口腔ケアをすることで、病気に罹りにくくなったり、健康年齢を上げたりする効果は意外と知られていないことです

口腔ケアで元気に長生きしましょう

清掃を中心とするケア

全ての人に有益なことで、これは単純に継続するということが最も重要なことです。即ち歯磨き、これを続けましょう。

機能訓練を中心とするケア

主に老人の方にとって重要なケアです。特に要介護高齢者は、食事を若い時のように口で良く砕いて飲み込むといった働きが不十分な場合もあり、口腔ケアをすることにより、「誤嚥性肺炎」「口腔の乾燥によるインフルエンザなどの呼吸器疾患」「噛み砕いて食べれないといった口腔機能の低下」などの予防に繋がります。

注意点

口腔内は粘膜で覆われていて、ちょっとしたことで傷つきます。また、毎日良く使う器官である為、状態は刻々と変化します。

良く意思疎通を図る

誰かに口腔ケアを推奨する場合は、対象の方とお互いの信頼関係を築いてから口腔ケアを始めるようにしましょう。特に、高齢者の方に対しては無理をせず、口腔ケアは「気持ち良い」といった良いイメージを持ってもらうことが大切です。「嫌がるから」「かわいそうだから」といった理由でケアを躊躇することは危険に繋がります。また、困った時は歯科医師や歯科衛生士に気軽に相談しましょう。

ケアの具体的なポイント

口腔内をチェックする

歯磨きを短時間で簡単に済ませたり、要介護の状態が長期間続いたりすると、口腔内が不衛生になりがちです。口腔内を良く観察して、口内炎・虫歯・欠けた歯・歯肉の脹れ・義歯が原因の傷などがないかチェックし、問題があれば、すぐにでも歯科医師や歯科衛生士に相談することが大切です。

介助は最少限にとどめる

要介護者の場合は、過度の介助は、筋肉の衰えを防ぐ為の運動を妨げ、病気やケガの予防にとって良くありません。自助具などを活用しながら、できるだけ自力を活かしましょう。自分でやったという達成感も生まれますので生きがいにつながります。

誤嚥に注意する

寝たきり状態の場合は嚥下機能の低下が急速です。誤嚥防止の為には、顔を横に向け、枕を使って下あごを引き、水分が気管に入らないように注意しましょう。水分の使用を必要最小限に控えることも効果的です。

唾液腺マッサージ

免疫効果や口腔内を潤し、病原菌が体内へ入るのを防ぐ効果のある唾液の分泌は、口腔ケアの要といえます。加齢により分泌能力が低下したり、若くても病気で唾液腺の一部を切除したりしている場合は、マッサージをして唾液の分泌を促しましょう。

口腔内の乾燥に注意

口から食べることができない、服用薬に副作用がある、といった理由で唾液の分泌量が減少している場合は、口腔内が乾燥し唾液の抗菌作用や洗浄作用が低下し、口腔内が不潔な状態となり病原菌に感染しやすくなります。唾液腺のマッサージや舌体操、嚥下体操などで唾液の分泌を促進する必要があります。

便利なケア用品の活用

歯ブラシ・舌ブラシ・スポンジブラシといった市販の便利なケア用品を活用しましょう。

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか