新人保育士

HIT数 32991 あ+ あ-

社会人
14/06/21 01:16(更新日時)

今年の4月から保育士として働いています。
ですが6月くらいから体調を崩し、気管支炎、今は蓄膿になってしまいました。
私の保育園は早番で7時に行っても、夜7時まで仕事をしたり、持ち込みなんてのは当たり前です。その忙しさの中、子どもの笑顔だけが私の唯一の救いです。

体調も今は一番つらいのですが、一番つらいのは私と同じクラスの先生が何をやるにも私に何も教えてくれないことです。さらに、私が主のときに子どもが怪我をしたら「しっかり見て」と全て私のせいにされます。20人以上の子どもを新人の私が一人で見切れるわけもなく、とてもやりきれなくなります。
さらに製作をやるときも、見本を見せたりするのですが、進め方などアドバイスが曖昧でよくわからなく、それで失敗したときはまた全て私のせいにされるんです。

何か失敗があるとすぐ新人の私に責任を押し付けられて、精神的にとても辛い状況になってます。私の要領の悪さがいけないのでしょうか。

No.1817032 12/07/05 18:10(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/07/05 18:43
通行人1 ( ♀ )

普通に疑問なんですが?専門学校で体験や製作などの進め方、教えかたなどは教えてくれないんですか?

No.2 12/07/05 18:50
匿名 ( 30代 ♀ g7UF0 )

先輩の言い方はきついかもしれないけど、言っていることは間違えてはないですよね。

先輩がどうやって教えているかなどきちんと見て、真似て下さい。


言葉だけで教えるのは簡単。でも、なかなか身になりません。
先輩のやり方、子供の姿を見て、自分で考えるのが一番だと思います。

No.3 12/07/05 19:46
名無し3 

一人で20人はあり得ないですね。

主さんの職場は人手不足なんですか?

No.4 12/07/05 20:14
社会人4 ( 20代 ♀ )

年少さんですか?3歳児だと20人を一人でみることは普通ですよね…4,5歳児だと30人を一人でみてますよ。
見きれないではなく、見ないといけないんですよね💡それが仕事ですから…それに、この業種は教えてもらうというより、先輩の仕事を見よう見まねで覚え、良いところを自分のモノにし、あとは自己流ですよね。製作の仕方って、簡単な説明があるならあとは自分で考えて進めること出来ませんか??なんでもかんでもマニュアル通りにする必要は無いし、曖昧なところは自己流で大丈夫なんですよ。絵本の読み聞かせやお遊戯なども一から十まで先輩に聞かないと出来ませんか?そうではないですよね??

一年目は誰でも自信がないなりに試行錯誤しながら、自分のやり方を見付けます。なんでもかんでも聞いてばっかり、頼ってばかりでは担任のクラス持った時に自分が困りますよ。早い子は二年目で担任持ちます。そうすると、まだ分からないなりに子どもを見て、今度は親御さんのことも見ないといけません。

もっとしっかりしてください。あなたがブレると子どもたちにも伝わりますよ。自信が無くても、いつもニコニコ笑顔で、失敗したとしてもいつも前向きにがんばってください。
からだが弱いのは、ずっと働いていたら免疫が付いて慣れるので大丈夫です。あと、保育園幼稚園関係は、朝勤で入って夜21時22時に帰るなんてことは当たり前です。ハードなところは家に帰ったあとも壁面やら手紙やらお誕生日カードやら色々仕事があります。
精神的に崩れてしまったら全てがきついです。もっとおおらかに楽しむつもりで、取り組んでください。

No.5 12/07/05 20:14
あい ( 30代 ♀ EZdU0 )

認可外ですか?一人で20人は有り得ないです。

  • << 7 たくさんのアドバイスありがとうございます。私の説明不足もあったので、付け足してお話します。 認可保育園で、2歳児を担当してます。一応四人の保育士でやっているんですが、子どもがトイレに行くときなど、他の先生はトイレに入り、私が主のときはトイレ終わった子を一人で見たりすることが多いです。その時に喧嘩があって怪我をしたときに他三人は私に任せっきりで、2歳なのでいつも何かが起きます。注意して見ていても、同時に2つ喧嘩が起きる、なんてざらにあります。一生懸命全体を見なくてはいけないのはわかってはいるんですが……なかなかできていません。

No.6 12/07/05 20:31
匿名6 

最近多いよね。

仕事を手取り足取り教えて貰って当たり前って考えてる人。

仕事ってそんなものじゃないでしょ。まず教わる身ですから、シッカリ見てメモる、復習するは当たり前。わからなければ自分からハッキリ聞く。教えて貰ったら必ず有り難うございますって頭を下げる。不安な時は必ず聞いて確認をする。自身のミスはシッカリ謝る、そうでなければ説明付けて反論する。陰口を叩かない。

その前に仕事始めて2カ月で体調不良って自己管理能力問われるよね。それ棚上げて勤務時間が長いって文句ってあり得ない。

休み月2日、朝9時始業26時終業(内6時間サービス残業)より楽だよな。

ある意味ユトリだね。

No.7 12/07/05 20:32
社会人0 

>> 5 認可外ですか?一人で20人は有り得ないです。 たくさんのアドバイスありがとうございます。私の説明不足もあったので、付け足してお話します。

認可保育園で、2歳児を担当してます。一応四人の保育士でやっているんですが、子どもがトイレに行くときなど、他の先生はトイレに入り、私が主のときはトイレ終わった子を一人で見たりすることが多いです。その時に喧嘩があって怪我をしたときに他三人は私に任せっきりで、2歳なのでいつも何かが起きます。注意して見ていても、同時に2つ喧嘩が起きる、なんてざらにあります。一生懸命全体を見なくてはいけないのはわかってはいるんですが……なかなかできていません。

No.8 12/07/05 21:02
社会人0 

主です。

あと、何も教えてくれない、というのはやり方とかではなく、必要書類などです。なんでも聞くようにはしていますが、書類など事務的なことは言っていただかないと何が必要でどう書けばいいかわかりません。ですが、私が知ってること前提で話をされます。

さらにパートの先生を頼りにしてるらしく、新人でも職員である私には何かあったときなどまったく話してくれません(製作、壁面など)だからいざとなるとわからなくて、私が絶対聞いてないことでも言った、と言われます。そして園長先生には私が理解してくれなかった、と全て私のせいのように言われてしまいます。それでもすみません、と謝り、どうにか笑顔でいることが精一杯になっています。

No.9 12/07/05 21:32
社会人9 ( ♀ )

保育士しています。
以前は幼稚園教諭をしていましたが18年振りに現場復帰しました。
なので、私も新人と同じです。

幼稚園ではなかった早番遅番は慣れてしまえばこんなものかなという感じです。

でも、2歳児20人を1人で見るという状況になった場合は確かに辛いかな。

私は年中さんを受け持っていますが24人を3人で見るから気持ちにゆとりがあるのは確かです。
幼稚園時代は複数担任なんて有り得ず全て1人でしたから。

主さんは、教えてくれないと言う前にわからない事、やり方等を聞きに行っていますか❓
指示待ちになっていませんか❓
「こういう風にしてみたいのですがどうですか❓」と時には自分の考えを示してみる事も必要です。

先輩方よりも先に動いていますか❓
気配り目配りが出来ているかを結構シビアな目で見ていると思います。

新人の時には失敗するのは当たり前です。
そうやって身についていくものなのです。

教えてくれないと嘆く前に“失敗は成功の元”精神でチャレンジしてみて下さい。
繰り返していく内に何が効率的かなど方法がわかってきます。

希望を持って就いた職業ですよね❓
まだ2ヶ月しか経っていないならまだまだこれからです。
先輩方の色々良い所を盗んで自分のものにアレンジしてこれからも頑張って下さいね。

そうそう。因みに、帰りが21時22時が普通というレスありましたが私達の地域は全然普通ではありません。
むしろ、労働基準法に反していると思います。
「所変われば」ですね。

No.10 12/07/06 21:37
通行人10 

結婚前、幼稚園教諭をしてました。

3才児30人を1人で見てました。

主さんが嘆いているのは、保育に関する事だけでなく、事前に説明が必要な書類や、話し合いの必要な壁面や製作の事を、何も教えてくれないとおっしゃってるのですか?

だとしたら、少し、新人さんいじめもあるのでは?


もちろん他の方が言うように、保育に関する事は、先輩から盗むくらいの気持ちでやらないと、口で説明出来る事ばかりじゃないですから…

誰かもおっしゃってた通り、私の園も、指示待ちなんてもっての他、先輩にやらせず、自分から何でもいかないとって感じでしたよ。


また体壊して休んだりしたら、思うツボだから、負けないで頑張って。


わからない事は聞いちゃって、子ども達の怪我に関わるようなら、どんどん先輩保育士に声かけちゃって、大変な事態にならないようにしてください。


振り返ると1年目はホント未熟だったなぁって、後で思うものです…


大変だけど、目配り気配り、頑張って💪

No.11 12/07/06 21:45
通行人11 

保育士8年目です。
みなさんのコメント見ていてなかなか厳しいなと感じました💦

確かに新人は先輩の良いところを盗みながら、失敗しながら成長するのは確かだけれど…
最初の年に組む先生は、やっぱり新人さんのことを育てる気持ちがなければいけないと思う。
保育園って子どもには“思いやりのこころを”なんて言ってるくせに職員にそれが欠けてる気がする…
主さんと組んでる人は文面読む限りではその意識がないと思う…
アタシは同期が1人もいなくて色々悩んで頑張っても空回り…年の近い先生もいなくてベテランの先生には当たり前でも自分には分からないこともあって、そんな時悩みを共感できる仲間がいないのは辛かった💧

今は悩みを相談できる仲間がいるから頑張れてるけど…主さんにそういう存在がいなかったら辛いだろうなって昔の自分に重ねちゃった💦

大変だと思うけど無理しないで少しずついろんなこと覚えていってね✨

No.12 12/12/14 22:43
匿名12 

職人みたいに見て覚えて盗め、いつまでも古臭いこと言っているから、なかなか新人が育たないのかもしれませんね。

教えるべきところはきっちり教えないと、大変な思いをするのは上の方々です。
基本がないのに応用なんてできませんよ。

No.13 14/06/21 01:16
名無し13 

本当に、大切なこと、基礎は、教えてもらわないと、分からないしね。
教えるべき。
園によって、やり方、書類も、違うしね。
子ども達のために、頑張って下さい先生

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧