注目の話題
他界した高齢の姑に、生前夫や私が贈ってた品々
これはブロックするのが正解ですか?
恋人の返信が来ないのが気になる

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟きⅡ🎵+⚡✒🐱

No.9 19/03/07 10:48
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

私にとって、長年謎なのは、何故ベートーヴェンの交響曲9番が、日本で人気あるか、だ。
特に年末になると、アチコチでアマチュアのオーケストラやコーラスがこれを頻繁にやる。

名曲を好んでくれるのは、良い事だ。だが本当にこの作品を理解しているのか?

全曲通せば最低で70分。日本人にメガロマニアな者は少ないハズ。ショパンやドビュッシーの短い曲が大好きと言うなら、分かる。

まあ交響曲9番がベートーヴェン後期の作品でも、ピアノソナタ29番「ハンマークラヴィーア」より大衆に分かりやすく作曲されているのは認める。

それにしても、例えば第2楽章のポリフォニーや、第4楽章のテーマ以外の様々な部分(フーガ含む)等、理解するにはかなりの長い音楽家経験が要るハズなのだが…

私は最近、50歳近くなるまで、この曲を敬遠していた。エロイカ交響曲でさえ(9番の次に長大)、数年前までは今みたいに夢中に成れなかった。
まあこれは私個人の性格が原因かも知れないが。

ただし、ブルックナーやマーラーの交響曲にもベートーヴェン9番並みの長い大作はあるが、ベートーヴェンの作品みたいに密度が濃くない。
後期ロマン派特有の、引き延ばしがある。
ワーグナーの長大な楽劇もそうだ。全体像を把握すべきモノであり、数時間の一瞬全てが密度濃い集中ではない!

イタリアン・オペラなんか、長くても半分娯楽みたいなものだし。

つまりベートーヴェンの大作みたいに、聞く側も弾く側も常に集中し、かなりの精神力を要求されるモノでは無い。もし真に理解しつつ聞く、または弾く場合。

また長大で合唱含む作品ならば、バッハのロ短調ミサ等も偉大な名曲なのに、ベートーヴェン9番より遥かに日本では演奏されない。

つまり少し手厳しく言えば、こういう事か?
第4楽章に合唱が入っているから、アマチュアのコーラスがよく分かりもしないで、やりたがる。
またオーケストラや、聞く側も、何か凄い大作だと言う事で、よく分かっていなくても自己満足する。
つまりこういう要素が強いのだろうか?

9レス目(493レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧