注目の話題
ひねくれてますか?
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
親の給料の取り分

偏食の激しい小2次女

レス66 HIT数 10452 あ+ あ-

お父さん( ♂ )
16/02/07 18:25(更新日時)

小2の次女。
好き嫌いがあって,給食を食べられず,弁当(おにぎりなど)を持っていっています。
もともと,牛乳とご飯,おかずはマグロの刺身か肉を焼いたもの程度しか食べられなかったのですが,小1になって,最初の段階で「無理して食べなくいい」と言っていたにもかかわらず,結構無理に食べさせるような教師の下で,ますます食べられなくなってしまったようです。
・どうやったら色々食べられるようになるか?
いまだに悩みのタネです。
また,
・食べられない間の給食費(徴収されている)はどういう扱いになるのか?
も,ちょっと疑問に思いまして・・・

13/07/15 12:21 追記
偏食の原因は区の施設に通って、相談しカウンセリングも受けています。
聞きたいのは「これからどうすべきか?」であって、躾云々ではない。(躾については、上記施設でもお話を聞いています。)
両親とも、偏食はない。
教師が色々と問題を抱えているのは、他の保護者も認めている。
当方質問の趣旨にそぐわない回答にはレスしません。悪しからず。

No.1974888 13/07/14 22:50(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/07/14 23:07
匿名さん1 

アレルギーで食べらないのではなく好き嫌いだけですか?
そんな理由で 一人だけお弁当?
信じられない。学校は給食ですよね?
病的なものから来てるのですか?
普通好き嫌いが激しくても それが理由でお弁当許可ってあり得ません。
甘やかしでしょうか?

  • << 10 病的なものかもしれません。 そういう背景も考慮され、区の施設のアドバイスで、弁当持参になりました。

No.2 13/07/14 23:15
通行人2 ( ♀ )

家でのごはんを工夫してみてはどうでしょう?
まだ小2ですよね?今からでも遅くないですよ。

味はもちろん、匂いや見た目など興味を持てるようにしたらどうですか?
おいしそうな匂いだと興味を持ってくれるかもしれません。

あと、食べるときには周りの人のリアクションも大事です。
周りが美味しそうに食べていたら食べてみたくなりませんか?
「美味しいから食べてみない?」などと言うのではなく、自発的に食べるようにしたほうがいいと思います。

  • << 11 ありがとうございます。 調理法、見た目、そういったことも色々トライしているのですが、なかなか難しいです。 まわりのリアクション、これはもっと気をつけてみます。
  • << 15 (追) 「自発的」の加減が難しいですね。 自発的に、が過ぎると、既に書かれているような「甘やかし」とか「躾ができていない」という状態になりかねませんから。 かといって、食べなければ叱り続けるというのも、正しくはないでしょう。 (躾云々と、エラそうに書いている人たちには、どう躾るのか?聞いてみたい。)

No.3 13/07/14 23:27
通行人3 

初めまして。

スレのご質問と違いますが、お嬢様を将来どういった方に嫁がせる予定ですか❓

私は、両親が好き嫌いがないように育ててくれて感謝してます。

お食事に誘われた時に、コース料理などで、好き嫌いが多かったら困りますよ。

アレルギーは別です。

好き嫌いは躾の一部と思って下さいね。

No.4 13/07/15 00:19
匿名さん4 

躾もできないのに教師の悪口言う資格ないよ。

No.5 13/07/15 00:22
通行人5 ( 40代 ♀ )

ビタミン、ミネラルが不足すると思うのですが、どうされていますか?
貧血は大丈夫ですか?
爪が反ったりしませんか?
発達障害による感覚過敏は大丈夫ですか?

鉄分、亜鉛不足などが続くと味覚障害も疑われますし、一度病院に行ってみては?

  • << 12 ご心配ありがとうございます。 牛乳が好きなので、栄養分はそれで補われているのかもしれません。 身長は高い方ですし、運動能力もごく平均です。 発達障害などについては、区の施設に相談しています。 病院での受診までは、今のところ、薦められていません。

No.6 13/07/15 00:41
通行人6 

それって単に母親が手抜きしてたり料理が下手なだけでは?

  • << 65 通行人6さんへ お母さんなりに、色んな事を試して、作っては食べてもらえないを繰り返して、本当に大変な思いをされていると思います。 美味しいよ美味しいよと盛り上げて食べさせれば…と周りに言われても、そんな事で食べれるようになるなら、もっと小さい時に食べてるよ、と言いたくなる時もあるでしょう。 手抜きなんてしてないでしょうし、たまに手抜きしても、それはお母さんの気持ちが疲れた時と思います。 同じ経験をされた事があって、そんな事をおっしゃっているのですか❔ そうでなければ、正直心外です。

No.7 13/07/15 01:49
匿名さん7 

私も給食はほとんど食べるものがないほどひどい偏食でした。給食に限らず普段も食べられるものを数えあげる方が早いぐらいで、親は大変だったろうなと思います。
好きなメニューでも味が違うとダメだったり、味や匂いや見た目でダメなものはダメ。とにかく口が受け付けない。我慢して口に入れても呑み込めない。食も細かったので食べられないことがそれほど苦にもなりませんでした。

給食はほとんど手を付けず(ほとんどがパンやご飯だけ食べる程度)、友達に上げたりビニール袋に入れて持ち帰ったりしてました。

そんな私ですが二十歳を越えたあたりからちょっとずつ自然に食べられるものが増えて、今でもいくつか駄目なものはあるものの、普通レベルというか、外食に行っても困らない程度になりました。

人から見ればただのワガママなのかもしれませんが、あの頃は本当に、どうしても食べられなかったです。お腹が減っていても食べられなかった。物心つく前からそうだったらしいです。いくら工夫して食べさせようとしても食べてくれなかったわ…と。何故そうだったのか、何故治ったのか、自分でもわかりません。

手強い偏食にお手上げ状態でも、長い目で見ればそんなこともありますよ😌

  • << 13 同じような体験談、ありがとうございます。 幼稚園のクラスのお母さんに同様の方がいらっしゃって「大丈夫よ!そのうちいつか急に食べられるようになるわよ!」とも言われましたが、その「いつか」を少しでも早くできたらいいな…と思って、色々試しています。

No.8 13/07/15 02:40
お父さん8 ( ♂ )

子供の好き嫌いはアレルギーでない限り親の責任だ。

食べさせないから食べない。食事が楽しい物だと教えてないから初めて食べるものが怖くて食べられない。

更に親が好き嫌いを言い選り好みをし、見せてきたから自分もそれでいいと学んでしまうんだ。

学校に文句言ったり、給食費云々を言う資格は無いだろ。日々1食分作られているのだから払うのは当然であり、食べないのは主側の選択にしか過ぎない。

主自身が子供と一緒に作って食べる所から始めれば良いんじゃないかな。親が作り子供が食べる。そこで食べ物の価値や感謝を教え、食べたものがどう体のためになっているのか、それらを教え理解させるのも躾だ。

親が食べているから食べられる物だと信頼して食べれる。それが出来ないのは信頼すらされていないのと同じ事。

うちにも少2の娘はいるが、鶏肉は身体に良いたんぱく質で丈夫な筋肉になることを知っている。白身魚と青魚の区別も着くし何が良いかも知っている。全て教えてきた。

それが躾だし教育だよ。

先ずは親が勉強するべきだよね。


No.9 13/07/15 10:13
通行人9 

アレルギーで食べられなくてお弁当持参なら良い

単なる好き嫌いでお弁当持参なら給食費を払わないと駄目

  • << 14 なるほど。 それはどこかに明文化されているのでしょうか? カウンセリングの結果、の場合は、規定なしなのでしょうか?

No.10 13/07/15 12:23
お父さん0 ( ♂ )

>> 1 アレルギーで食べらないのではなく好き嫌いだけですか? そんな理由で 一人だけお弁当? 信じられない。学校は給食ですよね? 病的なものから来て… 病的なものかもしれません。
そういう背景も考慮され、区の施設のアドバイスで、弁当持参になりました。

No.11 13/07/15 12:26
お父さん0 ( ♂ )

>> 2 家でのごはんを工夫してみてはどうでしょう? まだ小2ですよね?今からでも遅くないですよ。 味はもちろん、匂いや見た目など興味を持てる… ありがとうございます。
調理法、見た目、そういったことも色々トライしているのですが、なかなか難しいです。
まわりのリアクション、これはもっと気をつけてみます。

No.12 13/07/15 12:31
お父さん0 ( ♂ )

>> 5 ビタミン、ミネラルが不足すると思うのですが、どうされていますか? 貧血は大丈夫ですか? 爪が反ったりしませんか? 発達障害による感覚過… ご心配ありがとうございます。
牛乳が好きなので、栄養分はそれで補われているのかもしれません。
身長は高い方ですし、運動能力もごく平均です。

発達障害などについては、区の施設に相談しています。
病院での受診までは、今のところ、薦められていません。

No.13 13/07/15 12:46
お父さん0 ( ♂ )

>> 7 私も給食はほとんど食べるものがないほどひどい偏食でした。給食に限らず普段も食べられるものを数えあげる方が早いぐらいで、親は大変だったろうなと… 同じような体験談、ありがとうございます。
幼稚園のクラスのお母さんに同様の方がいらっしゃって「大丈夫よ!そのうちいつか急に食べられるようになるわよ!」とも言われましたが、その「いつか」を少しでも早くできたらいいな…と思って、色々試しています。

No.14 13/07/15 12:50
お父さん0 ( ♂ )

>> 9 アレルギーで食べられなくてお弁当持参なら良い 単なる好き嫌いでお弁当持参なら給食費を払わないと駄目 なるほど。
それはどこかに明文化されているのでしょうか?
カウンセリングの結果、の場合は、規定なしなのでしょうか?

No.15 13/07/15 12:58
お父さん0 ( ♂ )

>> 2 家でのごはんを工夫してみてはどうでしょう? まだ小2ですよね?今からでも遅くないですよ。 味はもちろん、匂いや見た目など興味を持てる… (追)
「自発的」の加減が難しいですね。

自発的に、が過ぎると、既に書かれているような「甘やかし」とか「躾ができていない」という状態になりかねませんから。
かといって、食べなければ叱り続けるというのも、正しくはないでしょう。

(躾云々と、エラそうに書いている人たちには、どう躾るのか?聞いてみたい。)

No.16 13/07/15 13:07
匿名さん16 

とても悩まれていることと思います。

まず、給食費ですが、長い期間(数日ではなく、2週間~1か月など、それぞれの地域で違うと思います)給食を食べないのであれば、止めてもらったらいいと思います。そうすると、給食費を払う必要はありません。学校、または給食センターに聞いてみて下さい。

偏食はないにこしたことはないですが、どなたかも言われている通り、大きくなるにつれて少しずつ改善されていくと思います。ただ、時間はかなりかかると思います。今できることは、もうされていることでしょうが、食事に興味を持たせること、野菜を育てたり、一緒に料理を作ったり、良いと思われることを色々試してみてはいかがですか?

頑張って下さい。

  • << 24 ありがとうございます。 食事を一緒に作ることは、しています。 時には、私とも。 野菜作りは、学校でミニトマトを作っていました。 マンション住まいでは、作ることができる野菜の種類も量も限られてしまうのが残念ですが、試してみたいと思います。 給食費の件は、区の施設にも聞いてみます。 (担任は、追記したように、少し問題のある教師のようなので…)

No.17 13/07/15 13:50
お父さん8 ( ♂ )

別に返事欲しくて書いてるわけじゃないから。

食べられないのは食べさせてないからでしかない。

その躾の部分を指摘されて、逆ギレして文句言う。その性格や対応が食べられない子供を作った原因だろ。

両親に偏食はないなら尚更食べさせてないからであって、甘やかせた結果だろ。ならば今更他人に聞いたって理解なんて出来ないんじゃないかな。

自分たちは間違ってなくて、周りが間違ってる、そんな考え方が子供に備わり、子供自身も自身の考えてで、食べたくないものは食べない、食べなくていいと判断するようになるんだよ。

食べない原因は親が周りの意見を聞こうとしない理由と一緒。

気に入らないから拒否って考え方。

親が考え方を変えなきゃ、子供は変われない。それはいつの時代も一緒なんだよ。

子供自身が直したいといくら思っていても、親の考え方や教育方針が変わらなければ変えられないってことを知らないんだよ。だから親の責任って言ってるの。

子供の目の前で野菜を切って、そのまま何かを付けて一緒に食べる。2、3歳から簡単に出来ること。

成長してから、拒否を覚えてからじゃ簡単に直せないなんて誰でも知ってる。

親が選んでそうしてきたのだから、今更他人に聞く前に、子供の目の前で他人に教わる姿勢やそれを感謝する姿勢や態度を見せるべき。親でも、大人でも、誰にでも失敗や間違いはある。それを改める姿勢や態度を子供に見せるのもまた教育なんだよ。

良いとこ取りの教育なんて無いからね。

子供との信頼関係が出来てないからその姿を恥ずかしいと思い見せられないんだろう。主の反発心丸出しの追記がそう書いている。

自分の意とする以外の意見は拒否し賛同者を募る。子供も意とする以外の食べ物は拒否し選んで食べる。全く同じ考え方。

ならば子供の偏食を治すなら、親の偏見心を先ず直してからとなるんだよ。

No.18 13/07/15 14:04
通行人9 

小さいときから、離乳食の頃からちゃんと作って食べさせてましたか?

主さんのお子さんは、ある意味病的かもしれませんが病気ではありませんよ。

  • << 25 ご回答の趣旨がよくわかりませんが。 離乳食の段階から、手作りでした。

No.19 13/07/15 15:37
専業主婦19 

うちも次男がかなり偏食です。3歳ですが、パン、ご飯、肉、イモ類はたべますが、野菜の食感(シャキシャキしたものや、トマトのグニャッとしたような感じ)が苦手なようで、生野菜、炒め野菜、まったく食べません。
なので、蒸しパンの中に、擦ったニンジンを入れたり、青汁パウダーと蜂蜜をくわえたり、食べられる食べ物の中に入れたりして、なんとかやっています。ウチのはまだ小さいから、通用するのかと思いますが‥
長男も、野菜の食感が苦手でしたが、幼稚園に入り、やっと食べれるようになりました。今は、なんでも食べますが、うちも、次男は集団生活に入っても食べれるようになるかな…?という感じです。
レスで、躾だとか、親のどうたらこうたら言ってる方がいますが、男の人は、奥さんに任せっきりなくせに、自分の子供が他の子より出来ている部分があると、相手をこき下ろすもので、相手になさらないのが一番です。
主さんのように、男親でも、子供の食のことを心配し、気を配れているのですから。
ちなみに、うちは離乳食の時からレトルトを使用することなく、ダシから手作りしたり、かなり食べ物には気を使ったのですが…
私自身、食事が大好きで、好き嫌いもないので、食べられないという感覚が分からなかったのですが、自分の子供が食べられるものが少ないと心配ですよね。
なんのアドバイスもできない上、長文になってしまいましたが、色々な方に相談しながら、お子さんと一緒に頑張って下さい。

  • << 26 ありがとうございます。 食べられないものを食べられるもの、ご飯・麺類・パンに入れると、見つけ出してよけてしまいます。 1mm角のネギでさえ、見つけ出してよける、その動物的な能力は笑ってしまう程です。 時間が解決するか?とも思いますが、待ってはいられない、待ってはいけないとも思います。

No.20 13/07/15 15:39
匿名さん7 

自分では覚えていないし親や親戚から聞いた話でしかないけれど、いろいろ工夫したり、厳しくしたりしても私は頑なに食べなかったそうです。お腹が減れば食べるだろうと思っても食べなかったらしい。

物心ついてからの記憶ではもう、これは私にとっては食べるものではない、というぐらいの感覚でした。
あの頃の自分にどうやればいろいろ食べさせられたのか、私にもわからないです。
その頃には親としては食の細さも心配だったようで、とりあえず食べられるものでいいから食べてくれ、という気持ちになっていったようです。もちろん嫌いなものを食べさせる努力をやめたわけではありませんが、まずは何でもいいから食べて欲しいと。

親には申し訳なかったなーと思います。その時の意思は覚えてなくても、頑固に拒否したのは私だから。

だから、子供の偏食は甘やかしとか躾とか、単純に親を責める意見にはちょっと、心が痛みます。食べなかった子供の立場からも、簡単なことじゃないと思ってるので。


どなたかが書かれてましたが、野菜を育てるというのもいいかもしれませんね。興味も持つし、とりたての野菜はやっぱり美味しいですから。
知り合いにも、買ってきたトマトは食べないけど家で作ったトマトなら食べる子とか、おじいさんが送ってくれる野菜をきっかけに食べられるようになった子とか、けっこういるみたいです。

No.21 13/07/15 16:01
通行人3 

主さん、追記を読みました。

私が躾なんて書いたばかりに申し訳ありません。

私は子供の頃にアレルギーがあったそうです。

両親は、病院で相談をし、医者から「全く食べさせないか、少しずつ慣らすか」と言われて、慣らす方法を選びました。

お嬢さんが少しずつでも、苦手な物が食べられるようになりますように。

No.22 13/07/15 16:09
匿名さん22 ( 30代 ♀ )

好き嫌いってある子はかなりありますよね。

苦労されてると思います。

食べないって、本当に難しいんですよね。

食べなくても、家で作る楽しみを味わうのは良いかもしれません。出来上がりを食べれなくても、作る事で食事への意欲が湧くかもしれません。

主さんのお子さんは、もうある程度大きいし、あまり厳しくやっちゃうと逆効果になるし、精神的にも良くないですよね。

以前私が聞いた事がある偏食を改善する方法で、最初は本当にに指先程度の量から徐々に増やすというのを聞いた事があります。
吐いてしまうくらい駄目っていうやつではなく、苦手だけどまだいけるかもくらいのものから、自宅での食事の時にほんの少し一口(最初は一口より少ないくらい)食べる習慣をつけてみてはどうでしょうか?
毎食や毎日だと、本人の負担になりそうなら、週に2日くらい曜日を決めてでも良いと思います。


私自身も、娘さんほどではありませんが、好き嫌いは沢山ありました。

人参は、小学生のある日友人宅におよばれして、オデンだったのですが、断りきれず食べてみると意外に美味しくて、そこから他の人参料理も克服しました。

後は、大人になってから突然食べたくなって…食べに行ったら食べれたっていうのもありました。

好き嫌いって案外、本人自身思い込みの部分もあったりもするので、先生がどの様に強引なやり方をされたか分かりませんが、やり方を間違えると余計嫌いなイメージになっちゃうと思います。

身体や成長には問題ない様ですし、気長にゆったりしつつ、もし何かしたいと思われるなら少量ずつのやり方も試してみてはどうでしょう?
偏食に関しての躾云々は、今更だったり、躾の問題だけではない場合もあるとは思うので、当事者には当事者の苦しみやこれまでの経緯があると思います。

娘さん自身が、食べれる物が増えて、食事の時間が楽しくなれる日がくるといいですね😃

給食費については、とりあえず学校に相談が一番かと思います。全く食べれないなら、勿体ないですものね💦

No.23 13/07/15 16:12
お父さん8 ( ♂ )

批判されますが、男が家事に参加しないと決め付けてるのは貴女の価値観でしょ。

俺が言ってることは俺がしてきたことでしすよ。

親が面倒臭がり惣菜や外食に逃げ、親が目の前で作って食べさせてないからですよ。

仕事で忙しいだとか疲れて出来ないとか子供に理解の出来ない理由を掲げた結果でしょ。

それも子育てですからね。それが出来ないのに子供作ったんなら、単なる親のエゴだと思いますがね。

貴方も主と同じだと思いますよ。子供が偏食なのは世の中のせいにしてるだけ。

子供は親が育てるものです。子供が周りと違う育ち方をしたらそれは親の責任です。子供の考え方は親を見ればわかるなんて誰でも知ってることでは?それは食育の観点からも同じです。

No.24 13/07/15 18:46
お父さん0 ( ♂ )

>> 16 とても悩まれていることと思います。 まず、給食費ですが、長い期間(数日ではなく、2週間~1か月など、それぞれの地域で違うと思います)給食を… ありがとうございます。
食事を一緒に作ることは、しています。
時には、私とも。

野菜作りは、学校でミニトマトを作っていました。
マンション住まいでは、作ることができる野菜の種類も量も限られてしまうのが残念ですが、試してみたいと思います。

給食費の件は、区の施設にも聞いてみます。
(担任は、追記したように、少し問題のある教師のようなので…)

No.25 13/07/15 18:49
お父さん0 ( ♂ )

>> 18 小さいときから、離乳食の頃からちゃんと作って食べさせてましたか? 主さんのお子さんは、ある意味病的かもしれませんが病気ではありませんよ。 ご回答の趣旨がよくわかりませんが。
離乳食の段階から、手作りでした。

No.26 13/07/15 18:56
お父さん0 ( ♂ )

>> 19 うちも次男がかなり偏食です。3歳ですが、パン、ご飯、肉、イモ類はたべますが、野菜の食感(シャキシャキしたものや、トマトのグニャッとしたような… ありがとうございます。
食べられないものを食べられるもの、ご飯・麺類・パンに入れると、見つけ出してよけてしまいます。
1mm角のネギでさえ、見つけ出してよける、その動物的な能力は笑ってしまう程です。
時間が解決するか?とも思いますが、待ってはいられない、待ってはいけないとも思います。

No.27 13/07/15 22:21
♂♀ママ27 ( 40代 ♀ )

私も返事入りませんが一言言いたいので書かせていただきます。

主さんがお父さん8さんだったら、お子さんは好き嫌いなく食べれていると思います。


食事と躾は同じです。わけて考えられない問題ですよ。都合よくわけて言い訳して恥ずかしくないのかな?

そこまで成長してからの克服なら子供に何がどう役立つのかとか食べることでどのような効果があるかまでを他人でなく親自身が子供に理解出来て納得するまで教えて食べさせるしかないと思いますけどね。

自分の未熟さを棚にあげて同情だけに都合よく返事して、それで子供さんか食べられるようになるとは思えませんよ。

うちの旦那なんか生の胡瓜がいまでも無理です。漬け物ならなんとかの程度です。原因は親ですよ。虫の餌に使ってたから、胡瓜は虫の餌と認識してしまい無理になったそうです。

ただ食べさせればいいとする考え方も主さんと学校は同じですよね。

努力するって食べさせる方法だけでは解決できませんよ。人に反発したいのもわかりますが、お子さんの気持ちを一番わかっていないのは主さんだとおもいます。

それがしつけるに繋がります。躾って行動面だけではありませんよ。考えかたを教えるのもしつけですよ。

あと、食べ方のアドバイスをされた方にでも、だけど、で言い訳してる時点で主さんのお子さんが克服できることはないと思いますしこのスレの意味を無くしているのは主さん自身だとおもいます。

親身に書いてくれているのにそれだけ言い訳したら、誰も書きたくないと思いますけどね。

主さんが好きにすればいいんじゃないの?人に聞く意味は無いでしょう。

このスレじたい立てる意味はないと思いますけど‥‥



No.28 13/07/16 11:36
♀ママ28 ( 30代 ♀ )

偏食持ちの小4の子供います。
舌が敏感で、離乳食から余り食べなかったです。
よく親のせいとか親が悪いみたいに言われるけど、ちゃんといろんな食材あげて薄味にして毎日毎日あげてべーて毎日出される。それが毎日続く。
保育園も小さい時から行ってたから給食も食べてたけどやはり舌が敏感みたいで小食と言われていた。

でも普通に食べる親からみたら偏食って親のせいとか離乳食サボってるとか食事作ってないとか思うんですよね。

同じに育てた下の子は何でも食べるからね。

うちも酷い偏食ですが給食は頑張ってます。
保育園で頑張って食べてちょっとずつ量も食べれるようになって、まわりよりは量も少ないですが、保育園時代の給食指導のおかげで学校でも食べてます。

偏食でも小さい時からちょっとでも食べないといけない習慣があったから食べれているんだと思います。

幼児の時もお弁当だったのかな?
お弁当は好きな物いれちゃうから偏食の子は毎日給食ある園がよかったと思います。

  • << 30 給食は頑張っている。 いいですね! ウチは、最初でつまづいたように思います。 無理やり食べさせることもできたのかもしれませんが、それで(真の意味で、つまり、他に何の反動なともなく)解決したかどうかは、今となってはわかりません。 体験談、ありがとうございます。

No.29 13/07/16 13:04
♂ママ29 

こんにちわ。1歳5カ月のママです。うちもあまりご飯を食べてくれずに苦労しています。
主さんのお子さんはうちより大きいようなので、例えば人参とかの野菜が 食べられなかったら、お菓子にまぜちゃうのはどうでしょう?クッキーとか。ケーキとか。食事ではないですが、まずは食べられた❗という自信をもつことが大事じゃないでしょうか。
躾云々と意地悪なこと言ってる方もいますが、本当に悩んでる人によく背中を蹴るようなことできるなぁと思います。正論振りかざして何が楽しいんでしょう。それで自分はちゃんと躾してきた、と。じゃあ主さんの気持ちはわからないし、アドバイスもできないんだからレスしなくていいのに。自分の子育てをただ自慢したいだけに思えます。食べられない子の親だって必死なんです。みんな悩んでます。子育てに関心なかったら、ここで質問したりしないでしょう。主さんもきっと主さんの奥様も悩んで、でもいい解決策が見つからなくて、藁にもすがるような気持ちなんだと思いますよ。

  • << 31 1才5ヵ月。 これからが楽しみですね。 ここの色々な「為になる」意見は、参考にしてみてください。 一緒に頑張りましょう! ちなみに、次女は味覚が鋭いのか、混ぜものをすると見破ってしまいます。なのでそういうカモフラージュは避けています。 それで、他のものも「警戒」するようになっても困りますしね。

No.30 13/07/16 21:45
お父さん0 

>> 28 偏食持ちの小4の子供います。 舌が敏感で、離乳食から余り食べなかったです。 よく親のせいとか親が悪いみたいに言われるけど、ちゃんといろん… 給食は頑張っている。
いいですね!
ウチは、最初でつまづいたように思います。

無理やり食べさせることもできたのかもしれませんが、それで(真の意味で、つまり、他に何の反動なともなく)解決したかどうかは、今となってはわかりません。

体験談、ありがとうございます。

No.31 13/07/16 22:01
お父さん0 ( 50代 )

>> 29 こんにちわ。1歳5カ月のママです。うちもあまりご飯を食べてくれずに苦労しています。 主さんのお子さんはうちより大きいようなので、例えば人参… 1才5ヵ月。
これからが楽しみですね。
ここの色々な「為になる」意見は、参考にしてみてください。
一緒に頑張りましょう!

ちなみに、次女は味覚が鋭いのか、混ぜものをすると見破ってしまいます。なのでそういうカモフラージュは避けています。
それで、他のものも「警戒」するようになっても困りますしね。

  • << 33 主さん、返レスありがとうございます。 …そうなんですね😲お菓子はダメかぁ。次女さんはきっと他の子より感覚が鋭いんでしょうね😉 …ではちなみに、なんですが…。 ご飯が好きならふりかけとかどうでしょうか?(これも混ぜ物になっちゃいますかね?)学校におにぎりを持って行かれてるようですが、塩むすびなのかな?もしふりかけを食べられたら、今はいろんな味のありますしね❗そこからもしかしたらきっかけになって広がるかも(もし試してたら、ごめんなさい。きっと試してますよね😅) あとは味付けのりとか醤油を塗った焼おにぎりとか。 食材が無理ならまずは食べられる調味料からトライするのもひとつの方法かも…。

No.32 13/07/16 22:24
お父さん0 

躾云々について書いてくださった方もいらっしゃいますが、区の施設では、そういったことも含めて話し合っています。
なので、逆に私たちは「育て方が悪かったのか}」という不安に囚われて、一時は塞ぎ込みがちでした。
そういったことを、あえて書かなかったのがよくなかったのでしょうか?

長女は、同じように育て、次女のような偏食はありませんでした。
繰り返しますが、両親とも偏食はありません。

躾に関しては、8が主張するようなことも全てやりました。とりたてて難しいことではありませんから。(自分だけが実行しているような、高慢7な態度での主張には正直辟易しました。それに乗じたような27も同様。)

No.33 13/07/16 22:57
♂ママ29 

>> 31 1才5ヵ月。 これからが楽しみですね。 ここの色々な「為になる」意見は、参考にしてみてください。 一緒に頑張りましょう! ちなみ… 主さん、返レスありがとうございます。
…そうなんですね😲お菓子はダメかぁ。次女さんはきっと他の子より感覚が鋭いんでしょうね😉
…ではちなみに、なんですが…。
ご飯が好きならふりかけとかどうでしょうか?(これも混ぜ物になっちゃいますかね?)学校におにぎりを持って行かれてるようですが、塩むすびなのかな?もしふりかけを食べられたら、今はいろんな味のありますしね❗そこからもしかしたらきっかけになって広がるかも(もし試してたら、ごめんなさい。きっと試してますよね😅)
あとは味付けのりとか醤油を塗った焼おにぎりとか。
食材が無理ならまずは食べられる調味料からトライするのもひとつの方法かも…。

No.34 13/07/16 23:06
お父さん0 

>> 33 ふりかけもダメな時があります。

焼きおにぎりは食べます。
味付け海苔よりは,普通の海苔がいいみたいです。

たまご掛けご飯は食べたがるのですが,新鮮な卵じゃないと怖いし…ということでいつもというわけには行きません。
あと,何も入っていないオムライスもどき(ご飯をバターでいためてケチャップで色を付けたものに,玉子を薄く焼いたものを被せる)…これは一緒に作れるという点で,重宝しているメニューです(笑)

野菜類を食べられないのが,一番の悩みです。

  • << 37 なるほど、野菜ですね。ちなみに野菜の何が嫌いなんだろ? 歯ごたえ、味、匂い、見た目…。その辺りがもしお嬢さんに聞けるようなら教えていただけると、それによってこんな調理法があるよ❗とかあるかもしれないですね😉 あと料理に混ぜこんでいるのがわかっちゃうと、逆に好きなものも手をつけなくなってしまうと困るので、あえて「これは人参で作ったよ」とか言えばどうかな?…それだと手をつけてくれないかな? 何かいい方法があるといいんだけど…。

No.35 13/07/17 08:01
♂♀ママ35 ( ♀ )

子供って個人差あるから躾だけでは解決できない部分ありますよね。
全て親のせい、躾がわるい、料理の問題など一括りにされては腹が立ちますよね。
そういう方のお子さんはきっと少し工夫されれば普通に食べれる子だったんでしょ。


うちにも2人いて上は何でも食べるのに下は何も食べないのでお気持ちよく分かります。
離乳食のころから何を作っても吐いて、1歳の頃からは全部手で持って投げたり潰して遊んだり本当に大変でした。

私も幼い頃かなり偏食だったらしく親が手を焼いてたそうですが小学校上がってからは何でも食べれるようになりました!
家庭科の授業でタンパク質とか炭水化物とか栄養の授業がありますよね?
それを見てて改善しなきゃ自分ヤバイなぁと思い始めた記憶があります(>_<)

今でも何でも食べますが何でも好きってわけでは無く、健康の為にこれは食べようと考えながら食べています。
なので昔は偏食だったけど成長とともになおってくる子はきっとたくさんいますのであまりストレスためないようにして下さいね!

それと私の経験談ですが、あまり食事の際にこれ食べなさいあれ食べなさい、などと口うるさく言われると本当に食べる気なくしますし食事の時間が苦痛になります。

  • << 41 ありがとうございます。 口うるさく言わない,食事の時間を楽しく,というのは大事なのでしょうね。 ただ,反面それが「甘やかし」なるのではないか?という不安も抱えています。 まぁ,ボチボチいくしかないのでしょうかね? (他で悪意のある「削除」を喰らいしばらく投稿禁止になっていました。レスが遅れてごめんなさい。これ以降の方にも,ここでお詫びしておきます・・・)

No.36 13/07/17 11:18
専業主婦19 

またまた出てきてスミマセン!
ひとつ、思い出したことがありましたので、娘さんの役にたつかどうかは分かりませんが…

うちは、次男もかなりの偏食ですが、主人も小さい頃からの偏食で、魚、煮物など、私と付き合い、一緒に暮らすようになるまで、ほぼ口にしなかったそうです。
栄養の面で、やはり心配だったので色々つくりましたが、作っても食べなかったりで全然改善しませんでした。
そして、結婚するとなった時。
「これから、もし子供が出来て、その子が大きくなった時、お父さんがそんなに好き嫌いが多いのを見て、子供が食べなくなったらどうするの?あなたの体も心配。少しだけでもいいから、自分の為じゃなく私の為に食べて。」
と、言った所、今まで絶対口にしなかった魚や煮物を少しずつ食べられるようになり、今では、ほぼ好き嫌いがないです。ただの食わず嫌いのようでした。

娘さんに「私たちの大事な、あなたの体が心配。ほんの少しずつでもいいから、私たちの為に食べて欲しい」
と、言うのも、まだ小学生ですから良いかどうか分かりませんが‥
実際、私が子供だったら、「自分の為に食べろ」と言われても、自分の為に、嫌いな物を食べたいとは思わないだろうし…
もちろん、毎日ではなく、本当に少しずつ、少しずつ、親の方も工夫しながらですが、食べないことを、克服出来るといいですね!

  • << 42 いえいえ,何度でも大歓迎!(笑) ご主人もでしたか・・・ 結婚を前に何でも食べるように…というのは,ひとえにあなたへの想いがあったからかもしれませんね!❤ まだ「身体が心配」というようなことを言ってもわからないかもしれません。 最近,運動を始めたので,「強くなるにはね…」とでも言ってみましょうか。 ありがとうございます。

No.37 13/07/17 16:10
♂ママ29 

>> 34 ふりかけもダメな時があります。 焼きおにぎりは食べます。 味付け海苔よりは,普通の海苔がいいみたいです。 たまご掛けご飯は食べ… なるほど、野菜ですね。ちなみに野菜の何が嫌いなんだろ?
歯ごたえ、味、匂い、見た目…。その辺りがもしお嬢さんに聞けるようなら教えていただけると、それによってこんな調理法があるよ❗とかあるかもしれないですね😉
あと料理に混ぜこんでいるのがわかっちゃうと、逆に好きなものも手をつけなくなってしまうと困るので、あえて「これは人参で作ったよ」とか言えばどうかな?…それだと手をつけてくれないかな?
何かいい方法があるといいんだけど…。

  • << 43 野菜,特に種類がどうこうというわけではないのです。全般… 混ぜてもダメで,入っていると言ったらなおダメという感じです。 試行錯誤してます。

No.38 13/07/18 14:53
匿名さん38 ( ♀ )

うちの長男も酷い偏食だったので気持ち分かります。何をしてもダメだったんですよね。もう口を開けませんでした。離乳食は何でも食べたのに、ある時から偏食になりました。

料理はレシピ通りに作るタイプなので、物凄く不味い事はないと思います。主人が外食も惣菜も嫌いなので、ほぼしません。

うちは特に発達障害からの偏食なので、本当に食事には苦労しました。

同じ環境の次男はとりあえず何でも食べるタイプです。

うちの場合は発達障害の特性である一番こだわりが手伝って、給食を早く一番に食べ終わりたくて少しずつ克服しました。

あとは、まずは食べるのではなくて、行儀悪いですが、ちょっと舐めてみるから始めました。勿論大袈裟にほめる。

食べるのはハードルが高いですが、舐めるくらいなら意外に出来たりします。これもまた無理強いはせず、一食に一品とか。煮物等はやりやすいです。

参考にならないかもしれませんが、試してみて下さい。

偏食は親は本当に悩みますよね。応援してます。

  • << 44 応援ありがとうございます。 原因がわかれば,また対策もできてくるのですね。 すこしずつ,ですね? 試してみます。

No.39 13/07/18 20:33
匿名さん39 

発達障害による感覚過敏じゃないですか?

No.40 13/07/22 22:39
お父さん0 

>> 39 > 発達障害による感覚過敏じゃないですか?
とのご意見ありがとうございます。

が,発達障害というような重い言葉を1行で書くようなことは止めてもらいたいものです。
あなたは,それができるような立場の方でしょうか?
例えば,医師,カウンセラーといった資格保持者でしょうか?もしそうなら,もう少しきちんと説明するでしょうね?
そうでないなら,これはきわめて無責任なコメントとしか思えません。

私(と妻)は,発達障害についても調べ,それなりの知識を得ていますが,同じような悩みを持ち,まだ発達障害についての知見のない方が,これを見たらどう思うでしょう?

  • << 45 レス内容を指定する必要ありません。 ミクルに相談しといて専門家がどうとか、笑える。

No.41 13/07/22 22:44
お父さん0 

>> 35 子供って個人差あるから躾だけでは解決できない部分ありますよね。 全て親のせい、躾がわるい、料理の問題など一括りにされては腹が立ちますよね。… ありがとうございます。
口うるさく言わない,食事の時間を楽しく,というのは大事なのでしょうね。
ただ,反面それが「甘やかし」なるのではないか?という不安も抱えています。
まぁ,ボチボチいくしかないのでしょうかね?

(他で悪意のある「削除」を喰らいしばらく投稿禁止になっていました。レスが遅れてごめんなさい。これ以降の方にも,ここでお詫びしておきます・・・)

No.42 13/07/22 22:47
お父さん0 

>> 36 またまた出てきてスミマセン! ひとつ、思い出したことがありましたので、娘さんの役にたつかどうかは分かりませんが… うちは、次男もかな… いえいえ,何度でも大歓迎!(笑)
ご主人もでしたか・・・

結婚を前に何でも食べるように…というのは,ひとえにあなたへの想いがあったからかもしれませんね!❤

まだ「身体が心配」というようなことを言ってもわからないかもしれません。
最近,運動を始めたので,「強くなるにはね…」とでも言ってみましょうか。
ありがとうございます。

No.43 13/07/22 22:51
お父さん0 

>> 37 なるほど、野菜ですね。ちなみに野菜の何が嫌いなんだろ? 歯ごたえ、味、匂い、見た目…。その辺りがもしお嬢さんに聞けるようなら教えていただけ… 野菜,特に種類がどうこうというわけではないのです。全般…
混ぜてもダメで,入っていると言ったらなおダメという感じです。

試行錯誤してます。

No.44 13/07/22 22:53
お父さん0 

>> 38 うちの長男も酷い偏食だったので気持ち分かります。何をしてもダメだったんですよね。もう口を開けませんでした。離乳食は何でも食べたのに、ある時… 応援ありがとうございます。
原因がわかれば,また対策もできてくるのですね。

すこしずつ,ですね?
試してみます。

No.45 13/07/23 03:02
匿名さん39 

>> 40 > 発達障害による感覚過敏じゃないですか? とのご意見ありがとうございます。 が,発達障害というような重い言葉を1行で書くよ… レス内容を指定する必要ありません。

ミクルに相談しといて専門家がどうとか、笑える。

No.46 13/07/23 07:31
お父さん0 

>> 45 ミクルだからこそ、そういうことに気を遣うべきでは?

No.47 13/08/06 01:31
匿名さん47 

私も好き嫌いの多い子供でした。
今は食べれないもの無いです。お菓子ぐらいかな、期間限定味的なのは食べられない。ムリに野菜を混ぜたケーキも遠慮したい。野菜は野菜のままで美味しいから。だから生活には支障ないです。
小中学の給食はたまに牛乳飲むぐらい、パンは一口ぐらい、フルーツは食べてたかな。他のものは食べませんでした。
先生には注意されたけど、ムリなものはムリでした。母は嫌なら絶対食べなくていいと言ってくれたのが、私の救いでした。
みんなと同じ給食を『いただきま』するのは、楽しかったです、食べないクセにね^^;
家の食卓なは嫌いなものもでて、ごはんぐらいしか食べない日もありましたが、やはり嫌いなものは食べなくていいという方針でした。だから食事は楽しいものでした。

お弁当持参はどうかな~って思います。みんなと同じって子供の頃は大切でした。
給食を全く食べなくても、給食をお願いし、給食費は当然お支払いしてはどうでしょう?食費ではなく、みんなと楽しむ時間の費用と思ってみては?

食べれるようになったのは、大人になってからです。雑誌とかみて、友達とゴハン食べに行く。食は楽しいものという気持ちがいつもあったから大人になって食べれるようになったと思います。友達にお母さんの前では食べるけど、給食は残すし、お弁当なら捨ててた子いました。お母さんには全部食べたよって言うんだって。

子供の頃食べなかったので、身長体重は低めでした。生理も遅かった、中3。というリスクはあります。
運動してたので体力は自信あります。
病気は風邪すらひきません。
ダイエットに無縁で、ムリなダイエットで身体壊すよりいいかもしれません。

  • << 52 遅くなっちゃいましたが,ありがとうございます。 給食の時間は,楽しいようです。 まぁ,少し問題のある(と,他でも言われている)教師に当たったのが不運です。 もう少しマトモな教師なら,違う結果が出ていただろうと思います。

No.48 13/08/06 21:24
匿名さん48 ( 30代 ♀ )

うちの子もそうでした。無理やり食べようとすると吐いてました。給食のせいで毎日どんよりしながら通学していました。


二年生くらいまでよく吐いてました。

でも四年生くらいから食べられる種類も増えて、いろんな食べ物を食べられるようになりました。


今六年ですが毎日完食しています。家では好きな物ばかり食べます。無理強いはしません。

給食のおかげで食べられるようになりました。私がお弁当作ってもたせていたら、今でも何も食べれないままだったろうと思います。

当時は辛かったです。でも今では良かったと思っています。

  • << 53 ありがとうございます。 弁当は,カウンセラーの先生の意見も入れての対応です。 最初に,もう少し教師の配慮があれば,ここまでの結果にはならなかっただろうと思うのですが。 (他でも書きましたが,問題を指摘されている教師です。また,カウンセラーからも「もっと早く対処すべきだった」と謝罪がありました)

No.49 13/08/07 18:23
♂♀ママ49 ( 30代 ♀ )

私も発達障害のあるお子さんなんだな~。と感じました。

感覚過敏、極度のこだわり、思い込み。

一度公的機関ではなく一般的な病院へ相談してはいかがでしょう?本人が行かなくても相談受付てくれます。
必要があれば本人診断になります。

投薬で改善出来れば本人の自信に繋がり自尊心向上に一役かうかもしれませんし。

私は自身の子がアスぺ、ADHD、LDの母です。
知識があるうえでのご提案です。うちの子達も公的機関では問題無しの判断でした。

それでも違和感があり、専門医に見て貰ったら上記の診断でした。

主さんのお子さんほどではないですが、偏食の子も居ます。この子には食事でかなり苦労しました。一時期的に投薬に踏み切り一気に改善。

今では投薬してませんが普通に食べてます。

ま、こんな事例もあります…という話ですので気に入らなければスルーして構いません。

一番困ってるのはお子さん。一番理解出来るのはパパママ。ご自身の判断で間違いないと思いますよ。

改善されるといいですね。

  • << 54 ありがとうございます。 長女の友人が,アスペルガーと診断され,ご両親が色々対応されているので,我々も若干の知識はあります。 専門医までは,まだ考えていません。 また,クスリは,私自身が怖いと思うのと,次女が絶対に口にしないので,恐らく,その方法はとらないだろうと思います。 (風邪や鼻炎でクスリを処方されましたが,一切飲みませんでした。好物に混ぜても見破るのですね・・・将に「動物的」で笑いたくなるほどです。)

No.50 13/08/08 09:23
♂♀ママ50 

躾の問題じゃないと思います 子供さんが楽しく好き嫌いがなくなる方法があったら良いのですが。家の中でも子供さんが食べやすい大きさにする ご飯を食べる場所を1日事に変える 主さんや奥さんが美味しそうに食べる。後 親に言われたのは『凄く お腹がすいたら食べるかもしれないから子供が自ら食べる様になるまでほっておく』息子9歳も偏食でしたが保育園に入って友達と一緒に食べる様になって麺類以外 好き嫌いがなくなりました。やっぱり食事は楽しいのが1番ですよね食事してる時に子供逹だってガミガミ煩く言われたら食べる気なくなるし。一緒に料理をするのも良いかもしれません

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧