乳児期の風邪は一大事 主な症状の知識と対策・注意点

乳児の風邪について

風邪の基礎知識

  • 赤ちゃんが熱を出して病院にかかるケースの80%は風邪
  • 風邪の原因は約200種類と言われているウイルス→代表は、冬に猛威をふるインフルエンザウイルス
  • 感染経路は、飛沫汚染といってくしゃみやせきで唾液が飛び散ったときに人から人へうつる→冬はなるべく人込みに連れ出さないといった予防が大切

赤ちゃんに特有の症状

高熱やはげしいせきなどの全身症状が強くなってくる。

かかり始めの2~3日がつらい。鼻水やせきは熱が下がったあともしばらく続くことはある。

多くの場合、症状は自然に少しずつ軽快し、1週間ほどで治る。

赤ちゃんは言葉でつらさや症状を訴えることができないが、元気がない、食欲が低下する、機嫌が悪くなってぐずるなどのサインを出す。

赤ちゃんは大人のように言葉で訴えることができない。サインを出すので、見のがさないようにしよう

赤ちゃんに特に注意すること

  • 意外ですが、かぜのウイルスが原因で発疹が出ることもあります。特に夏に流行するかぜに多く、熱や鼻水が出たあとに、風疹のようなこまかくて赤いポツポツが出ます。
  • 風邪は安静にしておれば自然に治りますが、かぜ症状をそのまま放置していると「かぜをこじらせた」状態になります。こうなると、肺炎や急性中耳炎、気管支炎、化膿性扁桃炎などの合併症を引き起こす恐れがあります。比較的元気でも、症状がすっきりおさまらないときには再度受診して、原因をきちんと確かめましょう。
  • かぜの治療の基本は、かぜの症状を軽くすることと、かぜがこじれるのを防ぐこと。安静と休養が重要です。

病院に行くときは

  • くしゃみや鼻水、せきなどのかぜ症状はあるけれど、熱はなく、食欲もあって機嫌がいいときには、そのまま家庭でケアしながら様子を見ましょう。
  • 熱が38度以上、機嫌が悪くて食欲がない、下痢や嘔吐がある、せきや鼻水が出ていて苦しそうな場合や下痢や嘔吐があり、ぐったりして元気がない場合には、熱がなくても急いで受診すること。
  • 病院にかかるときには、「いつから」「どんな症状が出て」「どうなったのか」を整理して医師に伝えたり、体温経過や体調を時刻とともに記録しておくとよいです。
  • 家庭でできる5つのケア

    • 一家の中で静かに過ごす
    • おふろはおあずけ
    • 水分はこまめに補給
    • あたためすぎない
    • 換気・湿度に注意(湿度を50~60%に)

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか