結婚式参列者のマナー、「ご祝儀」編

ご祝儀について

ご祝儀袋の選び方

ご祝儀袋に付いている水引きは、結婚式の場合一度きりのものを使うことが一般的。蝶結びの場合は何度でも結び直せることから、出産などのように、お祝いが何度あっても嬉しいときに使う。また、三万円以下を包む場合はご祝儀袋は豪華すぎるものにならないように注意が必要。目安としては、包む金額の100分の1の値段をご祝儀袋にかけることが好ましい。また、見た目がおしゃれなご祝儀袋もあるが、親しい間柄でのみ使うことが無難。また、夫婦でまとめて一つのご祝儀袋に5万円以上を包んで渡す場合も質素すぎないご祝儀袋にする。

ご祝儀のお札

ご祝儀袋に包むお札は、きちんと新札を包む。急な用事ではないため、できるだけ銀行などに行き早めに新札を用意する必要がある。また、包む際もお札の向きがバラバラにならないように注意する。もしうっかりして新札を用意することを忘れてしまった場合、会場のフロントに頼んで新札と交換してもうらう方法もある。また、離婚、別れることを連想させてしまうので、2で割り切れるような金額は避ける。例えば、4万円や6万円などは簡単に2で割り切ることができるので避ける。

記入方法

ご祝儀袋に記入する場合、ボールペンで書くことはマナー違反。筆ペンや毛筆で文字を書く。しかし、読み辛い文字は避け、新郎新婦や受付係の方が読みやすいようにはっきりと書く。ご祝儀袋として売っている封筒にはすでに印刷されているものも沢山あるが、自分で記入する場合は「御祝」や「御結婚後祝」といったように記入する。また、自分の名前と連絡先は忘れずに書く。

ご祝儀にいくら包めばいいかは迷うところです。これといった絶対的な決まった金額はありませんが、金額に関してはお世話になっている場合は気を使う必要がありそうです。

ご祝儀袋の色

友人や後輩など、親しい人に渡す場合はカラフルな色のご祝儀でも可能。しかし、上司や先輩などにご祝儀を渡す場合は基本的な白色のご祝儀を渡すことが一般的。

親族間でご祝儀の額が違いすぎることもトラブルに繋がりそうですね。

関連リンク・話題

ご祝儀を渡す場面や金額には様々なマナーがあるので悩んでしまいますよね。

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか