妊娠後の通院費用に関する知識

通院の費用について

自己負担額は個人差がありますが500円から5000円の間が多いようです。また、母子手帳を貰う前の通院費用は全額自己負担になります。母子手帳を貰う前は病院によっても変わってきますが、大体1回3000円から1000円の費用がかかります。

分娩の予約金について

出産の前には、分娩予約をする必要がある病院が多いです。分娩の予約金は主に5万円から20万円と幅広いです。

予約金を払う理由は、主に分娩数を把握し、管理をするためです。また、分娩費用の踏み倒しを防ぐという目的の場合もあります。

出産費用の総額

出産費用は普通分娩で個人病院の場合、50万円前後かかると言われています。地域によっても出産費用は変わってきます。特に首都圏の場合は70万円から100万円前後がかかる病院もあります。しかし、公立の市民病院の場合は40万円ほどで済む病院もあります。

出産に関わる補助金制度

国民健康保険か社会健康保険に加入している場合、出産一時金の42万円が補助されます。しかし、産科医療補償制度に加入していない産院での出産は38万円になります。病院や地域によって通院費用や予約金の有無が異なってきます。なので、補助金が余る場合は足りなくなる場合もあります。余った出産一時金はそのまま貰うことができます。また、1年間に世帯でかかった医療費が10万円を超えると、確定申告での医療費控除が受けられます。出産一時金を差し引いて、10万円を超えた場合は医療費控除が受けられます。

出産一時金や予約金などはわかり辛いことも多いと思います。きちんと病院や自治体に確認しましょう。

帝王切開になった場合

帝王切開になってしまった場合、任意の保険に加入していた場合は入院費や手術費用が支払われることがあります。任意保険の契約内容によって変わってきますが、鉗子分娩や吸引分娩でも保険金が支払われる場合もあります。

帝王切開になって実際に保険金がおりたという方が掲示板にいらっしゃいます。帝王切開になった場合はきちんと申請しましょう。

関連リンク・話題

医療費控除についてよく解らない方も多いようです。不明な点は確定申告の際に税務署に確認しましょう。

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか