教えて下さい!

HIT数 4062 あ+ あ-

フリーター
18/11/06 15:03(更新日時)

人生変えてみようと思い行政書士の資格を取得しようと考えています。


フリーター2年目のコンビニ店員です。
週4勤務で深夜・早朝勤務です。
少しの勤務でも夜勤手当やらで給料で今のところ困ったとかはありません。


このままフリーターってわけにもいかず彼氏の両親に認めてもらえるかもしれないし自分の両親や親戚にも合格すれば安心してもらえる。
そして大企業に就職した兄にバカにされなくて済むからってのはおかしいですけど
このままフリーターって訳にも行かないなら持ち前のやる気と集中力をいかして一発かましてやろう!自分を変えるぞ!って感じで行政書士を目指そうと思いました。


高校は商業科で
マーケティングや簿記
ExcelやWordの資格は既に持っているし法律に関してもブランクはあるけどそれ程法律や商法に無知ではないし高校の教科書もまだあり勉強できる環境はあるし自分のやる気次第では合格の可能性も十分あります。


行政書士について調べたら高卒フリーターの私でも勉強頑張って過去問を9割できてれば合格圏内みたいなので頑張って勉強すれば夢じゃないと思いました。


勉強計画的には今年の試験はパスして一通り過去問以外で勉強をする。

来年成人式をやり、2月の誕生日を迎え20歳になったら過去問なんかをちょいちょい始めて
試験3ヶ月前からは過去問を中心にとにかく問題を解きまくりわからなければ復習して弱点を減らすそして腕試しで試験を実際に受けてみる。

ダメでも諦めずに自分を変えるチャンスなので働きながら勉強を頑張る。



質問なんですが
通信での勉強も考えていますがどこが一番良いと思いますか?

ユーキャンやキャリアカレッジジャパンしか出てこなくて法律関係に強いとは思いません...
通信に頼らず独学で市販の問題集を入念に解いた方がいいですか?


通学も考えましたが自分のペースで周りを気にせず突っ走りたいので通学はちょっと...
負けず嫌いなので周り気にして負けたと思ったら勉強も手を抜くとかクヨクヨしちゃうので自分で突っ走ってた方がいいかなと思ったので...



通信で勉強するなら
どこの通信がいいと思いますか?



それとも独学で行政書士に関する参考書や問題集を入念にやった方がいいと思いますか?




通信でも参考書や問題集は
わかんねーや!とか
問題集解き足りないとか
問題自体覚えて来たら買う予定です。





こんなんでも真剣なので
中傷的なレスはスルーさせてもらいます。



返レス遅くなると思いますが
一人一人の意見と向き合いたいので横レスはしないでレスして下さい。

13/06/21 19:26 追記
高校は商業科で勉強したのは

マーケティング
Excel
Word
経済活動と法
商品と流通
簿記
など後数教科ありますが
思い出せないので;


法律に関しては全くの無知と言うわけではありません。

No.1964916 13/06/21 15:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/21 16:51
名無し1 

年々難しくなってますから過去問9割ではまず合格はできないです。

憲法と民法は相当難しくなってますし 記述と一般知識は範囲がとても広いし、出題傾向が全く予想できない上に過去に出た問題は二度と出題されません。

法学部ではないなら1500時間勉強して一発合格できたらとてもラッキーで優秀だと思います。

高校の教科書や商業の勉強は行政書士試験に全く関係ないですし 勉強するなら予備校に通うか 完全独学で死に物狂いになる方がいいです。

通信は勉強した気になっちゃうし ライバルもいないからサボっちゃいますから それなら独学の方がいいです。

司法書士試験に比べたら 難易度は相当低いですが 法学部や法科大学院生や現役の司法書士も落ちまくってる試験ですから 一発合格するつもりで受験しないとズルズルいつまでも合格できなくなります。


真面目に必死で勉強すれば合格はできる試験内容で 合格率はそれほど低くないので運までは必要とされていない試験です。

  • << 3 レスありがとうございます。 なるほど私的には 行政書士の勉強は初めてなのでまずは通信である程度学んで 参考書や問題集を中心にやって行こうかなって思ったんですよね… フォーサイトの問題もやって見たんですが勘がほとんどでしたがわかる問題も多々ありまして 初めてでいきなりにしてはまあまあできた方かなと思います 100問やって57問正解だったので商業科だったので知らなくは無かったけどちょっと忘れてたり曖昧だったりだったんですが半分は解けたので 通信で基礎を勉強してから 参考書や問題集やれば 来年あたりには合格できるかなって言う感じはするんですが どう思いますかね?

No.2 13/06/21 16:54
名無し2 

熱意が伝わってきますね。



法曹関係の予備校なら、

・東京リーガルマインド(LEC)
・早稲田セミナー(Wセミナー)

などが有名で強いと思います。
司法試験の受験者も多く利用するところですし。
模試も充実してます。
いずれも通信講座あり。

ただ、国家試験に強い学校な分、民間資格を多く扱うスクールより、学費が高いかもしれません。



行政書士は、独学合格の例も多いようですので、大金積まなくても自力でやれる人はやれるかと思います。

ちなみにLECやWセミの出版してる過去問は、確か本屋で手に入りますよ。



LEC、Wセミ共に、生徒ではない一般の人も参加可能な、業界で活躍する行書の先生の講演会などを、随時行っていたりもします。

通信を受けるにせよ受けないにせよ、この二大予備校は利用する価値あるでしょう。

  • << 4 レスありがとうございます! なるほど予備校や通学が入っちゃうと仕事もあるのでちょっとって感じなんですよね... 早稲田の通信は検討してみたいと思います... 最悪ユーキャンなんかで 初めてだから基礎中の基礎学んで 後は参考書や問題集やらを必死でやって六法なんかを読んで 自分なりにパソコンにわかりやすいまとめて本みたくしちゃえば勉強しやすくなるかなって思ってるんですよね… フォーサイトってところの問題やって見たんですが100中57問正解で商業科だったのでわかる部分も多々ありましたし全く知らんわ!ってのは文章から読み取っての勘だったり本当の勘だったりで初めてで57問正解できたので通信で基礎を学んでから独学で必死勉強すれば受かるかなとは思ってるんですがどうですかね?

No.3 13/06/21 18:56
フリーター0 

>> 1 年々難しくなってますから過去問9割ではまず合格はできないです。 憲法と民法は相当難しくなってますし 記述と一般知識は範囲がとても広いし、…
レスありがとうございます。


なるほど私的には
行政書士の勉強は初めてなのでまずは通信である程度学んで
参考書や問題集を中心にやって行こうかなって思ったんですよね…


フォーサイトの問題もやって見たんですが勘がほとんどでしたがわかる問題も多々ありまして
初めてでいきなりにしてはまあまあできた方かなと思います
100問やって57問正解だったので商業科だったので知らなくは無かったけどちょっと忘れてたり曖昧だったりだったんですが半分は解けたので


通信で基礎を勉強してから
参考書や問題集やれば
来年あたりには合格できるかなって言う感じはするんですが
どう思いますかね?




No.4 13/06/21 19:09
フリーター0 

>> 2 熱意が伝わってきますね。 法曹関係の予備校なら、 ・東京リーガルマインド(LEC) ・早稲田セミナー(Wセミナー)… レスありがとうございます!



なるほど予備校や通学が入っちゃうと仕事もあるのでちょっとって感じなんですよね...


早稲田の通信は検討してみたいと思います...

最悪ユーキャンなんかで
初めてだから基礎中の基礎学んで
後は参考書や問題集やらを必死でやって六法なんかを読んで
自分なりにパソコンにわかりやすいまとめて本みたくしちゃえば勉強しやすくなるかなって思ってるんですよね…



フォーサイトってところの問題やって見たんですが100中57問正解で商業科だったのでわかる部分も多々ありましたし全く知らんわ!ってのは文章から読み取っての勘だったり本当の勘だったりで初めてで57問正解できたので通信で基礎を学んでから独学で必死勉強すれば受かるかなとは思ってるんですがどうですかね?


No.5 13/06/21 23:16
名無し1 

57問正解したのはどんな問題か分からないですけど 合格確実レベルの人でも予備校の模擬試験は7割や8割しかとれないです。

100問なら試験は1つの問題に5つの問題文がありますから実質は20問になりますし 引っかけや難しい問題や個数や選択問題がありますので本試験は勘では得点できなくなってます。

行政書士試験はサブノート作成はとても時間の無駄で 六法は司法試験や司法書士試験では必要ですが 行政書士試験では六法は使用しない方がいいと思います。

テキストは伊藤塾やWセミナー、LECあたりならどこでも大差ないので 自分に見やすいテキストを選べばいいです。

必要な教材は

テキスト一冊

テキストとは違う予備校の過去問一冊

記述対策は予備校2社分で2冊

試験直前問題集は予備校2社で2冊

これらだけで十分だし不安になって余計な教材に手を出すと知識が固まらないです。

テキストと過去問 記述対策は最低でも10回は回して全て記憶と理解すればよほど一般知識で失敗しなければ合格は必ずできます。

テキストや過去問にでてくる判例や条文の丸暗記は最低条件です。

通信はオススメはできません。

予備校や通信は行政書士や司法書士 医療事務などは金儲けの稼ぎ頭だから 予備校や通信の心理作戦や誇大宣伝等の撒き餌に引っかかってはいけないです。

やり方さえ間違えずに 必死で勉強すれば来年の試験には合格できると思いますよ。

No.6 13/06/21 23:59
フリーター0 

>> 5 フォーサイトで調べてもらえれば
問題は出てきます
100までやってどんだけ正解するかなと思ってやったら
57問正解できたので


まあ経済活動と法とかで戸籍とか固定資産とかそういうのは触れてきているのである程度の基礎は把握してるけど

予備校とかは仕事がありなかなかいけないと思うので


まずは通信から基礎中の基礎をまんべんなく学んで

まとめるところは無駄でも良いからわかりやすく未熟ながら簡単にまとめておけば将来一般の人にもわかりやすく説明できる資料・材料になると思うので無駄でもいいからそこはしっかりやりたいですね。

口下手というか言葉が足りなくて説明不足!とかなれば失敗に繋がるのでわからない自分だけど勉強して学んで少しでもわかりやすく伝えるには経験が必要なので

わからなかった自分を一般の人と例えて簡潔にまとめる事で
少しでも早く解決やモヤモヤを取り除いてあげれると思うので自分的にはまとめるのは時間が無駄とかそういう場合とは限らないと言われても譲れないですね…
例えとして伝えられる事もあるので時間の無駄と言われようと必ずしもそういう場合じゃないと言われても未熟な自分だからこそ簡潔にまとめられると思うので譲れないです。




後は問題数を必死にといて
参考書を暇なときとか通勤の時に読んだりして頑張ろうと思ってます。

No.7 13/06/22 00:43
名無し1 

戸籍や固定資産税は行政書士試験には出ないですよ。
せいぜい出たとしても固定資産税は地方税かどうかの一言ぐらい文章に入ってるぐらいです。

主さんがサブノートにこだわるなら作ればいいと思いますが 早く合格したいならサブノート作成は障害になります。

自作のサブノートは作らないように受験生に教えてる講師はたくさんいますよ。

勉強の仕方は人それぞれですが 間違った勉強法や非効率的な勉強法は人それぞれじゃなく共通しています。

行政書士試験では

六法を使わない

サブノートを作らない

司法試験や司法書士試験の教材を使わない

法学書を読まない


主さんに良かれと思ってレスを何回もしましたが 譲れないこだわりがあるという事なので 自由にすればいいとは思いますが 合格するのが目標なのに 合格後の為や、他人に説明などをする時の事を考えてサブノートを作るのはどうかなとは感じます。

多分短期合格した人達はこれらの内容に同意すると思います。

勉強頑張ってくださいね。

No.8 13/06/22 10:22
フリーター0 

>> 7 レスありがとうございます。



いや戸籍とかいろいろでますよ;
一般常識なんかも



まあ頑張ります。

No.9 13/07/16 17:38
名無し9 ( 20代 ♂ )

行政書士の資格取っても行政書士として働ける可能性低いですよ

No.11 13/09/22 20:37
匿名11 ( 30代 ♀ )

行政書士は、仕事がないんで、独立しても食えないんです。

弁護士でも、飯が食えない人いますからね。


どうせ目指すなら、もう少し、仕事に有利な資格を目指したらいいんじゃ

ないかね。

若いんだし。

No.12 18/11/03 03:07
匿名12 

とりあえず、「刑法の本だけ」を毎日学校に持っていって勉強すれば良いんじゃないすかね。法学部2~3年などと、受かってもいない行政書士をバカにする人多いですけど、もともと頭良い人じゃないと簡単とは言えないかな。それより格下の資格でも、最近は難化で中堅法学でも難しいと言うし。
経済活動と法をやってるならまだましでは。

No.13 18/11/04 02:57
名無し13 

私も来年行政書士受けようかなと思ってます。

仲間がいて嬉しく思いレスしました。
私もまだ始めたばかりと言うより、本買ったばかりで今日読み始めたばかりなので
何処が良いのかわかりません。
通信も高いですよね。 
私、フルタイムの時給制のアルバイトで、生活するのがやっとなので・・貧乏です。
通信も無理ですので独学しかないので、独学で頑張ろうと思います。
私は、全く法律については勉強したことないです。

フォーサイトに100問問題があるのですか?
今もありますか? 探したけど全然見つかりませんでした。

No.14 18/11/06 15:03
匿名14 

勉強頑張ってください!

私は数年前に行政書士ではないですが、士業の資格の勉強をしていました。
当時は資格の大原に通っていましたが、テキストの内容の中でもさらに「出やすいところ」「出にくいところ」やリアルタイムな試験の現状と対策を教えてもらえるメリットはやはり通学の良い点だと思いました。

ひとまず言えるのは、残念ですが、主さんが今持っていらっしゃる商業科で得た知識は、ほとんど役立たないと思った方が良いです。もう全くのゼロの状態なんだ!ってところから勉強しだす気持ちでいったほうが受け入れやすいです。


あと、資格を取得後にどのようにしたいかも、明確にしておいたほうが、より一層モチベーションもあがるかと思います。
正直、経験がないのに、資格だけもっていても、履歴書の資格欄に記載できるってだけで、それだけでは何にも役立たないので・・・


一発逆転するためにも、資格と同時進行で今後のビジョンを含め、計画的に頑張ってください!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧