注目の話題
私が悪いのですが、新入社員に腹が立ちます。
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?
言い方とか、誹謗中傷等したりはやめて下さい。原因はなんだろね

国民投票

レス56 HIT数 2796 あ+ あ-

匿名
13/02/12 14:39(更新日時)

死刑も原発も、普通に国民投票で決めたらいいのに。

特に重要な政策のおおまかな方向性くらいは民意を尊重すべきだよね。

No.1908890 13/01/31 15:33(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/31 15:47
匿名 ( p9cj1b )

国民投票にするなら、前々から思っていた疑問として。

総理大臣 指名投票制にすべきだと思います。

有権者は、衆議院候補者・裁判官を選べても、総理大臣は選べないので。
早い話、これまでの総理大臣は、有権者から支持されて、なった訳でなく、政党議員内で、勝手になった人・仕組みなので、総理大臣に向いてる人がなってる訳では無いみたいですよね。

だから。 短命政権・解散が多い。

  • << 5 それも有りだと思うけど、人を選ぶのは、政策のおおまかな方向性を選ぶよりずっと難しいよね。 国民投票できっちり方向性を決めたら、今ほどは政治もブレなくなると思うよ。

No.2 13/01/31 15:48
名無し2 

あぶないよ。
面白半分で投票する人もいるかもしれないし。

  • << 7 面白半分でも民意は民意。 日本が国際社会で自立するためには、国民の意志を尊重する仕組みが必要不可欠なんだよ。

No.3 13/01/31 15:50
匿名0 

もし国民に重要な政策の是非を判断する能力がないなら、優れた政治家を選ぶ能力もないことになる。

間接民主主義はもう古いってこと。

No.4 13/01/31 15:56
匿名 ( p9cj1b )

もっと、掘り下げると、選挙権の対象年齢が、18歳に引き上げ案。

なんて、一時あったが、まともに、二十歳以下が、検討して、候補者を抽出出来るだろうか?

二十歳以上でさえ、ホントは疑わしいよね。

  • << 6 年齢は関係ないと思うよ。 個人差だと思う。

No.5 13/01/31 16:00
匿名0 

>> 1 国民投票にするなら、前々から思っていた疑問として。 総理大臣 指名投票制にすべきだと思います。 有権者は、衆議院候補者・裁判官を選べ… それも有りだと思うけど、人を選ぶのは、政策のおおまかな方向性を選ぶよりずっと難しいよね。

国民投票できっちり方向性を決めたら、今ほどは政治もブレなくなると思うよ。

No.6 13/01/31 16:02
匿名0 

>> 4 もっと、掘り下げると、選挙権の対象年齢が、18歳に引き上げ案。 なんて、一時あったが、まともに、二十歳以下が、検討して、候補者を抽出出来… 年齢は関係ないと思うよ。

個人差だと思う。

No.7 13/01/31 16:09
匿名0 

>> 2 あぶないよ。 面白半分で投票する人もいるかもしれないし。 面白半分でも民意は民意。

日本が国際社会で自立するためには、国民の意志を尊重する仕組みが必要不可欠なんだよ。

  • << 9 国の方向性を決める重要な法案を、それぞれの損得勘定で決められるのはどうかと思ったけど… 今までも、政治家の損得勘定なのか…。

No.8 13/01/31 16:16
暇人 ( 40代 ♂ 8Fydj )

国民投票で国の方向性を決定したなら メディアが国の決定権を持つのと同じ

今の国民はテレビで流れた情報が全ての判断材料、メディアがコントロールしようと思えば、とても簡単

ダメなんだよ 今の日本人は

  • << 10 メディアに影響されるのは政治家に投票するときも同じ。

No.9 13/01/31 16:19
名無し2 

>> 7 面白半分でも民意は民意。 日本が国際社会で自立するためには、国民の意志を尊重する仕組みが必要不可欠なんだよ。 国の方向性を決める重要な法案を、それぞれの損得勘定で決められるのはどうかと思ったけど…


今までも、政治家の損得勘定なのか…。

  • << 11 政治家の損得勘定に振り回されないための国民投票だからね。

No.10 13/01/31 16:19
匿名0 

>> 8 国民投票で国の方向性を決定したなら メディアが国の決定権を持つのと同じ 今の国民はテレビで流れた情報が全ての判断材料、メディアがコントロー… メディアに影響されるのは政治家に投票するときも同じ。

No.11 13/01/31 16:21
匿名0 

>> 9 国の方向性を決める重要な法案を、それぞれの損得勘定で決められるのはどうかと思ったけど… 今までも、政治家の損得勘定なのか…。 政治家の損得勘定に振り回されないための国民投票だからね。

No.12 13/01/31 16:27
匿名12 ( 30代 ♂ )

絶対に嫌だな。
「テレビで見た」で国の今後が決まるとか。

No.13 13/01/31 16:27
匿名0 

国民投票をする以上、意にそぐわない結果でも受け入れる覚悟が必要になる。

そういう意味では、日本はそろそろ覚悟を決めるべき時期に来ていると思うよ。

No.14 13/01/31 17:19
匿名14 

ならば国民投票を導入すべきか否かを国民投票で決めたらどうでしょうか

  • << 18 それ二度手間かも。

No.15 13/01/31 17:28
通行人 ( 30代 ♂ BYOdj )

マスコミに流されてるからダメですよ!

  • << 19 それは現状も同じ。

No.16 13/01/31 17:29
名無し16 

君の会社は全従業員が会議に参加するのかね?

  • << 20 もしかして投票と国会を間違えてる?

No.17 13/01/31 18:51
名無し2 

国民投票で決まったから…を盾に政治家の好きなようにされかねない。ちゃちゃって数を細工したりしそう。

  • << 21 それをしない政治家を選ばないとね。

No.18 13/01/31 19:45
匿名0 

>> 14 ならば国民投票を導入すべきか否かを国民投票で決めたらどうでしょうか それ二度手間かも。

  • << 22 二度手間? では、ほんとに二度手間かどうか国民投票で真を問うしかないね

No.19 13/01/31 19:46
匿名0 

>> 15 マスコミに流されてるからダメですよ! それは現状も同じ。

No.20 13/01/31 19:52
匿名0 

>> 16 君の会社は全従業員が会議に参加するのかね? もしかして投票と国会を間違えてる?

No.21 13/01/31 19:53
匿名0 

>> 17 国民投票で決まったから…を盾に政治家の好きなようにされかねない。ちゃちゃって数を細工したりしそう。 それをしない政治家を選ばないとね。

  • << 28 現行の法律だって、地方は圧倒的に損なんですよね…。 国民投票も一緒。 ねこだまし。

No.22 13/01/31 19:55
匿名14 

>> 18 それ二度手間かも。 二度手間?
では、ほんとに二度手間かどうか国民投票で真を問うしかないね

No.23 13/01/31 20:16
匿名0 

>> 22 投票率低そうだな(笑)

No.24 13/01/31 20:24
匿名14 

>> 23 確かに(^w^)

No.25 13/01/31 20:42
名無し25 

無理。日本人は流されやすいから。自分たちが選んだ政治家すら信じてない、呆れた国民性。テレビ受けする人間が掲げた方針が優先され、そして半年も経たないうちに真逆の意見が大多数となる。

No.26 13/01/31 21:46
匿名0 

>> 25 流されてはいけないから、より一人一人の責任が問われる国民投票の仕組みが必要なんだよ。

No.27 13/01/31 22:41
名無し25 

>> 26 いやいや…選挙の投票率知ってて言ってます?

  • << 30 具体的には?

No.28 13/01/31 23:07
名無し2 

>> 21 それをしない政治家を選ばないとね。 現行の法律だって、地方は圧倒的に損なんですよね…。

国民投票も一緒。

ねこだまし。

  • << 31 現行の法律に問題があるなら、それはやっぱり変えて行かないとね。

No.29 13/02/01 01:13
匿名29 

民意なんて簡単に操作できるし、そもそも少数派を認めない多数決制度は問題がある




ただし、主の案そのものには賛成

国民一人一人が(ある程度)客観的に情報を判断でき、少数派のケアもしっかり行うという前提でだけど

  • << 32 もちろん少数派の意見も大切。 全ての多数派はかつての少数派だからね。

No.30 13/02/01 09:17
匿名0 

>> 27 いやいや…選挙の投票率知ってて言ってます? 具体的には?

  • << 33 あなたはどうか知りませんが、国民とくに若い世代のほとんどは、投票には行ってない。マスコミ操作かどうかは知らないが、選挙報道ではどの局も似たり寄ったりの投票率だったから、正しいでしょう。興味がない、それが本音。または責任を持ちたくないということでしょう。そういった国民たちが行くと思いますか?原発デモとすれ違っても見もせず、自分たちのお喋りに熱中している人々ですよ。あなたのような人と冷めた人の間には完全な温度差があるんです。

No.31 13/02/01 09:18
匿名0 

>> 28 現行の法律だって、地方は圧倒的に損なんですよね…。 国民投票も一緒。 ねこだまし。 現行の法律に問題があるなら、それはやっぱり変えて行かないとね。

No.32 13/02/01 09:20
匿名0 

>> 29 民意なんて簡単に操作できるし、そもそも少数派を認めない多数決制度は問題がある ただし、主の案そのものには賛成 国民一… もちろん少数派の意見も大切。

全ての多数派はかつての少数派だからね。

No.33 13/02/01 14:05
名無し25 

>> 30 具体的には? あなたはどうか知りませんが、国民とくに若い世代のほとんどは、投票には行ってない。マスコミ操作かどうかは知らないが、選挙報道ではどの局も似たり寄ったりの投票率だったから、正しいでしょう。興味がない、それが本音。または責任を持ちたくないということでしょう。そういった国民たちが行くと思いますか?原発デモとすれ違っても見もせず、自分たちのお喋りに熱中している人々ですよ。あなたのような人と冷めた人の間には完全な温度差があるんです。

No.34 13/02/01 14:24
匿名0 

>> 33 温度差があるからと言って、選挙をやらない訳には行かないよね。

No.35 13/02/01 22:31
名無し25 

政策を決定するのに一々、国民投票するなら、政治家要りませんね。

No.36 13/02/01 23:06
匿名29 

>> 35 誰がその政策を提案すんのよ




でもまあ一理あるな

事あるごとに一億人を動かしていたらキリがない

No.37 13/02/01 23:43
名無し25 

政策は政党が変わる度、または社会情勢が変化し始める度にコロコロ変わりますね。そのたびに国民は投票に駆り出されるわけですか?これは投票で、これは国会で、どうやって線引きするんです?

No.38 13/02/02 01:05
匿名0 

>> 37 それを決めるのが政治家だよ。

No.39 13/02/02 01:56
名無し25 

>> 38 わかりました。なるほど、政治家は国民に決定を委ねるわけですね。多数決で。電力不足になったとします。原発から遠い場所に住んでいる人間たちはこぞって原発再開を求める。住民の声は無視です。ある人間が人を殺したとマスコミが大々的に報道します。皆は死刑制度続行を望みます(まあ、今でも8割以上は存続を希望していますがね)そして死刑。反対派は声を無くし、冤罪の事実は隠される…当然の事ながら、経済のことなど国民のほとんどは考えちゃいません。目先の生活優先です。そして、外交に関しても無責任です。あなたの考えは恐ろしい結果を生む可能性がありますよ。

  • << 42 ネガティブな考え方だね。

No.40 13/02/02 07:08
通行人 ( 5tkgj )

また電気代値上げね。
いつまで火力燃料費にかこつけた理由で値上げするんだろう?

けど電力法案が可決されたら電力会社は手遅れなんかな?
それとも国は逃げ道を作るのだろうか?
多分隙間だらけの法案だろうね。


意味ない。

  • << 43 電気料金の値上げ反対に一票。

No.41 13/02/02 08:43
光露 ( 20代 ♂ Y8zT )

うーん反対かな。

今でも議員や有識者でさえボンクラ共が多いのに、無知・考え無しの衆愚が大多数の国民投票に変わると阿鼻叫喚の地獄になるよ。
今の風潮や選挙を見る限りはね。

国民全員が学を修め習熟しているならそれも有りかもしれないけど、現状では悪い方向にしか進まないのでは?

また原発や死刑制度の内政はまだいいけど、経済、世界情勢などの外政政策は間違えれば取り返しのつかない事態になるしね。

まぁ個人的には国民投票より選挙権・被選挙権の制限、若しくは現代に合わせた封権的な制度に変えた方が民族的に合うんじゃないかなと思うかな。

  • << 44 大丈夫。 きっと上手く行くよ。
  • << 48 途中までは賛成 今の日本でそのまま国民投票を行ってもまず上手くは行かないし、全てを国民投票で決めるのも確かに非効率的 だが、国民が国を動かせるくらいまで知的水準を上げることは不可能じゃないと思うし 何より選挙権を制限する封建的制度に賛成できない

No.42 13/02/02 12:43
匿名0 

>> 39 わかりました。なるほど、政治家は国民に決定を委ねるわけですね。多数決で。電力不足になったとします。原発から遠い場所に住んでいる人間たちはこぞ… ネガティブな考え方だね。

No.43 13/02/02 12:48
匿名0 

>> 40 また電気代値上げね。 いつまで火力燃料費にかこつけた理由で値上げするんだろう? けど電力法案が可決されたら電力会社は手遅れなんかな? それ… 電気料金の値上げ反対に一票。

No.44 13/02/02 12:50
匿名0 

>> 41 うーん反対かな。 今でも議員や有識者でさえボンクラ共が多いのに、無知・考え無しの衆愚が大多数の国民投票に変わると阿鼻叫喚の地獄になるよ… 大丈夫。

きっと上手く行くよ。

No.45 13/02/02 20:48
名無し25 

>> 44 主みたいな考え方だと国は滅びるね。「きっとうまくいくよ」(爆)さいなら。

No.46 13/02/02 23:17
匿名0 

>> 45 日本は滅びないに一票。

  • << 49 国民投票がそのまま政治に反映されれば、滅びると思う。

No.47 13/02/04 11:28
匿名0 

多数決により選ばれた政治家や政策が必ずしも正しいとは限りませんから、常に軌道修正できるように準備が必要です。

そしてその役目は、それを正しいと考え選んだ多数派より、その正しさを疑問視した少数派にこそふさわしいのです。

少数派は縁の下の力持ちです。

多数派は少数派に支えられることで前に進めるのですから、多数派は少数派の利益を守らなくてはなりません。

そのように全ての人の幸福を追求することが民主主義の目的です。

簡単なことではありませんが、目指すべきところを見誤ることのないよう注意しなければなりません。

No.48 13/02/04 11:41
匿名29 

>> 41 うーん反対かな。 今でも議員や有識者でさえボンクラ共が多いのに、無知・考え無しの衆愚が大多数の国民投票に変わると阿鼻叫喚の地獄になるよ… 途中までは賛成


今の日本でそのまま国民投票を行ってもまず上手くは行かないし、全てを国民投票で決めるのも確かに非効率的




だが、国民が国を動かせるくらいまで知的水準を上げることは不可能じゃないと思うし

何より選挙権を制限する封建的制度に賛成できない

  • << 51 知的水準をあげるのは不可能ではないですが成しがたい事でもあるんですよね。 中途半端だと世論・マスコミに流され日比谷焼き討ち事件みたいな事になりかねないですし。 国民投票による国民主導体制も悪くはないですが、国家としての責任の所在があやふやになるので対外的に少し不味いですしね。 個人的には為政者は国民に判断を問う事は選挙以外にすべきではないと思います。 それは政の放棄に近いし、政治家自身の存在の否定でもありますし。 まぁ選挙の制限とは言いましたが、条件に近いですかね。 例えば今の年齢制限と同じようなことでガイドラインとして愛国心はあるか、反日ではないかとか当たり前な事をね。 今現在、岡崎トミ子みたいな反日デモに参加した議員や公安に目を付けられている人の選挙制限みたいな物ですね。

No.49 13/02/04 13:39
名無し2 

>> 46 日本は滅びないに一票。 国民投票がそのまま政治に反映されれば、滅びると思う。

No.50 13/02/04 14:14
匿名0 

>> 49 国民投票がそのまま政治に反映されていて滅びていない国はたくさんあるし(スイスとか)、日本に限って滅びてしまうほど日本人は愚かではないはずだよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧