注目の話題
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
中学生で一人暮らし
いじめなのか本当に息子が悪いのか

フルート

レス10 HIT数 565 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
20/05/15 22:38(更新日時)

フルートで音大に行く人って、ピアノやバイオリンより
凄いような気がするんですが。
フルートってそんなに需要があるんでしょうか?
変な疑問ですみません。

No.3060298 20/05/14 19:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/05/14 19:14
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

何を基準にピアノとヴァイオリンより凄いのかサッパリw
そもそも同じ楽器同士じゃないと比較対象にならないでしょ。

No.2 20/05/14 19:21
おしゃべり好きさん0 

>> 1 結構チャレンジャーのような気がして。

No.3 20/05/14 19:35
匿名さん3 

管楽器・歌・鍵盤経験者で、音大(鍵盤)卒の者です。
フルートのどういった面がすごいと思いますか?

楽器によって大変な部分はそれぞれ違うとは思いますが、経験年数でいうと、やはりピアノ・バイオリンの方がはるかに必要だと思います。
フルート含む管打楽器は高校から始めても音大に行ける人はゴロゴロいますが、P.Vl.は幼稚園か遅くても6、7歳から始めないといけません。

需要としては、メジャーだし色んなジャンルの音楽に対応しやすいので、管楽器の中では高い方だと思います。
例えば何かのイベント等で楽器演奏を依頼する場合、フルートって一般人も知ってるし音が優しく聴きやすいから選ばれやすいんです。
トランペットとかサックスだとうるさい!って思う人が多いので、大衆にウケやすく苦情も少なく、依頼する側からすると無難な楽器だと思います。

個人的に思うのは、他の菅楽器より「見た目」で選ばれることが多い気がします。
もともと音も見た目も美しく見える楽器なので人気が高く(吹く姿がキス顔に見えるのも要因らしい)、そうなると演奏者もそれなりに美しくないと呼ばれません。笑
そういう意味で競争率が高いのが「すごい」とも思えますが...

  • << 5 逆に言えば、フツーの奏者は単発のイベント仕事ぐらいしかないんですか? S・H とか A・G はコンサートで見たことありますが。 素直に素晴らしいと思いました。

No.4 20/05/14 20:23
匿名さん4 

自分のできる楽器、好きな楽器で音大に行けばいいと思う。
ピアノとバイオリンとフルート。
比べる対象物が違うんじゃない?

フルートは需要あるのか?
吹奏楽とかみたいに、団体で演奏するときなんかは、フルートも選択肢にある。
それに、個人で好きでフルートを吹く人もいる。

ピアノも難易度の高い曲をミスなしで引く人はすごいと思うし、バイオリンも音が出るだけでもすごいと思う。バイオリンは、初めての人はギコギコ言わせるだけだし。

ピアノもバイオリンもフルートもどれも、音が出てちゃんと演奏ができればすごいと思うけどな。

  • << 6 フルートってピアノやバイオリンより仕事無さそうだから それでも大金はたいて音大行けるのは凄いと思いました。

No.5 20/05/14 20:27
おしゃべり好きさん0 

>> 3 管楽器・歌・鍵盤経験者で、音大(鍵盤)卒の者です。 フルートのどういった面がすごいと思いますか? 楽器によって大変な部分はそれぞれ違… 逆に言えば、フツーの奏者は単発のイベント仕事ぐらいしかないんですか?
S・H とか A・G はコンサートで見たことありますが。
素直に素晴らしいと思いました。

  • << 7 様々あって説明しきれないですが、 プロオケ・吹奏楽団に所属するとか、音楽事務所に入るとか(個人・グループ)、自分で単発仕事とるとか。 単発仕事でも、主催者や共演者に気に入られれば何度も呼ばれるようになるし、奏者で知り合いや仕事を紹介し合うことも多いです。 コネクションはかなり重要です。大した腕前でなくても、コネでいくらでも仕事ができます。 大きい楽器は輸送費がかかったり会場の大きさも重要なので、演奏場所が限られます。 あまり見かけない楽器は、そういった企画側の都合もあると思います。 フルートは前に書いたように多ジャンルokで大衆ウケする上、輸送費かからない、編成や会場の大きさの心配ない、最低伴奏者一人いれば出来るので、企画側にとってもすごく好都合です。 例えば小編成の企画でユーフォニアムやチューバを使いたがる企画者は滅多にいないと思います。そういった編成の音楽がそもそも少ないし。 演奏一本で生きていける音楽家は本当に少ないので、プロでやっている人でも大体の人は、音楽の教師免許を取って学校の講師をしてたり、音楽教室や個人レッスンで教える仕事をしています。

No.6 20/05/14 21:02
おしゃべり好きさん0 

>> 4 自分のできる楽器、好きな楽器で音大に行けばいいと思う。 ピアノとバイオリンとフルート。 比べる対象物が違うんじゃない? フルートは… フルートってピアノやバイオリンより仕事無さそうだから
それでも大金はたいて音大行けるのは凄いと思いました。

No.7 20/05/14 21:21
匿名さん3 

>> 5 逆に言えば、フツーの奏者は単発のイベント仕事ぐらいしかないんですか? S・H とか A・G はコンサートで見たことありますが。 素直に素… 様々あって説明しきれないですが、
プロオケ・吹奏楽団に所属するとか、音楽事務所に入るとか(個人・グループ)、自分で単発仕事とるとか。
単発仕事でも、主催者や共演者に気に入られれば何度も呼ばれるようになるし、奏者で知り合いや仕事を紹介し合うことも多いです。
コネクションはかなり重要です。大した腕前でなくても、コネでいくらでも仕事ができます。

大きい楽器は輸送費がかかったり会場の大きさも重要なので、演奏場所が限られます。
あまり見かけない楽器は、そういった企画側の都合もあると思います。
フルートは前に書いたように多ジャンルokで大衆ウケする上、輸送費かからない、編成や会場の大きさの心配ない、最低伴奏者一人いれば出来るので、企画側にとってもすごく好都合です。
例えば小編成の企画でユーフォニアムやチューバを使いたがる企画者は滅多にいないと思います。そういった編成の音楽がそもそも少ないし。

演奏一本で生きていける音楽家は本当に少ないので、プロでやっている人でも大体の人は、音楽の教師免許を取って学校の講師をしてたり、音楽教室や個人レッスンで教える仕事をしています。

No.8 20/05/14 21:39
おしゃべり好きさん0 

>> 7 色んな教室で講師してたり、(それもてんでバラバラの土地。移動に時間がかかりそう)
単発のイベントに出たり、多売薄利なんだなってイメージです。

No.9 20/05/15 10:37
匿名さん3 

>> 8 そういう人も多いです。
芸術の価値があまり認められていないのと、単純に実力不足な音楽家が多いので現状しょうがないです。
音大は、日本が経済成長や少子化により、昔よりはるかに入りやすくなっています。
マジで、楽器によっては1年勉強・レッスンすれば誰でも入れるレベルの音大も多いです。
やはり、ある程度名前を売るか大きなコンサートでないとギャラは多くなりません。

No.10 20/05/15 22:38
おしゃべり好きさん10 

どの楽器にしても、技術以上にどれだけ上手にその世界に入り込めるかが重要な業界。ピアノは確かに小さい頃からじゃないとってことはあるけれど、簡単に始められる楽器でもあるから、ピアノ人口は非常に多く競争率も高い。プロのオーケストラに入るのだって容易ではない。そしてこのご時世だから余計音楽の道は険しい。。。今の学生大変だろうな。。。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧