結婚式参列者の服装の知識

結婚式参列の服装について

白系統の色のドレスと黒い服

結婚式当日に白を着ていいのは花嫁のみ。結婚式に参加する人は白を着ることはマナーとして避るべき。また、薄いピンクや淡いクリーム色、ベージュなども写真などでは白く写ってしまうため、できるだけ避ける必要がある。また、ボレロなどちょっとした羽織ものの場合も白系統のものは避け、濃い目の色を選ぶと無難。また、黒い服は不祝儀を表すので、完全に黒はダメということはないが、できるだけ全身が黒色になることは避けるべき。

露出度の高いドレス

いくらドレスと言っても、結婚式では極端に露出度が高かったり体の線がくっきりと見えるドレス、短すぎる丈のドレスなどはNG。しかし、パーティーが夜の時間帯の場合は露出度が高いドレスでも可能。夜の時間帯は背中や胸元、肩が見えるノースリーブのイブニングドレスが正装となっている。しかし、スカートの丈は床スレスレ程のロングが好ましい。

ファー素材

ファー素材のドレスも、結婚式で避けるべき服装。毛皮や革素材は殺生を連想させてしまうので、フェイクファーでも避ける必要がある。しかし、披露宴では花嫁自身がお色直しのドレスにファーを合わせる場合もあるので、白色や露出度の高すぎる服装よりは許容される雰囲気の場合もある。カジュアルな二次会などでは比較的許されるパターンが多い。

マナーが沢山あると、服装が決まっても本当にこれでいいのかと悩んでしまいますよね。1人で悩まず、第三者に確認を取ることが早いようです。

好ましい服装

一般的な女性の結婚式の参列者の服装はワンピース・ドレス。上記の点に注意し、衣装を選ぶことを心がける。また、パンツスタイルもNGではないので華やかな光沢がある生地の衣装を選ぶとお祝いモードを高めるので効果的。しかし、リクルートスーツのような黒い服は避けたほうが良い。

冠婚葬祭用の服装や靴、鞄は高いので購入する前にはマナーを確認し、よく吟味する必要がありそうです。

関連リンク・話題

冬場の場合はドレスの他に上着など上からは羽織るものにも気を配る必要があります。

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか