【費用解説】お金を払っても弁護士を雇ったほうが良い理由

相談料

離婚に関する相談を弁護士にする場合、多くの弁護士事務は1時間10,000円というのが相場でかかる。しかし、現在は離婚問題が多くなっているため、相談料1時間は無料という弁護士事務も増えている。

着手金

着手金とは、弁護士に仕事を依頼する時点で支払う金銭のことである。仮に弁護士を途中で解任したとしても、着手金の返済はされないのが普通である。

着手金は30万円以上50万円以下というのが相場である。

報酬

離婚調停や離婚裁判が終了したときに、弁護士に支払う費用が報酬である。満足いく結果にならなくても、報酬は発生する。

満足いく結果になった場合、成功報酬というのが発生する。

報酬の相場は30万円である。

成功報酬

成功報酬は、離婚そのもの弁護士費用とは別に、慰謝料や養育費、財産分与で満足いく結果を出したときに支払うものが成功報酬である。

成功報酬は、慰謝料や教育費、財産分与で得た金銭の10%から20%を請求されるのが相場である。

費用の計算

離婚で弁護士を雇う場合、成功報酬として10%を要求すると仮定する。

離婚が成立して、財産分与で1000万円を得ることができた。成功報酬は100万円になる。

着手金が30万円+成功報酬100万円=130万円が最低かかる費用であり、ここに弁護士の交通費やその他雑費が加算される。

逆に、満足いく結果にならなくても、着手金60万円+報酬60万円=60万円がかかる。

弁護士に頼むメリット

弁護士に頼むメリットは、調停の最中に弁護士に依頼をすれば費用はかかるが、圧倒的に不利な状況であってもひっくり返す可能性が高くなる点である。

慰謝料を多く得たい、親権を得たいというならば、弁護士に依頼した方がいい。

トピック

以下の記事も読まれています

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか