双極性障害(躁うつ病)の症状と治療法

双極性障害は、正反対の躁状態とうつ状態が繰り返される

双極性障害は、以前、躁うつ病と称されていた病気であり、うつ状態と正反対の躁状態を繰り返す脳の病気です。

興味、気力の喪失、食欲低下、不眠、罪悪感、自殺願望などの症状を催すうつ状態と、気分の高揚、自尊心の肥大、注意力の低下、多弁などの症状を催すのが、躁状態です。

この躁うつを繰り返すことで、精神的な好不調の波が激し過ぎるようになる、とイメージした方が、理解しやすいかもしれません。

双極性障害は、うつ病と比較すると、うつ病には存在しない躁状態が存在するので、揺れ動く感情の揺れ幅は、大きく感じられます。

双極性障害は、再発する可能性が高く、注意深く、見守っていく必要があり、快方を願う声は、焦燥感を生むため、禁句であり、少しでも、感情の揺れ幅を小さくしていくことが求められます。

薬を長期的に服用すれば、普通に生活を送れることが可能

双極性障害の治療目的は、躁状態や、うつ状態からの脱却であり、再発予防にあります。

気分安定薬や抗精神病薬などを使用した薬物治療は、必要であり、特に気分安定薬は、双極性障害薬物治療の基本となります。

受診者自ら疾患について、理解する心理教育、家族の理解を深め、受診者と家族が協力し、病気に立ち向かうことを目的とする家族療法も存在します。

双極性障害の症状悪化の原因は、社会生活リズムの乱れと考察されているため、対人関係から生じたストレスや、病気のストレスを軽減させる対人関係療法や、社会生活のリズムを規則正しくさせる社会リズム療法も取り入れられています。

双極性障害は、長期的に薬を飲み続け、適切な治療を継続すれば、症状を抑えて、普通に生活を送ることが可能な病気でもあります。

双極性障害は、うつ状態と躁状態を繰り返す病気であり、感情の揺れ幅は、大きいです。

双極性障害に関する悩みは考えは様々のようです。

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか