注目の話題
3歳児の就寝時間ってこんなに遅いですか?
嫁がいるのに恋してしまいました
話し合いを嫌がるのってなんでですか?

ピアノ教室を始めたいと考えています。

レス49 HIT数 25028 あ+ あ-

こんぐ( Onqf1b )
18/05/04 04:44(更新日時)

私は、ピアノ教室を始めたいと考えています。
対象は、小学生程度の年齢の子供です。

現在、私は27歳です。
ピアノは、3歳から15年間習いました。
ソナタまで弾けます、、、
最初は、知り合いの子供達に教える事になると思います。

私はクリスチャンです。

毎月、教会でピアノ伴奏をしたり。
クリスマスなど、30名ほどで合唱をする時は、カンタータの伴奏をしています。
中学2年の頃から、礼拝での伴奏は、自分でメロディーに伴奏をつけて、弾いています。

音大はでていません。
学生時代は、ファッションの勉強をフランスでしてました。

グランドピアノを弾ける場所、また、ピアノ発表会ができる場所はあります。

ピアノの知識や技術はまだまだ足りないと思っています。

私が、子供達に、ピアノを教える為に、何が必要でしょうか?
ピアノを教える為に、私が読むべき本や教材、また、やるべき事は何がありますか?

どんな方でも、意見や知識を頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。

No.1440188 10/10/11 11:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/11 11:48
音楽大好き1 

ピアノ講師です🎵甘い考えかと思います😔ご自分で弾くのとは全く違います💦音楽学校を出ていらっしゃらないならヤマハやカワイのグレードをお持ちですか❓歌伴奏もお出来になるとありましたが理論が解った上での事でしょうか❓失礼かもしれませんがキチンとした音楽の知識を付けてからの方が良いです💦習いに来られる生徒さん、同職業の人間に失礼です💦

  • << 44 本当にその通りです。 教えるということはキチンとお月謝いただくのですよね でしたら、ご自身もキチンとお金をかけて、勉強しないと生徒さんにも失礼ですし、そんないい加減ことはいつかきっと行き詰まります。 もう少し、物事謙虚に考え努力して下さい。 貴方くらい弾ける人は世の中どれくらいいるか考えたほうが良いと思います

No.2 10/10/11 12:07
匿名さん2 

音大卒業者です。
今からでも音大に入って、ピアノ奏法、音楽理論、音楽史その他、学習する事が先ではないでしょうか。
あと、大学の先生との繋がりをもつ事も大切ですよ。
ピアノを教える事以前にやるべき事があると思います。

No.3 10/10/11 12:07
匿名さん ( Soqbj )

少し甘いと思います。音大を出ていない、趣味程度(失礼)でやっているピアノでお金を取るのはちょっと…💧習う方だって不安があると思います

No.4 10/10/11 12:08
匿名さん4 

ピアノ講師です。

弾ける=教える
ではありませんよ⁉
もちろんボランティアというならば話は別ですが…💧お金を頂く以上、プロになるわけですから。

ひとつの曲を教える時、あなたはその曲が誕生した背景を話してあげれますか⁉歴代の作曲家たちがどのような歴史を築いてきたか、話してあげれますか⁉
こうやって弾くの、ではなく どうやったらこんな音色が出るのか、そのためにどんな練習が必要か効果的か教えてあげれますか⁉

No.5 10/10/11 12:14
匿名 ( y6sW )

キツい言い方かもしれないけど「バッタもん」じゃん「インチキ教祖様」と変わらないよ。

それなりのステータスを持たないと!

1さんも言ってるけど、ボランティアならいくらでも。

No.6 10/10/11 12:18
匿名さん6 

主さんは月謝をもらってピアノ教室をやるんですよね?
無償のボランティアでピアノを教えるんですか?
もし、月謝をもらってピアノを教えるなら、きちんと音大を出るなり経験が必要だと思います。
ただ「○○の曲が弾ける」、「音符や記号の意味が分かる」とかではダメだと思います。
ピアノ教室をひらく資格など詳しくは分かりませんが、(もし資格などが不要だとしても)例えば、音楽の歴史や曲が作られた意味、作詞家作曲家の特徴など勉強はされているんでしょうか?
主さんの独学がもし間違っていて、教え子達が間違ったまま覚えてしまったら責任はとれますか?
友達や兄弟にちょっと教えるならまだしも、専門知識や教養を受けずに有償で教室をひらくのは無責任な気がします😔

No.7 10/10/11 12:32
こんぐ ( Onqf1b )

皆様の仰る通りです。
私自身は、利益を考えて始める訳ではありません。

教材費は頂くと思います。

  • << 9 ボランティアと言うのなら、教材も無償提供しないと…。
  • << 11 再です💦ボランティアにしても知識が乏しい方に中途半端に教わるのはどうでしょうか…😠私も数名の生徒さんは主様の様に専門知識の乏しい方に何年かピアノのレッスンを受けてから私のお教室にいらっしゃいましたが…何年も習っていてこれしか弾けないのかと驚きました💦ボランティアだから…って言うのは違います😠ただ弾くのではなく、どなたか書かれてましたが、作曲者の時代背景、楽曲分析…どの様な音を奏でるか等沢山学ぶ事があります💦私はピアノ講師歴22年ですが、まだまだ日々勉強です💦人にこの様な場で、使用する教本を教えて頂き教え方もレクチャーしてもらうのは違います💦せめてご自分で楽器店等で色々な教本をご覧になるべきです💦小学生であろうと教えるのであればキチンと学ばないとダメではないですかね😔私の様な町中の個人教室からだって音大や音高に進む生徒が時々います💦ピティナのステップ、コンペティションに出たい、グレード受けたいとあなたが教えたお子さんからその様な生徒が出た時どう対処しますか❓先生が専門知識が無いのは良くないですよ😠本当に教えたいならご自分に専門知識をつけて下さい😊

No.8 10/10/11 13:55
匿名さん8 ( ♀ )

私も3歳から高1までピアノ習ってましたが正直趣味程度のレベルですよね…
音大卒業してない、専門的な勉強してないと言うのを生徒さんに説明の上でのピアノ教室ならまだ良いのでは?
やはり教えるとなると技術だけではなくて音楽の知識もそうだし、子供達相手なら心理的な勉強も必要になると思うんです。はじめて音楽に触れるお子さんとかもいると思うので、もし間違った感性を植え付けてしまったら…素人の私からしても主さんの考えは甘いと思います💦

No.9 10/10/11 13:59
匿名 ( y6sW )

>> 7 皆様の仰る通りです。 私自身は、利益を考えて始める訳ではありません。 教材費は頂くと思います。 ボランティアと言うのなら、教材も無償提供しないと…。

No.10 10/10/11 15:53
すいかママ ( QjYcj )

ピアノを習う小学生1年生の娘を持つ母です。
私も夫も娘をピアニストにするつもりはありませんが、それでも、音大を卒業されたピアノ教師の先生にお願いしました。超一流とはいかなくても、親としてはやはり、音大でない方だと心配です。

No.11 10/10/11 17:37
音楽大好き1 

>> 7 皆様の仰る通りです。 私自身は、利益を考えて始める訳ではありません。 教材費は頂くと思います。 再です💦ボランティアにしても知識が乏しい方に中途半端に教わるのはどうでしょうか…😠私も数名の生徒さんは主様の様に専門知識の乏しい方に何年かピアノのレッスンを受けてから私のお教室にいらっしゃいましたが…何年も習っていてこれしか弾けないのかと驚きました💦ボランティアだから…って言うのは違います😠ただ弾くのではなく、どなたか書かれてましたが、作曲者の時代背景、楽曲分析…どの様な音を奏でるか等沢山学ぶ事があります💦私はピアノ講師歴22年ですが、まだまだ日々勉強です💦人にこの様な場で、使用する教本を教えて頂き教え方もレクチャーしてもらうのは違います💦せめてご自分で楽器店等で色々な教本をご覧になるべきです💦小学生であろうと教えるのであればキチンと学ばないとダメではないですかね😔私の様な町中の個人教室からだって音大や音高に進む生徒が時々います💦ピティナのステップ、コンペティションに出たい、グレード受けたいとあなたが教えたお子さんからその様な生徒が出た時どう対処しますか❓先生が専門知識が無いのは良くないですよ😠本当に教えたいならご自分に専門知識をつけて下さい😊

No.12 10/10/11 19:56
匿名さん12 ( ♀ )

ヤマハに行かせています。

きちんと段階をふんで勉強した先生に教えていただきたいたいと思います。
ただ弾けるから教えるなら 近所のお姉さんと同じ。
教室のつもりなら、一通りは勉強して ほとんどの事はわかるから聞いてくださいと言える講師になってほしいです。

小学生だからとはいっても、甘く考えないほうがいいですし、習えば発表の場を作ってあげて…と、横のつながり縦のつながりが主さんにはありますか?

No.13 10/10/12 06:49
こんぐ ( Onqf1b )

皆さん、本当に沢山の意見ありがとうございます。

今後、何らかの形でしっかり学び、始めていきたいと思います。
現時点では、楽譜は無理で、教会でピアノを教えてくれるお姉さんとして、教えていきたいと思います。

No.14 10/10/13 00:25
匿名さん14 

私の友達で、音楽教室の生徒でソナチネやソナタが少し弾けるだけだった普通の高卒の女の子が、処々の事由で先生から頼まれて、いきなり先生になってしまった。
専門知識もヘッタクレもなし、おまけにやる気もあるだかないだかわからないような感じだったが、仕事し始めたら、子供が可愛くて楽しくて、でも余りにも他の先生方に比べ知識も技術も無さすぎ…
でも、私はそばで見ていて、子供に対する温かさが天性のものだと思ってました。
気付けば15年以上続けて今や事務所の主力講師。
会社の研修や仕事の実地で身に付ける知識や指導技術以外に、同期入社の海外留学帰りの同僚に10年も個人レッスンをして貰っていた。
仲間に頭を下げて教わるとは、下手な自尊心持った人にはなかなか真似できません。

私は、音大出てますが、音大出てない彼女をとても尊敬しています。
音大で学ぶことはいろいろありますが、音大出てなくても本人の努力次第で立派な先生になる人もいます。

いっぽう音大出ても「?」の人がいるのは、どんな世界でも同じです。

主さんも、今すぐには難しそうですが、いろいろ勉強して良い先生になってください。

No.15 10/10/16 19:11
匿名さん15 

>> 14 音大卒業したピアノ講師です。
知識や技術がなく、ピアノを教えるということに携わるならば、仲間に頭を下げて教えてもらうのは、当然ですよ?
甘くないですか?
自宅で教室開くにしても、出張のみでも、ピアノ講師は誰でもなれるわけではありません。
ピアノの技術と知識以外に「人に教える」ということに対して、その後の責任について、どのようにお考えでしょうか?
相手が小さなお子様なら尚更責任があります。
主さんの自己満足ではないですか?あまりに無責任ですよね?
「教会でピアノを教えるお姉さん?」止めて下さい。
「教会で子供達とピアノを一緒に弾いて遊ぶお姉さん」ならいくらでもいいと思います。

  • << 34 音大卒、音楽短大卒の講師でもヒドイ人いますよね… ぶっちゃけ、音大卒の講師さんの言い方、、、ぁぁピアノやってる音大卒の人だなって思う。 変なプライド高いよね。 同じ事言うにしても言い方もう少し変えたらいいのに…。 子供に指導する人がそんな言い方ってどうかなぁ… 悪いけど音大卒でも、ヘタな人はゴロゴロいるし、子供に教えられない先生ゴロゴロいるよね。 そんな音大卒の先生から移動してきた生徒20人です。 ある程度の技術や知識は必要ですが、ピアノの先生はなれるのではないでしょうか♪ 頑張ってください

No.16 10/10/16 19:28
匿名さん15 

そんな自己満足的な無責任なことは決して行うべきではありません。
あなたはピアノとしっかり向き合い、教育者として学んでいないから、子供達が喜んでピアノに集まってくるのに何で私は教えてはいけないのだろうと思うかもしれません。
もし、そう思うならば、それはその責任の重さを知らないからです。長期にわたり係わるなら、これから出る芽を摘みかねません。情操教育としても係わってしまうのです。
本当に子供達がかわいそうだから、無責任な行動はやめて下さいね。

No.17 10/10/18 02:09
匿名さん17 

友達が幼児教育出身でピアノも中級レベル…(ツェルニー30番さえも終わってない)ですがピアノを教えてる人が数人居ます。
それでも生徒は何故か集まりますね。音大卒の先生からすればイラっとくるでしょうが、そんな先生でも寄ってくる生徒居ますよね…
何故だろう…

No.19 10/10/18 03:02
匿名さん18 

教会での奏楽は小学校レベルで弾けます。主はたかが15年をのんびりと習っていたのでしょうね。

小さな子供でも、大学の先生のレッスンを受けている生徒はなぜ上手かわかりますか?音大を出ていない人は曲の分析ひとつにしても、言葉による表現力も非常に乏しく、子供にも悪影響です。
技術が無いかわりに、無料に近い月謝を売りに商売するつもりですか。

No.20 10/10/18 07:46
匿名さん20 

中卒で塾講師を希望してるのと同じです、自身の低レベルを自覚してください。

No.21 10/10/21 11:37
マリア ( 30代 ♀ 6mJW )

子供と私もピアノを習っている者です。実は以前 音大声楽科中退の講師に習っていました。それは承知の上で、でした。最初はそれでよかったのですが、やはり技術的にも指導力にも疑問を感じて 音大ピアノ科卒のしっかりとした先生へ変えました。正直、その数年間勿体なかった思いです。皆さんのおっしゃるように 生徒さんのせっかくの才能を伸ばしきれない点があると思います。又、ソナタでもモツソナ辺りでは小学校低学年でも入りますよ?もう少し考えた方が宜しいと思います。

No.22 10/10/29 22:28
匿名さん22 ( ♀ )

皆さん厳しい意見ですね、音大のピアノ科卒かあるいはカワイかヤマハの指導者グレードを取得して始めたほうが良いです!

No.23 10/10/30 03:31
匿名さん23 ( 20代 ♀ )

ピアノ講師をしております。
音大出ていなくても「うまけりゃ生徒はついてくる」と思います。しかし世間がそれを認めてくれるかと言うと、真面目な日本人にはなかなか難しいです。
音大を出たって下手な人はいますし、大手のグレード持ってるから何?と思うこともたくさんあります。
卒業してからも練習する環境にあるかどうかも大きいです。
歴史なんか調べれば知識を持てますし、むしろ音楽マニアの方なんかは私達よりかなり細かく調べていたりして、返事に困ることもあるくらいです。
要は世間の信用が必要です。あとはご自分の耳を育てることです。ソナタがどの程度弾けているのかご自分で判定できますか?
小学生が対象とありましたが、その子がもし上手になって将来音楽の道を目指すとなった時はどうなさるのですか?
私は幼稚園児のうちから音大を視野に入れて教えています。親御さんは音大なんてうちは無理ですからと言いますが、ある程度大きくなり周りより抜きん出ているのかも💡と気が付くと親御さんは必死になります。
この辺も意識の持ちようが変わると思います。


続きます。

No.24 10/10/30 03:49
匿名さん23 ( 20代 ♀ )

続き。
いい加減な講師は本当にたくさんいます。他の教室から来られた生徒さんをみて、前の先生のやってきたことがわかります。

まあやってみて結果が様々に出てくると思いますが、その時その状況で対処していくのも有りかと思います。

教材選びも大切です。
最近は金儲けに走る教材が増えているように思えますが、クラシックは古典を学んでいるのだから、古い教材を丁寧に教えていくことです。
例えばバイエルは古いからと言って省く先生がいるようですが、私は使いようによっては良い教材だと思ってます。原典版は難しいのでやりやすい物を使って。

フランスに留学されていたなら感性は磨かれているのではないでしょうか?絵画なら同じ芸術なんですけどね。でもきっと役に立つことと思います。


色々書きましたが、やはりよく考えてやられていくことでしょうね。

親御さんが安心して預けられる講師、生徒から慕われる講師を目指すことです。余談ですが私は一応音楽の教員免許あります。何度も申し上げますが世間の信用のためです。あとはヴァイオリン、チェロ、ドラム、ベース、ギターも一応弾けます。
視野を広げるためにです。

No.25 10/10/31 10:53
匿名さん15 

>> 24 感性って磨かれるけど、元々のもの。持って生まれたものがあるかないか。勉強みたいに努力してどうにかなるものでもない。 いい加減な講師でも、持っているものを持っていれば問題ないと思います。その場合学び取る生徒次第。専門的なことは基本、見て学び、技術は盗み取るもの。料理人や職人も同じ。ひと言に「上手い」って言っても、単に技術的にできるなら今はコンピュータのピアノに無人演奏させておけば済むこと。そして単に楽譜通りの音を羅列して「弾けました」と生徒にさせるなら、今は光で次の音を示して教えてくれるピアノを使ってやれば済むこと。音楽は人間のためにあるもの。人間が人間にピアノを通して音楽を教える、教わるってどういうことか。いい加減な講師なんて音大にたくさんいました。でも芸術的に優れた感性を持ってたので得るものはたくさんありました。例え教えるのが上手くても、私なら下手な感性はいらない、迷惑ですね。だから主さんはまず、ご自身が芸術的に優れた感性を持っているかいないか、世間のお墨付き、信頼を得て下さい。それが得られないなら迷惑。

No.26 10/10/31 10:59
匿名さん15 

上の専門家達のところにいけば、主さんがピアノをわずか1小節弾いたところでも、主さんに芸術的感性があるかないか判断してくれますよ。

No.27 11/09/28 22:46
音楽大好き27 ( 20代 ♀ )

私は社会人になっても、5歳からずーっと同じ先生に習っています。


別に音楽の歴史や理論なんか教えてもらったことないし、興味もさほどありません


先生音大出てるらしいけど、それすら興味ないです。


何度か子供の頃ヤマハやカワイ等の先生に習いましたが、すぐ辞めました。

面白くなかったんです。
ピアノの先生に求めるもの……ピアノって、こんなに楽しいんだ!と教える事が出来るセンスですよ。


習う方からすれば、免許持ってようが大学出てようが、どっちだっていんです。

ピアニストになりたいなら別ですけどね。


だから、やりたいようにやってください。


子供の能力云々ではなく、楽しむと言うことを教えてあげてください。


教える人間が、細かいコトに拘ったら音楽台無しです。


個人的意見です。はい。

今、私は先生と共にJames Bookerとリストを練習中です。

めっちゃ楽しい!


  • << 40 共感します。音大が何?て思うし音楽理論が何?って思います。ピアノを弾く楽しさのほうが大切です

No.28 11/09/30 15:35
匿名さん15 

>> 27 それは違う。
でもあなたがそうだと思うなら、それで通すしかないのかな。
恐らくどの指導者もあなたの論理に従うしか係わる道はないのかもよ。

No.29 11/10/19 23:47
匿名さん29 ( ♀ )

23さんのようなピアノの先生に習わせたいです。
娘がピアノ習ってますが、音大出か指導資格所有者か等々気になりますよ。
安い習い事ではないですから、やるからにはお遊びでは困ります。(音大入れたいわけではありませんが、お遊びで弾きたい程度なら私で十分教えられますからね。)

自分が全く無知で娘がお遊び程度で習いたいと言ったなら、主さんの教室に入れるかな❓ ただ、主さんのその程度ですと月謝は激安でないといけませんね。

No.30 11/12/06 01:20
匿名さん30 

今さらだが、目に余るので。


主がやりたいなら好きにやれば良い
それをとやかく言うのは頭がおかしいとしか思えん。
どの教室にいくのか、選択肢も権利も習う側がもっているというのに。ましてや幼い子供が行くのであれば親がしっかりと選べばいい話であるにも関わらずだぞ?

あまつさえ講師に責任があるなどと、親の責任もしっかり果たしていない者の発する言葉かと。

全てに於いてうわべしか見ていない上に他力本願ときている。異常だわ

No.31 11/12/10 08:46
セリナ ( ♀ lHZR0b )

生徒さんが求めるものは様々です。そしてそれは、金貰う以上は客(生徒)の自由です。


*子供の私学のお受験の一部
*教職や保育士資格の一環
*趣味、特技
*品位、教養の一部
*お上品な主婦会
*音大受験
*プロ、講師の技術向上

……と色々です。しかし、皆さんに共通するのが信用です。それはある程度以上の技術力と道義です。相手が、受験生ではない子供やプロ以外の大人だと、考えの足りない講師は軽率にもすぐにナメた事をします。そしてそれは、あっという間にその講師の評判を落とします。

ついでに噂ですぐに回りますがね😁、大手看板を借りる所でも、何の得にもならないカルテ改ざんやら、難癖つけて曲弾かせないとか、全くバカな事を(笑)💦

生徒が逆らえない程先生が偉いのは院、音大や付属校だけ、教室でもそうだと勘違いしてる[専門バカ]も多いです。


話は反れましたが、技術力と人格で信用あれば良い教室にできますよ。主さんも自分自身を磨いて頑張って下さい。ただし、主さんの先生は慎重に選んで下さい。金掛かっても、マトモに指導してくれる先生をね。主さんにライバル意識抱く程度の人はダメですよ。

No.32 11/12/10 09:21
セリナ ( ♀ lHZR0b )

続:耳の感性と判断力も大事ですよ。鍵盤に触れるその指先の感覚での判断力のつけ方も。

ある程度人前で演奏活動された主さんなら既にお分かりかも知れませんが、ピアノという楽器の特性は音量音色の豊さです。それがピアノの面白さであり、またプロでも泣く所でもあります。
作曲家のその作品として、その音がどの位置にあるからどんな音か、前後の事まで"何も知らない生徒さん"にちゃんと説明できますか?
ペダルの箇所だけでなく、浅く踏む時の踏み方とか、1拍毎の踏み方とか、そういう事も大事ですよ。

何が大事かって、それを自分の耳と感覚でもって判断出来るようになる事がです。まずは主さんが、そうすると人に教える事ができるようになります。なかなか難しいですが、頑張って下さい。私も向上して行きたいです。

No.33 11/12/21 10:49
匿名 ( 30代 ♀ gmGU0b )

『あそこの教会で月千円でピアノがひかせてもらえる。』

とかなら娘を行かせてみたい気がする。
値段が格安なら。

まだ3、4歳だとつづくかもわからないし、ピアノの弾き方ではなくて、ピアノって楽しいって安い値段で教えてもらえるのはありがたいかも。

それで少ししてピアノが好きになればちゃんとした先生に移るとか。


ずっと教わるには頼りなさすぎだけど、逆に単純にピアノを楽しむことは教えられそう

No.34 12/02/04 20:54
音楽大好き34 

>> 15 音大卒業したピアノ講師です。 知識や技術がなく、ピアノを教えるということに携わるならば、仲間に頭を下げて教えてもらうのは、当然ですよ? 甘く… 音大卒、音楽短大卒の講師でもヒドイ人いますよね…
ぶっちゃけ、音大卒の講師さんの言い方、、、ぁぁピアノやってる音大卒の人だなって思う。
変なプライド高いよね。
同じ事言うにしても言い方もう少し変えたらいいのに…。

子供に指導する人がそんな言い方ってどうかなぁ…

悪いけど音大卒でも、ヘタな人はゴロゴロいるし、子供に教えられない先生ゴロゴロいるよね。

そんな音大卒の先生から移動してきた生徒20人です。
ある程度の技術や知識は必要ですが、ピアノの先生はなれるのではないでしょうか♪

頑張ってください

No.35 12/02/19 20:21
通行人35 ( ♀ )

私は子供にピアノ習わせたいって考えているんですが、月謝が6000円~8000円なので、習わせたいと思い始めてから2年経っちゃいました。
正直先生が音大卒業してるかしてないかは素人の私からしたら全然重要じゃありません。
楽譜が読めて両手で弾ける程度の指導をしてくれれば有難いです。
それで4000円くらいならすぐ行かせますけどね。
皆さんすごい真剣なんですね。

No.36 12/03/06 19:04
匿名さん36 ( ♀ )

ピアノ教えたい夢があっていいですね!うちの友達も短大音楽科卒業して生徒は少ないけどピアノ教えてますよ。収入は多くないけど自分にとってやりがいがあるってその友達が言ってた。うちも社会人なってピアノはじめてバイエルからはじめて約3年ぐらいソナタの一曲まで進んで辞めてしまったがまたピアノ習いはじめたいと思ってます!昔吹奏楽やっててクラリネットもやってたけど20年近くブランクがあるしどーしょうかと思ってます。

No.37 12/06/03 09:42
匿名さん37 ( ♀ )

音大卒・ピアノ講師です。まず、ピアノのスキル。ピアノの先生をするに15年でソナタ程度…は、のんびりすぎですね。その上、音大卒も講師免許もない、では、少額でも『お月謝頂いて』…は賛成できません。日本では音楽においても、やはり『学歴・肩書き社会』です。教えたり演奏の仕事だって容易(音大受験時、技術的にはセミプロレベルが最低条件です)

でも別の視点からは賛成できる箇所もあります。ただ『~教室・~を教える』というのはやめてください。主さんのやろうとされることとは全く趣旨が違います。名前は、『~と一緒にピアノを楽しみましょう』みたいにすればいいかと思います。

賛成できる点は、無償ボランティアとのこと。音楽を楽しめる人が増えていくのはすごくいいですね。損得勘定なしの、主さんが積み重ねてきた、素敵な音楽を伝えてくださいね😄
教材費はいただいてもいいと思いますよ❗教材費も無償と仰る方がいらっしゃいましたが、教材入手って費用の上、手間もかるんですよ。

『教室』となると先生も生徒も『少なからず、その道の将来を背負う』ことになり、それなりの人が集まってきます。

私のところにも、『?』というレッスンをやられた先生から移ってこられたかたがいます。私は『この曲は弾ける』ようになるが知識は身に付かない、それだけと判断しました。しかも親御さんはそれまで何も知らずその先生の指導法だという認識…、という気の毒な状態。ピアノ教室のお仕事は、将来、生徒さんたちが『一人立ち』できるように指導する場所です。当然、楽譜も当たり前。表からは『ピアノの先生=ピアノ教える』に見えるけれど、それだけじゃない。
教室では、先生も生徒も『ピアノが弾ける』だけで終わってはだめです。 これなら習う必要ない、独学でもいい。ちょっと勘のいい人なら独りで何でも弾けます。

技術を伝授しなきゃいけない『教室』にしないで、カルチャーを楽しむ『講座』ならうまくいくと思います✨名前も大事です😄

カルチャースクールの広告に『講座』がよく載っていますが、あんな感じでいかがでしょう、まず楽しそう❤なのが伝わりますよ😄
主さんと出会った人たちが『ピアノを習ってみたい』という気持ちを引き出せる役目も大きな役割です❗😄頑張ってください❗

No.38 12/06/03 10:50
匿名さん37 ( ♀ )

あと😄和声学も、もしまだでしたら勉強してください。伴奏付けも、ちょっとわかる人がくると勉強しているか、していないかもわかります。
因みに教えるにあたり必要なスキルでもあります。

No.39 12/11/23 22:06
匿名さん39 ( ♀ )

音大卒業でも、下手な人や、子供に教える事が出来ない方も、いますね。

音大卒の方で、変なプライドが高い方、いました。

技術や知識は、大切ですが、本当に子供が好きな人でないと、出来ない仕事だと思います。

No.40 13/03/04 12:46
通行人40 

>> 27 私は社会人になっても、5歳からずーっと同じ先生に習っています。 別に音楽の歴史や理論なんか教えてもらったことないし、興味もさほどありま… 共感します。音大が何?て思うし音楽理論が何?って思います。ピアノを弾く楽しさのほうが大切です

No.41 13/12/31 21:37
茶の間のおばさん41 

初めてコメントさせていただきます。

私は、高卒で、音大は出ていません。
クリスチャンで教会の奏楽をしてきました。
22歳の頃から教会を借りてピアノを教えてきました。
最初は、1レッスン500円。
レッスンというよりも、悩みのある人と一緒に祈ったり、心のオアシス的な場でした。

その後、ピアノの先生が書いた著書を読んだり、コンクールに参加して批評をもらい勉強したり、ピティナの指導者会員になり、先生向きのいろんな講座で学びました。
発表会は、生徒さん達を毎年ピティナステップに参加させて、その評価を読んで勉強させていただいてます。

現在私は50歳になりますが、個人で教室を開き、相場なみにお月謝もいただいています。

主さんも、努力次第で素敵な先生になれると思いますよ。

バッハ、メンデルスゾーン、ベートーベン等の作曲家の姿勢がそうですが、主さんは、音楽を聴くということ以前の「創造主に聴く」ということの大切さを知っておられるので、すごくラッキーだと思います。

そういう先生は、今の時代には是非とも必要だと考えます。

音楽史の本を読んだり、子供の心理を研究したり、自分で演奏活動も経験したり、いろんな学びを続けて下さい。
教師は、一生涯、勉強です。
たとえ音大をでていても、勉強をやめたら教師は終わりです。

主さんの存在を知って、むしろ私のほうが励まされる思いでした。
他の先生じゃなく、主さんでなければダメ……という生徒さんも、きっとおられると思います。

長々とすみません。
祝福をお祈りします。

No.42 14/09/06 07:07
茶の間のおばさん42 ( 40代 ♀ )

>> 41 やたらとプライドが高い先生はやだね~
音大出てて、なんたら学だのなんなの勉強されて来てても、人としてはサイテーな先生には習いたくないし、習わせたくないね。

No.43 15/10/29 16:04
通行人43 

古いスレですが…。
その後どうされていますか?

きちんと、音大は出ていなく専門知識はないですが、バイエル程度までなら一緒に出来ます。と言う案内を出せばいけると思います!
または、ピアノ教室のサブ的なレッスン室。
家に電子しかない、本物のピアノで練習する場、また、家ではなかなか練習しないなどでサブの練習室みたいな…。
世の中いろいろな人がいますから、ホントにかる〜くゆる〜く習いたい人もいます。
この辺は、ピアノを専門的にやってきてピアノがない人生なんて考えられないみたいな感覚のピアノ講師と、一般のゆるく習いたい人との温度差が激しいため、なかなか話は平行線になりがちですが、よく、生徒が練習しないと嘆いてる先生を見かけますが、こんな教室があれば住み分けが出来て逆にいい様な気がします。
これで、通い放題月2.3000円とかなら確実に需要あると思いますよ?
ただ、絶対に音大出てなく、専門知識はない、中途半端で少し両手で導入程度の曲を楽しめるくらいです。
と、いう説明は必須です。

No.44 16/06/10 14:29
匿名さん44 

>> 1 ピアノ講師です🎵甘い考えかと思います😔ご自分で弾くのとは全く違います💦音楽学校を出ていらっしゃらないならヤマハやカワイのグレードをお持ちです… 本当にその通りです。
教えるということはキチンとお月謝いただくのですよね
でしたら、ご自身もキチンとお金をかけて、勉強しないと生徒さんにも失礼ですし、そんないい加減ことはいつかきっと行き詰まります。
もう少し、物事謙虚に考え努力して下さい。
貴方くらい弾ける人は世の中どれくらいいるか考えたほうが良いと思います

No.45 16/06/13 16:44
通行人45 

教えるのは自由です。教える際に生徒さんに経歴を話し それで良ければ、どうぞと伝えるのが良いかと?生徒さん ご父兄方々は 期待してますから!そして あなたが プロの先生から基本を学ぶこと、ピアノを毎日弾くことです。生徒さんと同じ立場にたてば レベルは違えど 気持ちがわかります。又 生徒さんの好きそうな曲をイントロでも弾いてあげることだと思います。興味もたせ 楽しさを伝えるかな?

No.46 18/05/03 21:23
匿名さん46 

教会で演奏しているんですよね。
聖歌隊でカンタータを伴奏しているなら、いいんじゃないの?
バロックが基礎だもの。
音楽史の最初って、讃美歌からでしょ。
ソナタよりも、バッハを中心にレッスンすればいいでしょ。

後は、人柄が良ければ大丈夫だよ。

No.47 18/05/03 21:49
匿名さん46 

続き
教会でレッスンするのですよね。
素晴らしい環境じゃありませんか。
私なら、1日中バッハを教えていますね。
今までのレスが、ピアノの演奏技術を磨くことばかり書いてあるような気がしますが

教会でベートーベンソナタ ショパンエチュード ツェルニー50 60番
リスト 
必要ですかね?

まずは、バイエルでも構いませんが、
2声をレッスンすれば良いのでは。
和声理論 聖歌を分析してみるのも
勉強法の一つかも。

スレ主さん、ピアノ教えていますか?

No.48 18/05/04 03:30
通行人48 ( ♂ )

将来プロのピアニストを目指す子供らを教えるので無いなら、主のレベルで十分。

あと教会だけど、日本の教会は奏楽をピアノでやるケース多いみたいですね。

ドイツの教会などだと、パイプオルガンが普通だから、たまにピアノで奏楽やる場合も、バッハなどではパイプオルガンに太刀打ち出来ません。

礼拝に来る人々も、ピアノの奏楽ならパイプオルガンに無いモノを期待しています。

私の経験では、確かに上の人が書いたような曲の大半は教会の奏楽には向かないので、例えば前奏なら、
ベートーヴェンの協奏曲の1番や4番の第一楽章の、冒頭から数分のオーケストラ部分のピアノ編曲版、またはモーツァルトの交響曲36や38番の序奏部の編曲、後奏ならベートーヴェン協奏曲4番第一楽章のカデンツァから終わりまで、或いは交響曲6番「田園」の終楽章のリスト編曲版とか。
有名な「エロイカ変奏曲」なら、前奏には出だしからテーマまでの3分くらい、後奏なら最後のフーガ。
ブラームスのヘンデル変奏曲の最後のフーガもいい。

他にはモーツァルトのミサ曲のピアノ編曲でもいいし、ショパンならプレリュードの9番や13、17、21、23番などなら似合う。

リストも宗教性が高い、巡礼の年第3年の7番「スルスム・コルダ」など後奏にいいし、復活祭前の受難期間なら「十字架の道行き」から適宜選ぶ。
この時期ならワーグナーの「パージファル」前奏曲や終了部分をスコア見ながらピアノ編曲してもいい。
或いはムソルグスキーやチャイコフスキーの「瞑想曲」も。

題名さえ問題ないなら、ドビュッシーの「沈める寺」も澄んだ鐘の音を連想させていいし、重い曲を弾く時期ならラフマニノフのプレリュード「鐘」もなかなかいい。

あとシューマンなら前奏には交響的練習曲の主題、後奏には同バリエーションの遺作5曲目などが似合う。

No.49 18/05/04 04:44
通行人48 ( ♂ )

>> 48 バロックでも合うのはある。

私が過去に教会で弾いたのは、レス48の曲以外に、バッハなら平均律。

これは前奏に文字通りプレリュード、後奏にフーガを弾く。

1巻2巻全48のプレリュードとフーガを毎週弾くなら、約一年が埋まる。無論、私の場合、ドイツ教会だから、ごくたまに奏楽頼まれるだけで普段はオルガニストがパイプオルガン弾くから、平均律全48曲を教会で弾いた事はない。

あとバッハなら他に「音楽の捧げ物」から3声リツェルカル(フーガ)を前奏、6声リツェルカルを後奏でもいいし、ゴルトベルク変奏曲から適宜、前奏や後奏、また聖餐(ドイツはルター派が多いから教会によっては毎週、または隔週に聖餐式がある)の曲を選ぶ。

他にヘンデルなら8つの大組曲からやはり選べるし、他にシャコンヌと21の変奏も繰り返し無しなら5分くらいで弾けるから使える。

またラモーも、旧組曲の冒頭の前奏曲は前奏に、新組曲の「三つの手」や、「カヴォットと変奏」は後奏に使える。

なお聖餐時の曲なら、他にもモーツァルト交響曲や協奏曲の第2楽章のピアノ編曲、同じくベートーヴェン協奏曲1番や5番の第2楽章、または交響曲2番の第2楽章(リスト編曲版)なども。ピアノソナタなら29番ハンマークラヴィーアの第3楽章、さらにディアベリ変奏曲なら第29~31変奏辺り。32変奏の大フーガや最後の33変奏は後奏向き。


ショパンだって、ノクターン8番や、11番のコラール風の中間部、また幻想曲Op.49や幻想ポロネーズOp.61の中間の遅い部分などなら十分深く瞑想的で合う。
幻想即興的の中間部はダメ!

あとは作曲の素質があれば、前奏、後奏、聖餐の音楽全て即興演奏だ。

なお前レスのシューマンで忘れていたが、「森の情景」第1曲は前奏に、終曲は後奏に使える。第3曲辺りが聖餐用に向く。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧