注目の話題
私の人生観、おかしいですか?(長いです)
ひねくれてますか?
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?

普通二輪の免許取得について(再)

レス335 HIT数 12049 あ+ あ-

悩める人( 30代 ♀ lzDSVe )
13/11/16 22:45(更新日時)

先日、お悩み掲示板でスレを立てた者です。
その節は、たくさんの方に、アドバイス・ご意見・励ましのお言葉を頂きましてありがとうございました。
そちらのスレが閉鎖となりましたので、その後の経過報告として再スレを立てさせて頂きました。
スラロームに苦戦し、予約もなかなか取れず、やっと次に進め、なんだか自分も分からないうちに1段階のみきわめが合格していて、2段階に進めました。
次は、急制動です。
前回のスレの中でも急制動のことについてアドバイスを頂けましたので、焦ってブレーキを強く掛けないように注意し、気持ちにも余裕を持って加速ができるように心して講習を受けたいと思います。
教官にも、「次は急制動です。怖いですよ」と念を押されましたので、転倒しないように注意して望みたいと思います。

板違いかもしれませんが、以前レスを頂いた方や応援して頂いた方に今の経過が伝わればと思い再スレさせて頂きます。

タグ

No.1963385 13/06/17 20:39(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/17 21:14
匿名さん1 

次もうまくいくといいですね。

免許取ってバイクに乗れる日が楽しみですね😃

あせらずがんばってくださいね!

No.2 13/06/17 22:09
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 1 レスありがとうごあいます。
今までより少し免許取得が見えてきたので、それまで着実に講習が身につくように日々頑張りたいと思います。
後は、ちゃんと指導をしてくれる教官に当たるかどうか。そこが大きな問題ですが・・・。
焦らず、自分のペースで確実に先に進んでいけたらと思っています。

No.3 13/06/18 06:36
キンタロー。 ( Nf8G4 )

>> 2 おはようございます🐼

前スレにも登場した🐼です(笑)

急制動まで行きましたか🐼
急制動は気持ちが大切です🐼まぁ他も大切ですけど🐼

時速四十キロまで出してギヤーは4速で急制動を行います🐼

停止線を踏んだら急制動をして止まります🐼

止まる瞬間にクラッチを握ってエンストをしないで左足を地面につける🐼

そこで大切なのはブレーキの力加減🐼💦

前ブレーキが強ければロックして転倒する🐼💦

後ブレーキが強ければ転倒するかタイヤがロックして鳴く🐼💦

この両方が上手く行くと急制動は出来ると思います🐼

力加減は前が6か7で後は3か4の力加減と思います🐼

今まで出来なかったやつが出来て急制動まで来ましたから急制動も練習をしたら出来ます🐼

教官から急制動は怖いよと言われたら教官の顔の方が怖いよと言ってやりましょう🐼(笑)

No.4 13/06/18 08:57
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 3 おはようございます。
再登場ありがとうございます(*^^*)

焦るとどうしても前輪ブレーキをギュッと握ってしまい、バランスを崩し転倒をしていたので、力加減に注意し、今度は加速も加わるので転倒しないようにブレーキの感覚を掴めるようにしたいです。

急制動は怖いですよと 言った教官は、教えかたも解りやすいイケメン教官でした(*´∇`*)

No.5 13/06/18 15:15
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

今日から急制動に入りました。
今回は、30キロからの急制動で、転倒することなく止まれましたが、怖いという気持ちから、パイロンより手前でアクセルを離してしまい、急制動てはなく、普通の停止になってしまいました。
次からは段階的に速度を上げての急制動になるとのことです。
最後に、コースを回ったのですが、最後の最後に信号待ちで転倒というなんとも意味のわからない転倒で今日の講習が終わりました。
今日の教官は解りやすく教えてくれましたが、最初の30分は前回のイケメン教官も加わり、二人掛かりでの講習でした。
余程できの悪い生徒なんですね^^;
転倒時も別の教官が助けに来るというなんとも問題児です(;_;)

No.6 13/06/18 17:07
ツーリング好き6 ( 50代 ♂ )

>> 5 主さん、頑張ってるみたいですね!(^-^)/✌

自分、主さんの前スレでクランクや急制動のコツなど、色々と偉そうに書き込みましたけど、転倒や立ちゴケは自分もよくしましたよ💦😆


信号待ちで停止する時は、停止直前にリヤブレーキを少し強めにかけると、バランスを崩さずに止まれます。

昨日は長野県の山の上にあるビーナスラインと呼ばれる道を走って来ました。
山の上はとても爽やかで気持ち良く、南アルプスや八ヶ岳の山々が良く見えて楽しかったです。ソロで来ている女性ライダーもいましたよ。

急制動は恐怖心を克服するのが大変だと思いますけど、少しずつ慣れて下さいね!✌

No.7 13/06/18 21:16
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 6 再びレスありがとうございます。
かなりのスローペースですが、自分なりに頑張っています。
たくさんアドバイスを頂いたお蔭で、心の準備ができた状態で急制動にも進めました。

今日の講習は、全体的にグダグダでした。
急制動に関しては、1回目な事もあり速度も30kmで停止位置も気にせずの講習でしたが、いつものコースを周り、最後に急制動で停止というコースを走ったら、スラロームは毎度のことながらアクセルが弱い。クランクはパイロンに足が引っ掛かり倒す。最後の最後で信号待ちで転倒。全然ダメでした。
スラロームを抜けるとすぐに信号で、それを左折するといったコースでしたが、信号待ちの際、ウィンカーをポチッと押した瞬間に転倒しました。自分でも、何で?!って思ったくらいでした。完全に止まった状態での転倒だったので、本当に恥ずかしかったです。
担当外の教官が急いで助けに来てくれたのは、私が転倒したところがちょうど段差のある個所で、しかも停止状態での転倒だったので、何事かと駆けつけてくれたようです。「大丈夫ですか?けがはないですか?痛いとこないですか?」とかなり大騒ぎになってしまいました。私の担当者は苦笑いでしたが・・・。
そして、バイクのエンジンが掛からなくなってしまい講習時間も終了となりました。
急制動の恐怖心は、前回の教官から「急制動は怖いですよ」と言われていたことと、今日の講習の時間も担当ではなかったのに、前回の教官も一緒に居て、「怖いですよ。転倒者が続出していますからね。気を付けてくださいね。」とより一層恐怖心を植え付けられましたが、徐々にタイミングに慣れていけたらいいなと思っています。

ビーナスライン聞いたことあります。
私の住んでいるところは、かなりの田舎で、穏やかな道が多く車も少ないので、そこをバイクで走れたなら気持ちいだろうなと想像しながら日々を送っています。
免許取得までにはまだ時間がかかりそうですが、安全に運転できるようにしっかり技術が身に着けられるようにしていきたいです。

No.8 13/06/18 21:48
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

ちょっと質問です。
今更ですが、教習を始めてから両手の親指付け根がとても痛いのですが、親指に力が入り過ぎているということなのでしょうか?
信号待ちなどのクラッチを握っているときがもの凄く痛く、講習時間の後半は、半クラの感覚もおかしくなっています。
2時間続きの時は、手が震えています。
日常の生活でも親指に力が入ることが痛くて仕方がないのですが、慣れていくしかないことでしょうか?
それと、クラッチを握ったままウィンカーを点けようとすると、親指が届きません。
ただ単に、指が短いだけなのでしょうか?
自分では以前よりは体に力を入れずに運転をしているつもりですが、無意識のうちに変に力が入り、指に負担が掛かってしまっているのかもしれませんが、こういったことはあることなのでしょうか?

  • << 10 前スレ、通行人53番の者です。 左手の指が疲れるのは、やはりクラッチレバーを握り締めている時間が長いからだと思います。 信号待ちや急制動などの待機中は、ギヤをニュートラルにして、クラッチレバーを握らないようにするしかないでしょう。 私も、クラッチレバーを握りながらのウインカー操作は、できませんでした。 ウインカーの操作は、クラッチレバーを握っていないときに、やっておくしかないかもしれません。

No.9 13/06/18 23:22
ツーリング好き6 ( 50代 ♂ )

>> 8 左手だけなら、クラッチ操作で使いすぎによる腱鞘炎かなと思いましたけど、右手もですか?

クラッチを握るとウィンカーのスイッチに親指が届かないという事は、手が小さいからクラッチやブレーキ操作で親指に力が入ってしまうのかも知れませんね。

私は若い頃は平気でしたが、40代になってから長距離ツーリングに行くとクラッチ操作で左手首が痛くなり、困った事がありました。
しかし握力を鍛える器具で筋トレするようになってからは今でも平気になりました。

主さんも筋トレしろとは言いませんけど、2時間連続で教習を受けるのは出来れば避けた方がいいかも。

それから教習の後は親指を氷で冷やしたり、湿布をするといいと思いますよ。

  • << 12 ありがとうございます。 一時期はもげちゃうんじゃないかというくらい痛かったです。 確かに、日常であまりしない動作で力を加えてしまっていたら、痛みが出ますよね。気付けてなかったです。 そうなると右手は、ブレーキをギュッと握ってしまったりしたせいかと思えてきました。 教習所で一番小さいサイズのグローブを貰ったのですが、指先が第一間接分余っています。指が短いってことですね^^; 握力も足りないのかもしれないので、ニギニギするトレーニングも必要ですね。 なかなか予約がとれないので、二時間続きの講習は結構貴重なので、ストレッチや冷やしタオルなど試してみたいと思います。

No.10 13/06/19 01:43
通行人10 ( ♂ )

>> 8 ちょっと質問です。 今更ですが、教習を始めてから両手の親指付け根がとても痛いのですが、親指に力が入り過ぎているということなのでしょうか? … 前スレ、通行人53番の者です。

左手の指が疲れるのは、やはりクラッチレバーを握り締めている時間が長いからだと思います。

信号待ちや急制動などの待機中は、ギヤをニュートラルにして、クラッチレバーを握らないようにするしかないでしょう。

私も、クラッチレバーを握りながらのウインカー操作は、できませんでした。

ウインカーの操作は、クラッチレバーを握っていないときに、やっておくしかないかもしれません。






  • << 13 再レスありがとうございます。 強く握り過ぎてるのかもしれないですね。 車体によってもクラッチの固さも違うので、握り加減も強くしないとだったり、力を余計に加えてしまってるかもしれないです。 ちょっとの間でもニュートラルに入れて左手の負担が減るように工夫しないとですね。 ウィンカーは自分でコツを見付けるしかないですね。 これ以上、指は伸びないですし(;_;)

No.11 13/06/19 08:06
匿名さん11 ( 30代 ♂ )

人殺さないようにね…

  • << 14 それを言ったら、自転車でも死亡事故は起きている訳で、車もトラックも危険な訳で、バイクはより危険度が増すのは承知で、そうならないように、事故を起こさない為にもちゃんと教習所に通い講習を受けているところです。 一般的には、規定時間内で苦戦することなく免許を取得されていている方が大半なようですので、私のように苦戦して、やっと次の段階に進んでいるようではダメなんですよね。 本当に人一倍劣っているんだと痛感しております。 ただ、何かに挑戦することで、視野や考え方も少し変わってきた自分もいますので、公道にでるかどうかは別にして、免許取得を目標に自分なりに頑張ってみたいと思っています。 私のような者が二輪の取得を考えていることに、不快な思いをされる方もいると思いますが、応援さてくださる方もいますので、もう少しだけこちらに経過報告をさせて頂けたらと思っています。

No.12 13/06/19 10:52
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 9 左手だけなら、クラッチ操作で使いすぎによる腱鞘炎かなと思いましたけど、右手もですか? クラッチを握るとウィンカーのスイッチに親指が届か… ありがとうございます。

一時期はもげちゃうんじゃないかというくらい痛かったです。
確かに、日常であまりしない動作で力を加えてしまっていたら、痛みが出ますよね。気付けてなかったです。
そうなると右手は、ブレーキをギュッと握ってしまったりしたせいかと思えてきました。
教習所で一番小さいサイズのグローブを貰ったのですが、指先が第一間接分余っています。指が短いってことですね^^;
握力も足りないのかもしれないので、ニギニギするトレーニングも必要ですね。
なかなか予約がとれないので、二時間続きの講習は結構貴重なので、ストレッチや冷やしタオルなど試してみたいと思います。

No.13 13/06/19 11:11
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 10 前スレ、通行人53番の者です。 左手の指が疲れるのは、やはりクラッチレバーを握り締めている時間が長いからだと思います。 信号待ちや急制動… 再レスありがとうございます。

強く握り過ぎてるのかもしれないですね。
車体によってもクラッチの固さも違うので、握り加減も強くしないとだったり、力を余計に加えてしまってるかもしれないです。
ちょっとの間でもニュートラルに入れて左手の負担が減るように工夫しないとですね。
ウィンカーは自分でコツを見付けるしかないですね。
これ以上、指は伸びないですし(;_;)

No.14 13/06/19 12:40
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 11 人殺さないようにね… それを言ったら、自転車でも死亡事故は起きている訳で、車もトラックも危険な訳で、バイクはより危険度が増すのは承知で、そうならないように、事故を起こさない為にもちゃんと教習所に通い講習を受けているところです。
一般的には、規定時間内で苦戦することなく免許を取得されていている方が大半なようですので、私のように苦戦して、やっと次の段階に進んでいるようではダメなんですよね。
本当に人一倍劣っているんだと痛感しております。
ただ、何かに挑戦することで、視野や考え方も少し変わってきた自分もいますので、公道にでるかどうかは別にして、免許取得を目標に自分なりに頑張ってみたいと思っています。
私のような者が二輪の取得を考えていることに、不快な思いをされる方もいると思いますが、応援さてくださる方もいますので、もう少しだけこちらに経過報告をさせて頂けたらと思っています。

No.15 13/06/19 13:16
通行人10 ( ♂ )

>> 14 多分、主さんのようなタイプは、大きな事故は起こさないと思います。

峠道を、ステップを擦るまでバンクさせてガンガン攻めたりしないでしょうし、やりたいとも思わないでしょう。

体に合わない大きなバイクや、ポジションが合わないバイク、乗りこなせないような高性能バイクを欲しがった挙げ句、無理して買って乗ったりしないでしょうし、したいとも思わないでしょう。

教習所の指導員が書いているブログ?にあったのですが、教習所を規定時間でストレートで卒業している人の方が、卒業後、1年以内に大事故を起こしている傾向が高いそうです。

勿論、あくまでも傾向ですが、なまじ腕に自信がある人の方が、却って無茶をするからでしょう。






No.16 13/06/19 14:37
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 15 レスありがとうございます。

無茶な運転もしたいとは思わないですし、峠を走りたいわけでもないんです。
ただ、休みの日にぷら~っと走ってみたいなっていう程度です。
かなりオーバーしていますが、教官からは、女性で規定時間内で終了する人の方がまれですよと聞きました。
バイクもまだ、決めてもいません。
いつ取れるかどうかも分からないし、免許取得にまずチャレンジしたいという気持ちなので。
取れたら、自分の身の丈にあったバイクを探したいと思います。

No.17 13/06/19 16:08
キンタロー。 ( Nf8G4 )

>> 16 主さんが見事免許を取得して一年後に後ろに乗せて下さい🐼✨キラーン(笑)

急制動の練習の時は晴れ雨関係なく行われて下さい🐼

今日は雨だから練習は止めたいと思ったら大きな間違い🐼💦

試験当日に雨だったら大変です🐼💦

晴れの急制動と雨の急制動は違いますから晴れ雨関係なく行われて下さい🐼💦

それで免許取得一年後に後ろに乗せて下さい🐼✨キラーン(笑)

No.18 13/06/19 16:48
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 17 今の段階で「はい。ぜひ乗ってください。」とは言えないですよね^^;
たまに見かける、原付をかっ飛ばしてるおばちゃんより、おっそーい運転ですよ。
おばちゃん。すげーょ。と思います。
昨日が初めての急制動で、教習所に行くまでに雨が降り始め、嫌だなぁと思っていて、いざ講習が始まったら、雨が止み晴れ、路面も乾いてました。そして、講習も終わり車に乗り込んだとたんに雨が降りだしました。何でしょうね。このタイミング。
そう言えば、前回もそうで、かなり本降りな感じで、講習用のカッパなど全てがビチョビチョで、こんな日も講習するんだぁ。嫌だなぁと思っていたら、講習の時間には晴れ間が出てました。終わったとたんにザーっと降ってきました。
完全に停車状態で転倒してるに、雨の日はもっと怖いですが、経験しておかないとですね。

無事に免許が取れ、安全に運転できると自信がついてからということで^^;

No.19 13/06/19 17:53
ツーリング好き6 ( 50代 ♂ )

バイクの技術で一番大切なのはハイスピードでカーブを駆け抜ける事ではなく、急制動の技術だと思いますよ。

バイクは急ブレーキをかけるとライダーを含めた重量のほとんどが前輪にかかり、後輪は浮き上がった状態になるのでリヤブレーキはすぐロックしてしまうんです。リヤブレーキは低速時にしか効かないんです。


ですからバイクはフロントブレーキが命!
極端な話、リヤブレーキなんか無くてもいいくらいです。

すぐれたテクニックを持つライダーはパニックブレーキの時は故意にフロントブレーキを強めにかけ、前輪がロックした瞬間にブレーキを緩めてグリップを回復させて再びブレーキングして短距離で停止する事が出来ます。

主さんの前スレでレスした私の友人が、そのような優れたテクニックを持っています。私は怖くてなかなか出来ませんけど💦😆

主さんもこれと同じ事をしろとは言いませんけど、急制動が出来るか出来ないかでは、生死を分けると言っても過言ではありません。
頑張ってマスターして下さいね!✌

  • << 21 ありがとうござます。 教官からも、いざというときの大事な講習ですと言われています。 なので、怖いですよと念を押されて言われていたのだと思います。 クランクの時に、フロントブレーキで何度も立ちごけをしたことから、フロントブレーキに対する恐怖心が抜けません。 フロントブレーキ=転倒になってしまっています。トラウマです。 前回の急制動で、フロントブレーキを加減して、リヤブレーキを強く掛け過ぎ、キューとなってしまい、教官からも、優しくお願いしますと言われました。 難しいですね。自分で感覚をつかむしかないですが・・・。 お友達は確か、白バイ隊の方でしたよね?違ったらごめんなさい。 そこまでのテクニックを身に着けるにはそうとうな練習が必要ですよね。 次は段階的に速度を上げての急制動になるので、フロント強めを意識して挑戦してみたいと思います。

No.20 13/06/19 18:25
大型バイクさん20 

中型は毎日通うと一週間でとれましたよ!
日をおくと体感した技術を忘れてしまうので単純なミスもしてしまう
すると補習がついてしまったりと自身喪失します

なるべく早くとりましょう

ニーグリップは基本中の基本ですから急制動では膝で挟む意識を強く持ってください

腕に頼っては駄目です
手はハンドルに触れている程度が良いのです

そうすると上体の重みで前のめりになりそれを回避しようと内膝で車体を掴み安定しようと踏ん張ります

これが体とバイクの一体化です
実践で体得してください

  • << 22 レスありがとうございます。 入所前に見学に行った時に、案内してくれた人は、今は空いていますよと言われたので、その日の内に入所手続きをしましたが、受付の人には、今は混んでいて予約もなかなか取れませんよと言われ、本当に予約が取れず、1週間空いてしまうこともあり、感覚が余計に鈍ってしまっています。 本当に、補習もたくさんつきましたし、自信喪失してます。 私としては、規定時間17時間で、一日2時間まで技能が受けられると聞いていたので、お昼休みと仕事終わりに一日2時間、週5は通えると思っていましたが、実際は、週に2回で3時間分しか予約が取れない状態です。 確かに、初めの頃は腕に頼っていたので、肩から手首まで筋肉痛で体がバキバキになっていました。今は、力もだいぶ抜けているのではないかと思います。 ニーグリップは未だに教官から、パカパカしてますよと注意を受けています。 ギュッと挟めていないので、車体も安定できてないですね。 内膝の意識を強めて実践してみます。

No.21 13/06/19 20:19
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 19 バイクの技術で一番大切なのはハイスピードでカーブを駆け抜ける事ではなく、急制動の技術だと思いますよ。 バイクは急ブレーキをかけるとライ… ありがとうござます。
教官からも、いざというときの大事な講習ですと言われています。
なので、怖いですよと念を押されて言われていたのだと思います。
クランクの時に、フロントブレーキで何度も立ちごけをしたことから、フロントブレーキに対する恐怖心が抜けません。
フロントブレーキ=転倒になってしまっています。トラウマです。
前回の急制動で、フロントブレーキを加減して、リヤブレーキを強く掛け過ぎ、キューとなってしまい、教官からも、優しくお願いしますと言われました。
難しいですね。自分で感覚をつかむしかないですが・・・。

お友達は確か、白バイ隊の方でしたよね?違ったらごめんなさい。
そこまでのテクニックを身に着けるにはそうとうな練習が必要ですよね。
次は段階的に速度を上げての急制動になるので、フロント強めを意識して挑戦してみたいと思います。

No.22 13/06/19 20:50
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 20 中型は毎日通うと一週間でとれましたよ! 日をおくと体感した技術を忘れてしまうので単純なミスもしてしまう すると補習がついてしまったりと自身喪… レスありがとうございます。
入所前に見学に行った時に、案内してくれた人は、今は空いていますよと言われたので、その日の内に入所手続きをしましたが、受付の人には、今は混んでいて予約もなかなか取れませんよと言われ、本当に予約が取れず、1週間空いてしまうこともあり、感覚が余計に鈍ってしまっています。
本当に、補習もたくさんつきましたし、自信喪失してます。
私としては、規定時間17時間で、一日2時間まで技能が受けられると聞いていたので、お昼休みと仕事終わりに一日2時間、週5は通えると思っていましたが、実際は、週に2回で3時間分しか予約が取れない状態です。

確かに、初めの頃は腕に頼っていたので、肩から手首まで筋肉痛で体がバキバキになっていました。今は、力もだいぶ抜けているのではないかと思います。
ニーグリップは未だに教官から、パカパカしてますよと注意を受けています。
ギュッと挟めていないので、車体も安定できてないですね。
内膝の意識を強めて実践してみます。

  • << 24 乗車姿勢 腕 肩の力を抜き 手はハンドルに 乗せるぐらいのつもりで… 背筋は 強ばらず 腰は 車体の真ん中へ 太ももは 1万円札をタンクとの間に挟んでるつもりで! 足は ステップに 土踏まずを乗せて ギアチェンジ 後ろブレーキに いつでも 対応出来るように! ニーグリップが苦手な方は カカトをハの字にするように 意識すると…うまく ニーグリップ出来ます!(どなたか アドバイスされてましたね) そして 必ず目線は 自分が進む方向へ! 一本橋 パイロンスラローム クランク S字 全て 目線は 先へ! 府中試験場の場合 試験開始 一番に 3課題が有り 目の前が 通路な為 一般人まで 一本橋 パイロンスラローム 波状路(大型のみ) 見ております! 一本橋などは コースの向こう フェンスの先の柱を 見ながら 走るぐらいでベストです! 半クラッチ 後ろブレーキ を使い タイムに こだわらず! 落ちたら 試験中止 タイムは 1秒5点?10点?の減点だけです! パイロンスラローム クランク S字などは アクセルの開け 締め を ハッキリ アピール! パイロンを越える際 車体を傾け アクセル締め 越えたら アクセル開けて 車体が起きようとする流れを 利用します! 音にすると… 無音(倒し)→バルッ(起こし)→無音(倒し)→バルッ(起こし)→無音(倒し)→バルッ(起こし)流れです! もちろん 目線は 2本先ぐらいのパイロンを 見て下さい! 教習車は 大きなバンパーが 付いてるので 後ろのバンパーが パイロンに 当たりがちだから…(試験中止) パイロン進入時は 少し外側から 入らないと 後ろバンパーが パイロンに 当たります! 一本橋 パイロンスラローム クランク S字 どれも シッカリ ニーグリップして目線を先へ移動しないと 車体姿勢が 不安定になり バタバタに なります! 反対に言えば… 車体姿勢がニーグリップや目線で安定してれば うまく見えます! 以上 日常生活では 考えられない 二輪車の特性を 軽く ご説明しました! 友人も 応援してるので 先ずは 堅実に 二輪免許 頑張って 手にして下さいね!

No.23 13/06/21 02:51
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

>> 22 先日は えらそうに コメしたのに
9日の早朝 愛機で 転倒して…
左足 骨折しました!

ちなみに 白バイ乗り では 無く
第1 第3の日曜日に東京 二子玉川の白バイ訓練所で 予約制で 100台 ぐらい 安全講習として
白バイ隊員
一般指導員
が 基礎から みっちり 教えてくれる 講習会に 通って 大型二輪免許
試験場で 取りました!

友人も 言うとおり
街乗りの短制動は 教習所内の比では 無いぐらい 難しいです!
だから しっかり 学ぶ事を お薦めします!

また 各ブレーキの役割


基本的に直進走行時の減速にて 使用!
旋回中の前ブレーキは 転倒の原因になります!



一本橋 クランクなど 低速時や車体の状態が不安定な時に 使います!

もちろん 短制動では
車体が直進走行状態で 前後ブレーキを使いますが…
実際 ブレーキを掛けた際は 前ブレーキを中心に 車体の姿勢が 前沈みに なり
後ろタイヤの接地面が 少なくなり 後ろブレーキは ほとんど 効いていない状況に なってます!
…が 前ブレーキを一瞬緩めれば…
車体姿勢が 回復し 後ろタイヤの接地面が戻り 後ろブレーキも 効きます!

しかし ここまでの技術は 教習所では 使わないし 教えないです!

①速度を45キロぐらいにキープ

②パイロン通過確認→アクセル戻す!(クラッチは絶対に握らない!)

③前後ブレーキを 7:3か6:4ぐらいで ジワリと掛ける!

④目標パイロンまでに停車したら
クラッチを握り(短制動はエンスト減点にはなりません!) エンジンスタート

後方確認して 足を踏み替え ギアを1速にして 後方確認→ウインカー→後方確認→コースへ!
難しいのは
メーター誤差が有る為
速度は 40キロでは 加速不良になる点

アクセル戻しても エンジンブレーキと速度が 不安で ブレーキを強く掛け過ぎ
前なら 最悪は転倒

後ろなら タイヤを鳴らし 車体が ふらついたり…

共に 試験中止です!

試験場で 短制動 やり直しは ほとんど 加速不良で速度足らずだったりします!
字にすると 大変だけど…
体に覚えさせて下さい!

友人が 大変 気に掛けてて 他サイトにて
頑張ってる報告 お聞きしております!

No.24 13/06/21 03:19
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

>> 22 レスありがとうございます。 入所前に見学に行った時に、案内してくれた人は、今は空いていますよと言われたので、その日の内に入所手続きをしまし… 乗車姿勢

腕 肩の力を抜き
手はハンドルに 乗せるぐらいのつもりで…

背筋は 強ばらず 腰は 車体の真ん中へ

太ももは 1万円札をタンクとの間に挟んでるつもりで!
足は ステップに 土踏まずを乗せて ギアチェンジ
後ろブレーキに いつでも 対応出来るように!
ニーグリップが苦手な方は カカトをハの字にするように 意識すると…うまく ニーグリップ出来ます!(どなたか アドバイスされてましたね)

そして 必ず目線は 自分が進む方向へ!

一本橋 パイロンスラローム クランク S字
全て 目線は 先へ!
府中試験場の場合 試験開始 一番に 3課題が有り 目の前が 通路な為 一般人まで
一本橋 パイロンスラローム 波状路(大型のみ)

見ております!

一本橋などは コースの向こう フェンスの先の柱を 見ながら 走るぐらいでベストです!

半クラッチ 後ろブレーキ を使い タイムに こだわらず!
落ちたら 試験中止
タイムは 1秒5点?10点?の減点だけです!

パイロンスラローム クランク S字などは アクセルの開け 締め を ハッキリ アピール!
パイロンを越える際 車体を傾け アクセル締め

越えたら アクセル開けて 車体が起きようとする流れを 利用します!

音にすると…
無音(倒し)→バルッ(起こし)→無音(倒し)→バルッ(起こし)→無音(倒し)→バルッ(起こし)流れです!
もちろん 目線は 2本先ぐらいのパイロンを 見て下さい!

教習車は 大きなバンパーが 付いてるので 後ろのバンパーが パイロンに 当たりがちだから…(試験中止)
パイロン進入時は 少し外側から 入らないと 後ろバンパーが パイロンに 当たります!

一本橋 パイロンスラローム クランク S字 どれも シッカリ ニーグリップして目線を先へ移動しないと 車体姿勢が 不安定になり バタバタに なります!

反対に言えば…
車体姿勢がニーグリップや目線で安定してれば うまく見えます!

以上 日常生活では 考えられない 二輪車の特性を 軽く ご説明しました!

友人も 応援してるので 先ずは 堅実に 二輪免許
頑張って 手にして下さいね!

  • << 26 ・・・続きです。 講習自体も終盤に差し掛かり、今までの復習を繰り返すということだろうとは思いますが、指導員によっては、こちらから質問しても、もう何も教えてくれません。ダメなところはダメなままに講習の1時間が終わります。しっかり指導してくれる方は、苦手なところを中心にやりますのでと言ってくれますが、その方が担当になることはないかもしれないので、講習で教わったこと、皆様から教えていて頂いたことをよく読み返し、自分なりに挑戦したいと思います。 試験中に、転倒やパイロンを倒して試験中止になるより、減点され不合格になった方がまだいいのかなと思います。合格できるのが一番ですが・・・。 あまり教えてくれない指導員は、男性に対しては丁寧に指導をしているのを見受けました。私が出来が悪いので見放されているだけかもしれないですね。 気に掛けて頂けたり、応援して頂けて大変恐縮しております。 絶対の自信はありませんが、確実に免許が取れるように残りの講習をこなして試験に臨みたいです。 本当にありがとうございます。 頑張ります。

No.25 13/06/22 19:24
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 24 再レスありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
文章にするのはとでも難しい中、とても分かりやすく書いて頂き、本当にありがとうございます。

けがの具合はいかがですか?
どうぞお大事になさって下さい。早く良くなり、また愛機と共に走れますように、心よりお祈り申し上げます。
十分運転に慣れている方でも、転倒してしまう危険があるということなので、バイクだけではなく、どんなこともそうですが、危険が伴うということを頭に入れ十分に注意が払えるようにしていきたいと思います。

てっきり、白バイ隊の方かと勘違いをしていました。すいませんでした。
そのような講習もあるんですね。知らなかったです。今さらですが、もっと調べてから教習所に通った方がよかったのかもしれないですね。近場で通えるところで今の教習所へ通い始めましたが、予約はなかなか取れず、日にちが空いてしまうため、感覚が鈍ってしまいます。1週間空いたときはグダグダでした。


今の私の課題。ほぼ何もできていないということになりますが。

1.スラロームでのアクセルが弱いことで、8秒以内での通過ができていないこと。
自分としては、アクセルを開くタイミングとアクセルの強さの感覚も教えてもらい、意識して強くしているつもりが、まだまだ全然足りないこと。指導員からは、パイロンを倒せば試験中止。指定時間オーバーなら減点で済むから試験中止になるよりは全然まし。まぁOKとしましょうとのことでした。

2.S字出口での転倒の確立が高いこと。S字の出口の停止線での停止がうまくバランスが取れずに、ふらふらと転倒してしまうことが多いです。どうしても目線が目前の停止線を見てしまい、バランスを崩してしまいます。


3. 急制動での加速不足。
勘違いをしていて、パイロンまでの間に40キロを出せたことが指導員に伝われば、パイロン手前でアクセルを戻してブレーキを掛けてもよいのかと思っていましたが、この間の講習で、パイロンまで40キロをキープし、パイロンと自分が重なったとき素早くアクセルを戻しブレーキを掛け指定位置11mで停まるのが急制動だと言われました。講習前に、転倒者続出と散々聞かされていたので、転倒の恐怖心があり、講習中はパイロン手前1mのところでアクセルを戻してしまい、減速した状態での停止だったので、停まれるの当たり前だよねと言われました。40キロを意識してメーターも確認して、40キロ出ていると思っても、指導員からは40キロがキープできていないと言われたので、教えて頂いた、45キロキープを試してみます。45キロキープでパイロンまで行けば、パイロンより手前でアクセルを戻しても40キロ以下にはならず加速不足にはならないということですよね。

今のところ、1本橋は7秒以上で通過でき、100%ではありませんが、落ちることもなくなりました。
クランクは危なっかしくも通過できるようになしましたが、クランクに続くS字の出口が危ういです。

No.26 13/06/22 19:43
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 24 乗車姿勢 腕 肩の力を抜き 手はハンドルに 乗せるぐらいのつもりで… 背筋は 強ばらず 腰は 車体の真ん中へ 太ももは 1万円札をタ… ・・・続きです。

講習自体も終盤に差し掛かり、今までの復習を繰り返すということだろうとは思いますが、指導員によっては、こちらから質問しても、もう何も教えてくれません。ダメなところはダメなままに講習の1時間が終わります。しっかり指導してくれる方は、苦手なところを中心にやりますのでと言ってくれますが、その方が担当になることはないかもしれないので、講習で教わったこと、皆様から教えていて頂いたことをよく読み返し、自分なりに挑戦したいと思います。
試験中に、転倒やパイロンを倒して試験中止になるより、減点され不合格になった方がまだいいのかなと思います。合格できるのが一番ですが・・・。

あまり教えてくれない指導員は、男性に対しては丁寧に指導をしているのを見受けました。私が出来が悪いので見放されているだけかもしれないですね。

気に掛けて頂けたり、応援して頂けて大変恐縮しております。
絶対の自信はありませんが、確実に免許が取れるように残りの講習をこなして試験に臨みたいです。

本当にありがとうございます。
頑張ります。

  • << 30 鬼八さんはケガしているのに、今日は松葉杖ついてバイク仲間と🍴🍺行ったみたいですよ😄 めちゃくちゃ気合い入ってますよね~💦😱 急制動では主さんを混乱させてしまったようで申し訳ありません。 私が通っていた教習所では「40km/h出せば、あとはパイロンまでエンジンブレーキで流して構わない…」と言われたのですが、教習所によって教え方が違うみたいですね。 ところでS字出口で停止する時は、フロントブレーキは軽く握るだけにしてリヤブレーキを強めにかければ、バランスを崩さずに停止出来ると思います。教習所内でフロントブレーキを強めにかけるのは急制動の時ぐらいです。 教習中は「あれしたら減点、これしても減点」と、色々と厳しく言われると思います。 しかし指導員からこっそり聞いたのですが、卒業検定ではよほどのミス(転倒、一時停止無視、信号無視、パイロン接触など)をしない限り、まず合格させているようです。 そのための『みきわめ』ですから、あまり心配せずに自信持って下さい。

No.27 13/06/22 20:54
やわらかB ( 20代 ♂ PbrA4 )

自分のバイクでは絶対やりたくない

スクールバイクなら遠慮なくやりまくれる半クラ乱用で滑らか加速をガンガンやれば安定感のある加速がデキちゃうのですよ

あとクラッチ切ったら自転車と思って、普段からコケるぐらいの勢い自転車を飛ばして乗ると安定のさせ方が体に染み着いてきますよ

そうですね~コケる時の動きに対して、コケないようにするべき事がなにか言える人間より。

自転車でコケないようにした事がなにか思い出す人間になっちゃった方がバイクは思いどうりに動かせますよ👍

講習費の要らない自転車トライをして

講習をこなして

テストは淡々とクリアして免許とっちゃいましょう✌

  • << 33 レスありがとうございます。 クラッチ操作大事ですよね。 今、親指付け根に痛みがあり、思うようにクラッチも操作できていないことがあるのですが、安定感のある加速ができるようにクラッチマスターしていきたいです。 二輪という点では同じなわけですから、自転車での体の倒し方、安定のさせ方も感覚的には同じと考えれば、少し気持ちも切り替えられるかもしれないですね。 今更ながら、バイクを操作しているつもりで自転車トライしてみます。

No.28 13/06/22 20:54
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

先ずは 一本橋が 7秒ぐらいで 落ちない!

と言う事に 自信を持ちましょう!

バランス
半クラッチ
リアブレーキ
アクセルワーク
ニーグリップ
目線
乗車姿勢

これらを 各々 上手く こなせて
一本橋は 出来る課題です!

コレが 出来る! と言う事は…

低速運転には 問題が無い!
と思います!

文面によると…
アクセルワークの加速
が苦手に 感じますが…
当たり前の事と 思います!
二輪車のフル加速は ポルシェ並みの加速で
この加速の中で
色々な判断
操作
をして 走行します!
日常生活で このような体験は まず 無いかと思います!

また 事故や転倒

悲惨な部分ばかり
二輪車は クローズアップされてるので
加速や速度が恐く 感じるのは 当たり前に思います!

しかし
フル加速しなくても 二輪車は 楽しめるし…
今は 教習段階だから
教習に合わせた 加減速が 出来れば 良い訳です!

自分が今まで
何も 分からない場所から 積み重ねた体験を 信じて 少しだけ アクセルを開けてみましょう!

出来ない事では 無い筈です!


後少し!

乗りたい!

と決めて 歩んだ自分を信じて!

教官達の走り方を見て アクセルワークを 学び
イメトレも 良いでしょう!

乗ってみたい自分

乗れるように なった自分

初めから 比べて 変わった自分に自信を持って!

出来ない事は 速度の先の恐怖に原因が あるだけです!

試験に 気を取られず
今だから 色々 挑戦して下さい!

ご自分のアクセルワーク
信じて良い!と 思います!

  • << 34 ありがとうございます。 一本橋でのニーグリップはできていないと思います。 ある指導員から、渡りきる手前でパカパカしている。タイムは十分足りているから無理してタイムを伸ばす必要はないと言われたことはあります。実際、自分が何秒掛けて渡れているか、タイムを見ながら渡っているわけではないので分かりませんが、指導員から見るとタイムを伸ばすために渡りきる前に調整していると思われているようです。私にはそこまでの技術も器用さもないのですが…。 低速というより、超低速運転です。後ろから来る指導員は遅すぎてイライラ度半端ないと思います。指導員によっては、アクセル吹かして焦らす人もいますし。 クランクについても、今では転倒せずに通過できますが、今まで何度も転倒していた為、アクセルを使っての通過はできていないです。進入時の動力で進んでいるだけです。指導員にもアクセル使ってないよね?動力だけで動いてるだけだよと。でも、通過できれば減点もないので大丈夫でしょうと。そんな感じです。 アクセルワークの開いて戻す。スラロームの項目が苦手です。アクセルの強さの感覚を教えてもらっても、実際、思うようにいっていないです。できないことが本当に悔しく、歯がゆいです。 フル加速をしたいとは思いませんが、怖いと感じることが当たり前だということにホッとしました。怖いと思うなら二輪なんて取るなよと思われていると思っていましたので。 自分でもびっくりしています。なんだかんだ乗れていることに。二輪は自分一人で運転して講習を受ける訳ですから、貴重な体験ができていると感じています。 少し大げさかもしれませんが、人生観も変われたように感じます。 今まで教えて頂いたことを残りの講習で挑戦してみたいと思います。

No.29 13/06/22 20:57
やわらかB ( 20代 ♂ PbrA4 )

自分のバイクでは絶対やりたくない

スクールバイクなら遠慮なくやりまくれる半クラ乱用で滑らか加速をガンガンやれば安定感のある加速がデキちゃうのですよ

あとクラッチ切ったら自転車と思って、普段からコケるぐらいの勢いで自転車を飛ばして乗ると安定のさせ方が体に染み着いてきますよ

そうですね~コケる時の動きに対して、コケないようにするべき事がなにか言える人間より。

自転車でコケないようにした事がなにか思い出す人間になっちゃった方がバイクは思いどうりに動かせますよ👍

講習費の要らない自転車トライをして

講習をこなして

テストは淡々とクリアして免許とっちゃいましょう✌

No.30 13/06/22 22:22
ツーリング好き6 ( 50代 ♂ )

>> 26 ・・・続きです。 講習自体も終盤に差し掛かり、今までの復習を繰り返すということだろうとは思いますが、指導員によっては、こちらから質問し… 鬼八さんはケガしているのに、今日は松葉杖ついてバイク仲間と🍴🍺行ったみたいですよ😄
めちゃくちゃ気合い入ってますよね~💦😱

急制動では主さんを混乱させてしまったようで申し訳ありません。

私が通っていた教習所では「40km/h出せば、あとはパイロンまでエンジンブレーキで流して構わない…」と言われたのですが、教習所によって教え方が違うみたいですね。

ところでS字出口で停止する時は、フロントブレーキは軽く握るだけにしてリヤブレーキを強めにかければ、バランスを崩さずに停止出来ると思います。教習所内でフロントブレーキを強めにかけるのは急制動の時ぐらいです。

教習中は「あれしたら減点、これしても減点」と、色々と厳しく言われると思います。

しかし指導員からこっそり聞いたのですが、卒業検定ではよほどのミス(転倒、一時停止無視、信号無視、パイロン接触など)をしない限り、まず合格させているようです。

そのための『みきわめ』ですから、あまり心配せずに自信持って下さい。

  • << 35 ありがとうございます。 飲み会が来週でも、まだ松葉杖は必要ですよね。気合が違いますね😁 仲間とワイワイできること、楽しそうでいいですね😍 急制動については、指導員によってなのかもしれないです。教え方もそれぞれみんな言ってることも違いますから。 加速地点の停止位置でさえ指導員によって違いますし、一度停止して後方確認という人もいれば、いちいち停止しないで後方確認できればそのまま加速してきていいという人もいるので。 たまたま、その時の指導員の考え方がそうだったのかもしれないです。 S字の出口はフロントブレーキギュッと掛けていることが多いかもです。停まらなくちゃという意識が強くなってしまっています。クランクと同じく、リアブレーキ強めで、フロントはギュッとしないを継続していないとなんですが。その癖をなくせるようにしたいです。 急制動についても、パイロン手前でブレーキに手を掛けてしまい、注意を受けました。 本当に指導員によって、ちょっと停止線を踏んでいると、それ減点です。などちょっとした注意でも細かく指導してくれる人もいれば、全く注意・指導してくれない人もいます。 卒検の合否は教習所によるかもしれないです。 妹がこの教習所で普通車の免許を取ったのですが、卒検でかなりの人数が不合格になっていたと聞いています。試験官は中ボスと呼ばれていてかなり厳しく減点をすると聞きました。他の教習所は分かりませんが、検定のにみ中ボスが現れると聞きました。 今考えても不思議なのですが、1段階のみきわめが知らない間に合格していたこと。次からは2段階ですねと軽く言われたこと。未だに?!です。 今はしっかり皆様に教えて頂いたことができるように、出来なかったことができるように確実に身に付くようにしていきたいです。

No.31 13/06/22 22:29
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

>> 30 単車仲間との 飲み会は 来週ですよ~♪🙌🇯

ツーリング好きさん!

No.32 13/06/22 22:45
ツーリング好き6 ( 50代 ♂ )

>> 31 来週でしたか⁉😓

失礼しました(>_<)💦

No.33 13/06/23 00:31
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 27 自分のバイクでは絶対やりたくない スクールバイクなら遠慮なくやりまくれる半クラ乱用で滑らか加速をガンガンやれば安定感のある加速がデキちゃ… レスありがとうございます。

クラッチ操作大事ですよね。
今、親指付け根に痛みがあり、思うようにクラッチも操作できていないことがあるのですが、安定感のある加速ができるようにクラッチマスターしていきたいです。

二輪という点では同じなわけですから、自転車での体の倒し方、安定のさせ方も感覚的には同じと考えれば、少し気持ちも切り替えられるかもしれないですね。
今更ながら、バイクを操作しているつもりで自転車トライしてみます。

No.34 13/06/23 01:08
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 28 先ずは 一本橋が 7秒ぐらいで 落ちない! と言う事に 自信を持ちましょう! バランス 半クラッチ リアブレーキ アクセルワーク ニ… ありがとうございます。

一本橋でのニーグリップはできていないと思います。
ある指導員から、渡りきる手前でパカパカしている。タイムは十分足りているから無理してタイムを伸ばす必要はないと言われたことはあります。実際、自分が何秒掛けて渡れているか、タイムを見ながら渡っているわけではないので分かりませんが、指導員から見るとタイムを伸ばすために渡りきる前に調整していると思われているようです。私にはそこまでの技術も器用さもないのですが…。

低速というより、超低速運転です。後ろから来る指導員は遅すぎてイライラ度半端ないと思います。指導員によっては、アクセル吹かして焦らす人もいますし。
クランクについても、今では転倒せずに通過できますが、今まで何度も転倒していた為、アクセルを使っての通過はできていないです。進入時の動力で進んでいるだけです。指導員にもアクセル使ってないよね?動力だけで動いてるだけだよと。でも、通過できれば減点もないので大丈夫でしょうと。そんな感じです。

アクセルワークの開いて戻す。スラロームの項目が苦手です。アクセルの強さの感覚を教えてもらっても、実際、思うようにいっていないです。できないことが本当に悔しく、歯がゆいです。

フル加速をしたいとは思いませんが、怖いと感じることが当たり前だということにホッとしました。怖いと思うなら二輪なんて取るなよと思われていると思っていましたので。

自分でもびっくりしています。なんだかんだ乗れていることに。二輪は自分一人で運転して講習を受ける訳ですから、貴重な体験ができていると感じています。
少し大げさかもしれませんが、人生観も変われたように感じます。

今まで教えて頂いたことを残りの講習で挑戦してみたいと思います。

No.35 13/06/23 02:02
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 30 鬼八さんはケガしているのに、今日は松葉杖ついてバイク仲間と🍴🍺行ったみたいですよ😄 めちゃくちゃ気合い入ってますよね~💦😱 急制動で… ありがとうございます。

飲み会が来週でも、まだ松葉杖は必要ですよね。気合が違いますね😁
仲間とワイワイできること、楽しそうでいいですね😍

急制動については、指導員によってなのかもしれないです。教え方もそれぞれみんな言ってることも違いますから。
加速地点の停止位置でさえ指導員によって違いますし、一度停止して後方確認という人もいれば、いちいち停止しないで後方確認できればそのまま加速してきていいという人もいるので。
たまたま、その時の指導員の考え方がそうだったのかもしれないです。

S字の出口はフロントブレーキギュッと掛けていることが多いかもです。停まらなくちゃという意識が強くなってしまっています。クランクと同じく、リアブレーキ強めで、フロントはギュッとしないを継続していないとなんですが。その癖をなくせるようにしたいです。
急制動についても、パイロン手前でブレーキに手を掛けてしまい、注意を受けました。

本当に指導員によって、ちょっと停止線を踏んでいると、それ減点です。などちょっとした注意でも細かく指導してくれる人もいれば、全く注意・指導してくれない人もいます。

卒検の合否は教習所によるかもしれないです。
妹がこの教習所で普通車の免許を取ったのですが、卒検でかなりの人数が不合格になっていたと聞いています。試験官は中ボスと呼ばれていてかなり厳しく減点をすると聞きました。他の教習所は分かりませんが、検定のにみ中ボスが現れると聞きました。

今考えても不思議なのですが、1段階のみきわめが知らない間に合格していたこと。次からは2段階ですねと軽く言われたこと。未だに?!です。

今はしっかり皆様に教えて頂いたことができるように、出来なかったことができるように確実に身に付くようにしていきたいです。

No.36 13/06/23 02:48
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

>> 35 試験場の試験では 停止時は 必ず左足を付き
信号待ち→発信時
必ず 左右確認
右後方確認
が基本です!

ギアをニュートラル→1速に 入れるなら


信号待ち(ニュートラル)→信号変わる→左右確認→右後方確認→右足踏み替え→左足で1速へ→右後方確認
左足踏み替え→右後方確認→発進!
の手順です!

安全確認に 関しては しなければ減点!
多くても 減点には ならないので
試験場では しょっちゅう 安全確認 します!

アクセルワークとリアブレーキ
クラッチワーク
ニーグリップを多用する
クランク S字 パイロンスラロームは
目線を必ず 自分が 進む方向へ! 入口では 少し大きく 入り
リアバンパーが パイロンに 当たらぬように!

傾いた車体が 倒れきる前に アクセルを開けて(アクセルを開けると車体が起き上がろうとする特性を利用するつもりで!)
ニーグリップした腰を 車体ごと 次の動作に向けるつもりで!

この時には 目線は 次の場所に 移す!

アクセルを開け 必要以上の速度は リアブレーキで調整します!

S字の出口に 一時停止が有るのですか?

だとすれば ゆっくり しっかり 停止して 後方確認して 2速→右後方確認→右足踏み替え→1速→右後方確認→進行方向へウインカー→右後方確認→発進

が 本来の手順です!

試験場では S字の出口は 一時停止が無い為 なるべく低速で 左右確認→左へ小旋回
となります!

一時停止が無い為 2速 アクセル クラッチワークと ニーグリップが大切になり リアブレーキで速度を調整する感じです!

短制動は コースにも よりますが…

試験場は 前の受験者が 短制動コースに 居なければ 停止せずに
コース→短制動コースに 入ります!

一番 面倒なのは 45キロキープと前タイヤが減速区間のパイロンを横切ってから ブレーキを掛ける!
と言うタイミングです!
これは 慣れと何度も練習して 体で覚えないと 危険です!

キチンと
パイロン掛かる→アクセル戻す→クラッチを握らない→6:4 7:3の印象で 前後ブレーキを掛ける→停止

停止時 クラッチを握らずエンストするので クラッチを握り エンジン始動→後方確認→左足踏み替え→1速へ→右後方確認→右足踏み替え→進行方向へウインカー→後方確認→発進!

を しましょう!

No.37 13/06/23 14:55
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 36 細かいところまでありがとうございます。
直接指導員から指導を受けているより分かりやすく、ここまで細やかに教えてもくれないのでありがたいです。
車の免許を持っているからということで、基本的な確認動作は教えないみたいです。
もう十数回講習を受けているのに、前回の講習で初めて巻き込み確認してるの?と言われて、その時から後方確認をするようになりました。
安全確認し過ぎると、「チッ。早くしろよ」となる指導員もいます。

ニュートラルについて、今、親指付け根が痛いのでできれば信号待ちなどではニュートラルで待っていたいのですが、なかなかニュートラルに入らず、結局信号が変わってしまうので、そのままクラッチを握ったままになっています。
講習が終わり、車庫の前で停止し、ニュートラルにしてエンジンを切るという動作も、なかなかニュートラルにできず、遅いと見かねた指導員はエンジンをそのまま切ってしまいます。
この間初めて、ニュートラルになかなかできないときは、一度エンジンを切って、再度エンジンをかけ直せば、ニュートラルに入れやすいと教えてもらいました。

ここの教習所は右周りのコースで、信号右折そのまま右折。クランクに進入、S字出口一時停止。右折ですぐに二段階停止になります。恐らく視界の悪い路地を設定しているように思います。
S字出口も右側は壁になっていて見通しは悪いように。左側はすぐに縦列駐車のスペースになっているので、教習車が多い時は縦列渋滞ができています。向かい側が車用の踏切があり、S字の一時停止後は少し踏切の坂になっている部分をよけながら二段階停止のある交差点に差し掛かります。

後は、みっちり読み込んでアドバイス通りに実践して練習を重ねて体で感覚を覚えてみます💪

未だに転倒しても自分一人で起せないので、動画サイトも見て参考にしていますが、実際自分で実感できないと分からないことも多いですね。
動画サイトである試験会場の様子も投稿されていて、スラロームができていなくても、一本橋が規定時間外でも合格している人もいるので、自分も大丈夫なのかなと思う反面、これで免許取れて公道に出ても大丈夫なのかと不安になったりもします。

細やかな安全確認は無駄ではないですから、ただ、もたもたしないようにスムーズに発進できようにしていきたいです。

  • << 40 倒れたバイクを、下から上に持ち上げようとしたら、まず上がりません。 徒競走の、クラウチングスタートの要領です。 前方に、押し出す要領です。 バイクは重心が下の方に偏っていますから、結果的には上の方が上がっていくのです。 もっと言うと、バイクを丸太だと思って、バイクに抱きついて、転がすようなつもりで行った方が良いかもしれません。 少なくとも下から上に持ち上げようとしたら、絶対に上がりません。 クラウチングスタートとか、バイクに抱きついてというのは、腕の力で持ち上げるのではないということです。 人がしゃがんだ姿勢から立ち上がる際に使う筋肉は、腕ではなく、膝の屈伸と腰の筋肉です。 勿論、お腹はシートの側面に、ピッタリと密着させます。 鬼八さん、お体お大事に!

No.38 13/06/23 15:36
匿名さん38 

ニュートラルを楽にする方法はクラッチ握ってアクセスを軽くふかして、ふかした時にタコメーターの針が上がって戻りそうになった時にギアチェンジでニュートラルにする

多分1番ニュートラルにしやすい方法

No.39 13/06/23 15:48
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 38 ありがとうございます。
そのようなやり方もあるんですね。
早速、次の講習でやってみたいと思います。

No.40 13/06/23 21:09
通行人10 ( ♂ )

>> 37 細かいところまでありがとうございます。 直接指導員から指導を受けているより分かりやすく、ここまで細やかに教えてもくれないのでありがたいです… 倒れたバイクを、下から上に持ち上げようとしたら、まず上がりません。

徒競走の、クラウチングスタートの要領です。

前方に、押し出す要領です。

バイクは重心が下の方に偏っていますから、結果的には上の方が上がっていくのです。

もっと言うと、バイクを丸太だと思って、バイクに抱きついて、転がすようなつもりで行った方が良いかもしれません。

少なくとも下から上に持ち上げようとしたら、絶対に上がりません。

クラウチングスタートとか、バイクに抱きついてというのは、腕の力で持ち上げるのではないということです。

人がしゃがんだ姿勢から立ち上がる際に使う筋肉は、腕ではなく、膝の屈伸と腰の筋肉です。

勿論、お腹はシートの側面に、ピッタリと密着させます。





鬼八さん、お体お大事に!





No.41 13/06/23 23:25
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 40 ありがとうございます。

他の方にも以前アドバイスを頂いたのですが、なかなか思うようにいかないもので…。
転倒しないことが一番いいのですが、講習中に転倒が多くても、すぐさま指導員が駆けつけ手伝ってくれるので、教習中に一人で起こせるようにはならないかもです。
起こすときも、コツを教えてくれる訳でもなく、起こしてくれるので、起こすときの感覚が体感ができないです。
他の教習生の邪魔になる可能性があるので、素早く起こさせるのだと思います。
ちゃんと一人で起こせるようならないと一人で出掛けることなんて出来ないですからね^^;
今度、話しやすい指導員が担当のときに転倒してしまったら、一人で起こさせてもらうように頼んでみます。

  • << 43 次に 転倒車体引き起こし ですが… 教習車には 大きなバンパーが 付いている為 完全転倒状態には なりません! これは 運転者の足を挟まない為の配慮ですが… 掴む場所が多く 完全転倒状態よりは 起こし易い! とも 言えます! しかしながら 装備重量 200キロ超えの中型車… なかなか 簡単には 起こせません! また 教習所では 大概 右側に倒した車体を 起こします! これには 理由が有ります! 右側転倒状態の車体は 左側に サイドスタンドが 有ります! つまり 目一杯 左側に起こしても サイドスタンドさえ あらかじめ 出しておけば 左側に 転倒する事は無いのです! 反対に 左側転倒状態だと 右に起こす際 勢い余って 右側に ガシャンっ! と言う事も まま有ります! さて 実際の引き起こしですが… 右側から起こす際 先ずサイドスタンドを出しておきます! ハンドルを両手で持つと 起き上がり途中で ハンドルが あらぬ方向を向き 再転倒!なんて事も 有ります! これを 防止する為に 握る場所は ハンドルを両手で! でも 右手 ハンドル 左手 リアバンパーでも 良いですが… 残念ながら タンク シート付近には 引き起こしに耐えれる 握れる場所が有りません! 直接 シートの端を握るかシート面を押し上げるか? 通行人10さんのアドバイス通り 前バンパーで浮いてる エンジン近辺に 膝を入れて 自分が立ち上がる足腰の力を利用するのです! |← 分かりにくい図ですが… 上が前 ←が車体に 向かった自分です! この体勢だと ハンドル リアバンパーまたは シート付近を 掴む感じですね で 前バンパーと地面の隙間に 膝を入れて 足腰の勢いで 起こす感じです! |↑ これだと ハンドルを両手 または 右側のみハンドルで左手は 後ろバンパーか シート付近に 手を掛ける感じですね! この体勢だと 車体との間に膝を入れる際 体を捻る形になる為 厳しい部分が 有ります! いずれでも 前バンパーと 地面の間に 膝を入れて 半分 上がったら 教習車側に 全体重を 掛けて 左側に 踏み込みましょう! 左側には サイドスタンドが有るから 車体は 転びません! 通行人10さんの言うとおり クラウチングスタートのイメージで!
  • << 44 では 左側転倒状態では どうするか? 先日の転倒は 左側転倒でした! 車体は CB1000SF 300キロ近い 重量車です! ハンドルを両手で握り タンクの横に立ち ある程度 起きたらタンク下に 膝を入れて タンク下 エンジン近辺を膝で支え 体重をタンクに 掛けつつ ハンドルを固定します! 実際には 骨折してた左足が軸足に なるため 簡単に起こせず 2回 3分の1程 起こして 倒しました! 両手でハンドルを持ち 幾らか 起こした車体のタンク下に 右膝を入れて 軸足を右に して 踏み込み タンクに体を付けて 支えた感じで起こしました! CB1000SFの 300キロは 重かったです! 余り 参考には ならないかもしれないですが… 実際の9日 早朝 1人で峠道で やった 左側転倒状態 引き起こしの実例でした!

No.42 13/06/24 02:29
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

>> 41 先程 ある程度 書き込みして…
手違いで全消し してしまい かなり 凹みました!⤵


先ず クラッチを握る話から…

信号待ち などで クラッチを握る手が痛い!

残念ながら 諦めて下さい!

今まで
クラッチ
ブレーキレバー
など あんなに 大きく 重いレバーを日常的に 握る機会は 無かった事と 思います!

手が 単車乗りの手に 変わって来ているかと思います!

お風呂のお湯の中で
1日10回 両手を握り 目一杯開く!
この10回を 慣れたら3回とか 増やすと 手の筋力が アップします!
私自身 散々 やりました!😂

次に ニュートラルが 出しにくい件ですが…
教習車は ハッキリ言って
あまり程度が 良くありません!

それは 同じ車種なのに

半クラッチのレバー距離

前ブレーキレバーの感触

アイドリングの安定感

などに 現れます!


これは 教習所の教習車に対する コストの掛けかた にも 関係します!

また 色々な方々が 乗る 教習車だから
その都度 違う乗り方をされ…

各々 初心者が 乗る為 一定の状態には なかなか 保てない!と言う 側面も 有ります!

先程 書き込みした お風呂の筋力アップを お薦めした理由として…

最初から ギアをニュートラルに しないつもりで クラッチを 握れれば 良い訳です!

乱暴なようですが…

もう1つ 理由が 有ります!

試験の際

ニュートラルに入れる為には
左足接地→右後方確認→右足踏み替え→1速チェンジ→右後方確認→左足接地
で右後方確認→発進

になりますね!

この時 焦って 右後方確認を 忘れると減点に なります!

このリスクを 考えると 試験中のコース内では クラッチを握ってる方が 安心な訳です!

初めに
痛い!

とお聞きして 乱暴に 諦めて 筋力アップ!なんて 酷いかな?
と思いましたが…

以上の理由と ご自分の体が 変わってきて
単車に乗る為に 対応し始めてる!

と言う事に 気付いて 頂ければ…
と考え
こんな話に なりました!🙇

No.43 13/06/24 03:02
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

>> 41 ありがとうございます。 他の方にも以前アドバイスを頂いたのですが、なかなか思うようにいかないもので…。 転倒しないことが一番いいので… 次に
転倒車体引き起こし

ですが…

教習車には 大きなバンパーが 付いている為
完全転倒状態には なりません!

これは 運転者の足を挟まない為の配慮ですが…

掴む場所が多く
完全転倒状態よりは
起こし易い!
とも 言えます!

しかしながら 装備重量 200キロ超えの中型車…

なかなか 簡単には 起こせません!


また 教習所では 大概 右側に倒した車体を 起こします!

これには 理由が有ります!

右側転倒状態の車体は 左側に サイドスタンドが 有ります!

つまり 目一杯 左側に起こしても
サイドスタンドさえ あらかじめ 出しておけば 左側に 転倒する事は無いのです!


反対に 左側転倒状態だと
右に起こす際
勢い余って 右側に ガシャンっ!
と言う事も まま有ります!

さて 実際の引き起こしですが…
右側から起こす際
先ずサイドスタンドを出しておきます!

ハンドルを両手で持つと 起き上がり途中で ハンドルが あらぬ方向を向き
再転倒!なんて事も 有ります!
これを 防止する為に 握る場所は ハンドルを両手で!
でも 右手 ハンドル
左手 リアバンパーでも 良いですが…

残念ながら タンク シート付近には 引き起こしに耐えれる 握れる場所が有りません!

直接 シートの端を握るかシート面を押し上げるか?

通行人10さんのアドバイス通り

前バンパーで浮いてる エンジン近辺に 膝を入れて 自分が立ち上がる足腰の力を利用するのです!

|←
分かりにくい図ですが…
上が前 ←が車体に 向かった自分です!
この体勢だと ハンドル リアバンパーまたは シート付近を 掴む感じですね

で 前バンパーと地面の隙間に 膝を入れて 足腰の勢いで 起こす感じです!

|↑

これだと ハンドルを両手
または 右側のみハンドルで左手は 後ろバンパーか シート付近に 手を掛ける感じですね!
この体勢だと 車体との間に膝を入れる際 体を捻る形になる為 厳しい部分が 有ります!
いずれでも 前バンパーと 地面の間に 膝を入れて 半分 上がったら 教習車側に 全体重を 掛けて 左側に 踏み込みましょう!
左側には サイドスタンドが有るから 車体は 転びません!
通行人10さんの言うとおり クラウチングスタートのイメージで!

No.44 13/06/24 03:18
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

>> 41 ありがとうございます。 他の方にも以前アドバイスを頂いたのですが、なかなか思うようにいかないもので…。 転倒しないことが一番いいので… では 左側転倒状態では どうするか?

先日の転倒は 左側転倒でした!

車体は CB1000SF 300キロ近い 重量車です!

ハンドルを両手で握り
タンクの横に立ち
ある程度 起きたらタンク下に 膝を入れて タンク下 エンジン近辺を膝で支え 体重をタンクに 掛けつつ ハンドルを固定します!


実際には 骨折してた左足が軸足に なるため 簡単に起こせず
2回 3分の1程 起こして 倒しました!

両手でハンドルを持ち
幾らか 起こした車体のタンク下に 右膝を入れて 軸足を右に して 踏み込み
タンクに体を付けて 支えた感じで起こしました!

CB1000SFの 300キロは 重かったです!

余り 参考には ならないかもしれないですが…

実際の9日 早朝 1人で峠道で やった 左側転倒状態 引き起こしの実例でした!

  • << 46 解りやすく凝縮して頂きありがとうございます。 皆様のアドバイスは、教本や直接教えてもらえてるはずの指導員より分かりやすいです。 私もよくあります。考えて1時間近く掛かって書いたものを一瞬のうちに消してしまったことが。かなり凹みますよね。 軸足が骨折しているのに起こせるということに驚きです。起こせない自分が情けないです。 恥ずかしい話、なぜ親指付け根が痛いのかわかっていなかったのです。先日コメさせて頂いたときにクラッチやブレーキによる痛みなのだと初めて気づきました。 2時間続きの講習の時は、ペットボトルも開けられないほど、手に力が入らずに震えています。握力が弱いのですね。ニギニギ筋トレ必須ですね。 教習車は本当に車両によってクラッチの繋ぎの感覚や、ブレーキの感覚も違いますね。指導員は、それぞれのクセとその人との相性もあると言っていましたが。 この間は、セカンドからローに入れられない車両もありました。ガチガチとギアーを踏んで固くてこれ以上、下げられないと確認したのに実際はセカンドで、発進時エンストしてました。 信号待ちのニュートラル諦めます。恐らくもたもたしてるうちに信号も変わってしますと思いますし、右後方確認今までしていなかった動作なので、減点リスク大ですね。私の場合、スムーズに発進をするためにはクラッチ握ったままの方がいいかもしれないですね。ATは考えていないので、クラッチ操作が必要な訳ですから、痛いとは言ってられないですし、握力鍛えます。 起こし方も、実際体で感覚を覚えるしかないと思いますので、皆様からのアドバイスを実践できるようにしてみたいです。ざっくりなイメージですが、体を密着させ、クラウチングスタートから立ち上がる時の足の力を使い、向こう側に倒すイメージで。 今までの皆様のアドバイスを頭に叩き込んで転倒時に起こせるようにイメージをしていきたいと思います。

No.45 13/06/24 12:51
ツーリング好き6 ( 50代 ♂ )

北海道ツーリングに行った時、気まぐれで進入した林道のぬかるみでバイクを倒した事あったけど…


起こそうとしても足元がぬかるみだから踏ん張れず、おまけにバイクがぬかるみの上を滑ってしまう。

タンクバックも後部座席に積んだ荷物も全部降ろし、やっとの思いでバイクを起こした時は息も絶え絶え状態。

バイクを起こすコツと倒さないコツは大事。

そして気まぐれでオンロード車で林道に進入するのは厳禁です(>_<)

  • << 47 恐るべしぬかるみ😱 ぬかるみ転倒怖いですね(*_*) もしもの時の起すコツ。基本は倒さないこと。 林道は通りません(((((;゜Д゜)))

No.46 13/06/24 20:12
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 44 では 左側転倒状態では どうするか? 先日の転倒は 左側転倒でした! 車体は CB1000SF 300キロ近い 重量車です! ハンド… 解りやすく凝縮して頂きありがとうございます。
皆様のアドバイスは、教本や直接教えてもらえてるはずの指導員より分かりやすいです。

私もよくあります。考えて1時間近く掛かって書いたものを一瞬のうちに消してしまったことが。かなり凹みますよね。

軸足が骨折しているのに起こせるということに驚きです。起こせない自分が情けないです。

恥ずかしい話、なぜ親指付け根が痛いのかわかっていなかったのです。先日コメさせて頂いたときにクラッチやブレーキによる痛みなのだと初めて気づきました。
2時間続きの講習の時は、ペットボトルも開けられないほど、手に力が入らずに震えています。握力が弱いのですね。ニギニギ筋トレ必須ですね。

教習車は本当に車両によってクラッチの繋ぎの感覚や、ブレーキの感覚も違いますね。指導員は、それぞれのクセとその人との相性もあると言っていましたが。
この間は、セカンドからローに入れられない車両もありました。ガチガチとギアーを踏んで固くてこれ以上、下げられないと確認したのに実際はセカンドで、発進時エンストしてました。
信号待ちのニュートラル諦めます。恐らくもたもたしてるうちに信号も変わってしますと思いますし、右後方確認今までしていなかった動作なので、減点リスク大ですね。私の場合、スムーズに発進をするためにはクラッチ握ったままの方がいいかもしれないですね。ATは考えていないので、クラッチ操作が必要な訳ですから、痛いとは言ってられないですし、握力鍛えます。

起こし方も、実際体で感覚を覚えるしかないと思いますので、皆様からのアドバイスを実践できるようにしてみたいです。ざっくりなイメージですが、体を密着させ、クラウチングスタートから立ち上がる時の足の力を使い、向こう側に倒すイメージで。
今までの皆様のアドバイスを頭に叩き込んで転倒時に起こせるようにイメージをしていきたいと思います。

No.47 13/06/24 20:25
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 45 北海道ツーリングに行った時、気まぐれで進入した林道のぬかるみでバイクを倒した事あったけど… 起こそうとしても足元がぬかるみだから踏… 恐るべしぬかるみ😱
ぬかるみ転倒怖いですね(*_*)

もしもの時の起すコツ。基本は倒さないこと。
林道は通りません(((((;゜Д゜)))


No.48 13/06/24 22:55
匿名さん38 



クラッチ操作が嫌なら頑張って大型とってDCT

それか中型でもDCT出るまで待つ

No.49 13/06/24 23:35
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

>> 48 無知ですいません。
DCTググりました。変速機というやつですね?
中型でさえ微妙なところなので、大型は考えられないです(・_・;
クラッチ頑張ります三( ゜∀゜)

No.50 13/06/28 16:22
悩める人 ( 30代 ♀ lzDSVe )

弱音を吐きます…。

少しだけ自信の持てたことも、全く自信がなくなってしまいました。
前回できていたこと、今日は全然できなくなっていました。
前回の指導員からは、一本橋は8秒以上でできているし、スラロームもギリギリ大丈夫。この調子なら大丈夫と言われていましたが、今日は、全てダメでした。
アクセルが安定せず、ウヮンウヮンガックンガックン。クランクの途中でエンスト。自動車の教習生と指導員が爆笑しているのが見えました。
一本橋は、クラッチが浅く、半クラができず、バランスも取れず、落下。
試験項目ではない小旋回での八の字。全くできず転倒。8が書けた時点で、試験項目ではないので、これは終了と。難しいんだということを覚えておけばいいと言われました。
低速すぎたことと、目線が目の前しか見ていないことが原因。指導員もそんな速度で小旋回できる人はいない。できたらそっちの方がスゴいことだと鼻で笑われてしまいました。

次は卒検前のみきわめですが、今日の指導員からは、卒検を受けられるかどうかのみきわめだから、みきわめの指導員がどう判断するか、まぁ頑張ってと。

自分なりに頑張っていますが、泣きそうです。
転倒しているのは私くらいですし、他の二輪の方は、転倒も補習もなく順調に進んでいるのを見ていると、 できない自分が情けない。
簡単にこなしている教習生スゴいこと思います。

あとちょっと頑張りどろこなんですけどね…。
弱くなっちゃってますね。

  • << 52 お疲れ様でした! 無責任に 大丈夫! とは 言えません! が 先ずは なかなか 乗れない状況で やっと乗れば 以前と同じ とは いかなくても 無理も無いかと… 今 上手く出来ない! 出来た事が 出来ない! もう直ぐ 卒検なのに! 焦らないで下さい! 免許を取る事は 目標だし 予算が掛かる心配も よく 理解りますが… しっかり 練習しましょう! 今まで 出来た事は 落ち着けば 出来る筈! 出来なかった理由だって ご自分で 理解ってる! 教習所のカリキュラムは あくまでも 教習の平均的ペースです! それぞれで 慣れて キチンと 乗れるには 違いが 有って 当たり前です! 劣等感に苛まれずに 少しずつ 変わった自分を 認めてあげて 自信を 持って下さい! 公道は 教習所のレベルより 遥かに 危険が多いから しっかり 乗れてからでも 良いんです! どうも 教習所が モラルの低い様子だけど… 出来ないから 習いに 来てるんです! 逆上がりだって すぐ出来る子も 居れば なかなか 出来ない子も居る! 諦めず 頑張れば 出来る子も 居る! 今まで 頑張った自分を 信じて 出来た事を 思い出して 頑張りましょう! 15回も 試験場で 落ちた 私も 今は大型車 2台 乗れてます! 諦めず 凹たれず! 自分を信じて 自信を取り戻す為 試験前の自由教習などして 教官無しで 試験コースを走ったり 苦手課題を 徹底的に 練習しましょう! 教習所のペースや教官の目は 考えず 自分の成長を 確認して下さい!
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧