注目の話題
おばさんイジリされる職場
彼氏にカマかけたらクロ 別れるべきか
妻の過去について

ご存知ですか?介護制度の現実を。

レス17 HIT数 3798 あ+ あ-

匿名( ♀ )
12/10/31 12:27(更新日時)

ご存知ですか?
今の介護の現実を。


姑の立場のアナタ。

病んだら子供が看るのは当たり前。

子供の世話になんかならなくても老人ホームに行くからいいわ。

その時はその時。暗くなるから考えないわ。



嫁の立場のアナタ。

いい義親だから面倒看てあげたい。

一緒に住んでるけど介護なんて知らないわ。

長男の兄が何とかすればいいのよ。

その時はその時。臨機応変に。



そんな呑気なこと言ってる皆様。

ご存知ですか?
本当の介護の現実を…。



タグ

No.1866993 12/10/23 12:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/10/23 12:38
匿名0 ( ♀ )

Aさんは75歳女性。
年金支給額は月7万。
持ち家ではない賃貸にお一人住まい。

同市内には、それぞれ結婚された息子さんや娘さんがいます。

Aさんは現在、身の回りのことは全て出来ます。持病もありません。

健康で自立できてる私の場合、身体の動きが少し不都合になったら施設も考えよう…。
でも今は何でも出来るし困らない。

施設も介護認定がないと入れないし、費用だって不明。

私の年金額だと不安だし…子供達へ援助を頼みたくても子供達も孫の進学費用で余裕がない💧

息子もこの不景気で手取りも下がったらしいし…💧

何より我が家が1番。
集団生活にも不安があるわ。

総合的に考えて、元気なうちは現状維持ね。




そう考えています。

No.2 12/10/23 12:43
匿名0 ( ♀ )

一方、Aさんのお子さん達は…。

母も元気だし何よりまだ施設なんて必要ないわ。元気なうちに施設の話も可哀想だし…ヘタにまだ必要ない話で兄弟揉めもしたくないわ💧

それに家もまだ子供達の学費に生活費。
パートしてても私達だって自分の老後費貯めなきゃ。


考えれば不安もあるし、制度もよく知らないけど。
まだ私達には先の話ね。



そう考えていました。

No.3 12/10/23 13:29
匿名0 ( ♀ )

そんな日々を過ごしているうちに、Aさんに痴呆の症状が現れました。


お子さん達はAさんを病院に連れて行き、医者から痴呆が始まっていると知らされました。


けれど病院はいま老人の入院を極力受けたがりません。

一旦受けてしまうと家族が老人施設代わりに長期で入院させようとする傾向があるからです。

おそらく平均2週間程度の入院で出されます。



では老人施設へ。


早急にAさんを施設に入れたくとも、それにはまず


介護認定の申請(現在、申請が認定されるには40日ほどかかります)

その後認定が降りてから引き受けてくれる施設探し。
※介護認定がなければ施設申込みはできませんので。


さぁ。ここで問題が生じます。

この状態で入れる老人施設(レベル3の施設とします)は、現在平均150人待ちです。
入所には早くても3、4年以上がかかります。


そして現在、このレベル3の施設には、介護認定の重度の方(介護認定4程度以上)から優先的に入所させなさいという国からの要請が出されています。

4以上とは、痴呆症状であれ痴呆以外であれ、殆どお一人で何も出来ない状態。

介護認定が4に満たない場合は入所したくとも延々と待たされるわけです。


ではAさんが、1人で置いてはおけないが介護認定度合いが4以上でなかった場合。

入所待機状態の間、お子さんがAさんのもとに通い介護されるか。
お子さんのどなたかがAさんを引き取られるか。となります。

この時点で介護の現実に驚き、やむを得ずこの形になられる方が最も多いですね。


同市内に住む娘さんが、毎日Aさんのお宅に通って介護されるには限界があります。
娘さんには仕事やご自分のご家族との生活がありますから。

他のご兄弟も同じですね?


介護認定がつくと介護保険が適応され、施設にいる方にも自宅介護の方にも、この制度が利用できます。


けれど介護1介護2…介護認定度合いにより受けられる援助やサービスは違います。
軽めの介護度では、受けられるサービスも知れています。


けれど子供側には出来ない。

となれば援助ではなく自己負担でのサービスを受けるしかありません。

ちなみに、この制度やサービスは夜間は行っていません。

No.4 12/10/23 19:41
経験者 ( 30代 ♀ GO86Lb )

とても興味深いお話ですね。

介護は身近な問題ですので、ぜひ先を拝見したいです。

No.5 12/10/23 20:40
通行人5 

介護職ですが、ほとん皆さん アタフタされてますよね。
お金ないと ダメだと実感してます。

No.6 12/10/23 21:59
ベテラン主婦6 ( ♀ )

では主さんが【Aさんの立場】だったらどうしますか?

どう考えますか?

No.7 12/10/23 23:03
通行人7 ( ♀ )

主さんの言われてるそのままをいま体験してます。
私の母は一週間しか病院はダメでした。

今のところ入れる見通しもたたないので病院を転々として行けるところもなくなり、今度退院したら途方にくれます、、

No.8 12/10/29 02:08
匿名0 ( ♀ )

老人施設には様々な種類のものがあります。
大まかに言うと入所期限が短期に限られているもの。
長期に利用出来るもの。
医療老人施設タイプのもの。

長期に利用できる施設の1つが、200人待ちで介護度の高い人優先のところです。
もう1つはグループホーム。ここも入所可能ですが、グループホームは4、5人の利用者を預かる施設。
ここもなかなか入れないうえに、介護度が上がれば少数職員のグループホームでは手が回らず、退去要請となることもあります。

では医療老人施設。これには2種類ありますが、介護度の軽い方が入る1つは入所期限が3ヶ月〜半年。もう1つは終身。つまり亡くなるまでですが、ここに入られるのは、寝たきり状態の重度の方です。
この2つは、いわゆる治療目的が原則となっている老人病院だと思って下さい。

後は短期のショートステイ型施設。

希望するところは200人待ち。それも入れる見込みはない。
でも他には短期しかない。

では、どなたかが家で看る?
痴呆のお年寄りの自宅介護では、見る側が疲れ果ててしまいます。
仕方ないからと自宅に引き取られる方の多数がその現実に突き当たります。

親だから、嫁だからで済まされないほどの現実です。

そんな状態になられた方が、やむを得ず有料老人施設を利用されるケースが激増しています。

No.9 12/10/29 02:32
匿名0 ( ♀ )

有料老人ホームなら終身のところもあります。

でも費用はピンキリ。入所する際には一時金も必要です。何百万のところもあれば、何十万のところもあります。

それ以外に毎月の利用料。ピンキリですが一般的なところで月に17万〜20万はかかります。
この金額で5年利用したら1000万近くになります。

介護認定が降りていれば介護保険が使えて多少の軽減はされますが、介護度によってオムツ代から利用料まで、全てが違ってきますし、肝心の介護認定基準も以前と比べて厳しくなっています。


No.10 12/10/29 02:56
匿名0 ( ♀ )

介護難民という現象をご存じですか?

終身型施設に入れず、しかも短期施設に出され行き場のないお年寄りの数が激増しています。

それに付け込む悪徳有料施設も問題になってます。

育ててもらった親だけど、子供側も自分の家族を守らねばなりません。
でも親だって好きで年をとるわけじゃない。
やがては誰もが行く道です。

自分の介護のために子供どうしが揉め合う。
それでも行ける場所がない。

親が施設をたらい回しにされる。
でも自分の家庭も守りたい。
どうすることもできない。


看る側も看られる側も辛い、今の介護の現実。

ご存知ですか?

まだ先だと思ってるその時は、すぐに来ますよ。

No.11 12/10/30 00:41
ベテラン主婦11 ( 60代 ♀ )

凄い説得力あるあなた
素晴らしいスレをたてましたね

ミクル内にこのようなスレは必要かもね

姑舅嫌だ嫌だと愚痴るスレばかり
なんだか寂しい気持ちがありました

息子

嫁は現実を知らない理解もできてない
その時がきたら皆困るコト

このスレを皆がみてくれるコトを願っています

私も今マダマダ元気な実父(88歳)をみていますが、介護の色々を調べながら勉強してみて、施設入所介護度、料金など大変さをヒシヒシ感じます

自分もその時がきたら…などと考えさせられながら、子供に負担かけない為にも、せめて認知にならないコト、健康であるコト、貯蓄と日々努力あるのみです

No.12 12/10/30 11:43
匿名0 ( ♀ )

主です。レスして下さった皆様。
一括のお礼にて失礼いたしますm(_ _)m

私は現在、主人の親と同居しています。
私の実家には1人住まいの母がいます。
つまり、ここでいうAさんと同じ状態です。

義親、母。共に現在は元気に暮らしています。

ですが資金の限られた両家の親。ともに介護の現実に近づきつつある年齢です。
そして私は、身近な友人や知人に起きている介護に関する問題を目の当たりにしたのをきっかけに、介護制度の現状を知り戸惑っています。


同居嫁として義親への不満はもちろんあるし、娘としては実家の親を思う気持ちもあります。

いくらムカつく義親とはいえ、実際の場になれば夫の親である以上、無視はできません。
そして、ここに書いた現実がある限り1人の子供夫婦だけで背負いきることは今の時代では無理。
どんな形であれ、子供世代全てが何らかの形で関わらざるを得なくなるでしょう。

ムカつく。知らない。だけでは実際には済みません。
興味のある方はネットで介護難民とクリックされて見てください。

私達子供世代も親世代も、本当に考えるべきは今の介護制度の有り方だと気づかれると思います。

No.13 12/10/30 18:28
ベテラン主婦11 ( 60代 ♀ )

後期高齢保険証になったら、早めに認定を受けておくコトが大切

要支援1
要支援2
介護1

多機能つきディサービスを利用すれば、介護ホケン適用で朝から夕方までは預かってもらえます
★ただし料金は
1日預けても1ケ月預けても同じで日割り計算はありません

1ケ月
要支援1
4800円程度
要支援2
7800円程度
介護1
12000円程度
うる覚え…

各市町村
福祉課包括に計算資料置かれていると思います

★注意点
同世帯は、すべての年収所得合算で、入所介護にかる施設使用料金が計算されます

親とは住所一緒でも、別世帯にしていた方がよいですよ

何故か
子供達の生活が親の施設費用の支払い困難な場合

別世帯なら親の年金収入から支払う施設費用が不足すると、支払いは生活保護が動きます

過去2年前の知識ですが、変わってないと思いますので参考にし調べてみて下さいね

No.14 12/10/30 20:58
匿名0 ( ♀ )

>> 13 ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

実家の母の場合は以前から施設見学にも出向き、母自体も経費老人施設を含めた施設利用を受け入れてくれています。

利用料で母が補えない分は、兄弟で同額負担し合う話し合いも済ませてあります。
低所得でもあり、独居老人である母の場合は介護保険で助かる部分も多いと思われます。

問題なのは夫の親ですね。
昔人間なので、先々の介護計画など他人事です。
家も持ち家で中途半端な年金収入に、農業者年金もあります。

そして老人施設を姥捨山、老いれば嫁か医者が何とかしてくれる、するものだと思い込んでる人間です。
可能な限り自宅介護でと考えておりますが、問題は痴呆症状が出た場合です。
資金に限度がある限り資金不足により私の毎日が介護に拘束されてしまう場合もあります。
夜間時の介護にも限界はあるでしょう。
いま義親達に根気良く介護の現実を説明し続けています。
互いに傷つけ合わないでいられる策を、共に話し合い考えられると良いのですが(^-^)

多くの方が現実を知り声が上がることで、こんな制度体制が変わっていってくれたら、、そして親子互いに、いがみ合ったり現実に目を背けたりしている場合ではなく、この現実に向き合うきっかけになれたら、、そう思いスレを立てました。

No.15 12/10/31 09:32
ベテラン主婦11 ( 60代 ♀ )

>> 14 主サン
痴呆症の自宅介護はまさに大変

親が自分でできるコト

毎日手足を動かし運動、頭を使う努力をし、健康を保ち長生きで病気をしなければいいですよね

自分達で子供達への負担がかからない努力をしてくれていたらいいですよね

ところがこれをキチント分かってない親の例が多い

そして
★自分達は痴呆にならないから大丈夫

★今元気だから大丈夫

★今年金で生活できているし、多少貯蓄もあるから大丈夫

こんなふうに単純にしか考えてない
普段から話し合うことはトテモ大切

今元気な議親の老いも、すぐそこまできてるコト
介護になったら看る周りが大変になるんだと、何かのキッカケで理解してもらえたらいいですね

介護認定は包括に連絡して自宅で行われます

よくある話の例ですが

親が痴呆になっていたとしての話です

いざ包括から専門の方がきて質問されると、ご本人が不思議な位に日頃と違い、質問に戸惑うコトもなくハキハキ答え、普通だったりします

不思議な話なんですが痴呆症の方は皆そうみたいです

従って本来介護3になるはずが介護2、介護1の判定となってしまい、施設入所先延びという例があります

まず認定なくしては施設申し込みができないのでメモしてくださいね

包括←市町村福祉の中に高齢者を支援し、ケアマネもいて施設入所案内を含め、高齢者のモロモロ相談を受ける


No.16 12/10/31 11:54
匿名0 ( ♀ )

>> 15 ありがとうございますm(_ _)m
11番さんは、ご自分の先々のことも考えておられ、そしてお子さん達に負担を掛けぬようにとご配慮もされ、レスから感じられるお人柄に敬服致しております。

私も包括センターに度々電話して相談したり、私共に必要になるであろう手続きなどを学んでいる最中です。
自分の負担を軽くする手立てを考える意味でもありますが、実母のためにより良い環境を探してあげたいと思います。

11番さんのように、ご理解のある親御さんをもたれたお子さん達は救われますね。
教えて頂いた知識を参考に、私も頑張ります(^_^)
ありがとうございましたm(_ _)m

No.17 12/10/31 12:27
ベテラン主婦11 ( 60代 ♀ )

主サンは賢い人ですね

親を思う気持ちが伝わります
親は老いて1人では生きていけない

愛する家族であっても十分な介護もできない時代

これからの若い世代は私達よりモット生きずらい日本ね

国が財政乏しく
地方自治体の資金も減らされたり、公がウオサをしていかなければならない現状

その今
影響を強く受けるのが介護問題
施設増設も無理になってきますよね

従って入所条件も介護3から5になりうる

なんとしてでも知恵を使い利用できるものは調べて知っていてください

住民届けのある街だけに限らず、その街がだめなら、他の街へ移動かけて入所可能な施設へ

都会がダメなら人口の少ない田舎へ移動を考えるのもできるはず

我が田舎の町にも、都会では5年待ちだとかで、家族全員でこちらへ移転し入所した方もいました

それだけ介護は大変なのに国が何をやっているんだか…

今団塊世代の私達が施設入所はかなり困難になってくる

子供を愛していたら自分自身で何も考えないではいられない…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧