30代、恋愛中の妊娠とその後

目次

35歳を過ぎた出産は「高齢出産」になります

35歳を過ぎた初産は「高齢出産」扱いとなります。高齢出産には少々リスク発生の確率が高くなるという面があり、胎児の病気や難産、そして産褥期の母体の回復が遅くなるといった「ちょっと厄介な」問題が発生するケースが多くなってくるのです。

また、妊娠自体も30を超えてから徐々に卵子の老化などといった問題から受精しづらくなってしまうこともあり、今後の妊娠のことを考えてみると出産できる機会を逃すのはもったいない…と感じる事もあるかもしれません。

そんな30代の妊娠、そして出産についてどのような経過をたどるのかをまとめてみましょう。

出産に伴う問題

赤ちゃんの様子や出産に関する問題など、少々力がいる30代の出産。それにともなう問題をみていきましょう。

  • 染色体異常児の誕生が多くなる
  • 妊娠中高血圧症や糖尿病など、妊娠にともなう病に母体がかかりやすくなる
  • 出産の際に子宮口が開きづらくなり、帝王切開や難産になってしまう可能性が高くなる

高齢出産にともなう染色体異常児の原因は、高確率で母体由来のものが多いという調査結果が出ています。原因は卵子の劣化など様々ですが、やはり若い頃よりも出現率は高くなってしまいます。また、かなりの確率で母体がなんらかの病を患う確率が増えるという結果も。無理をしすぎてはすぐに身体が悲鳴をあげてしまうのです。この時に患った病気が後々尾をひくなんて事も珍しくはないそうです…

高齢出産だからこその明るい展望

しかし、高齢出産のメリットもたくさんあります。

  • 経済的に落ち着いている人が多い
  • 色々な事を経験しているので、何かあった時もあせらず対応できる
  • すでに仕事でのポジションを確立している人が多いので、仕事復帰も問題ない

経済的に、そして精神的に落ち着いているという人が多いのも高齢出産の特徴といえます。仕事ではやりきったから次は子育てに力を注ぎたいという人も…。そういった面ではとても心強い環境を手に入れているのではないでしょうか

30代の出産や育児は「頼る」事が肝心

産後は3時間おきの授乳など、かなり大変な面があるのは事実です。30代は身体に異変が起きたり、踏ん張りがたりなかったりしてしまう事が多い年齢。20代とくらべると息切れをしてしまう事もあるでしょう。

しかし30代だからこその余裕で、そこはカバーしてしまえば良いことです。公共のサービスを上手に使って乗り切れる部分は、しっかり頼って乗り切ってしまいましょう。

ひとりでやろう‼︎ と頑張ってしまうより、できない部分はカバーしてもらい、協力をテーマに活動していけば、20代よりもどっしりとした育児ができるはず。30代だからといって尻込みすることなく、あなたらしさを大切に、前向きに挑みましょうね。

以下の記事も読まれています

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか