妊娠初期に行う超音波検査の種類

妊娠初期の超音波検査

超音波は、ママが胎児と出会える大切な時間でもあります。 超音波検査は、あくまでも検査ですが、胎児が順調に成長しているか確認することができる大切な検査でもあります。 妊娠初期では、どのような検査内容になってくるのでしょうか。

妊娠初期(妊娠5~6週くらい)

検査

  • 内診台や診察用ベットで受診します。
  • 経腟超音波は、検査用のゼリーを塗布したプローブにカバーを被せて膣内に挿入して検査。
  • 経腹超音波は下腹部に検査用ゼリーを塗布してプローブを当てます。無痛です。

検査内容

正常妊娠かどうか、妊娠週数と分娩予定日、胎芽、胎児数、胎芽心拍、発育、胎盤と臍帯の位置などのチェック

結果

検査結果は、検査中か検査後に口頭で説明されます。

更に詳しく

超音波検査

超音波断層撮影装置を用いて、外部から見ることができない子宮の中の胎児を観察する検査方法です。 装置に接続したプローブを通じて体内に超音波を伝達することによりプローブは、その波動を受信します。その反射派波の強弱により情報が映像化されモニターに映ります。あらゆる角度から断面を撮影することで子宮内部を詳細にチェックすることができます。

経腟(けいちつ)超音波検査

直径2㎝程のプローブを膣内に挿入して検査します。 形状的に子宮付近まで挿入するので細かい胎嚢、胎芽を映し出すことが可能です。観察範囲がせまい為、使用できるのは妊娠11~12週頃迄となっています。それ以降は、腹部に当てる超音波検査が主流となります。初診時に、この経腟検査を行うことで妊娠週数を正確に把握することができ分娩予定日も正確に知ることが可能です。

妊娠初期の超音波検査で確認できるもの

胎嚢が最初に確認できます。受精卵が子宮内膜に着床するとできる袋です。妊娠4~5週目で見えるものです。胎嚢の中の胎芽が確認できるのが妊娠5~6週目位です。胎嚢が確認できると妊娠したことになります。正常妊娠の場合は、子宮内に確認できます。この時点で、子宮外妊娠の可能性はなくなります。

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか