注目の話題
皆さんは精神科受診についてどう思いますか?
ディズニーの写真見せたら
彼氏にカマかけたらクロ 別れるべきか

保育士&看護師さんいますか?

レス13 HIT数 2315 あ+ あ-

社会人( ♀ )
12/05/11 17:56(更新日時)

新米看護師です。
派遣から保育園勤務をすすめられて一月が過ぎました。
前任の看護師さんがベテランの上、NICUや看護留学経験もある大卒看護師さんだったようで‥‥何聞かれてもスパッと答えて保育士さんや保護者さんからの信頼が絶大だったみたいで‥「次の看護師駄目じゃん」と言われています。
段々保育士さんには嫌がらせされるようにもなってきました。
「私達より給料貰ってるくせにいる意味ない」と言われたり‥
派遣会社に小児の経験がないし、看護師としても経験が浅く出来るか不安と話しましたが「安心要員としているだけだから」と言われましたが、現実全然違います。
一月にして辛くなってしまっています。
小児の本は読みあさっていますが、なかなか頭に入りません。
看護面どころか日常の安全確保もろくに出来ず、保育士さんから「危険だから気をつけて💢」と怒られています。
不甲斐なくてなさけないです。
一年契約なので何とか迷惑かけないようにしたいです。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

No.1790875 12/05/10 19:11(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/05/10 20:50
匿名 ( 20代 ♀ srMKl )

救急で働いてる看護師です。
新米でなぜ保育園で働こうと考えたのか疑問です。やはり最初は病院で基礎を身に付け、いろいろな技術を習得してから病院外で働く方がベターなように思います。
ましてや相手は小児。はっきりとした訴えもなく、見た状態から自分自身の経験と勘で判断することになりますよね。

厳しい事を言いますが、あなたは新米ナースでも周りからみれば医療のプロですよ!グチグチ言われるのも無理ないかと思います。

No.2 12/05/10 21:23
社会人0 ( ♀ )

ありがとうございます。
前任の方が辞めるのに派遣で募集をかけても、登録スタッフに声をかけても応募してくる看護師がおらず派遣会社が困っていたようです。
私はちょうど求職中で、派遣会社から押されて勤務決定しました。
安心要員で保育補助していればいいと思うみたいな感じで聞いていたので、それならいいかなと思いました。
愚痴や嫌味言われるのは仕方ないですね。
何か今度こうすればマシになるなどアドバイスはありませんか?
アドバイスを聞きたくてスレ立てたので‥‥
こんな本がおススメ、これを調べておいてという情報でも何でも構いません。

No.3 12/05/10 22:17
匿名3 ( ♀ )

保育士してました。

看護師さんも勤務してました。ベテランの方で、保育補助もしてましたが、やっぱり頼りにしてましたよ💡

例えば流行り病の手足口病や、水疱瘡などの疑いのある園児を判断して、対応してくれますし、頭を切ったりするケガをしたりした時の応急処置など、緊急事態の対応もしてもらいました。


その他、骨折などの大ケガもないとは限りません。

この先も頑張って続けるのであれば、子どもの病気や園生活で想像できるケガの対処法を考えて、勉強しておくのがいいと思います。

No.4 12/05/10 23:03
通行人4 

保育所で看護師をしています。正直、経験からしか学べない事も多いと思います。私は保育所で働く前に小児病院で6年働いていましたが、保育所ではまたイチからのスタートでした。基本的な、感染症や病気の対応、ケガの処置方法、保健指導の知識を押さえておけば、あとは、ケースバイケースで職場の先輩と相談しながら学んでいけば大丈夫ですよ!
可愛い子供たちに癒され元気をもらえる素敵な職場です!
がんばって下さいね。

No.5 12/05/10 23:06
匿名5 ( 30代 ♀ )

看護師です

新米とは経験は?

No.6 12/05/10 23:15
通行人6 ( 30代 ♀ )

元看護師です(看護師歴は7年、結婚してから専業主婦です、働いてる時は内科の病院勤務でした)、保育園で看護師として働かないかと話を2度紹介されましたが、小児科で働いた事ないし知識も薄かったし自分に自信なかったから断りました😥

No.7 12/05/10 23:51
社会人0 ( ♀ )

一括お礼ですみません💦レスありがとうございますm(_ _)m
看護師経験は三年です。引っ越した為、様々な派遣に登録したりハローワークに通って就職先を探していました。
3年間は障害児施設の看護師として働いていました。
病院ではないけど小児の経験があるなら安心と初めは言われていました。
障害児施設では医療ケアが仕事で管理にピリピリする子も見ていましたが、見ていた子の年齢が小学生以上からで乳児や幼児とはまた違いました。
施設は看護師複数体制で先輩看護師が常にいて困ったら助けて貰ってましたが、保育園は一人体制なので看護については相談する相手がいません。
また障害児は管理されていた為、何を見ればいいかがわかっていて対応がしやすかったと今は思います。
乳児は本で読むだけではわからないような突拍子もない動きをして、危険察知出来ずこけたりぶつけたりさせてしまったこともあります。
保育園では水疱瘡かな?という質問や、肌荒れを保護者に話した方がいいレベルかなど聞かれますが自信を持って答えられませんでした。
発熱がある子も帰らせた方がいいか聞かれても、判断に悩んでしまっています。
ミルクの量とか便がとか働いてみてわからないことだらけだと気付きました。
前任の方が頼りになる方だったようで、単なる保育園補助の扱いではありませんでした。
皆さんが教えて下さった感染症や基本的な怪我の手当てなど勉強しなおします。
後は保育士さんに教えて貰います。今までの話聞いたら参考になりますよね💦
他にもアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • << 9 毎日勤務お疲れ様です。 私は小児科で勤務して5年目の看護師です。 前は内科で勤務していました。 やはり、子どもは転倒や転落の危険、年齢によっては誤嚥の危険もありますし、危険予測を看護師がきちんと考慮できなければ危険回避は難しいと思います。 あとミルクについては、成長発達により胃の容量や必要量も異なるため、看護師が適切な判断をすることが求められると思います。 内科で経験のあった私ですが、小児科に移動してからは0からのスタートで緊張していました。また、先輩からのアドバイスや先輩の技術を真似しながら、自分でも『小児の特徴や治療、看護』を今でも勉強しています。
  • << 11 再レス失礼します。“単なる保育園補助の扱い”を求めて、なんとなく働いているような感じが気になりました。 たった一度の対応によって保護者との信頼関係をなくしてしまったり、判断を誤れば、子どものケガや病気が悪化して入院する事になったり、子どもに被害が及ぶという事を忘れないで下さい。 周りの先輩保育士さん達も、こちらが、専門的知識を提示した上で、実際の現場としてどの様に対応してきたのかを相談すれば、快く教えて下さると思います。 誰でもはじめは新米からのスタートです。そこは変えようがないので、保育園で働いていきたい気持ちがあるのならば、看護師だからこそ学んできた知識を保育園で提供し、未経験の部分は保育士さんからの経験談で学んでいくしかないように思います。

No.8 12/05/11 00:10
社会人8 

看護師です。
あなたは自分の雇用された経緯ばかりを全面に出してその場しのぎの解決策を求めようとされていますが、その保育園がなぜ看護師を配置していて、保護者がどんな気持ちで大事なお子さんを預けておられるか、考えたことはありますか?

保護者にとっては看護師を配置してるというのはかなりの安心感になるし、それなりの対価を支払っています。
その対価に見合う力量はありますか?
はっきり言いますが、資格があるからには責任がついてきます。
何か起こった時に医療職として正しい判断できますか?

中途半端な言い訳ばかりして力量を満たしていないなら、辞められた方がお互いのためですよ。


本を見てなんとかなるようなレベルじゃないと思います。


No.9 12/05/11 02:17
じゃけじゃけ ( 30代 ♀ V17Al )

>> 7 一括お礼ですみません💦レスありがとうございますm(_ _)m 看護師経験は三年です。引っ越した為、様々な派遣に登録したりハローワークに通って… 毎日勤務お疲れ様です。
私は小児科で勤務して5年目の看護師です。

前は内科で勤務していました。


やはり、子どもは転倒や転落の危険、年齢によっては誤嚥の危険もありますし、危険予測を看護師がきちんと考慮できなければ危険回避は難しいと思います。

あとミルクについては、成長発達により胃の容量や必要量も異なるため、看護師が適切な判断をすることが求められると思います。

内科で経験のあった私ですが、小児科に移動してからは0からのスタートで緊張していました。また、先輩からのアドバイスや先輩の技術を真似しながら、自分でも『小児の特徴や治療、看護』を今でも勉強しています。

No.10 12/05/11 02:27
じゃけじゃけ ( 30代 ♀ V17Al )

>> 9 続きです。


あと保育園では0歳の子どももいますよね?急変があった場合、どう対応するかは理解されてますか?子どもの急変は病院でもかなり大変緊迫します。

急変した場合の対応や知識は得てますか?

派遣会社は基本的な知識があることを主さんに『当たり前』として採用したのだと思います。多分、前職が子どもに携わっていたからだと思います。

保育園で急変が会った場合、自分がするべきことは何か?子どもの感染症は何か?どう判断して早めに帰せば安全か?必要ミルク量は?傷がないか、いつからあるのか?複数の子どもを観察する知識はありますか?

やはり、内科や小児科経験があれば良いですが、主さんも不安であれば派遣として働くには経験が浅いと感じます。

No.11 12/05/11 06:11
通行人4 

>> 7 一括お礼ですみません💦レスありがとうございますm(_ _)m 看護師経験は三年です。引っ越した為、様々な派遣に登録したりハローワークに通って… 再レス失礼します。“単なる保育園補助の扱い”を求めて、なんとなく働いているような感じが気になりました。
たった一度の対応によって保護者との信頼関係をなくしてしまったり、判断を誤れば、子どものケガや病気が悪化して入院する事になったり、子どもに被害が及ぶという事を忘れないで下さい。
周りの先輩保育士さん達も、こちらが、専門的知識を提示した上で、実際の現場としてどの様に対応してきたのかを相談すれば、快く教えて下さると思います。

誰でもはじめは新米からのスタートです。そこは変えようがないので、保育園で働いていきたい気持ちがあるのならば、看護師だからこそ学んできた知識を保育園で提供し、未経験の部分は保育士さんからの経験談で学んでいくしかないように思います。

No.12 12/05/11 12:26
匿名12 ( ♀ )


こんにちは。
主さん お疲れさまです。

私は小児科外来、産婦人科、内科を経験しました。内科経験が一番長いです。

小児科外来では、内科経験は全く関係ないと思えるくらいの知識と経験が必要でした。

育児や成長に関する相談を受けたり、数多くある予防接種のスケジュールを立てたり、流行病、熱性けいれん、喘息、嘔吐下痢等の対処法や、やけど・外傷等々の処置…

まだまだありますが、知識は もちろんのこと、経験もなければ判断や指導に困ることも多くありますよね!

病院や医院では医師や先輩看護師の判断等を見ながら、自分も経験を積むこともできますが、保育園で看護師1人だと とても大変な思いをされていることでしょう。

水疱瘡ひとつにしても、水疱瘡の発疹を診たことないと判断できませんし…その後、どのような経過をたどるのか、どういう注意が必要か…等を知らないと何もできませんよね

小児外来や医院を長く経験すると、必要な能力がつくと思いますよ。

私が小児科外来にいた頃 活用していた本は、『お母さんに伝えたい子どもの病気 ホームケア ガイド』~医葉薬出版~という本です。

この1冊は とても解りやすく書かれていますし、病院でコピーして お母さん方に指導する時に使って下さい。と本にも書かれていて、指導の際に活用させていただきました。

主さんの今、経験している一つ一つは、決して無駄にはなりません。

とはいえ、指導者もいず、知識や経験の浅い状況で人の命を預かるのは、厳しいのではないかと思います。

今 必要な知識や技術を得るには、指導者のいる病院や医院などで経験を積まれてからが良いように私は思います。

これをバネにし、知識や経験を積んでみてはいかがでしょう。大変ですが、お互い頑張りましょうね。


No.13 12/05/11 17:56
社会人0 ( ♀ )

皆さんありがとうございます。
おススメの本検索して読んでみます。
アドバイスは参考にし保育士さんにも頼ります。
一年は続けて行こうかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧