出産の知識に関するみんなの体験談や口コミ

出産に関する知識をまとめたページです。妊娠中で出産を控えた方、出産に関わるお仕事に就いている方、就きたい方、様々な立場の方へ向けて情報を発信しています。出産に関する掲示板もありますので、情報交流にお役立て下さい。

目次

  1. 出産
  2. 出産の方法
  3. 出産後の手続き
  4. 掲示板

出産

出産とは、胎児胎内から出ることをさす言葉です。

同じ意味の言葉で、分娩(ぶんべん)という言葉もあります。

出産の方法

出産の方法は一般的に

の4種類があります。

正常分娩

正常分娩は、胎児が母体の膣を通り生まれてくるもの。 そのため、経腟分娩ともいう。 帝王切開などの出産方法が発明されるまでは、すべての出産方法はこの正常分娩、もしくは異常分娩のどちらかであります。

計画分娩

母子の状態を考慮して、自然に訪れる陣痛を待たずに陣痛促進剤を使用して、人工的(計画的)に経腟分娩をおこなう出産方法です。 この場合、陣痛促進剤が母子に影響を与えすぎないように、分娩監視装置をつけて十分に監視をする必要があります。

帝王切開

帝王切開は自然分娩での出産が母子ともに生命の危機が伴う場合に用いられる新しい出産方法です。 この帝王切開を一度行いますと、以降の出産も帝王切開で適用されるのが一般的です。

これは陣痛による子宮破裂の危険を回避するためです。

異常分娩

分娩は、娩出力、産道、娩出物(胎児、胎盤)の3要素がそろわなければ正常におこなわれません。

これがそろわなければ、流産や早産といった異常分娩に発展します。

娩出力の異常とは陣痛が微弱、もしくは強すぎる場合です。

産道の異常は骨盤が狭すぎて、胎児が出てくるのが困難な場合です。 このような場合は、帝王切開をするのが一般的です。

一度子供を産んでいても心配はつきもののようです。

出産後の手続き

出産後におこなわなければいけない手続きは以下の通りです。

出生届の提出

出生届は、新生児戸籍に登録する手続きです。

出産日を含めて14日以内に提出しなければなりません。 期限が過ぎますと、罰金を請求される可能性がありますので、期限内におこなうようにしましょう。

健康保険の加入

新生児の健康保険加入の手続きです。

1カ月検診までにおこないましょう。 年間収入が多い方の被扶養者とすることになっています。

乳幼児医療費助成の申し込み

新生児の医療費を援助してもらえる制度です。新生児の健康保険加入後、1カ月検診までが期限となっています。

児童手当金

小学校卒業前の子供を養育している方に、育児にかかるお金が年金から支給される制度です。

赤ちゃんが生まれてから、15日以内に申し込みをおこないましょう。

出産育児一時金、出産育児付加金

加入している健康保険から出産費用の一部が給付される制度です。

出産した翌日から2年間が申込み期限となります。

掲示板

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

「出産の知識」の関連テーマ

他のテーマも読んでみませんか