注目の話題
食事の予定日になっても返信なし
インターネットがない昭和時代の会社員はどう働いたの?
付き合い始めると余裕がなくなる。

お葬式…皆さんならどうしますか?

レス30 HIT数 15000 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
12/12/14 08:37(更新日時)

旦那の祖父が亡くなり、近々お葬式があるんですが、その際に娘(小2)は出席させる必要はあるでしょうか⁉世間的にはどうなんでしょうか…😓
ちなみに旦那は三男で私の家に婿養子で入っています
皆さんなら子供も出席させますか?

意見宜しくお願いします💦

タグ

No.1887008 12/12/09 09:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/12/09 09:58
匿名さん1 

小2なら連れて行きますが、平日だと曾祖父は忌引き扱いにならないかも💦

だから通夜のみで告別式は学校へ行かせます

No.2 12/12/09 10:01
匿名さん2 ( ♀ )

付き合いがあったのなら出席させた方が良いのでは❓

自分も含め1度も会った事なければ行かないかも💦

でもきっと世間一般では出席ですよね💦

No.3 12/12/09 10:14
匿名さん3 

家が遠い
忌引きにならない

という状況なら行かせません。

うちは関東住みですが、夫の祖母は島根にいます。

親戚が少ないのでお声がかかりそうですが、長期休みにお墓参りをすることで勘弁していただきたいです。

No.4 12/12/09 10:15
匿名さん4 ( 40代 ♂ )

出席しておけば波風たたないよ

No.5 12/12/09 10:23
♀ママ0 ( ♀ )

意見ありがとうございます😢✨

やはり参加させた方がよさそうですね。
私の家からは10分足らずです。

服装は暗めの普段着でいいのでしょうか?
正装といっても入学式に着た制服しかありません😣

  • << 8 曾祖父も忌引きが認められるのが一般的です 曾祖父だと1日かな 世間的にも直系親族なので参列した方が良いと思います 子どもは白黒等暗めの服装でも大丈夫です 厳格なおうちなら喪服が必要でしょうが 制服やスーツがあるなら、着せてあげれば万全です

No.6 12/12/09 10:26
匿名さん4 ( 40代 ♂ )

>> 5 制服で十分!

No.7 12/12/09 10:53
♂♀ママ7 ( ♀ )

家が近いなら行きます。

学校も午前中は(行けそうなら)行かせます。

制服で良いと思いますよ😄

No.8 12/12/09 10:55
通行人8 

>> 5 意見ありがとうございます😢✨ やはり参加させた方がよさそうですね。 私の家からは10分足らずです。 服装は暗めの普段着でいいの… 曾祖父も忌引きが認められるのが一般的です
曾祖父だと1日かな

世間的にも直系親族なので参列した方が良いと思います

子どもは白黒等暗めの服装でも大丈夫です
厳格なおうちなら喪服が必要でしょうが
制服やスーツがあるなら、着せてあげれば万全です

No.9 12/12/09 11:27
♂♀ママ9 ( 20代 ♀ )

私は母方の曾祖母が他界した時、通夜だけ参列しました。
告別式は平日だったし、車で2時間かかる距離だったので、通夜が終わったら母だけ泊まり、私は父と一緒に帰り、翌日は普通に学校に行きました。

その時の写真ありますが、私は黒のカーディガンに、白のブラウス、黒のスカート、黒のハイソを履いていました。
当時小4です。参考までに…

No.10 12/12/09 11:39
匿名さん10 

うちは4年生でしたが、隣県で山奥で遠かったけど、学校休ませて連れていきました。

何故なら、私も迷って会社のオバチャンに話したら「最後のお別れなんだから」って言われたから。

それを聞いて、子供は2回くらいしか会ってなかったけど、私はおばあちゃん(子供からしたら曾祖母)に小さい頃よくしてもらったんで、連れていきました。

おばあちゃんは子供(小さい子)に優しく、子供可愛がっていた人だったから、きっと喜んでくれるだろうと思って。


服装は入学式のは着れますか?
なければ黒系の私服で充分ですよ。
気持ちが大事です。

No.11 12/12/09 14:46
♀ママ11 ( ♀ )

小学校なら1日休んだくらいなら勉強にもたいした影響なしですし、忌引きがきくと思います。
私なら連れていきます。

No.12 12/12/10 11:30
匿名さん12 ( ♀ )

うちは出席しましたよ。
黒のワンピースを着させました。
他の子供も黒の洋服とかでした。
でも家にもよると思うので
旦那さんや旦那さんのお母様に相談してみては?

No.13 12/12/10 12:04
♂♀ママ13 

連れていきました。
去年、上の子が1才~2才にかけて、旦那、私の祖父母が3人旅立ちました。
当たり前のように連れていきましたし、いとこ達も子ども連れでした。親が喪主なら49日や今後の法事も参加になるのでは?

ちなみに相手方の両親も参列です。喪家が父方なら夫婦で、母方なら父のみ。
主さんのご両親も参列されないのですか?

健在の祖母(母方)二人に娘(現在2才半)は2回ほど会ってますが、『ひぃおばあちゃん』と時々お話しています。小さいながらにちゃんと分かっています。

No.14 12/12/10 14:25
匿名さん14 

旦那さんの祖父ですよね❓
必ず行かなければならない…ということはありません。

普段からお子さんがお世話になっているなら行った方が良い。
そうでないなら行かなくて良い。
それだけのことだと思います。

No.15 12/12/10 17:31
匿名さん15 ( ♀ )

私は家からも近かったから葬儀の手伝いもありましたから子供は学校に行かせました💦

No.16 12/12/10 18:57
匿名さん16 

世間的にどうかとか聞くかなぁ?人が亡くなってるのにね。

小さな子供を持つ親のここが嫌い
↑に、たくさんいそうな感じ

葬式すらイベントみたいな捉え方

お祖父様、御愁傷様

No.17 12/12/10 22:02
♂♀ママ17 ( ♀ )

逆に主さんの祖父が亡くなったらどうしますか?
私なら身内の不幸は余程の理由がない限り子供達連れて行きます。

No.18 12/12/10 22:20
ママ ( 30代 ♀ 8vire )

世間的にどうこうじゃなくて、連れて行くのが普通ではないですか?他の方のレスにありましたが人が亡くなっているのです。
どうしても分からなければご主人に聞くとか出来ないですか?

No.19 12/12/10 22:26
♀ママ0 ( ♀ )

意見ありがとうございました。

子供も一緒に葬儀に参列しました。

ありがとうございました。

No.20 12/12/11 00:03
匿名さん20 ( ♀ )

>> 19 ちょっと主さんに質問!
もし、主さん側の祖父母が亡くなったなら娘さんどうしていたの?欠席?出席?悩んだ?婿養子だから、旦那実家の葬儀は悩んだの?

No.21 12/12/11 00:53
通行人21 

うちだったら、連れて行きます💦
小学2年生だったら大丈夫じゃないかな?
騒ぎそうだったら、
ロビーで終わるまで
待つ…とか。

No.22 12/12/11 01:42
匿名さん16 

1日前の投稿で、近々葬儀があると書かれているのに、もう参列したって書いてあったから笑っちゃった😁

  • << 24 元レスから読んだけど、そんなにひねくれた発言ばかりしなくてもいいんじゃない? 子供がいる家庭なら、バタバタしている中かえってお邪魔になるかもとかで、ある程度はみんな考えるような内容だと思うんだけど。 旦那の祖父が亡くなり、って書いてあるんだから2~3日以内に葬儀があるのは普通でしょ。亡くなった直後なら日程がどうなるかなんてまだわからなかったかもしれないし。 何に突っかかりたいのか知らないけど、16さんみたいなこうるさい親戚がいたりするから、子持ちは色々考えるんだよ。

No.23 12/12/11 02:28
匿名さん15 ( ♀ )

そんなに葬式に子供を出席させるのは常識なんですか😥

私の場合は亡くなるまで病院で家族親族で見取り葬儀社に運ばれ24時間家族で交代に祖父に付き添いますよね?

うちの場合は三隣と友引挟みましたので2日後にお通夜になりましが、その祖父の見守りの2日間はずっと子供達と祖父の側にいましたし最後のお別れさせました学校から帰って午後8時までは家族親族で祖父の側で2日間は思い出話しなどし夜は子供を家に帰らせましたがそして、お通夜前の儀式を済ませ、お通夜に備えて見守り、お通夜、葬式となり、お通夜には子供を出席させましたが、葬式後の宴会に学校から帰った子供を出席させました。


義親も学校に行かせた方がいいって行ってたから、そんな非常識な事だと思いもしませんでした💦

世間知らずでした💦

No.24 12/12/12 18:46
♂ママ24 

>> 22 1日前の投稿で、近々葬儀があると書かれているのに、もう参列したって書いてあったから笑っちゃった😁 元レスから読んだけど、そんなにひねくれた発言ばかりしなくてもいいんじゃない?

子供がいる家庭なら、バタバタしている中かえってお邪魔になるかもとかで、ある程度はみんな考えるような内容だと思うんだけど。

旦那の祖父が亡くなり、って書いてあるんだから2~3日以内に葬儀があるのは普通でしょ。亡くなった直後なら日程がどうなるかなんてまだわからなかったかもしれないし。

何に突っかかりたいのか知らないけど、16さんみたいなこうるさい親戚がいたりするから、子持ちは色々考えるんだよ。

No.25 12/12/13 03:23
匿名さん25 ( ♀ )

皆さんに聞きたいです。
自分の身内が亡くなっても
遠いから、とか、子供が
学校があるからとかと、葬儀か?
お通夜に、子供は、連れて行かなくて
良いと考えてる?んですか?
そんな方がいてびっくりしました。
旦那の身内でも、自分の身内でも
三等親までは、少々離れてても
外国以外なら、葬儀に行くのは、
もはや常識では、無いのですか?
私や旦那の身内でも、近くの親戚で
面識子供も合って、
付き合いも有ったなら、又いとこや
母の従姉妹、従兄弟、大叔父、大叔母
間では、小さいときから、面識あったら
夫婦でお通夜か、葬儀に子供も
連れて出席するのが、うちの地域では、
当然です。最近は、自分の親や
兄弟や祖父母が、無くなっても
葬儀やお通夜に、健康に、問題無くても
出席しないと、言う人が増えて
人件関係が、気薄なんだなぁ~
それとも、情が無い人が増えて
寂しい世の中だと、思いました。
皆さんは、三等親族以内の身内に
遠いから、仕事で、忙しいから
欠席するわ…と
将来自分が亡くなった時に
スルーされても、平気なんでしょうか?
孫とかに、最後の別れに
着てもらえない
なんて、悲しいですよね。
子供が急病で、出席出来ないのなら
わかりますが、わずか、車で
1時間以内や飛行機や新幹線、電車で
1時間位の距離で、
人の最後のお別れにも簡単に
欠席って、どうなんだろうと
正直思いました。
そう言う人は、自分達のご先祖の
お墓参りも遠いからと、行かないので
しょうか?そんなことをしてると
将来自分が亡くなった後に
お墓参りもしてもらえず
無縁仏に、なるかも?ですね。
親の背中を見て
子供は、育ちます。
そうならない様に身内の死や
人の死を皆さん軽く考えないでね。

  • << 27 子供の人数や学齢によっては、かえって邪魔になりうることもありますから… 農村の昔ながらの家だったりするとすきま風もあったりするし、小さい子を連れていくのは忍びなかったり。 お子さんたちが大人数だったりすると、ただでさえバタバタしている中、逆に迷惑をかけてしまうかもしれないし。 弔問客としてお通夜や葬儀に出席するだけなら子供の行動もある程度注視できますが、親族関係の式ならそうもいきません。親は親でしなければならないことがあるだろうし、何をするかわからない学齢の子供なら放ってはおけない。 事情は人により様々です。 仮にですが、普段家の中でおじいちゃんおばあちゃんの悪口ばかり聞かせていながら、葬儀だけは悲しげな顔して参列するような親を子供に見せるくらいなら。 最後のお別れの形だけにこだわるのではなく、生きている間にどれだけ故人と関わらせるか、その思い出を大切にできるように教えてあげることのほうが、よっぽど大切なことだと思いますよ。

No.26 12/12/13 11:49
匿名さん26 

>> 25 健康で安全に行けるところなら25さんの意見も分かります。

しかし、全てのひとがそれに当てはまる訳ではないと思います。

体が弱く長時間外に連れ出したら命の危険があるお子さんがいたら、故人をかるく見ているわけではありませんが我が子をとりませんか?

世間体を気にしてらっしゃる方もいるかもしれませんが、お子様のことを考えてって方もいらっしゃると思います。

大人は大丈夫でも子供がかかると命に関わる病気もありますし。

お気持ちは分かります。
しかし、皆様が人の死を軽くみている訳ではないと思いますよ。

何が言いたかったかと申しますと、当然と型にはめてしまわずいち意見として書いていただきたかったです。

分かりにくい文になってしまい申し訳ありませんm(_ _)m

また、言いがかりみたいになってしまいすいませんでしたm(_ _)m

No.27 12/12/13 18:39
♂ママ24 

>> 25 皆さんに聞きたいです。 自分の身内が亡くなっても 遠いから、とか、子供が 学校があるからとかと、葬儀か? お通夜に、子供は、連れて行… 子供の人数や学齢によっては、かえって邪魔になりうることもありますから…

農村の昔ながらの家だったりするとすきま風もあったりするし、小さい子を連れていくのは忍びなかったり。
お子さんたちが大人数だったりすると、ただでさえバタバタしている中、逆に迷惑をかけてしまうかもしれないし。

弔問客としてお通夜や葬儀に出席するだけなら子供の行動もある程度注視できますが、親族関係の式ならそうもいきません。親は親でしなければならないことがあるだろうし、何をするかわからない学齢の子供なら放ってはおけない。

事情は人により様々です。
仮にですが、普段家の中でおじいちゃんおばあちゃんの悪口ばかり聞かせていながら、葬儀だけは悲しげな顔して参列するような親を子供に見せるくらいなら。
最後のお別れの形だけにこだわるのではなく、生きている間にどれだけ故人と関わらせるか、その思い出を大切にできるように教えてあげることのほうが、よっぽど大切なことだと思いますよ。

No.28 12/12/13 23:43
匿名さん25 ( ♀ )

うちの地域では、子供は、
少々うるさくて、大人しく出来なくて
前と言う暖かい目で、
皆が、子供を大切に思って、くれて
泣いたり大人しく出来なくても
あやしたりして、くれたり誰か
身内がしてくれます。
もちろんお葬式やお通夜の席では、
咳が出る人は、マスクするのが
エチケットと、みんな認識してて
人前では、子供もマスクさせる癖を
小さな頃から、教えてます。
インフルエンザのシーズンは、
仕方無いですが、子供を連れて
行けない。行かない。行く気ない
前提のお葬式なんて、何だかなぁ~と
思う私は、考え方変なのかなぁ~?
でも、最初から、大人事態が嫌な
お葬式なんて、行くこと事態が
故人に対して、失礼だから
行かない方が良いのかも?
知れませんね。

  • << 30 暖かく見守ってくれる方々に恵まれてこられたのですね。 ただ世の中そういう方ばかりとも限らないんです。 人にはそれぞれ事情があります。 お葬式に行きたくないな、連れて行きたくないな、と思うような付き合いしかしてこれなかったという背景もあるでしょう。他人には伺い知ることのできない感情を持つ人もいる。 ご自身に価値観があるように、人それぞれ大切にしたいことは違います。 うちの義父母は、亡くなった人にいつまでも義理立ては必要ないという考え方です。ですから自分たちのお墓すら建てないつもりのようですが、私が父のお墓参りに行くことなどに否定はしません。 25さんの価値観が間違っているもいないも、他人がとやかく言えることではありません。 それと同じで、25さんと同じ考え方を周りにまで期待してしまうのも、無理があると思いますよ。 自分の中に信念があるなら、それで良いです。 他人は他人。他人事、というのではなく、そういう考え方もある、と受け入れられる懐を持てれば一番いいのではないでしょうか。

No.29 12/12/14 00:13
匿名さん25 ( ♀ )

>> 28 すみません。
幼稚園前での子供なら
大人しくしてなくて
当たり前の書き間違えしてました。

No.30 12/12/14 08:37
♂ママ24 

>> 28 うちの地域では、子供は、 少々うるさくて、大人しく出来なくて 前と言う暖かい目で、 皆が、子供を大切に思って、くれて 泣いたり大人し… 暖かく見守ってくれる方々に恵まれてこられたのですね。

ただ世の中そういう方ばかりとも限らないんです。

人にはそれぞれ事情があります。
お葬式に行きたくないな、連れて行きたくないな、と思うような付き合いしかしてこれなかったという背景もあるでしょう。他人には伺い知ることのできない感情を持つ人もいる。

ご自身に価値観があるように、人それぞれ大切にしたいことは違います。

うちの義父母は、亡くなった人にいつまでも義理立ては必要ないという考え方です。ですから自分たちのお墓すら建てないつもりのようですが、私が父のお墓参りに行くことなどに否定はしません。

25さんの価値観が間違っているもいないも、他人がとやかく言えることではありません。
それと同じで、25さんと同じ考え方を周りにまで期待してしまうのも、無理があると思いますよ。

自分の中に信念があるなら、それで良いです。
他人は他人。他人事、というのではなく、そういう考え方もある、と受け入れられる懐を持てれば一番いいのではないでしょうか。


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧