サザエさんに関するみんなの体験談や口コミ

作品

原作漫画は新聞連載の4コマ漫画である。

西日本新聞社から独立したフクニチ新聞社の整理部長牟田口宗一郎が長谷川に福岡の地方新聞『夕刊フクニチ』誌上での連載を依頼。1946年(昭和21年)4月22日から連載を始めたが、長谷川が東京へ引越しするために連載を打ち切った。

博多時代の連載版では、サザエは独身であり、連載が打ち切るときにサザエとマスオが結婚をしている。

長谷川と家族が東京の桜新町へ引っ越した後は、『夕刊フクニチ』で連載を再開。舞台も東京へ移り、マスオも磯野家へ同居する。

掲載紙は『新友刊』に移り、『夕刊朝日新聞』を経て、1951年4月16日から『朝日新聞』の朝刊へ移る、

1973年以降になると長谷川の健康上の理由から、毎週月曜日の定期休載に加え、短期休載が増えてくる。1974年2月21日から3年間の休載に入るとあったが、その後、連載は再開されず打ち切りとなった。

全6477話である。

特徴

本作は、ストーリー漫画ではなく、一貫した舞台で、人物が登場する独立したエピソードからなる。季節や時代も移り変わるものの、登場するキャラクターは年をとらない形式である。

終戦時直後に書かれた初期から中期と高度経済成長期中に描かれた後期では作風が異なる。

初期から中期はサザエとその家族および彼らの周辺の人物たちの日常生活が主な題材であったが、後期は社会風刺的なネタが目立つようになる。

現在、文庫本(全45巻)と「長谷川町子全集」が出版されているが、新聞掲載前日に起こった出来事の理解が必要な回、初期連載作品で現在とは登場人物の設定が異なる回、やむをえない理由で不適と判断された回などは省かれている場合がある。

省かれている回は700点余りある。

著作権

無許可でキャラクター画を使用した「サザエさんバス事件」以後、サザエさんは他の作品以上に版権管理が厳しくなり、映像化作品(ドラマ全般を含む)のビデオソフト化、配信は全く行われていない。

また、本作品が放送開始さえた当初は本作の版権元はキャラクター商品の許諾を全くしない方針であった。一時期、版権を管理している長谷川町子美術館に申請をしても門前払いをされていた。

サザエさん症候群

日曜日の夕方から深夜、特に18:30から19:00にかけてフジテレビ系列で放送される『サザエさん』を見た後、「翌日からまた通学・仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になり、体調不良や倦怠感を訴える症状の俗称である。

悩んでいる方がいます。

トピック

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

「サザエさん」の関連テーマ

他のテーマも読んでみませんか