人生における壁とは。

HIT数 1408 あ+ あ-

名無し( 29 ♂ )
13/06/13 15:59(更新日時)

皆さんはどう思われますか?
長文です。分割して書き込みます。

私は営業の仕事をしています。今年に入ってから、新給与体制となり、歩合が『個人』⇒『チーム』に支給されるようになりました。
私の会社は給与改訂が一度や二度ではありません。入社3年目ですが、5、6回は変わってます。
しかし、今まではまだ『個人戦』だったので、歩合給が頑張った分だけ自分に返ってきましたし、歩合無しの月も自己責任で納得できていました。

しかし、今回の改訂は悪魔的に感じました。チームで一定以上の成績を上げなければ歩合は支給されません。即ち、個人がどれだけいい成績を上げても、チームの足並みが揃わなければ、今までと同じ仕事量でも得られる歩合が0若しくは、少なくなる可能性が高いシステムです。
会社の意図は、気持ちいいぐらいに、営業の人件費カットなわけです。
流石に『やってられるか!』って気持ちになりました。
【続く】

タグ

No.1960774 13/06/11 18:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/11 18:44
名無し0 ( 20代 ♂ )

【続き】
私は今の仕事内容は好きです。しかし、モチベーションを維持できず、必然的に成績が下がってきました。
蛇足ですが、営業の仕事って面白いのが、気持ちだけでホントに成績があがりませんね。思うように事が運ばなくなったり、運がなかったり、トラブルが多くなります。正に悪循環です。
月1回の営業会議があるのですが、パッとしない社員は血祭られるわけで、ここ2ヶ月間、私が上司のターゲットになってます。
以前の成績なんか何の役にも立たず、ただ罵倒されます(決して契約0では無いんですが)。他の営業ができていない事を、私だけやっていないみたいな言い方されます。マジで辞めたるわ!って気持ちになります。
しかし、好きな仕事を会社のせいにして辞めるのは嫌だし、上司に一矢報いないと、気がすまないので、今立たされてる苦境は自分が越えるべき壁なんだと考えるようにしてます。一皮剥けるチャンスだと。

そこで、皆さんに今まで壁にぶち当たった時のお話や、気の持ち方、リフレッシュの仕方を教えて頂ければ幸いです。打倒クソ上司にご協力をm(__)m

長々とすいませんでした。

No.2 13/06/11 23:32
社会人2 

どんなに好きな仕事でも、どんなに頑張っても報われない職場ってありますね。評価する側がクソだと認めてもらうのは難しいでしょう。
砂漠で畑を耕すようなものです。
農業の知識や熱意があっても、畑に向かない土地では野菜を育てるなんて無理な事もあります。
人を正しく評価する事が出来ない上司に、一矢報えたところで気付いてもらえるのでしょうか。
主さんが越えなくてはいけない壁は、新境地へ旅立つ勇気を持つ事のように思います。
営業はどのような職場でも、自分の器量が良くも悪くもします。個人戦です。チーム戦などあり得ません。歩合が絡んでいるならなおさらです。
自分の力を役立てて、貢献してやってもいいと思える会社で頑張るべきです。
営業さんは、そのくらい会社に対して上から目線で良いと思っています。

No.3 13/06/13 15:59
名無し3 

私はキツい上司の下で3年働きました。

怒られて怒られて大変しんどかったです。体調も崩しました。

言われた事を改良したり率先してやっているつもりでもガンガン怒られる。けれど、同じ立場の同僚は怒られない。

悔しくて苦しかったです。

そして、その方が退職されたました。辞められてから気付きました。実力が知らない間についていたようです。

次の上司のレベルの高い要求にも答える事が出来ました。

壁を越えようとか立派な事は考えてませんでした。いつの間にか超えてたのかな?って感じです。

当時、ずっと思ってたのは「絶対負けない」でした。何に負けないのかは自分でもよく分からないんですが、とにかくそう思ってました。

あっまさに「打倒クソ上司」だったかも。

それに仕事って風向きがある気がします。真正面から吹く時はじっと後退しないように踏ん張って追い風が吹いてきたら、のれる実力をつけておく。

それを意識しながら仕事してます。

リフレッシュの方法は・・・すいません、持ってません。グズグズ悩んで悩み疲れてプシューっと抜ける感じです。

余談ですがその上司が辞める時、あんなに辛かったのに凄く寂しくて泣いちゃいました。本音でぶつかり合えてたのかなぁって感じです。それからはクソ上司も悪くないかなとか思ってます。

って、長々と失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧