注目の話題
「夫が家事を手伝うのは当たり前」
誰からも愛されない
おばさんイジリされる職場

嫁親って損・・・?

レス51 HIT数 17847 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
13/01/20 21:30(更新日時)

嫁側の親って損じゃありませんか?

出産に関する一通りの世話は嫁親がする風潮。

それなのにお宮参りなどの行事は旦那親が行って当たり前みたいな感じ・・・。
なんか嫁親は世話ばっかりしていて旦那親がおいしいとこどりな気がする・・・。
皆さんどう思いますか?

No.1902316 13/01/16 07:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/16 07:51
匿名 ( hICIe )

行事に同行するだけの存在より
身の回り世話をする存在の方が

幸せだと思うけど。

No.2 13/01/16 07:52
匿名さん2 ( ♀ )

うちの義両親は、私の両親にも気を使ってくれるので、偏ってはいないですね。

No.3 13/01/16 07:58
通行人3 

それは各家庭それぞれでは?

No.4 13/01/16 08:07
専業主婦4 

うちの親は当たり前だと思ってるし、旦那側を立ててるよ。

No.5 13/01/16 08:15
♂♀ママ5 ( ♀ )

>> 4 うちの親も。
それが普通だと思う

母は幸せだと言うよ
私や孫が近くにいて

義母も近いけどね

でも私自身が孫が出来た時を想像したら
息子の子には嫁さんに遠慮しちゃって
あまり抱っこしたり可愛がれないかも
娘の子には遠慮せず接っせられると思うけど…

No.6 13/01/16 08:16
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございます。
主です。
うちの親も当たり前の事だからと快く世話してくれてます。
だからあくまで私の気持ちなんです・・・。
旦那に何か行事があるごとに「うちの親も連れて行ってもいいかな・・・。」
ってお伺いを立ててます。

自分の両親にだって子供の晴れ姿を見て 欲しいからです。

No.7 13/01/16 08:24
専業主婦4 

>> 6 娘としてはそう思うよね。
うちは息子だけど、親にしてもらったようにしてあげたいな。
お嫁さんがウザがるかな。

息子はまだ10才だけど。

No.8 13/01/16 08:31
匿名さん8 

私は女ですが、両親はやはり旦那両親に気を使ってくれますが、私の娘は義母より私の母になついてますよ。

そりゃ、義両親に会いに行くより自分の実家の方が居心地良いし(^^)

旦那も旦那両親も、私の両親に気を使ってくれるので、私の両親を一緒に連れて行って良いかとか聞いたことないです(^^)

きっとそれぞれの家庭次第だと思います(^^)

No.9 13/01/16 08:39
♂♀ママ9 

私の義親は何もしてくれなかったですよ。
お宮参りも、一応旦那の親ってことで立てのに、無理に頼んでやっと来たって感じだった。

それ以降腹立たしいので、初節句と百日善だっけ?一緒に、私の実家でやり、その後も初の物は全部私の実家でやりました。

何かイベント(誕生日とか)をやってほしいって言うと「犬がいるから家はダメ」とか言い訳して、糞な義親。

  • << 11 きゃあ~ 近い将来の私だわ 家には大きな犬がウロウロしてて 毛だらけ 何でも舐めるし こんな所に赤ちゃんなんて連れて来られたら 赤ちゃんを隔離しないと無理だわ その上 私はイベント嫌い💦 糞な義親って 確実に言われちゃう😂
  • << 12 無関心で羨ましいですね。 関わらないでいてくれるほうが幸せだと思います。 煩わしくないし。 関わって欲しい、お誕生会をやってほしいとか…そんな事を思うのですか? 私なら関わらないでいてくれて有難いですけど。義理実家…めんどくさい。
  • << 16 私が正にその 糞親になりそう。 私の立場は主さんと全く同じで以前同じ感情を持ってました。 でも母にきいたら それを当たり前に受け止めてる上に 一番可愛い時期を里帰りで嫁実家に取られて 孫に好きなもの買えて。あちら(夫の親)は嫁に気を使って同居して可哀想ね~ だそうです。 ちなみに私にも同じ事言います。男ばかり三人なんで💧将来考えたら1人位女の子がいたらよかったね~と。 でもね、私はそういうイベント嫌い。実親には有り難いと思うし 嫁実家がやって当たり前な義親の態度にムカつくから お宮参り、初節句、七五三~全部実親招待して 義親にお金出させてやったけど。私は実親のような心境にもなれないし、義親のように内孫だからイベントの主催はウチよ!な気持ちにもなれない。 我が家の場合は田舎もの同士でバランスとれてますね。実家に気を使ってヤキモキしてたのは私だけだったってこと。

No.10 13/01/16 08:41
専業主婦4 

>> 9 ちょーどいいぢゃん?

No.11 13/01/16 09:01
ベテラン主婦11 ( ♀ )

>> 9 私の義親は何もしてくれなかったですよ。 お宮参りも、一応旦那の親ってことで立てのに、無理に頼んでやっと来たって感じだった。 それ以降… きゃあ~

近い将来の私だわ

家には大きな犬がウロウロしてて 毛だらけ 何でも舐めるし


こんな所に赤ちゃんなんて連れて来られたら

赤ちゃんを隔離しないと無理だわ


その上 私はイベント嫌い💦

糞な義親って 確実に言われちゃう😂



No.12 13/01/16 09:12
♀ママ12 ( ♀ )

>> 9 私の義親は何もしてくれなかったですよ。 お宮参りも、一応旦那の親ってことで立てのに、無理に頼んでやっと来たって感じだった。 それ以降… 無関心で羨ましいですね。
関わらないでいてくれるほうが幸せだと思います。
煩わしくないし。
関わって欲しい、お誕生会をやってほしいとか…そんな事を思うのですか?
私なら関わらないでいてくれて有難いですけど。義理実家…めんどくさい。

No.13 13/01/16 09:21
通行人13 

うちの義親なんて 嫁の実家にたかる事ばかりですよ💢
同居なのに お雛様も買ってもらっても当たり前 お礼だって言わないし だけど広告で値段チェック💢
そのくせ 招待しての集まりがあると 私の実家は関係ないからってシカトするし💢
何もしないくせに 子供のお祝いで人が来ると 子供を抱いて離さない💢

本当にムカつく 糞義親です💢

主さんの気持ちわかります。
本当に 実家の親にはお世話になるだけで 喜んで面倒見てくれるけど 申し訳ない気持ち一杯です。

No.14 13/01/16 09:22
新米ママ ( 20代 ♀ lUUFe )


う~ん。

じゃぁ主さんは義親が『産後うちで面倒みるよ?』って行ったら素直に行きます?

きっと素直に行きます!って言える人って本当に少ないと思います。

じゃぁ~義親はどこで立場を尊重すればいいんでしょう?

イベント位しかないですね?

私にとって義理でも旦那さんに取ったら実親。

産後自分の親に世話になったら、逆に義親に気を遣ってイベントは義親中心でするけどな。

何番さんかも言ってたけど、イベントのみの関わりより日常の世話のが幸せだと思います。
日本のイベントって何かしらお金だなんだってかかるから、イベントしか逆に声かからなかったら『お祝い金払う時だけか…』って思ってしまうかも(^_^;)

いずれは私は姑になるので…


あと、お伺いを立てるって書いてましたけど何故でしょう?

うちは、実母は仕事が忙しくてなかなか孫のイベントに参加できないんですけど

孫のお祝い=両家でやるものって感覚なんで不思議に思いました。

主さんがご自分で自分の親を下に位置付けてません?


それとも何かしら嫌みや決まり事でもあるんですか?

  • << 17 立場を尊重じゃないですね。 『立場を主張』です。 失礼しました。

No.15 13/01/16 09:24
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

お宮参りや七五三はどちらも呼びましたけどね。
普段は近い義理親を優先してるので、私のワガママも聞いて貰えます。
相手にもよるでしょうけど、人間同士として付き合った方が楽だと思います。

No.16 13/01/16 09:29
♂ママ16 ( 30代 ♀ )

>> 9 私の義親は何もしてくれなかったですよ。 お宮参りも、一応旦那の親ってことで立てのに、無理に頼んでやっと来たって感じだった。 それ以降… 私が正にその 糞親になりそう。

私の立場は主さんと全く同じで以前同じ感情を持ってました。 でも母にきいたら それを当たり前に受け止めてる上に 一番可愛い時期を里帰りで嫁実家に取られて 孫に好きなもの買えて。あちら(夫の親)は嫁に気を使って同居して可哀想ね~ だそうです。
ちなみに私にも同じ事言います。男ばかり三人なんで💧将来考えたら1人位女の子がいたらよかったね~と。
でもね、私はそういうイベント嫌い。実親には有り難いと思うし 嫁実家がやって当たり前な義親の態度にムカつくから お宮参り、初節句、七五三~全部実親招待して 義親にお金出させてやったけど。私は実親のような心境にもなれないし、義親のように内孫だからイベントの主催はウチよ!な気持ちにもなれない。

我が家の場合は田舎もの同士でバランスとれてますね。実家に気を使ってヤキモキしてたのは私だけだったってこと。

No.17 13/01/16 09:36
新米ママ ( 20代 ♀ lUUFe )

>> 14 う~ん。 じゃぁ主さんは義親が『産後うちで面倒みるよ?』って行ったら素直に行きます? きっと素直に行きます!って言える人って本当に少な…
立場を尊重じゃないですね。

『立場を主張』です。


失礼しました。

No.18 13/01/16 09:38
♀ママ18 

えっ!?
お宮参りとか自分の親は呼んじゃダメなんですか?💦
全く気にしませんでしたし、呼ぶのが我が儘だとも思いません。親呼ぶのは普通ですよね?
旦那親だけが祖父母じゃないんだし。

私なら私が自分の親に行くかどうか聞いて、旦那は旦那で聞いてもらうかな。
日付が決まったら連絡して、参加するかはお互いの親の都合がつけば自由参加みたいな。

実際は里帰り(遠方)して半年以上実家にいたので、お宮参りもお食い初めも私の親としました。旦那もその時には仕事を休んで参加しました。


片側だけ優先することはないです。
意味わからないから。

No.19 13/01/16 10:08
♀ママ19 ( 30代 ♀ )

>> 18 同意です(^^)

行事とかは両家呼ぶのが当たり前ですよ。
主さんが自分で気を使いすぎてるのか、旦那さん側が横柄なのかは分からないけど、

うちの親も呼んでいいかな…?じゃなく

じゃあ両家に予定聞いとくわ~ヾ(・◇・)ノ

くらい自然に宣言すればいいんですよ

行事以外では主さん側が相手家族を立てる事は必要だけど、旦那さん側も主さんの家族を立てなきゃ駄目なんです。

結局それが皆で仲良く出来る術なのに、どうしても自分達を優先してしまう人が多いから上手くいかなくなるんだよね。

No.20 13/01/16 10:20
♂♀ママ20 ( 30代 ♀ )

本来は、出産やそういったもの、義実家でするものですよ、単純に嫁が嫌だからそうなっただけじゃないですか?

お宮参りは嫁ぎ先がもてなす決まりがあり、嫁側はお客様になるんですよ。

嫁いだらそこの家系の人間になるので、嫁側は本来は何もしなくてよい。
ただし、孫の祝い事のもの、お雛様とか、そういったものは嫁側がするというしきたりがあります。

嫁側が損とか得とかいうなら、しなければいいだけでしょ。

うちは、一人目のお宮参りは義親が食事の席をもうけ、支払いも全てしてくれましたし、うちの母親も、義親に対しておめでとうございますという言葉をかけるようにしてました。

そういう事も薄れてはきていますが、嫁ぎ先が嫁、孫の面倒を見るのは当たり前。しかし、うちの嫁だとか、孫だとか言えば、変にモメたりするし、最近は嫁側任せが多くなりましたね。

実家に帰る事すらなかなか許されなかった時代もあるのですから、贅沢な話です。

  • << 26 えぇっ!? それは決まりなんですか? 誰が決めたのですか? 嫌みとかではなく普通に質問です💦 なぜ旦那の家系に入るのですか?どちらか選ばないといけないからただ旦那の名前を選んだだけですよね?違うんですか?💦結婚したら 新しい戸籍になると思うんですが…。私達家族とお互いの配偶者の親(家族)という考えは間違いですか? 妻が実家に帰るのは贅沢なんですか? 普通じゃないんですか?結婚しても親は親ですよね💦 結婚したら妻の親は知らん顔する決まりなんでしょうか?(°□°;) そんな決まりの理由が知りたいです。 孫は両家の孫で平等にするのが常識だと思ってました!

No.21 13/01/16 10:50
専業主婦4 

小さい話だけど、
ここらへんでは嫁入りは、家財道具(家具からつまようじまで)が嫁側持ちで、
住まいとお布団は旦那側が用意するんだけど、
旦那の母ちゃんはウチの母ちゃんに安い布団屋さん紹介してた。
で、住まいは社宅。築40年の。

ついでに、
旦那の父ちゃんが、二世帯住宅にして同居しようって言ってきたけど、
そのお金もウチの親に出させようとしてた。

タカリだ。

No.22 13/01/16 10:56
匿名さん22 ( 30代 ♀ )

私は産後は実母にお手伝いしてもらったけど、お祝い事は適当に自宅や実家でお祝いする感じだよ~

誕生日になると両方の実家に行って二日間に渡りお祝いしたりなんて事がよくあるし…

1歳の誕生日だけは両家集まるぐらいで、場所も都合のいい家でやったし
こうじゃなきゃダメっていうのはなかったなぁ

私自身は娘も息子もいるけど、周りに合わせてお祝いするつもり…

No.23 13/01/16 13:07
ベテラン主婦23 

私息子二人いて~
一人結婚してますが…
嫁親よりこちらが出費多い‼
私が娘いたら娘に肩身の狭い思いさせたくないと思うけど…
でも結局嫁側の方が孫には自由に会えるし私なら娘親の方が断然に良いと思うけど…

No.24 13/01/16 14:52
♂♀ママ24 

損だと思う!
お宮参りではうちの両親は「お祝いの金額は10万円だから、着物を安いレンタルにして残りは現金で貯金にしな。でも着物買った方がいいなら着物代を払って残った分を現金で包むよ。」と言ってくれたけど、3回しか着ない着物を義両親が「レンタルなんかダメ!買うのが当たり前」と言い、結局着物8万、現金3万包んでくれました。最初の予算より多くしてくれてて涙がでました😢義両親は3万でした。旦那は三男なので内孫でもないです。
兜も🎏も雛人形も全部私の親。義両親は初節句や七五三では食事の席を用意してくれるけど出席者は皆御祝儀持って来てくれるので、義両親は手出し0です。まぁ、お祝いしてくれるだけでも有り難いですけどね。私の両親の財布事情を思うと損だなぁ…って感じます。自宅は私の実家に近いので、私の両親の方が懐いてますけどね😁
出産後里帰りしたときは両親に里帰り生活費として私たちから3万包みました。あと母の日などのプレゼントは旦那に黙って私の親の方に少しいいものあげてます😁

No.25 13/01/16 15:12
匿名さん25 ( ♂ )

嫁の実家にいろいろ口出しされストレス抱えてる旦那もいます。自分たちの都合で物事考える人達がいると嫁、旦那どちらの立場でも大変ですよね(笑)

No.26 13/01/16 15:47
♀ママ18 

>> 20 本来は、出産やそういったもの、義実家でするものですよ、単純に嫁が嫌だからそうなっただけじゃないですか? お宮参りは嫁ぎ先がもてなす決ま… えぇっ!?

それは決まりなんですか?
誰が決めたのですか? 嫌みとかではなく普通に質問です💦

なぜ旦那の家系に入るのですか?どちらか選ばないといけないからただ旦那の名前を選んだだけですよね?違うんですか?💦結婚したら 新しい戸籍になると思うんですが…。私達家族とお互いの配偶者の親(家族)という考えは間違いですか?

妻が実家に帰るのは贅沢なんですか? 普通じゃないんですか?結婚しても親は親ですよね💦

結婚したら妻の親は知らん顔する決まりなんでしょうか?(°□°;)
そんな決まりの理由が知りたいです。

孫は両家の孫で平等にするのが常識だと思ってました!

  • << 31 え💧 結婚したら名字が変わる意味、分からないんですか💧 旦那側の名字に変わると言うことは、旦那側の家系に仲間入りしたと言うことです。 だから「婿養子」「跡取り云々」「長男がどうこう」「嫁を貰った」「嫁に貰われていった」の話がまだあるんですよ。 婿養子は逆で、旦那が嫁側の名字になるわけですから、旦那が嫁側の家系に仲間入りしたことになります。 核家族化が進み、「家系に仲間入り」の意味が薄れてきてますからね。夫婦別姓でもいいんじゃないかと思う今日この頃。
  • << 32 うん十年経って、息子の嫁さんにそう言えた時に貴女の家はそれで良かったと言えるんですよ。 誰もがみんな歳をとるんです。 ずっと健康かもわかりません。 一寸先は闇なんですよ。
  • << 40 戦前の家制度の名残でしょうね。昔は戸籍も夫婦単位ではなく家単位でしたから。だから本来は18さんの感覚で問題ないと思いますが現実はまだまだですね。 昔は『家』を重んじるばかりに家族の権利が損なわれる事が度々ありましたが、家長が大黒柱として一家を支えていましたし、逆に密室育児や孤独死などはほとんど無かったと思います。 最近は両家で話し合って負担が偏らないようにしている所も多いと思いますよ😃どちらが損というよりは夫婦や両家が円満でバランスよく付き合える相手と結婚できればベストですよね。

No.27 13/01/16 16:55
♂ママ16 ( 30代 ♀ )

>> 26 18さんはおいくつなのかなあ? 嫌みじゃなくて、ほんの一昔前や今でも嫁を貰うという言葉や男尊女卑という言葉があるのを知りませんか?お友達やいとこなど結婚された方はひとりもいませんか?何が正しいとか常識とか普通じゃなくて 割と身の回りに結婚したら女性が男性の名字を名乗り男性側の人間になるみたいな考え方(普段意識的じゃなくても)は 多数だと思いますよ。

まだまだ20さんがいうような世代も多いし私自身も義親の言動にムカつくものの、それを上手く行くようにとりなすのが私の仕事だと思ってますし。我が家の場合は私自身が色々思ってるだけで 同じ県内の田舎同士で大体の価値観が同じなので義親も実親もそれぞれの立場を通してもほんの少しの調整で済みますが。

18さんのようなのが当然な世の中が嫁としては理想だけどね。というか日本の民法通りならとっくにそうなってるはずなんだけど。まあ嫁、って漢字を廃止して死語にならない限り無理そう。

No.28 13/01/16 17:15
匿名さん28 ( 30代 ♀ )

各家庭それぞれだと思いますが、私も、せっせとお金だけ出してくれる両親に常々申し訳なく思っています。

旦那は、お礼の電話もせず、結婚してから一度も私の実家には顔を出していません。

結婚失敗してごめんと言いたいです。

No.29 13/01/16 17:39
♂♀ママ29 ( ♀ )

うちの舅は、田舎のジイサンだから、嫁に貰った!主張が激しくて、たまらないです。
義実家は遠方で、関わりも少ないし、口だけだからと気の済むようにしてますが、内心は大嫌い。

No.30 13/01/16 20:28
通行人30 

子供が男女両方いればプラマイゼロですよ。それに、そういうルールにしとけばもめなくてよいのではないでしょうか?ルールがないと、娘夫婦にも、息子夫婦にもだす羽目になる人もいますしね。

No.31 13/01/17 07:23
♂♀ママ31 

>> 26 えぇっ!? それは決まりなんですか? 誰が決めたのですか? 嫌みとかではなく普通に質問です💦 なぜ旦那の家系に入るのですか?どちら… え💧

結婚したら名字が変わる意味、分からないんですか💧

旦那側の名字に変わると言うことは、旦那側の家系に仲間入りしたと言うことです。

だから「婿養子」「跡取り云々」「長男がどうこう」「嫁を貰った」「嫁に貰われていった」の話がまだあるんですよ。

婿養子は逆で、旦那が嫁側の名字になるわけですから、旦那が嫁側の家系に仲間入りしたことになります。


核家族化が進み、「家系に仲間入り」の意味が薄れてきてますからね。夫婦別姓でもいいんじゃないかと思う今日この頃。

No.32 13/01/17 07:45
ベテラン主婦32 ( ♀ )

>> 26 えぇっ!? それは決まりなんですか? 誰が決めたのですか? 嫌みとかではなく普通に質問です💦 なぜ旦那の家系に入るのですか?どちら… うん十年経って、息子の嫁さんにそう言えた時に貴女の家はそれで良かったと言えるんですよ。


誰もがみんな歳をとるんです。


ずっと健康かもわかりません。

一寸先は闇なんですよ。

No.33 13/01/17 08:25
♀ママ18 

私は27です。私や旦那の親もそんなふうに言わないし、周りの結婚してる友人も結婚は嫁に行く!なんて考えの人はいなかったので💦

どっちの名前にする?とか旦那の姓はありきたりだから私の方にしようかなとか、そんな感じで決めてます。
なので家には入るとか全く考えてなかったです。

私は夫婦別姓がよかったですが、役所に聞いたら日本ではまだ認められてないからと言われ、どちらの姓にしても特に変わることはない、新しい家庭の籍が出来るからその呼び方?をどちらか選ばないといけないというだけです。
どちらでも好きな方で構わないんですよと言われました。

婿養子って養子だから女性の親と養子縁組することだと思ってたけど違うんですね💦
名前なんてただの呼び名だと思ってました。
旦那も長男だけど跡取りとか言われないですし😥
長男とか気にしてませんでした。

周りの友人や親戚とかも、お互いの両親にお祝いの予定を話して~みたいな感じなのでそれが当たり前と💦
片側だけ優先するとかいった人はいませんでしたから(^^;

お互いの両親を大切にできないなんて悲しいですね⤵😢⤵
どちらの親も親には代わりないのに…。
男尊女卑なんて未だにあるんですね😭

そんな差別的なしきたりは早くなくなるといいですね😢
育ててくれた親に何かしたいと思う気持ちに男女関係ないのに…。

後、今は給料少ない人もたくさんいて子供二人は厳しい家庭もあって、男女二人生めばいいは出来ないと私は思います⤵ 一人っ子多いですし。

それに親の負担と言っても、子供のもの(雛壇や鯉のぼりなど)やお祝いは自分達で用意するのが当たり前だと思っていました。そこに親を呼ぶ。

私の息子が結婚して妻に、私の方を優先しろなんていっていたら怒ります。
あちらの親をなんだと思ってるのか、大切な妻の親をないがしろにするなんて何様だよ!と言います。
姓も好きに選んだらいいと考えてます。
逆にあまりこなくていいです。新しい家庭の時間を大切にしてほしいから。


どちらの姓だからと姓に縛られずに、両方の親を大切に出来るように早くなればいいのにと感じました。

  • << 38 18さんの言いたいことわかりますよ!!実際に最近のお嫁さんは「嫁に来た」なんて言いませんし、嫌がりますよね。とても合理的で欧米的な考え方ですよ。 でも日本には日本の歴史があります。田舎や年配者にはその歴史的習慣が根強く残っていることが多々あります。 特に冠婚葬祭は日本独特のしきたりやマナーがあり、お宮参りやお節句なんてその代表のようなもの。昔ながらのやり方にならうのは当然と言えば当然ですよね。 私も私の両親も18さんの考え方に近いです。他の方も「理想的」と仰っています。ただ、歴史的背景を知らずに「普通じゃない。意味わからない」と言うのは浅はかです。その辺は18さんも「こんな考え方の人もいるんだ」と勉強しましょう。 私も私の両親も、主人や義両親と険悪になりたくないので、合わせられる方が合わせてりゃいいのよ、って感覚です。 18さんも将来、娘さんが出来て嫁ぐとき、相手の親が「嫁に貰う」という考え方だったら、娘さんに「大変よ。大丈夫?」くらいは言っても相手に自分の意見を強く主張するのは、なるべく避けた方がいいですよ。「そんなの聞いたことない」とかもってのほか。「知らないのはアナタだけ」って逆に非常識扱いされますよ!

No.34 13/01/17 09:06
♂♀ママ34 

主さんのゆう通り!!私は旦那の実家で同居ですが、おゆうぎ会も誕生日もクリスマスも旦那両親と一緒。初めての寝返り、離乳食、歩行だってうちの親は見れませんでした。本当に結婚する前に戻って人生やり直したい。こんな男と結婚なんかしなかったのに。

No.35 13/01/17 09:22
通行人35 ( ♀ )

旦那親にも嫁親にも役割があると思いますし、仕事や商売以外で損得勘定を考えてしまう方ってなんだかな…

No.36 13/01/17 09:48
通行人36 

子持ちの主婦です。

お子さんが健康で五体満足で普通の生活ができるんだったら、性別で損とか得とかどうでもよくないですか?


娘さんだったら、姑に来てもらって育児を手伝わないくせに抱っこだけしたがる姑にイライラするより、実の母親がいれば実母の方が心身共に良いと思いますが。

No.37 13/01/17 10:06
専業主婦4 

想像してみた😳

息子でも娘でもいろんなことしてあげたい。
息子ならなおさらかな。
男の立場として。

あ。ウチの親、
兄ちゃんにも出してるわ。節句とか、なんでも。

嫁だからとかは関係ないのかな。
親心か?

No.38 13/01/17 15:43
♂♀ママ24 

>> 33 私は27です。私や旦那の親もそんなふうに言わないし、周りの結婚してる友人も結婚は嫁に行く!なんて考えの人はいなかったので💦 どっちの名前… 18さんの言いたいことわかりますよ!!実際に最近のお嫁さんは「嫁に来た」なんて言いませんし、嫌がりますよね。とても合理的で欧米的な考え方ですよ。
でも日本には日本の歴史があります。田舎や年配者にはその歴史的習慣が根強く残っていることが多々あります。
特に冠婚葬祭は日本独特のしきたりやマナーがあり、お宮参りやお節句なんてその代表のようなもの。昔ながらのやり方にならうのは当然と言えば当然ですよね。
私も私の両親も18さんの考え方に近いです。他の方も「理想的」と仰っています。ただ、歴史的背景を知らずに「普通じゃない。意味わからない」と言うのは浅はかです。その辺は18さんも「こんな考え方の人もいるんだ」と勉強しましょう。
私も私の両親も、主人や義両親と険悪になりたくないので、合わせられる方が合わせてりゃいいのよ、って感覚です。
18さんも将来、娘さんが出来て嫁ぐとき、相手の親が「嫁に貰う」という考え方だったら、娘さんに「大変よ。大丈夫?」くらいは言っても相手に自分の意見を強く主張するのは、なるべく避けた方がいいですよ。「そんなの聞いたことない」とかもってのほか。「知らないのはアナタだけ」って逆に非常識扱いされますよ!

No.39 13/01/17 15:56
匿名さん39 

私の知り合い(旦那親)のところは出産後も全て嫁親優先&主導で寂しがってました。知り合いにとっては初孫で、嫁親のところは既に孫がいて、夫婦の家も双方の実家も同じ地方にあるのに。
お嫁さんが産後少しスムーズでなくてしばらく実家に帰ってたり、夫婦の家に戻ってからもしばらくは「遠慮して欲しい」と言われ。

そんな家もあるし、どちらがどうとは言えないんじゃないですかね。

No.40 13/01/17 18:41
♀ママ40 ( 20代 ♀ )

>> 26 えぇっ!? それは決まりなんですか? 誰が決めたのですか? 嫌みとかではなく普通に質問です💦 なぜ旦那の家系に入るのですか?どちら… 戦前の家制度の名残でしょうね。昔は戸籍も夫婦単位ではなく家単位でしたから。だから本来は18さんの感覚で問題ないと思いますが現実はまだまだですね。
昔は『家』を重んじるばかりに家族の権利が損なわれる事が度々ありましたが、家長が大黒柱として一家を支えていましたし、逆に密室育児や孤独死などはほとんど無かったと思います。

最近は両家で話し合って負担が偏らないようにしている所も多いと思いますよ😃どちらが損というよりは夫婦や両家が円満でバランスよく付き合える相手と結婚できればベストですよね。

No.41 13/01/17 18:42
婆 ( 60代 ♀ y3hje )

因みにどっちの親でも祝ってもらえたらいいんじゃないのかな

今の時代で決まりなんていっていたらな~んにもできなくなりますよ

若いのに考え方が古いのね

結婚は親じゃなく2人がしたんでしょう?
子供も2人の子

No.42 13/01/17 23:40
匿名さん42 ( 20代 ♀ )

25歳ですが、18さんの考え方と同じです。

旦那と家族になっただけで、旦那の実家の人間になったわけではないと思ってます。

旦那の両親は、あくまでも義理の両親ですし、私を産み育ててくれたのは実両親です。

結納もしてないし、嫁に貰われたという感覚はないです。

今の20代って18さんや私みたいな考え方の人が多いと思います。

田舎だとまた違ってくるのかもしれませんが、私の地元も都会ではないですが、嫁に行くなどという考え方をする人は周りにはいないです。

よく勘違いされてる方がいますが、婿養子と嫁は別物です。

婿養子は妻の両親の養子になる事なので、その家の人間になるという事。妻の両親の遺産を相続する権利もあり、扶養義務もあります。

女性が旦那側の姓を名乗るだけでは、養子にはなりませんし、義両親とは戸籍も別です。相続権もありませんし、扶養義務もありません。
旦那側の姓を名乗っても、実両親の遺産を相続する権利もありますし、扶養義務もあります。

婿養子は全く別物です。



お宮参りの件は、どちらの両親も呼べばいいと思います。
基本的には平等にすべきだと思います。状況に合わせて臨機応変に対応していけばいいんじゃないかと思いますね。

No.43 13/01/19 09:47
専業主婦43 

私は、そう思わないです。
今のお嫁さんは、自分の実家に入り浸っている人が身近にいるので一概に嫁親が損とは思わないです。

No.44 13/01/19 11:31
♂ママ44 ( 40代 ♀ )

結局、内孫でも、孫が懐くのは嫁の実家では?

孫が遠慮なく振る舞えるのは嫁親だから、内孫がいても寂しいだろうなと、私は思うし、自分もそうなる覚悟してますよ~

No.45 13/01/19 12:03
匿名さん39 

>> 44 44さん
そうとは限らないと思いますよ。
前のレスとは反対のことを言うようですが、実際私は父方の祖父母にべったりで、母方の祖父母などとは一緒にいても何となく緊張してました。父方の実家ではわがまま放題振る舞えたけど、母方の実家は余所に遊びに来た感じでした。
どちらも私を可愛がってくれたし母方だけが厳格だったわけでもないけど、自分の祖父母と言うよりは母親の親、みたいな感覚でした。

結局のところ一概にどちらがどうとは言えないのではないかと。
親と孫の間に立つ立場としては、出来ればどちらにも角が立つことのないよう同じように孫と関わらせてあげたいものです。孫にとっては可愛がってもらえる、甘えられる人は多い方がいいに決まってるので。

  • << 47 そりゃあそうですね。 うちは同じだけ赤ちゃん時は泊まりました。旦那いなくても、旦那両親と一週間とか赤ちゃんと一緒に。楽しかったなぁ 住んでる場所によりますよね😊 でも、自分が姑になったら遠慮しそうだから、覚悟はしとく

No.46 13/01/19 12:14
匿名 ( b0KGF )

>> 45 どちらに懐くかはお嫁さん次第ですよね。

No.47 13/01/19 12:28
♂ママ44 ( ♀ )

>> 45 44さん そうとは限らないと思いますよ。 前のレスとは反対のことを言うようですが、実際私は父方の祖父母にべったりで、母方の祖父母などとは… そりゃあそうですね。

うちは同じだけ赤ちゃん時は泊まりました。旦那いなくても、旦那両親と一週間とか赤ちゃんと一緒に。楽しかったなぁ

住んでる場所によりますよね😊

でも、自分が姑になったら遠慮しそうだから、覚悟はしとく

No.48 13/01/19 15:29
ベテラン主婦48 ( ♀ )

そうなんですよねー
結婚式の費用は折半でも嫁側の衣装は当然嫁の親持ちだし嫁入り道具は家具家電その他細かいものまであわせると結納金の倍くらいはかかるしお祝い事は着物やお道具、人形を嫁親が贈ったお礼に義実家がお祝いの席に招待してくれるけどお祝い金も包むしうちは家の頭金も両家同額出してくれたからすごい出費😓
里帰り出産とかは親が喜んだから迷惑かけたとはおもわないけど…
どちらにしてもどちらの親でも大変😅
今、大学の学費にさえ四苦八苦している私達がこの先子供たちにそこまでしてやれるのか?
情けない親です😢
娘が嫁ぎ先で肩身の狭い思いしないよう親は頑張って働かないといけないですかね

No.49 13/01/20 01:34
通行人 ( ♀ HF0vF )

嫁親側だけ損とは思いません。

こちらは長男の親側ですが、結婚式の費用は衣装代含め折半。出産祝いは50万円出しました。

宮参りの着物は長男のもの。節句の兜も長男のものをそのまま継がせました。
全く新品同様でしたから全員一致で決めました。

初節句の席に嫁のご両親に来てもらいましたが、祝いを包んでいただいたのは全て嫁に渡しました。孫のお祝いなので。

運動会などお呼びがあれば見に行って食事しますが、特に集合が掛からなければ行かないです。

今年孫が一年生になるのでお祝いで孫に10万、嫁に10万(洋服代)渡しました。
写真位は見せてくれるかな…って感じです。
すべて息子の経済力が若年で無かった為です。

No.50 13/01/20 20:47
匿名さん50 

損だけど、義両親には将来何かしてあげるつもりはないので我慢できます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧