注目の話題
これはブロックするのが正解ですか?
恋人の返信が来ないのが気になる
初デートなのに「どこでも良いよ」

今時嫁に入ったんだからって…

レス52 HIT数 17408 あ+ あ-

匿名
12/06/14 08:58(更新日時)

ミクル見ていると結婚して旦那家の家族になったんだからとか、嫁にはいったんだからという意見を見ますが…


未だに本気で女は結婚したら相手の家に入るって考えているのですか!?


結婚ってそんな制度じゃないですよね💦


男も女も平等に独立した家庭を作るのが結婚ですよね。


どちらの姓を選ぼうが、選んだ方の家に属するわけではないのにあのようにいう人たちは昔の家制度と結婚制度が混ざってしまっているのでしょうか?


結婚したんだから、嫁にいったんだから女は義実家に属するというのは違うと思うんですが…。


実際にあれは本気でいっているのでしょうか?



No.1805602 12/06/11 09:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/11 09:29
匿名1 

嫁にいく以上
相手の親にも尽くします。

大切な旦那を産んでくれたし
育ててくれた人だから。

男女平等っていいますが
世の中はそうなってますか?

女は影で男を支えてなんぼだと
私は思う人間です。

No.2 12/06/11 09:31
専業主婦2 ( ♀ )

ん~💦
スレ文のようには思わないけど、独立、独立と意気込まなくても良いと思いますよ(^ー^)

困った事があれば助け合う。

それだけの事なのかな?と思います。

余り、考え過ぎるといい方向には行かないと思います。

勿論、酷い事されたりする相手ならば関わらないのもしょうがないかな?とは思います。

表現が曖昧かもですが💦

No.3 12/06/11 09:35
通行人3 

旦那の両親に対しても、支え合う前提で嫁ぎましたが、必要以上に強要されると……ですね。

No.4 12/06/11 09:35
専業主婦4 ( ♀ )

私は主さんと同じ感覚です。
結婚相手の親によくするのは人として当たり前で、どちらかに所属するものではないと思っています。

うちの義親は「嫁に来た。うちの人間なんだから」意識が強く、以前はっきりと「息子さんと新しい家庭は築きましたが、嫁に入ったつもりはありません」と断言しました。

田舎の人ほど「嫁」意識は強いですね。

No.5 12/06/11 09:40
ベテラン主婦5 ( ♀ )

まだ本気で言っている方も、一定数いるようですよ。
他のかなり若年層のユーザーが多い掲示板でも、よく見かけます。
でも、結納にこだわり結婚費用は男性が多く出し、夫に食べさせてもらうことを当たり前だと考えているなら、「嫁云々」言われても仕方ないと思います。
権利だけ主張するなんて我が儘は、通用しませんから。


主さんはご結婚はされてますか?

No.6 12/06/11 09:44
新米ママ ( 20代 ♀ z351l )


嫁に行き、旦那の家族になりました。
実親より旦那実家が優先です。何事も。

別に強要もされてませんし
言われたこともありません。

私は古い考えです。

何の不満もありません😃

No.7 12/06/11 09:51
ベテラン主婦5 ( ♀ )

あ、ちなみに

・家制度はない
・結婚したら両性とも親の戸籍を抜け新しい戸籍をつくる
・姓は夫か妻かどちらか好きな方を選ぶ(どちらを選ぶかの規制は無い)
・実子の義務も権利も平等
・子の配偶者(ここで言う嫁)には介護義務も相続の権利も無い

これらを理解していない方も一定数いらっしゃいます。

No.8 12/06/11 09:52
通行人8 ( 40代 ♀ )

時代は変わりつつありますが、「うちの嫁意識」は、お墓制度の影響もあるかと思います。男系の子孫がお墓の管理をして先祖を弔っていく考えが地方ほど強いですね。


従って、息子夫婦に子供が生まれた時には「うちの孫意識」を鮮明に打ち出してくるようです。孫がうちの・・・なんだから、嫁もしかりなんです。

No.9 12/06/11 09:55
通行人9 

きっと本気で言ってると思いますよ。

やはり家庭で幼い頃から父親母親の背中をみて育つわけですから、祖父母のいる昔風の家庭を疑問に思わないで成長した人の発言じゃないでしょうか?


私は実家が昔風の大家族だったので、体にしみついてるかな?


でも自分に都合の悪い事は受け入れたくないですね。


うちの母親から見たら、私などの子供世代は「我慢を知らない世代」らしいです。でも母は昔風を強要しようとはしません。


我慢できる人は我慢したらいい、できない人はしなきゃいいと思います。
他人に強要する人が多いですよね。



主さんは昔風の考え方の人に驚かれたと思いますが、まあ世間には色んな人がいます。
そんな考え方の人もいるという事です。


No.10 12/06/11 10:08
匿名10 

1さんみたいな模範回答を良く見かけるけど、
ミクル特有のネットだけの優等生発言かと思っていた。

No.11 12/06/11 10:10
匿名11 

嫁に入ったとか言われてムカつくような一家に嫁ぐからそのような意見が出てくるわけで、旦那共々信頼でき愛情を注げるような一家に嫁げば、言われなくても相手方の人間に自然となりうる。

実家を捨てろという意味でないし、また上記後者の一家なら、逆に実家を大事にしろと言うだろう。

単に旦那が好きってだけで簡単に結婚するから変にいさかい、反逆心が出るわけで、キチンと親族をみて両家共々納得した上での結婚なら、何の文句も出てこないだろう。

と、結婚生活を上手く幸せに送っている友達をみていて思います。

私は失敗した立場で、反省がてら回りを観察している状況です。


No.12 12/06/11 10:27
専業主婦12 ( 20代 ♀ )

私も昔の人の考えの古い人間なのかな~。

小さな頃からお婆ちゃんと一緒に住んでるからかな!?
結婚するときもお婆ちゃんに、『お嫁にいったら、うちの敷居にはもう跨いだらいけないよ!!』と言われました。私は普通にその言葉を受け止めました。

旦那実家には頻繁に顔出しに行きます。

でも何故か、相談や何かあったときは、私は旦那親に相談、旦那は私の親に相談。

旦那親は凄く良い人たちなので、大好きです。

ちなみに、うちの方の地域は二世帯住宅が凄く多くて、近所付き合いも深いです。何かあればみんなが助け合ってますよ。

そんな環境で育ったせいか、私には核家族って寂しく感じます。

No.13 12/06/11 10:30
匿名 ( ♂ s2Ifb )

専業主婦か、共働きかで違うと思います✋

専業主婦って事は、旦那が稼げる→稼げる男に育てたのは義親

共働きじゃないと生活できないなら、家事や育児などで奥さんの親に世話になる方が平和だと思うので、苗字はどうであれ奥さんの実家を大切にすべきです

No.14 12/06/11 10:49
専業主婦14 ( ♀ )

私は嫁に行ったとは全然考えておりません、旦那も新しい家族が出来たという感覚程度、その辺は同居か、義両親が健在か、選んだ男性の人柄や質や甲斐性によると思っております。

No.15 12/06/11 11:26
専業主婦15 

人は人
自分は自分


どう思おうと勝手


本気で思ってる人の気持ちが主さんにわからないように、本気で思ってる人には主さんを理解出来ないと思う


大事なのは、どちらも間違いではないのだから、批判したり、自分の意見を押し付けるような事をしない。

それでいいと思う。

No.16 12/06/11 11:36
匿名16 ( ♀ )

私は長男の嫁で同居しています。

正直言って同居も介護も嫌でした。

古い考えの人というか田舎の方では、いまだに長男の嫁は同居し嫁いだ先のやり方に合わせろとか、将来は長男の嫁は旦那両親の介護をするという意識があるような気がします。

長男の嫁には相応しく無いと、舅に反対されていました。

気の利かない嫁はダメな嫁で、色々と嫌味を言われて泣かされてきました。

幸いにも、姑とは仲がいいので精神が保たれている状況ですが・・・。

親戚一同が集まる時は、何を言われるのかと思うといつも憂鬱です。

旦那祖母が亡くなった時は、気が利かないだの小姑に舅を盾にボロクソに攻め立てられ泣かされました。

今でも、その屈辱的な扱いをされたことを思い出すだけでムカつきますし、一生忘れません。

旦那にも何度か相談したりしましたが、父親(舅70)が死ぬまで我慢してくれと言われ、何年先まで我慢しなきゃなんないの?って感じです。

本当は、別に家を持ち私達だけで幸せに暮らし、たまに孫を見せに寄りながら義両親の様子を見るぐらいの気持ちで、その間に手助けできればいいんじゃないのかなと思っていましたが、人生上手く行かないものですね。

愚痴ってごめんなさい。

  • << 21 ありがとうございます。 旦那さんは同居解消を考えないのですか? 親の介護は実子皆でするものだと私は思います。実際に嫁には義務はありません。 親の介護をする配偶者をお互いに支え合う。夫婦はそれでいいと思うのですが、昔ながらの考え方で今の結婚制度を知らない世代の人にはきっと嫁にきた癖にと言われてしまうのでしょうね。 私も旦那は長男で一人息子ですが、旦那も旦那親も介護は子供が分担してするものだと言ってくれています。 お互いの親を大切にするのは当たり前ですがどちらかがどちらかの親をみなければならない!と言うのは違いますよね。

No.17 12/06/11 11:45
匿名0 

お返事ありがとうございます。
義実家を大事にしないとは違うのです。属するという意味じゃないのになと思ってしまいます。
旦那の親であるわけだから当然大切にはします。

それぞれの考え方で納得されていたり違和感も何もない方はそれでいいのだと思います。

ただ、嫁にいったくせに、嫁なんだからとなにやら強制するのは違うよねと。

結婚は女が義実家に入るんだからと思われて、嫁になったらそれくらいは我慢するべき、とか○○しなければとか、嫁いだんだからと言うのは結婚制度を本気で履き違えてるのかなと思ったんです。

お墓もありますが、強制ではないですよね。今は結婚した家族で納骨にしたり新たに墓をたてたり等も増えているみたいです。そもそも嫁が義実家の墓に入る義務もないわけだし。 お墓は自分の家族皆で守っていけば問題ないかと思います。

  • << 30 主さんの言うとおりだと思います。 嫁に行ったら実家は捨てたと思えみたいのは違いますよね。 私は、義理両親も大事だし、実両親も大事です。同じように、大切にしてます。 旦那も同じようにしてくれるから成り立つとも思います。 特に仲が良くても、血の繋がりがない方が適度な遠慮があり優しくなれたりもします。 だから、私は義理両親に旦那は私の両親により優しく出来て、だからこそお互い感謝し合えます。 同居してる方は、やっぱり同居してる親の方が優先になったり優先にしなければならなかったりと難しいのかな? 私は義理両親寄りの場所に住んでますが、お互いの親に良く会いに行くので気にしてませんでした。

No.18 12/06/11 11:55
匿名0 

主です。
相手の家の人間になる。それは気持ちの面でそうならならければならないと言うことでしょうか?

それならば旦那も同じように嫁家族の人間になるはずですよね。
どちらの家の人間になるというのは旦那の姓を選んだら嫁は義実家の人間と言うことですか?

独立を強く言うというより、自分の家族や相手の家族はそれはそれで大切ですが、どちらか一方に所属するものではないと言うことです。
結婚とはそういう制度なので。

それと私は結婚してます。
どちらの姓を名乗るか二人ではなしあって私の姓にきめました。
姑さんは結婚制度を理解されている方なので旦那が私の姓になったからと報告した時にも気にしてませんでした。
名前変わっても息子には変わりないんだし、夫婦の問題だからどちらでも構わないんじゃないといっていました。

  • << 24 具体的に同居だ!法律的に?どうこうじゃない場合は 聞き流せばいいんじゃないかなと思いますよ 普段何かと嫁、嫁、言われるのが気になるのは分かります💦 でも、私は聞いて相づちうつ技を習得しました😏 不満はあるけど、生きていけないとか、離婚とか、私の家族にマイナスになる事が無いならば右から左です。 むしろ、私と姑が仲良くする事は旦那にも子供にもプラスの要素の方が多いから💦 あんまり理不尽な事を言われたらちゃんと前に出て来てくれる旦那が居るのも不満をため込まないで居られる事の一つです。 ただ、なかなか実家に帰れないのは寂しいですが💦 実家の母も姑を優先しなさい。 でも、本当に限界がきたらいつでも帰りなさい。と言ってくれてます。 だから、悲しい事があると自分に問います。 本当に限界?と 今の所まだ大丈夫だって答えに行き着くよ。 一つでも支えがあれば大体の事は流せていけるのかな?とおもうな(^ー^)

No.19 12/06/11 11:59
通行人19 ( ♀ )

まぁ色んな考えの方がいますからね…。
主さんの考えも 一つの考えだと思うし
代々 続いて来た…と思い 尽くす人もいます。
私も 嫁に入り 旦那の姓になったのだから
旦那の両親 お墓を守る気持ちでいます。
そんな対した家柄でもないけど 義母が良い人
なので 尚更 大切にしたいと思っています。
嫁のクセに…と言う姑なら 違ってましたが。
ちなみに私の母は 嫁のクセに…と言います。
娘からみても 最悪な姑で 残念な人です…。

  • << 22 ありがとうございます。当人同士が納得なら構わないと思います☺ ただミクルで見かける嫁にいったくせに、等の発言をされている方へですね。 よい姑さんですね☺

No.20 12/06/11 12:01
専業主婦20 ( 30代 ♀ )

私にとって結婚と言うのは好きな人と家庭を築く事であって嫁に~ではないです。

現に旦那の家族に1度も面識無いです(旦那が逢わなくてもいいと言ったので甘え?てます)。

先日、義父が亡くなった時も姉兄さんに旦那が嫁は行かなくてよいか聞いたら、来なくてもいい的に言われたようで行ってません(多分向こうも今更逢うのが面倒なのかも?)。

両親は2年位前に離婚してるようだし、兄姉2人とも結婚してません(婚歴ないようです)。

私は自分実家にもあまり行かないし(徒歩15以内の距離ですが)、旦那に正月の挨拶くらいしか付き合ってもらいません(家に居るのは2時間くらい)。

そのかわり、何事も一切頼らないです(特にお金は一切結婚してから出してもらってません、当たり前ですが)。

No.21 12/06/11 12:03
匿名0 

>> 16 私は長男の嫁で同居しています。 正直言って同居も介護も嫌でした。 古い考えの人というか田舎の方では、いまだに長男の嫁は同居し嫁い… ありがとうございます。
旦那さんは同居解消を考えないのですか?
親の介護は実子皆でするものだと私は思います。実際に嫁には義務はありません。
親の介護をする配偶者をお互いに支え合う。夫婦はそれでいいと思うのですが、昔ながらの考え方で今の結婚制度を知らない世代の人にはきっと嫁にきた癖にと言われてしまうのでしょうね。

私も旦那は長男で一人息子ですが、旦那も旦那親も介護は子供が分担してするものだと言ってくれています。
お互いの親を大切にするのは当たり前ですがどちらかがどちらかの親をみなければならない!と言うのは違いますよね。

  • << 34 姑は義両親の介護をしていました。(今はどちらも他界していません。) 任せっきりだったみたいで、何かあれば舅を筆頭に身内から責められていたそうです。 若い頃は、舅の「浮気は男の甲斐性」(隠し子あり)で苦労したようです。 今はわけあって舅は一緒に暮らしていませんが、出来ることならそんな舅の面倒は嫌です。 今は、同居も介護もどうにもならないと諦めています。 それよりも、私の実家の両親が心配です。 唯一、長男である弟が嫁と出て行き別居しています。 孫も居ません。(作らないのか、出来ないのかわかりません) 複雑な気持ちです。

No.22 12/06/11 12:05
匿名0 

>> 19 まぁ色んな考えの方がいますからね…。 主さんの考えも 一つの考えだと思うし 代々 続いて来た…と思い 尽くす人もいます。 私も 嫁に入… ありがとうございます。当人同士が納得なら構わないと思います☺
ただミクルで見かける嫁にいったくせに、等の発言をされている方へですね。

よい姑さんですね☺

No.23 12/06/11 12:13
専業主婦23 

旦那の家に入ったとか思ってません。

ただ旦那と結婚して旦那の親兄弟、親戚とは親族になったので(旦那も私側の親族になった)、お互いの行事や冠婚葬祭等はなるべく大切にしようと思ってます。

苗字は仕事の関係で旦那のにしました。

  • << 27 ありがとうございます。 私が言いたかったことそのままです。ありがとうございます。 どちらかの家族に、ではなく両方平等にと言うことです。

No.24 12/06/11 12:16
専業主婦2 ( ♀ )

>> 18 主です。 相手の家の人間になる。それは気持ちの面でそうならならければならないと言うことでしょうか? それならば旦那も同じように嫁家族の… 具体的に同居だ!法律的に?どうこうじゃない場合は
聞き流せばいいんじゃないかなと思いますよ


普段何かと嫁、嫁、言われるのが気になるのは分かります💦

でも、私は聞いて相づちうつ技を習得しました😏

不満はあるけど、生きていけないとか、離婚とか、私の家族にマイナスになる事が無いならば右から左です。

むしろ、私と姑が仲良くする事は旦那にも子供にもプラスの要素の方が多いから💦

あんまり理不尽な事を言われたらちゃんと前に出て来てくれる旦那が居るのも不満をため込まないで居られる事の一つです。

ただ、なかなか実家に帰れないのは寂しいですが💦
実家の母も姑を優先しなさい。
でも、本当に限界がきたらいつでも帰りなさい。と言ってくれてます。


だから、悲しい事があると自分に問います。
本当に限界?と

今の所まだ大丈夫だって答えに行き着くよ。


一つでも支えがあれば大体の事は流せていけるのかな?とおもうな(^ー^)

  • << 26 ありがとうございます。嫁!嫁!と私は言われないので大丈夫です。程よい距離で不満もないです。 ミクルを見て嫁になったくせに、嫁いだんだから等の発言が気になったものでスレ立てました💦

No.25 12/06/11 12:18
匿名0 

主です。結納したかや専業主婦であるかどうか。それと嫁ぐと言われることは関係ないように思います。
結納しようが専業主婦になろうが結婚制度の内容は変わらないからです。
特に専業主婦になるかどうかは各家庭で決める事ですよね。

スレ内容は、結婚し相手の姓にしたからといって片側の家の者になるのが当然と発言する人が本気でいっているのかな?ということです。

どちらかの家の人間になるというのではなく、新しい家族(嫁・婿)とその家族(互いの義実家)と分類されるものだと言いたかったのです。

  • << 31 >>25 アンカーつけてくださらないと、読みづらいです。 おそらく、私へのレスかとは思いますけど。 私の文章が下手なせいで、うまく伝わらなかったようで。 結納云々は、要は「妻にメリットがあるのものは昔ながらの家制度によるものを享受して、メリットのないものは拒否では道理が通らない」ということです。 昔ながらのしきたりにこだわって夫側に大きく負担を強いておいて、結婚生活は現行民法に沿って平等にって、それは筋違いだと思うんです。 私は基本的に、主さんと考えが同じです。 ですから、昔ながらの「嫁に行くときのしきたり」はしませんでした。平等に、お互い自立した大人として結婚しました。姓だけは、便宜上夫の姓です。どっちの家にも属してませんよ。

No.26 12/06/11 12:21
匿名0 

>> 24 具体的に同居だ!法律的に?どうこうじゃない場合は 聞き流せばいいんじゃないかなと思いますよ 普段何かと嫁、嫁、言われるのが気になるのは分… ありがとうございます。嫁!嫁!と私は言われないので大丈夫です。程よい距離で不満もないです。

ミクルを見て嫁になったくせに、嫁いだんだから等の発言が気になったものでスレ立てました💦

  • << 28 うん(^ー^) ほかっておけば良いとおもいますよ その考え方が悪いとは思いませんから💦

No.27 12/06/11 12:23
匿名0 

>> 23 旦那の家に入ったとか思ってません。 ただ旦那と結婚して旦那の親兄弟、親戚とは親族になったので(旦那も私側の親族になった)、お互いの行事や冠… ありがとうございます。
私が言いたかったことそのままです。ありがとうございます。
どちらかの家族に、ではなく両方平等にと言うことです。

No.28 12/06/11 12:24
専業主婦2 ( ♀ )

>> 26 ありがとうございます。嫁!嫁!と私は言われないので大丈夫です。程よい距離で不満もないです。 ミクルを見て嫁になったくせに、嫁いだんだから… うん(^ー^)

ほかっておけば良いとおもいますよ


その考え方が悪いとは思いませんから💦


No.29 12/06/11 12:32
通行人29 

家柄で、考え変わるでしょ
うちは、本家だから、古い考えだし。


新宅や、数代しか続いてない分家は、そんなの気にしないじゃないの?



仮に宮家に嫁いだとしたら、どんな考えになるんだろ?

No.30 12/06/11 12:40
匿名30 

>> 17 お返事ありがとうございます。 義実家を大事にしないとは違うのです。属するという意味じゃないのになと思ってしまいます。 旦那の親であるわけ… 主さんの言うとおりだと思います。

嫁に行ったら実家は捨てたと思えみたいのは違いますよね。

私は、義理両親も大事だし、実両親も大事です。同じように、大切にしてます。

旦那も同じようにしてくれるから成り立つとも思います。

特に仲が良くても、血の繋がりがない方が適度な遠慮があり優しくなれたりもします。
だから、私は義理両親に旦那は私の両親により優しく出来て、だからこそお互い感謝し合えます。

同居してる方は、やっぱり同居してる親の方が優先になったり優先にしなければならなかったりと難しいのかな?

私は義理両親寄りの場所に住んでますが、お互いの親に良く会いに行くので気にしてませんでした。

No.31 12/06/11 12:42
ベテラン主婦5 ( ♀ )

>> 25 主です。結納したかや専業主婦であるかどうか。それと嫁ぐと言われることは関係ないように思います。 結納しようが専業主婦になろうが結婚制度の内… >>25
アンカーつけてくださらないと、読みづらいです。
おそらく、私へのレスかとは思いますけど。

私の文章が下手なせいで、うまく伝わらなかったようで。
結納云々は、要は「妻にメリットがあるのものは昔ながらの家制度によるものを享受して、メリットのないものは拒否では道理が通らない」ということです。
昔ながらのしきたりにこだわって夫側に大きく負担を強いておいて、結婚生活は現行民法に沿って平等にって、それは筋違いだと思うんです。

私は基本的に、主さんと考えが同じです。
ですから、昔ながらの「嫁に行くときのしきたり」はしませんでした。平等に、お互い自立した大人として結婚しました。姓だけは、便宜上夫の姓です。どっちの家にも属してませんよ。

No.32 12/06/11 13:43
匿名32 ( 40代 ♀ )

私もミクルを見て全く同じこと思いました。本気なの?って。法律知らないの?と。
今のお年寄り世代の人たちが昔からの因習で、嫁に来ただの、嫁に行っただの言うのは理解できるんです。
でもミクルで私より若い20代、30代の人たちが、相手の家に嫁に行ったのだと普通にレスしてるのを見て、心からびっくりしました。失礼だけど、ちゃんと教育受けてきた?と思っちゃいました。
もちろん、自分は結婚したら相手の家の人間になったと思うのが好きだし、たまたま相手の家族もこんな私の考え方を受け入れてくれる家族だったので、私は結婚とは相手の家に嫁いだこと思って暮らしています、というのはいいんです。ただ本来は違うけれど、いうことを理解しているなら。
でもミクルでは、義実家関係のスレなどでは、多くの人が、相手の家の人間になったんだから、とマジレス。マジか~?といつも心の中でツッコミ入れてました(笑)
私は常々、結婚制度の良いところは親戚が倍に増えることだと思っています。私の親だけでなく相手の親も、私の親戚だけでなく相手の親戚も近しくなり、お互いに大切に思える人が増えるって素晴らしいことだと思います。いつも私たち家族を見守ってくれる親戚や親家族に感謝して暮らしています。
だから言いたいことは、結婚したら自分一人で大きくなったような顔をして親や親戚を蔑ろにしても良い、ということではありません。自分がどういうつもりで暮らしていようと、実際の結婚制度というものを理解しているのかどうか?です。
理解していないと、問題も多々あると思います。
例えば夫が長男だからと義親と同居し、嫁の務めだと思い一人で介護をした。しかし義親がなくなったら、夫の結婚している姉妹が家屋を含む財産分与を要求...などという問題にぶつかった時、どうして?嫁に行ったくせに..。などと思ってしまうことになりかねません。介護はあくまでも自分の好意でやったこと、義務ではなかったこと。夫の姉妹には義親の財産を相続する権利があること、嫁である自分は全く権利がないこと、をちゃんと理解しておく必要があります。

No.33 12/06/11 15:06
ベテラン主婦33 ( 40代 ♀ )

属する……

私は何となく解ります。

23歳で結婚して旦那の名字を名乗り24年。

何度嫁に来たんじゃないわ!と思った事か。

実家の母にまでおまえは嫁に行ったんだから、少しぐらいの我慢しろって

はぁ~?って思う事だらけの中で、子供3人育て、舅と姑看取り、実家にいるより長い時間を過ごす中で、名字も家も実家より今がしっくりしてる

これが属するという事でしょうかね?

No.34 12/06/11 15:22
匿名16 ( ♀ )

>> 21 ありがとうございます。 旦那さんは同居解消を考えないのですか? 親の介護は実子皆でするものだと私は思います。実際に嫁には義務はありませ… 姑は義両親の介護をしていました。(今はどちらも他界していません。)

任せっきりだったみたいで、何かあれば舅を筆頭に身内から責められていたそうです。

若い頃は、舅の「浮気は男の甲斐性」(隠し子あり)で苦労したようです。

今はわけあって舅は一緒に暮らしていませんが、出来ることならそんな舅の面倒は嫌です。

今は、同居も介護もどうにもならないと諦めています。

それよりも、私の実家の両親が心配です。

唯一、長男である弟が嫁と出て行き別居しています。

孫も居ません。(作らないのか、出来ないのかわかりません)

複雑な気持ちです。

No.35 12/06/11 15:29
通行人35 ( 30代 ♀ )

勿論主さんの意見が正しいですよ。
でも、田舎の本家長男と結婚するのに、同居介護嫌です!今時そんなん非常識です!って胸張って言える?

そんな嫁いらないってなりますよ。
結婚相手の考え方とお互いに譲歩して、家族が納得出来る結婚がベストです。

私は田舎本家娘なので、嫁ぐつもりで結婚したら、サラリーマン分家の主人側は好きに生きな~。位でカルチャーショックでしたよ😅

No.36 12/06/11 15:36
専業主婦4 ( ♀ )

再ですが、女性によっては旦那さん側の名字を名乗り、「🌕🌕家のお嫁さん」になることを喜ぶ方も少なからずいるとは思います。

🌕🌕家の嫁と呼ばれることで「認められた!」と存在意義を感じるのでしょう。

それがいい悪いではなく、いつもどこかに属してることに安心感を感じるひとはいますよね。

No.37 12/06/11 17:58
通行人37 ( ♀ )

主さんの考えが
正しいとか
正しくないとか

ないと思ってます


一つの考え方というだけ


ふーーーーんと思うだけですね

No.38 12/06/11 18:06
通行人8 ( 40代 ♀ )

>> 37 同意します。

なんとなく、違和感のようなものを感じます。
お嫁さんと嫁ぎ先の思いが同じでも、お嫁さんからはっきり宣言されてしまうと、宣戦布告のような感じがするかな?
主様、ご免なさいね。

No.39 12/06/12 10:40
通行人39 ( 30代 ♀ )

私も主さんと似た考えです。

支え合うのは当たり前。けど“嫁に行った”わけではない。
だから、嫁ってよばれたことはないですが、もし嫁って呼ばれたら抗議してしまうかも。
もちろん夫にも呼ばせません(夫も考えある人なので呼びませんが)
嫁嫁って読んでる、呼ばれてる人多いけど、どう考えてるのか、謎。
正直私には理解できません。
でも回答みるとやっぱり本気で思ってる人にいらっしゃれみたいですね。悲しい。

No.40 12/06/12 11:21
匿名40 ( 20代 ♀ )

私の場合は実家が最悪で
妹と親が結託してて、
私の悪口とか言ってるみたいだし、妹(未婚と既婚)も見下してくるので帰りたくないし関わりたくもないので嫁いだら義理家に属するというのが都合いいです。成人した弟を養う為のお金を既婚の妹が代表で回収するとか決めてるみたいだし💧

状況が特殊なのであくまで私個人の場合です。
いろいろあってどこかで吐き出したくなったので⤵
失礼しましたm(__)m

No.41 12/06/12 12:54
匿名0 

皆さんありがとうございます。
考え方や結婚に対する価値観が一致していてならば全く構わないと思うのです。 名前が変わることに憧れている人もそれならそれで問題ないと思います。


あくまでミクルで他人に、嫁に入ったんだから、嫁なんだからといった考えを当然の如く押し付けている人に対して本気でそう思ってるのかな?と思ったのです。

スレ立てしてみて私と同じように思われている方もいらっしゃってホッとしました。

遅れましたがNo.5さん、結婚制度を説明してくれてありがとうございます。

ちゃんと制度を理解した姑、舅が増えたら嫁姑問題も今よりは少なくなるのになと思います。

No.42 12/06/12 12:59
通行人37 ( ♀ )

>> 41 夫婦別姓にしてれば

主さんの言い分 筋通ったんだけどね


残念

  • << 46 ありがとうございます。 夫婦別姓はできなかったんですよ☺ 日本ではまだ認められていません。

No.43 12/06/12 22:56
なおママ ( 40代 ♀ HCw0Lb )

私にすれば嫁だからより『郷に入っては郷に従え』です。

同居だったら当然その家や近所のルール(家風や考え、風習等)に始めは合わせるべきで、ゆっくりと擦り合わせてルールを再構築すればいいと思ってます。
同居でなくても、相手(夫)はそのルールを見て育って来てるからやっぱり尊重すべきと考えます。

初婚は次男(死別)で別居、再婚は長男で同居している嫁の考えです。

  • << 47 ありがとうございます。 どちらかを押し付けるのではなくお互い育った家庭のルールを尊重し合うのはいいことですよね☺

No.44 12/06/12 23:36
匿名 ( ♀ hxvWk )

私は息子を産んで1ヶ月間里帰りするときに

旦那の母親が私の実家にきて「私どもの孫と嫁がお世話になります、どうぞお酒と紅白饅頭お受け取り下さい」とモソモソと風呂敷から出し始めてちょっとびっくりでした。

私の母が微妙な反応で笑ってしまいました。

一応、大事な元娘さん(笑)をお預かりしてる気持ちなのかな~。

うちの舅は嫁にもらった発言や女の子は結婚して苗字かわるから子どもの字画は適当でいいとか平気でいいます。

  • << 48 ありがとうございます。それはお母さんビックリされましたね💦 なかなか実の親の前で言い切るとはすごい姑さんですね。 舅さんの名前は~はなんだか悲しい発言ですね。

No.45 12/06/13 00:10
通行人45 ( 20代 ♀ )

家は逆に実家がそんな感じ。

私(嫁に行った娘)が子供(外孫)を実家に連れてくと、子供達を可愛がってくれますが…どんなに可愛がっても、よその家の子なんだよな~、としみじみ言われます。孫には変わりないだろうに…

きっと内孫出来たら、家の孫!!って絶対なる。
実家に嫁に来る人は…キツいだろうなぁ。今のところいないみたいだけど💧

私に対しても嫁に行ったんだから、と一線引かれているような感じがし、居心地悪いです。

義理親は育休中位しかゆっくり実家に帰れないのだから沢山帰りなさい…って言ってくれるけど。

あんまり帰りたくない😥

  • << 49 ありがとうございます。 それはちょっと寂しいですね。 孫には変わりないのにって思うのは当然です。 お嫁さんがきたら…どうなるか心配ですね😭

No.46 12/06/13 12:04
匿名0 

>> 42 夫婦別姓にしてれば 主さんの言い分 筋通ったんだけどね 残念 ありがとうございます。
夫婦別姓はできなかったんですよ☺
日本ではまだ認められていません。

No.47 12/06/13 12:06
匿名0 

>> 43 私にすれば嫁だからより『郷に入っては郷に従え』です。 同居だったら当然その家や近所のルール(家風や考え、風習等)に始めは合わせるべきで… ありがとうございます。
どちらかを押し付けるのではなくお互い育った家庭のルールを尊重し合うのはいいことですよね☺

No.48 12/06/13 12:07
匿名0 

>> 44 私は息子を産んで1ヶ月間里帰りするときに 旦那の母親が私の実家にきて「私どもの孫と嫁がお世話になります、どうぞお酒と紅白饅頭お受け取り… ありがとうございます。それはお母さんビックリされましたね💦
なかなか実の親の前で言い切るとはすごい姑さんですね。

舅さんの名前は~はなんだか悲しい発言ですね。

No.49 12/06/13 12:09
匿名0 

>> 45 家は逆に実家がそんな感じ。 私(嫁に行った娘)が子供(外孫)を実家に連れてくと、子供達を可愛がってくれますが…どんなに可愛がっても、よその… ありがとうございます。 それはちょっと寂しいですね。
孫には変わりないのにって思うのは当然です。
お嫁さんがきたら…どうなるか心配ですね😭

No.50 12/06/13 21:27
通行人50 

義理や義務をおざなりに、そして自分が年老いたり病に伏した姑になった時にも義理や義務を相手に強いらなければ主さんの望むような状況になるかもしれないね。

  • << 51 ありがとうございます。義理とは相手家族を大切にすることですか?それは当然だと思ってますよ。 老後の両親はお互いの親を実子皆で見て、夫婦は互いにその配偶者を支え合えばいいと思っています。どちらか一方の親だけするのではなく。 50さんの言われる義務とはなんでしょうか?結婚した女性(男性)だけが背負わなければならない義務はなにかありますか? 出産ですか?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧