていました。観に行った事がありますが、楽しそうにプレーしていました。
単純に「車椅子生活が辛いから命を絶った」のではない事をご理解下さい。
真剣な意見をお聞きしたいので、明らかな誹謗中傷はスルーさせていただきます。
13/09/26 22:46(スレ作成日時) [RSS]