仕事辛い

HIT数 3754 あ+ あ-

匿名( 23 ♀ )
13/01/21 20:43(更新日時)

看護職に就職して約2ヶ月。

毎日辛いです。

二ヶ月なので、当たり前かもしれませんが、仕事中は焦り、パニック、冷や汗が出る、イライラ、気が滅入る、など、まだ日勤だけですが、非常に辛い時間です。

何度見ても、聞いても、メモしても覚えられない処置がいくつかあり、その処置がある日は出勤するのがとても憂鬱です。

先輩にどうしても覚えられないので、教えてくださいと聞きたいのですが、勇気がありません…。

この間、さり気なく聞いたら、この処置何回見てるの?って嫌味っぽく言われました。

この先も覚えられなかったら…と思うと不安ですし、職場にいづらくなってしまいます。

幸い、まだ食欲不振や不眠などは出てきていません。

ネットで看護師の新人さんの辛いけど、頑張っている姿を読んで、自分も頑張らなければいけないと思いますが、最近辞めたいと思うようになりました…。

同じミスを何回もしてしまいますし、直る気がしない(今までのバイトは全部早期に辞めたり、クビにされたり)、焦るくせが直らないです。

土曜日に胃腸炎(ノロ疑いあり)になったので、明日は休みになるかもしれませんが…。

ただ愚痴りたいだけなのかもしれませんが、ご意見お願いします。

でもこんなのは普通ですよね?

No.1904368 13/01/20 23:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/20 23:54
匿名1 ( ♀ )

主さんと職業は違いますが、私も前の仕事に対して主さんと同じような気持ちで働いていました。正直全然楽しくないし、やる気も出ないし充実感もないし毎日が憂鬱で辞めました。
辞めた後すぐに今の勤め先に就職しましたが、今の仕事の方が私には合っていて楽しいし、やりがいがあります。何より、精神的な面で前の職場より気持ちが一気に楽になり、働くことが楽しくなりました。

すぐに辞めると、甘えとか
忍耐がないとか言われそうだけど、
私は全部が全部そうではないと思います。

主さんが今の仕事が好きで
頑張って仕事を覚えて
これからも続けたいって思うなら
今は辛いことに耐えて
頑張ってみたらいいと思うし、
本当に辛いなら
自分に合った職場、仕事を探してみてはどうでしょうか?


自分の体や心にも気をつかってあげてくださいね。
辛いことに耐え続けることが“強い”とは一概に言えないと思います。

No.2 13/01/21 00:06
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 1 ご意見ありがとうございます。

そうですよね。
私も辛いことはある程度は耐えないといけない…石の上にも三年…それが美徳のように考えていました。

でも、1さんの意見を聞いて少し楽になりました。

でも全うな職歴がなく、中退もあったので、ここでやめたらこの先、困ってしまうような気がします。
家が裕福な方なので、正直働きたくないです。でも、看護師になった私を親は喜んでいるし無理です。

No.3 13/01/21 00:47
遊び人3 


ハローワークで一度職業適性検査を受けられたら如何でしょうか?

食欲不振や不眠を予見されているなら、相当に心身が衰弱しているのでしょう

看護師は人命に関わる重圧のかかる職種です

だからこそ、一定の賃金水準が担保されているわけで、家庭的な事情から転職不可ならば

入院施設のない、耳鼻科とか特化した病院に勤めるのも方法かと思います。

No.4 13/01/21 01:01
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 3 ご意見ありがとうございます。

ハローワークには、今の職場に入る前に大分お世話になりましたので、今後の為にも適職診断を受けてみたいと思います。

今のところは職場から帰ってからは普通の生活(睡眠、食欲問題なし)ができております。

仕事中なんてみんな辛い、ストレス状態という気がしますが、こんなことで弱音を吐く自分は情けないという気持ちが消えません…。

正直、看護師なんてやりたくありません。
資格をとってしまったからやらなければいけない、そんな気持ちでやっているだけです。
患者さんの為なんて気持ち、これっぽっちもありません。

No.5 13/01/21 01:20
匿名0 ( 20代 ♀ )

主です。

辛いから辞めたいというのは逃げですか?
色々な理由から判断されると思いますが。

人間関係が特に辛くなく、仕事についていけない、ただ単に仕事自体が辛い、そういう理由は逃げに判断されてしまう傾向があるように思います。

どうでしょうか?

どこからが逃げなのか、よく分からないでいます。

No.6 13/01/21 01:47
遊び人3 


准看護師か正看護師か不明ですが

それなりの期間、勉学にも邁進し、実習もこなされてなれる仕事です

きっと経験値が少なく、アルバイトも続かなかったのかも知れません

知人に仕事に熱心過ぎる余り、過度の緊張が蓄積され悪循環で作業がスムーズに回らない人がいます

もう少し、肩の力を抜いて、誰でもが最初からベテランでない事を自覚すると、気が楽なんでしょうが

生まれながらの性格なんでしょうね~

No.7 13/01/21 02:00
名無し7 

石の上にも三年とは言いませんが、2ヶ月!普通の会社でも見習いですよ。私も覚えが悪く、メモとり、怒られ、ダメな奴呼ばわりされて、まともに出来るようになったのは1年以上たってからですよ。私は今、後輩に教える立場ですが、その時に書いたノートはいまだに使ってますよ。後輩にも「1年かけて覚えればいいけど、言われたことはすぐメモをとりなさい。復習兼ねてノートにまとめなさい」と、言ってます。そんなに早く仕事出来る人は逆にすごい人。凡人なんで時間かけてますよ。

No.8 13/01/21 02:47
サラリーマン8 

看護の仕事で就職して、たった2ヶ月で全てができるならば、スーパーマンかアルバイトでも出来るようなことでしょうね。

普通、いきなりなんでもできません。失敗して経験して覚えるものです。

とにかくメモをとって、予習・復習をすること。失敗するより、指導員にドンドン聞くことが大切です。

辛いときが一番成長しているときです。ファイト!!

  • << 11 ご意見ありがとうございます。 そう言っていただけて、気が楽になります。 分からないことは恥ずかしいことではない、という意識を持って、話しやすい先輩に質問してみようと思えました。 幸い、今日明日と胃腸炎後だったため、出勤停止になり休みを頂いたので、リフレッシュ期間ととらえて、またあさってから頑張ってみたいと思っています。 ただ、職場にまだ覚えられないの?という考えの方がいて、プレッシャーをかけてくる(明らかに)います。 色んな意見の方がいるのは分かっています、しかし私にとってはストレスの何者でもありません。 気にしない方がいいのでしょうか?

No.9 13/01/21 09:39
匿名0 ( 20代 ♀ )

ご意見ありがとうございます。

私は准看護師です。
昔は休学あり、中退あり、精神疾患ありで休学したりで苦労して卒業しました。

アルバイトも学生時代はクビになったり、続かずで、バイト恐怖症になった時もありました。確かに経験値は低いです。

確かに家族といる時や、家にいる時はいいのですが、仕事となると肩に力が入り過ぎて、過緊張で失敗というのはありますね。

緊張しても、焦っても状況はあまり変わらないでしょうし、そうならないように意識してみたいと思います。

No.10 13/01/21 09:45
匿名0 ( 20代 ♀ )

ご意見ありがとうございます。

まだ二ヶ月なんだからと行っていただけて、少し気が楽になりました。

私は言われたことは忘れないうちにメモにまとめ、バスの中などで読み返すようにはしていました。

しかし、何度見ても聞いても分からない処置があり、それが悩みの種です。

今度話しやすい先輩に、休憩時間などに言葉を選びながら相談してみようかな…と思いました。

No.11 13/01/21 09:52
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 8 看護の仕事で就職して、たった2ヶ月で全てができるならば、スーパーマンかアルバイトでも出来るようなことでしょうね。 普通、いきなりなんでもで… ご意見ありがとうございます。

そう言っていただけて、気が楽になります。

分からないことは恥ずかしいことではない、という意識を持って、話しやすい先輩に質問してみようと思えました。

幸い、今日明日と胃腸炎後だったため、出勤停止になり休みを頂いたので、リフレッシュ期間ととらえて、またあさってから頑張ってみたいと思っています。

ただ、職場にまだ覚えられないの?という考えの方がいて、プレッシャーをかけてくる(明らかに)います。
色んな意見の方がいるのは分かっています、しかし私にとってはストレスの何者でもありません。
気にしない方がいいのでしょうか?

No.12 13/01/21 11:10
サラリーマン8 

>> 11 気にしなくてよろしいかと思います。

看護士という仕事の性質上、専門学校を卒業して、就職するということで、基本は覚えているという考え方の方もいるでしょう。

ただ、座学と現場では違いますから、たった2ヶ月では覚えられなくても仕方がないですね。(個人差もありますし)

主さんの職場には教育主任制度などないですか?基本的にはトレーナーの立場の方に全て聞き、緊急時などには他の方に聞くということをした方がよろしいかと思います。

No.13 13/01/21 20:43
名無し7 

教育は先に入った人間、もしくは上司の大事な仕事の一つではないですか。どんどん聞くべきです。そして後輩が出来たら、嫌みは言わず教える。それが自分も楽になることなんです。教え方を知らないだけだと思いますよ、その先輩は。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧