注目の話題
同棲するなら1人になれる部屋が欲しいって言ったら号泣された
初対面の人と仲良くなれません。
「夫が家事を手伝うのは当たり前」

広汎性発達障害の生活と習い事

レス16 HIT数 15869 あ+ あ-

いちご王子のママ( 30代 ♀ Wl4vF )
14/12/09 02:05(更新日時)

こんにちは!
わが子の事で相談させてください。
4歳になったばかりの子なのですが、広汎性発達障害を3歳半検診の時に言われ、
それから心療心理士の治療を受けております。
母子家庭でフルタイムで仕事をしていたので、心理士の治療もほとんど受けられない状態で、見る限り子供の症状が少しずつ広汎性発達障害へと進んでる!とこっちでわかる程になってきたのと、心理士以外の治療も増えてきてそこまで日数が避けなくて放置してしまうのは子供の為ではないと思って辞めました。
今は在宅や短い時間のアルバイトを探したりとできれば市の支援も受けられたらと思っています。
それで前よりは時間を割けるようになり、子供も少しは寂しい思いをしなくなったと思うのですが、むしろ赤ちゃん返りがひどい?みたいで、めそめそ突然したりとか。注意したりするとスーパーだろうがどこだろうが、寝そべって泣き叫んで
「助けて~!」とか言います。私は今まで虐待という事をしたことがありません。叩くことも最近です。自分が虐待をされていたので叩く事はしていなかったのに。どこで覚えたのか知らないのですがそういう言葉を発します。
それは今後の治療でという事になりましたが、こっちから楽しいことを誘導しても無視だし、コミュニケーションを取ろうとして「~なんだって~」と言っても無視。いつまでこれを続けてたら身を結んでくれるのか心配です。
公園に行けば走り続けて道路に飛び出して危ない目にあったり、注意して追いかけてもそれが楽しいからわざと隠れたりするのでかわいいと思えばかわいいのですが度が過ぎる時があって注意すると暴れます。片付けもそうです。
リズムにのって「ないないタイム!」ってやってたんですが、今はやりません。片付けよう!と言ってもやりません。褒めても一回だけ。私がやれば済む事なのですが、やり続けていいのだろうか・・。今悩んでます。
そして習い事なのですが2歳になった時にこども英会話に通っていました。
初めは土曜日の午前で英会話の関係でどうしても眠い時間にレッスンだったのですがマンツーマン(ほかに人が入らず)で2年間過ごしてきたのに今年の4月から時間は10分延長し、兄弟が入ってきて、今月からはまた増えるという事で辞めました。
何か習い事をさせたくてもマンツーマンでないと集中してくれないみたいで、私がやるしかないのかな・・・と今悩んでいます。
ピアノや英語ならば少しはできるのですが、走り回ることが好き=スポーツをやらせてみる(チャレンジしてみる)という考え方はいいのでしょうか。
ボールには興味がないし・・・・。やろうともしない。ただ走るだけで周囲は何かスポーツ向いてるんじゃない?っていうし。
何かやらせた方がいいのかな~とほんと悩んでます。
長くなりましたが、先輩方ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

No.1947841 13/05/10 10:37(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/05/10 11:48
♂ママ1 ( ♀ )

主治医にしっかり相談して、対応する様にしては⁉
うちの息子は小3の時に同じ病名を言われました。
小さい頃は自我の抑えられない子供だったので、連れて出歩くのは避けていました。
買い物も終了してなくても、ぐずったら帰っていました。
家ではどんなに時間が掛かっても、一緒にする事を心がけてます。
習い事は、かなり興味がある物でないと難しいと思います。

  • << 3 コメントありがとうございます。 心理士さんの治療の結果、うちの子は視野が狭いという事で、習い事もいろいろさせなきゃと思っています。 買い物もレジで待っていられなくて、脱走します。 なので、もう私はその場を離れる事が出来ない状態です。 なので、本当どうしたらと思っています

No.2 13/05/10 21:19
匿名さん2 ( ♀ )

傷つけたらすみません。

主さんは、広汎性発達障害と言うものについて、きちんと知識を入れていないのではないでしょうか?

または、まだ受けとめられないでいるのではないでしょうか?

コミュニケーションが取りにくい障害、なのですよね?

パターンで覚えていく事は出来るのでしょうが、まだコミュニケーションを必要とする習い事を考えるのは早いのではないでしょうか?

主さんの習い事に求めているものは何ですか?

ピアノは個人的なものだから、先生と相性が会えばいいですね。

英語に関しては、先に日本語が必要ではないでしょうか?

スポーツは、ルールやグループ等関係のないもの…って無いような気がします。

  • << 4 コメありがとうございます。 むしろ逆です。知識を入れすぎなのかもしれません。 10年発達センターに居た担任にしつこいほど聞いて、小児科にも聞いて 心理士にも聞いてすごいしつこいくらいです。 すごいネットでも調べました。 むしろ調べすぎて不安すぎてしまってる感があります。 コミュニケーションを取りにくいというのも違います。 なんか、まだ広く知られてません。 コミュニケーションを取る気になれば取れる。が、本人がその気にならないのがうちの子の症状です。 人それぞれなんです。 習い事はエレクトーンです。本人が望んでます。音楽が大好きで、私もやっていたのでやろうと思っています。 英語も日本語が必要と言われてますが、保育園の先生と周囲と話し合った結果。 やってもいいのかな。という結論に行きつきました。 ちなみにごめんなさい。あなたの方が知識がないです。 同じ年にかかわれないのも広汎性発達障害の一つなんです。 一度調べてみてください。 こちらこそ傷つけてすみません。

No.3 13/05/10 21:34
いちご王子のママ ( 30代 ♀ Wl4vF )

>> 1 主治医にしっかり相談して、対応する様にしては⁉ うちの息子は小3の時に同じ病名を言われました。 小さい頃は自我の抑えられない子供だったの… コメントありがとうございます。
心理士さんの治療の結果、うちの子は視野が狭いという事で、習い事もいろいろさせなきゃと思っています。
買い物もレジで待っていられなくて、脱走します。
なので、もう私はその場を離れる事が出来ない状態です。
なので、本当どうしたらと思っています

No.4 13/05/10 21:38
いちご王子のママ ( 30代 ♀ Wl4vF )

>> 2 傷つけたらすみません。 主さんは、広汎性発達障害と言うものについて、きちんと知識を入れていないのではないでしょうか? または、ま… コメありがとうございます。
むしろ逆です。知識を入れすぎなのかもしれません。
10年発達センターに居た担任にしつこいほど聞いて、小児科にも聞いて
心理士にも聞いてすごいしつこいくらいです。
すごいネットでも調べました。
むしろ調べすぎて不安すぎてしまってる感があります。
コミュニケーションを取りにくいというのも違います。
なんか、まだ広く知られてません。
コミュニケーションを取る気になれば取れる。が、本人がその気にならないのがうちの子の症状です。
人それぞれなんです。
習い事はエレクトーンです。本人が望んでます。音楽が大好きで、私もやっていたのでやろうと思っています。
英語も日本語が必要と言われてますが、保育園の先生と周囲と話し合った結果。
やってもいいのかな。という結論に行きつきました。
ちなみにごめんなさい。あなたの方が知識がないです。
同じ年にかかわれないのも広汎性発達障害の一つなんです。
一度調べてみてください。
こちらこそ傷つけてすみません。

No.5 13/05/10 22:26
匿名さん2 ( ♀ )

>> 4 ん?

やはり気分を害されたようですみませんでした。

広汎性とひとくくりに言っても個性がありますからね。

主さんちは知能に関しては問題ないのかな?

視野を広げたいと思っていらっしゃるなら、習い事と言うもの、よりは、家以外の色んな場(公園や散歩)へ行き体験するので十分ではないでしょうか?

習い事と言うと、半強制部分が出てきますし、そういう発達問題に秀でた先生でないと、関わるのは大変で、今の状態では逆効果になる可能性もありませんか?

下手に強制するとストレスになりますよね。

エレクトーンは、習い事ととらえるよりは、趣味の一つですよね?好きだから、先生の勧めもきけて集中して練習してくれそうならいいのだけど、好き勝手弾くのなら習いに行く必要はなく、あなたが家で環境を用意してうまくやってあげればいいと思います。

コミュニケーションみたいな能力は、療育しながら年齢があがって行けば、少しづつ形式的に取れるようになりますよ。

4才なら、あまり焦らなくていいと思います。

  • << 8 コメントありがたいのですが、同じ障害を持ったママさんですか?? すいませんが。私は先輩に聞きたいのです、 質問にも載せてますが公園にも行ってます。 保育園の帰りに行ってるし、本人鍵盤に興味がある。 楽器が興味があると心理士と保育士に聞いてるので考えてるのですが… 無理強いではありません。 英語も本人の興味のあるwordは吸い込んでますが同じ年とは関わりが持てませんなのに年間10万以上払って毎月1時間程度は身にならないと思って辞めました。 結構考えてるつもりです( ̄O ̄;)

No.6 13/05/10 22:35
匿名さん2 ( ♀ )

>> 5 余計な話ばかりしてしまい、言いたい事がわかりにくくなっていました。

言いたかったのは、今のお子さんの現状では、お教室へ行く習いごとがストレスになりかねないと思います。

まずは普段の生活をしやすくしてあげる方が先じゃないでしょうか?

普段の生活を過ごしやすくしてあげるために、視野を広げる=習い事、と言うのは何か違う気がするのです。

引っ繰り返ってぐずるのも、指導次第では、徐々に落ち着いていくはずです。

気を長く持たないと、ママが疲れると思います。

お金かけてアレコレさせても効果がなければ落胆しませんか?

色々ごめんなさいね。

言いたいのはこれだけです。
失礼しますm(__)m

No.7 13/05/10 23:29
匿名さん7 ( ♀ )

我が家にも発達障害のもうすぐ5才になる子どもがいます。

今まで保育園に行かれてたなら、園でも色んな言葉だったり経験もしてきてるでしょうね。

環境の変化で、ママとの時間が増えて嬉しいけど、ちょっと情緒が不安定というか甘えてるんでしょうね。

店での様子💧家の子も、以前はたまに似たような事をしていた時がありました。
あまり、過剰に反応しない様にしていました。
それでも、買い物でレジに並んで財布からお金を出して~商品を貰うという工程ができる様になりました。
最初は小さい売店で混んでない様な所で本人の好きな物を私が手伝いながら買う事から始めました。
私が家でしている事は、こちらが提案というより本人が好きな事ややりたがる事をやらせる・取り入れる感じです。

基本的な生活や交通やルールについては、どれだけかかるか分からないけど、いい続けるしかないのかもしれません。
でも、家の子に関しては時間がかかっても少しずつ吸収していってる気がします。注意というより、教えるが効果的でした。やってから注意ではなく、普段から軽いタッチで教える感じです。

習い事は、お子さんの様子に合わせてやらせてあげると良いと思います。
もし、音楽が好きならピアノは指先も使うしとても良いと思います。

  • << 9 なるほど!!コメントありがとうです そうですね。言い聞かせるより本人が望むところから入ってくしかないですよね。 スーパーでも店長さんと仲がいいところがあるし、年配ばかりなので探してると教えてくれるようなスーパーに行くようにします。 ちなみにおもちゃなど片付けて欲しい時はどうされてますか?? 参考にさせてくださう!!

No.8 13/05/11 01:16
いちご王子のママ ( 30代 ♀ Wl4vF )

>> 5 ん? やはり気分を害されたようですみませんでした。 広汎性とひとくくりに言っても個性がありますからね。 主さんちは知能に関… コメントありがたいのですが、同じ障害を持ったママさんですか??
すいませんが。私は先輩に聞きたいのです、

質問にも載せてますが公園にも行ってます。
保育園の帰りに行ってるし、本人鍵盤に興味がある。
楽器が興味があると心理士と保育士に聞いてるので考えてるのですが…
無理強いではありません。
英語も本人の興味のあるwordは吸い込んでますが同じ年とは関わりが持てませんなのに年間10万以上払って毎月1時間程度は身にならないと思って辞めました。
結構考えてるつもりです( ̄O ̄;)

  • << 16 こんばんは! うちには発達障害の子供が二人います。 今4歳の下の娘はまさしく同じ状態でした。 走り回ってしまうタイプのお子さんはよく落ち着きがないと言われますが落ち着きがないのではなく、目の前で今起きている事を忘れてしまうのです(目に入った次の事へいってしまう) 我が家では常に私の工作でした。 目線に入る所あちこちにクリアな入れ物がついているんです(笑) 我が家では常にトレーニングでした! 沢山のガードをどんどん作ってそれを持たせるんです。 いきなり何枚もあったらパニックを起こすので最初は三枚位から。 今何をするべきなのかカードに絵と字を書いてます。 それが終わるとそのホルダーにガードを入れるんです。 逆に終わるまでそのカードは手に持たせて言い聞かせます。 最初の2週間は正直大変でした。 発達障害の子は視野が狭くて沢山の事を覚えきれません。覚えきれないからパニックを起こすのです。 最終的に使用が終ったカードも含めたら80枚超えてました(笑) でも、何を今するのか、がわかるのですごく落ち着きますよ🎵 うちはトイレ、ご飯、テレビを見る、買い物(お菓子一個とか野菜とか買い物カードが沢山(笑))レジが終わったらバックの外にクリアな入れるものを作りそこに入れて次の指令へ(笑) 車に乗るとか、バスに乗るとか・・・ ボロボロになりますが一度作ったカードは作り替えずに補強してください。 もともとあったカードを新しくするとパニックを起こします。 今も持ち歩いていますが来月5才になるのですがだいぶなくても大丈夫になりました。 ただ、場所に敏感なのでいつもと違うスーパー等に行き場所見知りパニックを起こしそうになったら素早くカードを出して安心させています。 買い物と言われても幼児は忘れてしまいがちです。 何かあったらほら、カードみて!買い物でしょ? もうすぐ終わるから終わったらニコニコケース(うちは透明の所にニコチャンマークなので)に入れてね!と言う感じです。それでも癇癪を起こすと通用しなくなります。 いかに癇癪を起こさせない様にするか・・・です。 英語やピアノは多少高くて良ければ自宅にくるタイプをおすすめいたします

No.9 13/05/11 01:20
いちご王子のママ ( 30代 ♀ Wl4vF )

>> 7 我が家にも発達障害のもうすぐ5才になる子どもがいます。 今まで保育園に行かれてたなら、園でも色んな言葉だったり経験もしてきてるでしょうね。… なるほど!!コメントありがとうです
そうですね。言い聞かせるより本人が望むところから入ってくしかないですよね。
スーパーでも店長さんと仲がいいところがあるし、年配ばかりなので探してると教えてくれるようなスーパーに行くようにします。
ちなみにおもちゃなど片付けて欲しい時はどうされてますか??
参考にさせてくださう!!

No.10 13/05/11 07:27
匿名さん7 ( ♀ )

>> 9 お片付けは、元々は出来ていたのですよね?

家も、お片付けは上手だったのに、一時やりたがらなくなった時期が…
でも、また出来ています。

私は、やりたがらなかった時期は、一緒に片付ける(殆ど私ですが)。最後の1つは子どもに片付けてもらう。これを、ママは○○片付けるから積み木は子どもに片付けてもらうにしていく。
片付けタイムを、今までこまめにしてたのを寝る前・外出前のみとかにしました。それが駄目なら、本人のお楽しみをする前にするとか。

とにかく、一度出来ていた事は、基本的に出来る事だと思います。
だから、私はなるべく自分自身が意地にならない様に、問題?的な事ばかりに心が奪われない様に気をつけています。
何か、こちらが気にしてる時って中々改善されないイメージがあるんです😢
意外と気がついたら、おさまってたりするんですよね。

主さんもご存知だと思いますが、私は「二次障害」が1番怖いです。
発達障害の子どもは、注意される事が非常に健常の子と比べて多くなる事が多く、劣等感もストレスも溜めやすいと思います。

でも、本当にいけない事は叱らないといけません。
無理矢理誉めてのる年頃でもなくなってきてますし…💧
少し適当にみてあげたりする事も大切だと思います。

適当におおめに見ながらも小さな事からコツコツとという感じです。

家は、発達検査で視覚的な情報の方が入りやすいと言われてます。
なので、字が読めるので部屋に貼り紙などもしています。
意外とこれで、家にかえれば靴をぬいだら片付ける等は口で言わなくてもクリアしました。

家の子は、わりと「嫌!」とか言っていても、暫く放っておくとやりはじめたりもするタイプです。

No.11 13/05/13 01:43
いちご王子のママ ( 30代 ♀ Wl4vF )

>> 10 遅くなりました。
元々できていたのですが、ある日突然興味がなくなったみたいで
私が片付けても次の瞬間広げます。
一度やってくれないのでわかりにくいのかと思いBOXに入れる様にしました。
それでもひっくり返るありさまで・・・。
疲れてしまいました。

あまりにも回数が多いと彼自身興味が無くなりますよね。
寝る前はさせたいと思いますが・・・一回しかやってくれない時はやるしかないんですよね。疲れますよね^^;
今日、危ない場所に上ってしまって、何度も注意してもどんどん登って行って
最後下がれなくなってしまって。
これは鞭!だ!と思い 2次障害も考えたのですがこれはダメだから。
一切助けませんでした。
最終的に本人は頑張って降りたのですが、片面が木の伐採が置いてある場所だったので登って戻ってくればいいのに、本人は前に進む事しか頭にないみたいで。
木の中頑張って脱出してました。 最後はさすがに助けましたが泥だらけ・・・。
私もさすがに疲れちゃいました・・・。
でも、一度だけ怒ってあとは全く。でもスーパーでも手を振り払ってどんどん行ってすごい探して。
パパがいればたぶんずっとくっついているから安心なんでしょうが。

もう一つ一つどうクリアしていけばいいのかわからず・・・。
明日か明後日今月は心理士さんの治療がないので、聞いてみようかなと思ってます。
2次障害なんですが、保育園の先生が結構キツい事があって。
他にも広汎性の子はいるんですが、うちの担任はほかの子と一緒に扱ってくれるのは助かるのですが。うちの子が脱出した時に
「この子は!」って言ってお尻を叩いて舌打ちしたんですよね。
大人でもちょっと印象に残ってしまう程でした。
っていうか保護者の前でやるか?と思い、それはさすがにクレームをあげてしまいましたが、
こちらがいくら注意を払っても保育園でそういう事されたら同じなのかな~
でもクレームしちゃいけないのかな~求めるのが間違ってるのかな~と悩んでしまいました。
すいません。長文で。周りに広汎性がいないもので^^;
よろしくお願いします。

No.12 13/05/13 23:07
匿名さん7 ( ♀ )

>> 11 お尻を叩いて舌打ちは、ちょっといかがなもんでしょうね💦
クレームは間違ってないと思います。
保育士さんは、お仕事ですから、プロという意味では、やっぱり手を出すのは違うかな?って思います。

子どもって、どんどん親とは違う社会を持ちますよね。
段々厳しい場面も増えて来ると思います。
だけど、沢山の良い出会いや理解者が多ければ、多少の事は切り抜けれると思います。
小さい内は、特に良い出会いを沢山して欲しいものです。


保育園には、心理士さんの意見書等提出されていますか?
心理士さんにお願いしたら、注意の仕方やどの様な配慮をすべきか幼稚園向けに書いて下さると思います。

なるべく保育園とは、共通理解を持ちたいですよね。
親として心配な事はしっかり伝えて大丈夫だと思います。

家は、まだお喋りが上手ではありません。
簡単な会話は出来ますが、幼稚園での出来事だったり、自分の思いはまだ上手く伝えれません。

子どもの幼稚園は丁寧にみて下さります。
安心・信頼はしていますが、もし何か疑問があれば先生にお話すると思います。
最悪、違う処を探すくらいの気持ちもあらます。
うまく言えませんが、集団だし多少の事や仕方ない事もあるかと思います。だけど、譲れない部分っていうのはあると思ってます。

普段から感謝の気持ちも忘れず伝えてます。

スーパーも目に浮かぶくらい分かります。
それも、本当に少しずつですが、事前に「ママから離れないでね」って約束する・約束を守れたら(多少多めにみて)最後に本人の好きな物を買う・お買い物の手伝いをしてもらう(言った物をかごに入れる)等で、いつの間にか落ち着きました。

1年前くらいは、何度言っても駄目だったりしました💦

まとまりがない文ですみません。

No.13 13/05/16 17:31
いちご王子のママ ( 30代 ♀ Wl4vF )

>> 12 なるほど。なるほど!
意見書ですね!! 
それは知らなかったです。 ちょっと来月治療があるので聞いてみたいと思います。
ただ、担任が一人同じ発達の施設出身で所長もそうなんですって。
なので、心理士さん的にある意味そういうものはいらないかな。と思われてるのもあるのかもしれません・・😭
お願いできそうだったらお願いしています。
やっぱりしばらくはスーパーは何をいっても無駄ですかね~。
忍耐も必要なのはわかるのですが、なにせ一人なので抱え込みやすくて😨
やっぱり先輩だけあってすごい助かります!
ありがとうございます

No.14 13/10/30 00:13
リン(^-^) ( 60代 ♀ y3hje )


お初です
イロイロ大変
悩み疲れる
クリアーできないタクサンの問題

でもね
ユックリでいいのよ
今の年齢で考えるから先へ進めないのかも…

今もし2才だったら

そう考えてレベルを落としやり方はどうでしょう

お子サンの理解しやすいレベルなら伝わるかも

我が家はそうしてきました
少しづつ
ユックリいきましょう

お母さんにも余裕がナイ
焦るとお母さんも疲れてしまうからです

No.15 13/12/31 22:09
匿名さん15 

ピアノをどんどん、やらせてあげたらいいと思いますよ。

九州に、たしか、広氾性発達障害のピアニストがいらっしゃったと思いますが。
(「野田あすか」→検索)

私はアスペルガー症候群ですが、ピアノと作曲をしています。

子供さんが何か興味を持ったら、とことん好きなだけ続けさせてあげるといいです。

発達障害の子供さんは、好きなことを中心に、だんだんコミュニケーションができるようになるみたいですよ。

No.16 14/12/09 02:05
通行人16 

>> 8 コメントありがたいのですが、同じ障害を持ったママさんですか?? すいませんが。私は先輩に聞きたいのです、 質問にも載せてますが公園に… こんばんは!
うちには発達障害の子供が二人います。
今4歳の下の娘はまさしく同じ状態でした。
走り回ってしまうタイプのお子さんはよく落ち着きがないと言われますが落ち着きがないのではなく、目の前で今起きている事を忘れてしまうのです(目に入った次の事へいってしまう)
我が家では常に私の工作でした。
目線に入る所あちこちにクリアな入れ物がついているんです(笑)
我が家では常にトレーニングでした!
沢山のガードをどんどん作ってそれを持たせるんです。
いきなり何枚もあったらパニックを起こすので最初は三枚位から。
今何をするべきなのかカードに絵と字を書いてます。
それが終わるとそのホルダーにガードを入れるんです。
逆に終わるまでそのカードは手に持たせて言い聞かせます。
最初の2週間は正直大変でした。
発達障害の子は視野が狭くて沢山の事を覚えきれません。覚えきれないからパニックを起こすのです。
最終的に使用が終ったカードも含めたら80枚超えてました(笑)
でも、何を今するのか、がわかるのですごく落ち着きますよ🎵
うちはトイレ、ご飯、テレビを見る、買い物(お菓子一個とか野菜とか買い物カードが沢山(笑))レジが終わったらバックの外にクリアな入れるものを作りそこに入れて次の指令へ(笑)
車に乗るとか、バスに乗るとか・・・
ボロボロになりますが一度作ったカードは作り替えずに補強してください。
もともとあったカードを新しくするとパニックを起こします。
今も持ち歩いていますが来月5才になるのですがだいぶなくても大丈夫になりました。
ただ、場所に敏感なのでいつもと違うスーパー等に行き場所見知りパニックを起こしそうになったら素早くカードを出して安心させています。
買い物と言われても幼児は忘れてしまいがちです。
何かあったらほら、カードみて!買い物でしょ?
もうすぐ終わるから終わったらニコニコケース(うちは透明の所にニコチャンマークなので)に入れてね!と言う感じです。それでも癇癪を起こすと通用しなくなります。
いかに癇癪を起こさせない様にするか・・・です。
英語やピアノは多少高くて良ければ自宅にくるタイプをおすすめいたします

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧